JavaScript を有効にしてご利用下さい.
【山星書店】古本買取 名古屋 愛知 岐阜 三重 古本出張買取いたします/商品目録 全て
目録:全て
西日本・中部日本における弥生時代成立論
中部産業戦後十年史
日本近代史辞典
中部地方交通統計研究会会報 1〜18号
中部短歌会五十年史
東海の仏像 北部編 東海叢書8
三河のお祭 東海叢書2
東海郷土文化史考
東海乃ほ古里
東海人物春秋
東海経済の推進力
愛知図書館参考図書目録
名古屋市蓬左文庫古文書古絵図目録
堀田文庫蔵書目録
名古屋市蓬左文庫国書分類目録
名古屋市会図書室図書目録
和漢図書 名古屋市議会図書室分類目録第5回追録
和漢図書工業図書分類目録第2回追録
津島神社文書目録 1
正眼寺文書目録
設楽
愛知郷土文化史談 無閑之
無閑之
地域社会研究 創刊号
愛知百科事典
愛知県史 復刻版 全5冊
目で見る愛知の江戸時代 全3冊
愛知県昭和史 上下揃い
わが郷土 愛知県
小学国史と郷土
愛知県案内 改訂版
郷土研究 愛知県紀要
愛知県の地理 日本地理集成 6
鎌倉古道幾山河
全国遺跡地図(愛知県)
矢作ダム水没地区遺跡発掘調査報告書 相走・大野遺跡
愛知県埋蔵文化財情報 6冊で
朝日貝塚予備調査報告
条里制の歴史地理学的研究
伊勢湾岸地域の古代条里制
大礼愛知県記念録
愛知県聖蹟誌 全3冊
愛知県勤王家伝 偉人伝第6編
愛知県高僧伝 偉人伝第7編
愛知県城主伝 偉人伝第8編
愛知県医人伝 偉人伝 第11編
愛知県芸術家伝 偉人伝第12編
郷土偉人展覧会図録(愛知県)
三河諸家著述綜覧
尾張武人物語
豊清二公紀事
三英傑の家来たち 読物形式・史実考証(付・関係資料)
豊太閤真蹟集 全3冊
西三河の俳人 中島秋挙
暁台の研究
孤高の芸術家 藤井達吉翁
名古屋市史人物編1・2 復刻版
明治の名古屋人
名古屋市平和公園 墓地名家録
伊藤家伝(松坂屋)
人・佐藤一平 その足跡
小出先生を語る文集
三浦中村両先生伝
県政概要 愛知県 1952年版
市町村沿革史 愛知の百年
地方自治政の沿革と其の人物 愛知県
真実一路
愛知県警察風土誌
愛知県地方計画書 全7冊
統計からみた愛知県
愛知の福祉 愛知県福祉協議会三十五年史
30年のあゆみ 1946ー1976 限りなき前進
愛知県の商業 昭和41年商業統計調査結果表
尾西織物史
尾西織物史
愛知県の産業と観光
愛知県経営者協会十年誌
愛知県経営者協会三十年史
愛知製本組合五十年史
豊橋乾繭取引所二十年史
東海銀行史 正続揃い
名古屋相互銀行三十年史
岡崎信用金庫五十年史
文明にとって車とは 40周年記念
東京トヨペット20年史
商魂八十年 石田退三自伝
闘魂の轍 川村要作と愛知日野
社史 東邦瓦斯株式会社
東邦瓦斯50年史
東邦瓦斯最近十年の歩み
アイシン精機20年史
カゴメ八十年史
朝日新聞名古屋本社五十年史
CBCとともに 小嶋源作遺稿集
名古屋鉄道社史
名鉄瀬戸線いまむかし
名古屋コンテナ埠頭 十年史
御園座八十年史
Dragons 50 中日ドラゴンズ五十年史 ファンと歩んだ栄光の半世紀
東海春秋
出征軍人記録写真帳
愛知県教育史 本巻揃い 全4巻5冊
愛知県戦後教育史年表 昭和20年〜昭和40年
愛知県教育振興会 三十年の歩み
愛知県小中学校誌 新学制実施二十周念記念
六三制教育四十周年記念 愛知県小中学校誌
校区の歴史散歩
愛知県現存若い者文献集
ああ旧制中等学校 愛知県
大府教育史
名古屋大学五十年史 部局史 1・2 全2冊
三浦学園の四十年
御津町史 全3冊
小原村誌 復刻版
平和町誌
嬉野町史
桑名市史 全3冊
志摩町史
CA百年
東海学園創立九十周年史
東海女子高等学校二十年史
金城学院八十年史
米野 名古屋市立小学校
東桜 開学百年記年誌
山吹ものがたり 名古屋市立山吹小学校
開校百年記念誌 名古屋市立橘小学校
名古屋大学文学部 三十周年記念論集
弥政洋太郎教授退官記念業績集
東海学園柔道史
CAの歩み 75周年記念
愛知一中(旭丘高校)創立百年祭記録
二葉から旭へ
豊商剣道史
愛知県共済農協連二十年史
愛知県農業共済史
安城市農協二十年史
東知多農協十年のあゆみ
名古屋市信用農協のあゆみ
愛知県農林水産累年統計表
愛知県農事試験場彙報
農業気候図 正続揃い
土壌欠陥図
愛知の酪農史
愛知県営水道工業用水道三十年史
豊川用水史 全2冊
豊川用水
豊川放水路工事誌
愛知県農事試験場年報
新編 宮田用水史
愛知用水 その建設の全貌
愛知用水史 全2冊
日光川蟹江川 排水機場建設誌
木曽三川の詩 治水百年記念
木曽三川 その治水と利水
活きづく木曽の清水
平和用水史
伊勢湾台風の全容
伊勢湾台風災害誌
美しい環境づくりに関する県民意識調査報告書
中央自動車道長野線自然環境調査報告書
第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告 両生類・は虫類 愛知県
矢作川下流の植物
尾張定光寺山の植物
安城植物風土記
愛知県豊根村の動物
愛知の動物 愛知文化シリーズ 3
愛知の野鳥
愛知県の化石 第1集
豊橋市医師会史
愛知県薬業史
尾張大国霊神社史料
諏訪神社誌
瓢兮荘酔余抄
熱田神宮御遷宮
熱田神宮昭和造営誌
熱田神宮史料 張州雑志抄
熱田神宮記
熱田神宮 境域拡張整理記念
熱田神宮とその周辺
西三河古寺抄
東三河の百ヶ寺
大聖寺三十年史
瑞泉寺本 伝光録
大覚寺500年史話
愛知県方言集
愛知県南知多方言集
愛知の文学碑 愛知文化シリーズ1
東三河 文学碑
郷土読本 文芸篇 全3冊
名古屋短詩型文学 20年の歩み
類題和歌集私記
水甕序説
歌壇風聞記
労役餘業
春村歌集
橘川文集
愛知県史蹟名勝天然記念物調査報告 全4冊
愛知県内国指定文化財図録 1〜3集
愛知県指定文化財図録 全6冊
愛知県文化財分布地図
愛知県指定の無形・民俗文化財
狂言共同社の百年 上下揃い
三江文化する郷土
郷土の祭
愛知県文化協会連合会十周年
愛知県 ふるさとの伝統
奈留美加多 なるみかた 全8冊
奈留美加多 全8冊
川崎会二十五年の歩み
尾張の古陶
尾張志 全5冊
尾張地名考 復刻
尾張の遺跡と遺物 全3冊
変貌する尾張野 4
僕等の愛知 尾張篇
尾三文化史談 上下揃い
尾張史料の新研究
尾張志料著作集
尾陽雑記
尾三州近世史料 塩尻 上下揃い
尾藩史余録
尾張藩石高考
木曽の村方の研究
尾張石文
長篠合戦余話 改訂版
復刻版 名古屋市史 全12冊
名古屋市史 索引 復刻版(愛知県郷土資料刊行会)
名古屋叢書 三編 第12巻 葎の滴諸家雑談 家事雑職
名古屋叢書 三編 横井也有全集 全4冊
名古屋叢書 三編 第19巻
名古屋叢書 三編 5〜7巻 尾張年中行事絵抄 全3巻6冊
名古屋市年表
名古屋史要
名古屋七十年史
郷土研究 概観大名古屋
わが町名古屋を歩く 社会科教師見たまま
名古屋風土記
名古屋半世紀 華甲
写真図説 明治・名古屋の顔 愛蔵版
一麈一香 戦後名古屋の文化展望
愛知県航空写真集 空から見た名古屋市
名古屋南部史 元版
名古屋南部史
名古屋市港区誌 区制五十周年記念
南区誌 区制七十年の歩み
名古屋市 中区史 区制施行八十周年記念 新編
東区史
南区郷土文化写真集
富田のあゆみ
水と緑のもりやま
志段味の自然と歴史
中村区のあゆみ 区制40周年を記念して
熱田風土記 全8冊
楠西学区の歴史
わが郷土 白鳥
堀川 名古屋人をささえた川
名古屋市文化財調査報告書 第1号〜21号 21冊
H-101号古窯跡発掘調査報告 名古屋市文化財調査報告 1
徳重西部地区埋蔵文化財発掘調査報告 名古屋市文化財調査報告 6
瑞穂遺跡・桜台高校遺跡発掘調査概要報告書
天白・元屋敷遺跡発掘調査報告書
名和・大高の遺跡
下新町遺跡
寅ヶ島第二貝塚
見晴台考古資料館年報
もりやま 1号
もりやま 3号
文化財叢書 合本版 全6冊
文化財叢書 自第11巻 至第20巻
名古屋城の建築 文化財叢書第4号
名古屋城の美術 文化財叢書第9号
源氏物語絵巻の話 文化財叢書 第10号
新説 名古屋の伝説 文化財叢書第11号
也有 袷かたびら 文化財叢書第15号
名古屋と民謡 文化財叢書 第16号
名古屋の民俗 文化財叢書 第17号
名古屋の古きほとけたち 文化財叢書 第22号
名古屋巷談 文化財叢書 第25号
郷土史ノート 文化財叢書 27
未刊名古屋小説集 全3冊 文化財叢書第33・40・44号
ぼんならさん考 文化財叢書 第45号
尾藩異色聞人考 文化財叢書 第46号
なごや本綴足 文化財叢書 第48号
尾張万歳たずねたずねて 中編 文化財叢書 第53号
名古屋の街道 道と文化 文化財叢書 第50号
未刊書目解説 神祇篇 文化財叢書 第56号
名古屋の遺跡百話 文化財叢書 第61号
未刊書目解説 全3冊 文化財叢書
名古屋文化史談 第1集 昔の顔等 文化財叢書 第63号
名古屋の蘭学者と郷土史夜話 名古屋文化史談 2 文化財叢書第65号
名古屋明治文学史 1巻 文化財叢書 第66号
緑区の考古遺跡 文化財叢書第69号
尾張名古屋のお地蔵さま 文化財叢書 第75号
下郷千蔵宛風月孫助書簡 文化財叢書 第77号
熱田・瑞穂区の考古遺跡 文化財叢書 81
名古屋の文化財
生きている文化財 名古屋の名木
名古屋市指定文化財図録 1
名古屋城秘境 御土居下の人々
金城乃遺蹟史話
名古屋近代金工雑史
名古屋市勢要覧
名古屋市政一斑
戦後名古屋市の姿
名古屋市将来計画 基本計画
戦災復興誌
名古屋商工会議所百年史
紅葉舎類聚 名古屋富田家の歴史
伊勢町物語 (名古屋証券裏話)
名古屋穀物商品取引所十年の歩み
財界の顔
尾張かいわい
中部日本の首都たる 名古屋の産業発展策
名古屋工業技術試験所二十五年史
名古屋港湾会館十年史
名古屋税関五十年史
名古屋港管理組合三十年史
名古屋築港誌
名古屋港臨海工業地帯の地盤
名古屋港史 港勢編・建設編 全2冊
名古屋市百年の年輪 長期統計データ集
第48回 名古屋市統計年鑑 昭和32年版
地方経済統計調査項目一覧表
名古屋の人口(国勢)
瑞穂区の人口
名古屋の組合機関紙
簡易土地測量及異動地整理便覧
名古屋新土地宝典(天白町)
名古屋を走って77年 市電写真集
名古屋地下鉄振興株式会社 15年史
富田町農協のあゆみ
土木行政のあゆみ
名古屋消防史
防災文献索引集 名古屋市消防局
名古屋往来
名古屋文学史
尾張国愛知郡誌
愛知郡誌
東郷町誌 1・2揃い
愛知県 日進町誌 本文編
愛知県日進町 株山地区埋蔵文化財発掘調査報告書
愛知県日進町 折戸80号窯発掘調査報告書
愛知郡日進町土地宝典
長久手町史 資料編 3 文化財
写真にみる豊明の歴史
沓掛城址第三次発掘調査報告書
西枇杷島町史
西枇杷島の山車 図面集共 全6冊
豊山町史
師勝町史 増補版
師勝近世村絵図
師勝の文化財 第1・2集 2冊
師勝の遺物
春日井市遺跡発掘調査報告 第8集
内陸用地造成事業埋蔵文化財報告書
春日井の近代史話
春日井の文化財
東野誌
写真でみる東野
小牧市史 全5冊
小牧の文化財 第1集(昭45)より10集揃い
西春町史 全7冊
春日村史 全3冊
春日村史 資料編
新川町八十年のあゆみ
穴田古墳群 2集
流芳 8冊
大口町史
愛知県丹羽郡 大口町における先史遺跡
扶桑町史
犬山市史 史料編 2 自然
犬山市史 史料編 3 考古・古代・中世
十三塚第3墳・熊野第1墳
写真集 江南 明治・大正・昭和
江南市文化財図録
岩倉市史 全3冊
尾張野風物詩 資料篇1・2
木曽川町史
中島郡制史
祖父江町史 本巻
一宮市史 全2冊
新編 一宮市史 本文編 上下揃い
丹陽町池之上遺跡発掘調査報告書
一宮の石造遺物 一宮市文化財調査報告9
一宮の民俗 一宮市文化財調査報告3
千秋村史
史録 いちのみや
尾西市史 不揃い8冊
尾西市史 資料編 1
稲沢市史
新修 稲沢市史 全25巻26冊
新修稲沢市史 資料編 3 尾張国解文
新修 稲沢市史 研究編 1 建造物
新修稲沢市史 研究編 6 社会生活下巻
新修稲沢市史 資料編 1・2 村絵図
新修稲沢市史 資料編 4 地誌上
新修 稲沢市史 資料編 6 考古
ふるさとの想い出 写真集 明治大正昭和 稲沢
東町畑遺跡発掘調査報告書
稲沢市文化財図録
木曽三川 その流域と河川技術
七宝町史
美和町史
甚目寺跡(南大門南)発掘調査概報 甚目寺町文化財調査報告書 4
大治町民俗誌 上下揃い
写真に見る蟹江町百年の歩み
十四山村史
尾張国知多郡誌 全4冊
知多郡史 復刻版 全3冊
東浦町誌
内海鈴が谷古窯調査報告書
篠島史蹟 改訂再版
林ノ峰貝塚 2
美浜町誌 全3冊
奥田製塩遺跡 美浜町文化財調査報告 第1集
下高田遺跡 美浜町文化財報告書 4
小原池古窯址群 愛知県知多郡美浜町
武豊町誌 全4冊
二ッ峯古窯址群
大府市誌 (本文編)
ハンヤ古窯発掘調査報告
大府町史
東海市史 資料編 3
中ノ池遺跡群発掘調査報告書
かぶと山遺跡
柳が坪遺跡
横須賀町史
大廻間遺跡 知多市新知 知多市文化財報告第13集
大知山旭大池古窯址
柴山古窯址群 常滑市文化財調査報告書 第4集
高坂古窯址群 文化財調査報告書 第10集
松渕古窯址群 常滑市文化財調査報告 9
常滑市指定文化財図録 第1・2集 2冊
金色東古窯址群 常滑市文化財調査報告 7
清水山古窯址群 常滑市文化財調査報告 8
窯業民俗資料調査報告 2 常滑市
半田市誌 資料篇 4
半田市誌 近世文書 1
新修 半田市誌 全3冊
参河志 全2冊
三河雑鈔
参河宝庫大全
三河遠江の史的研究
矢作川流域1万年の歴史と文化を探る 矢作川流域シリーズNo.1
東三河の歴史
参河国名所図絵 全3冊
三河憲政史料
三河憲政史料 復刻
岡崎・額田の蚕糸業史 地域の産業史
刈谷市誌
刈谷町誌 復刻
刈谷町庄屋留帳 全22冊
刈谷藩における寛政一揆史料集 刈谷叢書 1
三州和泉屋平右衛門太田家文書
知立町誌 文化財編
安城市史 全2冊
安城市教育研究会三十年誌
桜井村史
高浜町誌 第1巻
碧南市史 第3巻
一色の大提灯祭
吉良町誌 復刻
名古屋の史跡と文化財 新訂版
西尾市史 5 現代
西尾市史 1 自然環境・原始古代
西尾市青年団史 二十年のあゆみ
西尾市婦人会20年史
西尾市婦人会21〜30年史
寺津村誌
福地村誌
三和村誌
三河国額田郡誌
坂崎郷土史
新編 岡崎市史 史料 現代 11
岡崎の地域誌 六名雑記
矢作町誌
三好町誌 全3冊
八和田山古窯跡発掘調査報告書
藤岡村誌 全2冊
研究紀要 藤岡古窯跡
豊田市史 3巻 近代
豊田市史 7巻 資料 下 近世
豊田市史 8巻 資料 近代
豊田市埋蔵文化財調査集報 第3集 古墳2
高橋遺跡第五次調査略報
高橋遺跡第七次発掘調査報告書
高橋遺跡第八次発掘調査概報
豊田市郷土資料館収蔵品図録 1
豊田市の文化財 写真と解説
豊田の文化財
豊田の文化財 文化財叢書9
猿投町誌 復刻版
堤誌
松平町誌
旭町誌 全3冊
炉辺夜話 奥三河稲武の歴史
稲武の伝説
鳳来町誌 金石文編
作手村誌
新城町誌
音羽町誌
小坂井町史
小坂井町誌
麻生田大橋遺跡第4次調査概報
蒲郡市誌 本巻
蒲郡市三十年史
国史上より見たる豊橋地方
西村次右衛門日記 上下揃い 豊橋市史々料叢書2
石巻村誌
みてわかる 高師風土記
豊橋市南部における平安朝瓷器古窯址群
二本松古墳群
豊橋市政八十年史
豊橋の立地適応産業 愛大中産研報告 第5号
豊橋市歯科医師会史 新制歯科医師会創立50周年記念
渥美の古代史をさぐる
大草史
田原町史 全3冊
惣作古窯址群
船渡方潮除修築講仕様帳
岐阜史学 覆刻合本 創刊号〜第42号
わたしたちの岐阜県の歴史
写真集 岐阜百年
岐阜文化史論
岐阜県史料調査報告書 6
岐阜県名所旧跡
岐阜県大地理
岐阜県人名鑑
濃飛人物史
三野人物考 和合編 復刻
岐阜県治要覧
岐阜県概表
県政世論調査報告書 1〜4回 4冊
統計上より観た岐阜県の地位
岐阜商工会議所七十年史
岐阜県副業写真帖 復刻
岐阜挑燈に関する研究
信頼 岐阜プラスチック工業35年史
日露大戦史 岐阜県戦没者芳名録
戦後岐阜県青少年教育史
岐阜薬科大学五十年史
岐高百年史
若鮎(創刊号)
統制下の岐阜県米穀業界誌
岐阜県林産物一班
岐阜県土地改良史
岐阜県土地利用規制図 1973年版 上下揃い
飛騨川 流域の文化と電力
濃飛河川資料 2
四十年のあゆみ 建設省多治見工事事務所
昭和34・35・36年連年災害復興誌
市町村別戸口被害一覧表 明治24年岐阜県震災誌 附録1
瑞浪の地層と化石 瑞浪市化石博物館報告 第1号 開館記念号
岐阜県の動物
歴史・伝説の上にみる 飛騨の植物 全3冊
飛騨の植物 文学編
郷土のあけぼの 春日村の遺跡 第1集
春日井市史 (本文編)
岐阜県文化財図録 1集
岐阜県文化財図録 2集
恵那山系文化財調査報告書
瑞浪陶磁資料館研究紀要 第2号
長良川鵜飼の記
濃飛の文学
道 遙けく
羽音 (童謡集)
岐阜県西濃モラロジー開発史
新撰美濃志
濃飛史譚
美濃国古蹟考
美濃国名所和歌
岩村城の歴史
美濃路の追憶
海津町史 全6冊
大垣市史 分科志篇
文教のまち大垣
平田町史 上下揃い
輪之内町史
安八町史 全2冊
揖斐郡勢要覧
池田町史 全2冊
揖斐川町史 全2冊
谷汲村史
藤橋村史 上下揃い
柳津町史 全2冊
ふるさと笠松
川島町史 全2冊
羽島市史 全5冊
高富町史 全2冊
伊自良誌
岐阜市史 全13冊+附図7函
華山新誌
岐阜市労連三十年史
岐阜市の機械金属産業
岐阜市内木工業の実態
島郷土史
加納町史 上下揃い
各務原市史 考古・民俗編 考古
稲羽町史
那加町史
鵜沼町百年史
板取村史
関市史
郡上水害誌
高鷲村史 正続揃い
富加町史 上下揃い
川辺町史 史料編 上下揃い
美濃加茂市史 民俗編
御嵩町史
御嵩町史 全5冊
御嵩町稲荷山古墳発掘報告書
可児町史 通史編
ふるさとの想い出 写真集 明治大正昭和 多治見
市民文化の薫り 文芸部門
かさはらの昔話 笠原町史 その1
恵那地域誌 続恵那郡史
坂下町門垣戸遺跡調査報告
金屋・星の宮遺跡
山岡町史 全4冊
中京民俗 16 山岡町乃民俗
明智町誌 全3冊
串原村誌
串原の民具
かみむら
恵那市史 史料編
生きている村 中野方町史
上原遺跡・法道寺遺跡
平遺跡・銭亀遺跡・子野遺跡
飛騨史料 維新前後之 1 復刻版
飛騨編年史要
飛騨国延喜式内八社国史所載十神再考録
飛騨の史話と伝説
飛騨下呂 図録
竹原郷土誌
萩原町史 第3巻 南飛騨の夜明け
高山市史 上巻 復刻版
高山市史 1・2・3巻 全3冊
古川町史 史料編 全4冊
三重県郷土資料総合目録
三重県史
三重県史 資料編 現代1 政治・行政
三重県史 資料編 現代2
起ち上る三重 講和記念
三重県の地名 日本歴史地名大系 24
三重考古図録
三重県遺跡地図 三重県埋蔵文化財調査報告4
近畿自動車道 埋蔵文化財調査報告2 日余1号墳
狐塚1号墳発掘調査報告 四日市市平尾町
三重県下の特殊神事
三重県官民肖像録
亀山高等学校六十年史
郷土むかしばなし (尾鷲市)
鈴鹿市農協二十年史
宮川用水史
三重県文化財要覧 第3巻 三重県文化財調査報告書第12集
三重県仏教美術資料 古磬
三重県陶窯見聞録
本居宣長と鈴屋社中
伊勢亀山・志賀直哉の文学
伊勢国司記略
伊勢国誌 三重県郷土資料叢書 第28集
神戸平原地方郷土史 前後揃い
訂正増補 勢陽五鈴遺響 全11冊
勢陽五鈴遺響 三重県郷土資料叢書 全5冊
布留屋草紙 三重県郷土資料叢書 第21集
藤堂藩 藻汐草
伊勢久居藩史 (藤影記) 三重県郷土資料叢書 第43集
伊勢のはなし 三重県郷土資料叢書 第64集
東員町史 上下揃い
北勢町川原郷土史
北勢町の地名
川越町史
菰野町史 復刻版
楠町史
四日市市史 第8巻 史料編 近世1
貝野遺跡 古代集落址の調査報告
河芸郡史 三重県郷土資料叢書 第56集
鈴鹿 関町史 上下揃い
庄野郷土誌
亀山地方郷土史 三重県郷土資料叢書 全3冊
久居市史 上下揃い
美杉秘帖
飯南郡史 三重県郷土資料叢書 第55集
飯南町史
斎王宮跡発掘
宇治山田明治年代記 三重県郷土資料叢書 第18集
伊勢市の文化財
神宮 第六十一回遷宮をひかえて
神宮御杣山記録 全4冊
伊勢路 志摩路 図説伊勢参宮本街道
伊勢歌枕考 三重県郷土資料叢書 第49集
玉城町史 全3冊
田丸郷土誌 三重県郷土資料叢書 第60集
志摩郡史(鳥羽誌) 志摩国旧地考 志摩の国基礎史料
鳥羽 贄遺跡
磯部郷土史
大山田村史 上下揃い
上野市史
伊賀町史
尾鷲市史年表
岩木川物語
大宮市史 1 考古編
武州榛沢郡中瀬村史料
昭和時代の猪野の言葉
躍進長野県誌
木曽楢川村の民俗
木曽路名所図会 全6巻7冊
遠州偉人伝
静岡県農地制度改革誌
駿河国志太郡岡部文書
静岡市史編纂資料 第1巻
湖西市史 資料編 第2巻
奈良県史 4 条里制
明日香村史 全3冊
三郷町史 上下揃い
大阪港港勢一斑
日本考古学への道
日本史総合辞典
古文書古記録 難訓用例大辞典
古文書時代鑑 覆刻 新装版
系譜と伝記 国史と系譜 全3冊
赤松俊秀教授退官記念 国史論集
畿内庄園の基礎構造 訂正再版
結城宗広大勤王論
近世郷土史研究法 郷土史研究講座 第4巻
近世封建制の土地構造 近世土地制度の研究 第1部
近世村落社会の身分構造
国訴と百姓一揆の研究
徳川十五代史 全6冊
幕藩体制史の研究
日本の組織図事典
旗本知行と村落
寺田治兵衛正煕伝記関係史料集
佐渡金銀山史の研究
高関堂日記
近世国家と明治維新
奇兵隊日記 全4冊
朱印船貿易史
東洋史と西洋史の接点
中南勢開発地域遺跡地図 三重県埋蔵文化財調査報告7
日明勘合貿易史料
満洲開拓史
古代朝鮮史序説
伊勢国司とその時代 北畠氏興亡の跡
ルネサンス文化の研究 増補
一志町史 上下揃い
西園寺公と政局 本巻揃い 全8冊
救世軍神田小隊九十年史
李朝の財産相続法
市民社会の思想
同和人権教育
聖徳太子事典
贈位諸賢伝 増補版
評伝 吉田茂 全3冊
近衛文麿
禅宗史の散策
本邦生祠の研究 生祠の史実と其心理分析
建部神社史料
大神神社史
江戸絵画史論
俳画の図案
福田平八郎
行人の画帖 特装版
川崎小虎画集
仏曼陀羅十二品
横山潤之助 作品集
長谷川潔版画作品集 普及版
関野準一郎木版画 京洛四趣 全4葉
日本版画変遷史
円空
李朝民画
ミケランジェロ 彫刻家・画家・建築家
ジョアン・ミロとカタルーニャ
ルオー Rouault
書道史大観
正倉院の書蹟
日本の名筆
西行筆躬恒集 (普及版)
秋艸道人の書 正続揃い
大西良慶白寿記念墨蹟集 白壽
王鐸の書法 條幅篇
型絵染 芹沢介珠玉作品原色図録
津村の小絵馬
肥後金工大鑑
金工の詩 帖佐美行の芸術
日本刀百華 古美術百華
美濃刀 押形集
相州伝名作集 薫山 本間薫山博士古稀記念
上州刀工総覧
現代刀名作図鑑
種子島銃
賭博と掏模の研究
日本陶磁百選
伊万里染付大皿 正続揃い
ちょく
乾山 四大装飾芸術家の伝統
呉須のにおい 改訂増補
民吉街道 瀬戸の磁祖・加藤民吉の足跡
藤原雄備前作陶集
角川茶道大事典
利休大事典
正倉院 流沙と潮の香の秘密をさぐる 増訂版
現代住宅 玄関廻り
書斎と応接間 豪華写真集
和紙年表
大絵馬集成 日本生活民俗図誌
昔いろはかるた 愛蔵限定本
凧
増訂 演劇学序説 上下揃い
能面と能具の絵画
古面
話の味覚
日本の作家 林忠彦写真集
武蔵野
岩壁・稜線
森林・草原・氷河
小判切手
たばこ
津軽地方の血液型
海の正倉院 沖ノ島
日本の鬼 増補改訂
地域社会の言語文化
国語法論攷 追補版
新訂 日本文法論
増訂 江戸言葉の研究
日本の天然記念物 全6冊
現代心理学 全9冊
モンテーニュ全集 随想録 全4冊
岩波講座 地球科学 全16冊
連歌の史的研究 前後揃い
石川啄木研究雑誌 呼子と口笛 上下揃い
みだれ髪研究
地上楽園 世界奇書異聞類聚 第10巻
英米文学辞典 第3版
書物捜索 上下揃い
新発見中国 科学史資料の研究 論考編
科学史夜話
数学史 1700-1900 全3冊
近畿の算額 数学の絵馬を訪ねて
輪中 その形成と推移
日本産魚名大辞典
日本の花木 新装版
本草図譜総合解説 全4冊
彩色写生図 日本の薬用植物 正続揃い
薬用植物画譜
日本書蹟大鑑 全25冊
マルドリュス版 完訳 千一夜物語 全13冊
新青年傑作選 全5冊
東洋医学研究集成 全5冊
滋禧光緒医方選議
療治経験筆記 復刻版
明治以前 日本土木史
日本下水道史 事業編
鉄道辞典 上下揃い
朝永振一郎著作集 全15冊
荒畑寒村著作集 全10冊
左千夫全集 全9冊
内田魯庵全集 全17冊
唐木順三全集 増補版 全19冊
岸田劉生全集 全10冊
小林勇文集 本巻揃い 全11冊
鈴木三重吉全集 全7冊
中江兆民全集 全18冊
中里介山全集 全20冊
n長谷川伸全集 全16冊
福田恆存翻訳全集 全8冊
二葉亭四迷全集 全9冊
校本 宮沢賢治全集 全14巻15冊
本居宣長全集 全23冊
吉村冬彦随筆 全6冊
ハーバート・ノーマン全集 全4冊
日本史の研究 第1・2輯 4冊
古代史講座 全13冊
新訂増補 国史大系 徳川実紀 正続揃い 全15冊
昭和の歴史 全11冊
新岩波講座 哲学 全16冊
日本仏教史 全10冊
正法眼蔵全講 全24冊
校本万葉集 新増補版 全17冊
現代の陶芸 全17冊
世界版画大系 全10冊
世界版画美術全集 全8冊
茶道全集 復刻 全17冊
明治前 日本数学史 全5冊 新訂版
英文 数学ジャーナル 不揃い
岩波講座 現代化学 全17巻34冊
美並村史 全3冊
東洋歴史大辞典 全9冊
モーリヤック著作集 全6冊
清麿大鑑
総合地方史大年表
昆虫の分類
近世建築の生産組織と技術
完訳 コロンブス航海誌
日本史籍論集 上下揃い
農林漁業金融公庫二十年史
高木家文書目録 全5冊
仏教美術の基本
三河後風土記 正説大全
岐阜県の地名 日本歴史地名大系21
川柳江戸食物志
写真集 三重百年
日本絵画史 江戸巳前
東西美術の関係
日本の墓
トロツキー選集 不揃い 19冊
名古屋城障壁画集成
神岡町史 全5冊
皇紀二千六百年記念 上宝村誌
可児町史 全2冊
草薙 校友月報
愛知郷土文化史談 紙魚 各冊分売
近世 農村社会の研究
近世漂流記集
エロティシズムの世界史 全4冊
王朝時代 皇室史の研究 元版
はち・さら
訪書余録 新装複製版 全2冊
陽明世伝
桜井徳太郎著作集 全10冊
坂本太郎著作集 全12冊
奈良平安時代史論集 上下揃い
伊能忠敬の科学的業績
大坂新刀図譜
鳥羽志摩新誌
幾何学序説
新幾何学思想史
数学とは何か
夏目漱石の研究
駄知陶業史
日本刀の科学的研究
日本沿岸魚類の生態
陶器大辞典 全6冊
純粋数学の世界
中国本草図録 全11冊
三州 鳳来寺山文献集成
岐阜市 鷺山史誌
鳳来町誌 民俗資料編 1・2揃い
日夏耿之介全集 全8冊
恵那市史 全11冊
名古屋市産業要覧
稲沢高等学校史
日本史大事典 全7冊
尾張史 残映図録
笠信太郎全集 全9冊
西尾市史 全6冊
明方村史 史料編 上下揃い
張州雑志 全12冊
新編 物語藩史 全12冊
ヒマラヤ紀行
赤羽根町史
泉村々史
江馬務著作集 全13冊
斎藤拙堂詩選
徳利&片口碗 古民窯
国語学辞典
ペスタロッチー伝 全5冊
民間教育史研究事典
東浦雑記
鐔大観 校訂本 全2冊
日本鳥類大図鑑 全3冊
日本の考古学 新装版 全7冊
戦国期の権力と社会
札幌農黌年報 復刻
服装大百科事典 上下揃い
太宰府小史
北一輝研究
高木市之助全集 全10冊
日本の歴史と教育 全2冊
書紀集解 全4巻5冊
図印集 附録・普通真言集
関西大学考古学研究室開設参拾周年記念 考古学論叢
江戸地廻り経済の展開
改訂 日本古代家畜史
日本甲冑名品集
日本甲冑図鑑 全3冊
日本甲冑大鑑
神秘運命学綜合編
宇宙開顯信名の道 ▲神聖典
乕徹大鑑
尾張出版文化史
日本産蝶類文献目録
柳田国男論
岐阜県南部地域環境利用ガイド
愛知県政二十年史 随筆
岐阜県の文化財図録 建造物・彫刻・工芸品
岐阜県の文化財図録 絵画書・無形文化財・民俗文化財
岐阜県の文化財図録 史跡・天然記念物・名勝
岐阜県百科事典 上下揃い
竹橋余筆別集 日本史料叢書25
久我家文書 全5冊
日本近海海底地形誌
郷土数学の文献集 全3冊
刀盤賞鑒口訣 鐔研究の手引と鑑賞
八少女 復刻版
図説 刀装金工銘集録
梅根悟教育著作選集 全8冊
岐阜県文化行政必携
岐阜県指定文化財調査報告書
三河国宝飯地方出入諍論資料
大垣の文化財 第1集
上箕田 弥生式遺跡第二次調査報告書
一宮郷土読本
岐阜県の教育 教育政策と解説 昭和25年度
江馬氏城館跡発掘調査概報
尾参宝鑑
尾西の機織唄
下山村誌
本巣郡に於ける近世社会
岐阜県無形民俗資料記録作成報告書 第5輯
尾張国地名考
美濃国多芸郡金屋の鋳物師 中世美濃の梵鐘を独占鋳造
下切兎田古窯
一宮の民家 一宮文化財調査報告5
東海先史文化の諸段階
東海農業情勢報告
東海道御油・赤坂宿交通史料
新訂 三河国宝飯郡誌
三重県農業共済史
三重県埋蔵文化財包蔵地一覧表
春日村史 上下揃い
名区小景 全4冊
岐阜市史
沓掛城址 愛知県豊明市
郷土誌 不破のあゆみ
三重県農業協同組合十年史
大勢丸記念誌
加美遺跡
吉田城遺跡 愛知県埋蔵文化財せンター調査報告書 第26集
町田遺跡 愛知県埋蔵文化センター報告書 第9集
朝日西遺跡 愛知県埋蔵文化財せンター調査報告書 28
志貴野遺跡・小島遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 13
清水遺跡 愛知県埋蔵文化財せンター調査報告書 25
松崎遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 20
上之山 愛知県瀬戸市吉田・吉田奥遺跡群広久手古窯跡群発掘調査報告書
先史時代の宗教
矢作ダム水没地域埋蔵文化財調査報告
稲沢市大里付近出土の遺物
新城市荒井遺跡
中央道関係埋蔵文化財調査報告
和歌山県立博物館年報 1
光真寺古窯跡発掘調査報告書 名古屋市文化財調査報告第7号
岐阜女子大学紀要
天竜・奥三河自然公園調査書
飛騨・木曽川自然公園調査書
立田村 近世村絵図集
滝学園50年のあゆみ
庄内川の水生生物
信濃における世直し一揆の研究
古代玉作の研究
東海道二川宿の研究
吉田藩日記 豊橋市史々料叢書1
瀬戸市埋蔵文化財年報
南山第15・34号窯発掘調査報告
岡島遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 14
下山古墳 愛知県埋蔵文化財せンター調査報告書 第6集
土田遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第2集
勝川遺跡 3 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 19集
愛知の稲
愛知県指定文化財調査報告 第2集 民俗資料・無形文化財
杉山遺跡 愛知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書 第5集
大渕遺跡・阿弥陀寺遺跡 愛知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書 第4集
石堂野遺跡 愛知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書 第1集
岐阜市史 史料編 近世 3
江南市史 資料 1〜5巻 全6冊
郷土散策 東三河
愛知農林水産統計年報 1〜10の内第8号欠 9冊
愛知大学用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
三斗目・三本松遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 47
伊保遺跡・根川3号墳 坂口遺跡・高樋遺跡 愛知県埋蔵文化財せンター調査報告 46
尾張の祭り 東海叢書6
岐阜県電話番号簿 大正3〜7年 5冊
岡島遺跡2・不馬入遺跡 愛知県埋蔵文化財せンター調査報告 43
東光寺遺跡 愛知県埋蔵文化財せンター調査報告書 42
上の平遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第41集
境川遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告 36
岐阜女子大学二十年史
一宮の歴史
穴田南古窯跡群4
穴田第11号墳・種成第4号窯跡
古瀬戸小西遺跡
愛知県瀬戸市 上品野遺跡
白坂雲興寺遺跡 瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告第6集
東山路遺跡 瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告第7集
小牧の古文書 小牧叢書4
墨俣町史 復刻版
徳川林政史研究所 研究紀要 第1〜48号の内第2号のみ欠 47冊
東海道新居関所の研究
尾三史話
一宮の民具
岐阜県史料調査報告書 1号〜21号 21冊
岐阜県行政文書目録
尾張国愛知郡誌 復刻版 大判
板垣遭難前後史談 相原尚聚と小池勇
愛知県地名集覧 全2冊 地名学選書
春日井風土記
濃飛文教史
高蔵遺跡発掘調査報告書 名古屋市文化財調査報告 20 熱田区夜寒町
山田地区30年のあゆみ
馬見塚遺跡範囲確認調査報告 一宮文化財調査報告2
白鳥町 合併二十年誌
郷土に生きる 六〇歳の雑記帳
東海の先史遺跡 美濃編 東海叢書7
伊勢路の落語 正続揃い 三重県郷土資料叢書 第87・88集
鳴海のあけぼの 文化財叢書 42
鳴海絞
田舎家 又兵衛
僕等の愛知 三河篇
佐織村誌
河芸町郷土史
中京華道大鑑
名古屋大学農学部研究資料
椙山女学園大学研究論集 2〜9集第2部まで 計10冊
愛知県埋蔵文化財情報 8号までで
紀要 十周年記念号 飛騨民俗学会
岐阜大学学芸学部研究報告
東海銀行論・名古屋港論 ジャーナル論文 1集
蓬左俳諧こぼれ話 文化財叢書 43
瑞浪市の歴史
安城の地名
多治見市史 通史編 上下揃い
犬山市史 別巻 文化財・民俗
久々野町の文化財
西窯A窯跡1 瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告第4集
片野町史
杏斎翁遺墨帖
校訂復刻 守山市史
東海俳文学史稿 文化財叢書 第79号
明治用水
新編 一宮市史 資料編 9
岐阜市史 通史編 現代
高豊史
坪内逍遙と名古屋 文化財叢書 第78号
愛知銀行四十六年史
名古屋汎太平洋平和博覧会会誌 全3冊
郷土の山車写真集
上野の郷土史
愛知の林業史
廊の葉那 阿多くらべ
名古屋の文化財 上 文化財叢書 第83号
一宮市文化財私見 追録
東名高速道路関係遺跡第1・第2次調査概報
岐阜県立図書館 郷土資料目録
長野県諏訪郡原村 払沢民俗誌稿
名古屋の石造物 名古屋市文化財調査報告書
桑名郡多度町 天王平遺跡発掘調査報告1
田縣の宮見聞録
八開村史 民俗編
名古屋文化を語る
郷土史考 三重県郷土資料叢書 第104集
平田町の文化財
千種・東・中区の考古遺跡 文化財叢書 第88号
偲び草 名誉宮司井上信彦大人命を偲んで
幕末明治 名古屋常磐津史 文化財叢書 第80号
三重県地誌の研究
続未刊書目解説 下 文化財叢書 第68号
天爵大臣・水谷忠厚の足跡 文化財叢書 84
祭りごよみ・松阪 三重県郷土資料叢書 第89集
改良普及員研修資料 愛知県農林水産部 1〜7集
平和公園の仏たち 文化財叢書 第87号
暮雨巷暁台の門人
考古名古屋の先覚者 文化財叢書 第38号
郡上郡史 合本
谷家文書目録 目録第6集 岐阜県所在史料目録
小池家文書目録 目録第7集 岐阜県所在史料目録
坂口通雄家文書目録1 目録第16集 岐阜県所在史料目録
岐阜県所在史料目録 第18集 宮川好央家文書目録 1
岐阜県所在史料目録 第19集 山田忠行家文書目録
飛騨郡代高山陣屋文書 その2(補遺)
江南市史 近世村絵図編
(金雀枝短歌社)五十年 合同歌集
参河志 上下揃い (愛知県郷土資料刊行会)
科学の始め
愛知県史 全5冊 復刻版
新装 柳宗悦選集 全10冊
中部日本美術家大系
街道紀行 全8冊
ポオ全集 全3冊 限定版
原色日本のスミレ
陶芸唐九郎
日本輸出陶磁器史
鐔の美
日本刀の真贋
手紙 人と書 全2冊
増補改訂 正倉院宝物 全3冊
燕石十種
原色日本野外植物図譜 全7冊
韓の建築文化
井上真改大鑑
壬生台舜博士頌寿記念 仏教の歴史と思想
中国古鏡の研究
日本の面
北野聖廟絵の研究
子どもの世界
農業王国の始祖 都築弥厚と明治用水
ルーベンス
岡山陶芸図鑑
図説 芭蕉 芭蕉の本別冊
方寸の魅力
ワイド版 人間国宝三代田畑喜八 草花譜
世事見聞録
支那仏教思想論
図説 中国武術史
大系世界の美術 全20冊
歌舞伎評判記集成 全11冊
採集検索 日本植物ハンドブック
詳考 奥の細道 増訂版
名古屋商科大学論集 不揃い
広報 いぬやま 縮刷版
度会町史
坐忘鐔撰
改訂増補 鐔観照記
図録 日本の甲冑武具事典
十剣 日本古刀名作集
刀剣押形の技法
改訂増補 刀工総覧
中部西南太平洋有用有毒魚類図鑑
諸輪の歴史
濃飛史研究序説
禅宗地方展開史の研究
官国弊社特殊神事総覧
石川啄木全集 全6冊
高麗史 全4冊
信濃古代史考
宮崎市定全集 全25冊
碧海郡誌
津島祭 無形の民俗資料 記録
豊橋市史 史料編 全7冊
三重県石造美術 三重県郷土資料叢書 第42集
平田古墳群
津工六十年史(津工60年史)
愛知県埋蔵文化財センター年報 昭和62年度
近代民衆の記録 8 兵士
寺崎 日本植物図譜
荷風全集 全31冊
東海ムラの生活誌
思い出のアルバム 昭和の一宮 明治・大正の一宮 全2冊
岐阜県の美術 絵画編
河上徹太郎全集 全8冊
小林秀雄全集 全13冊
図説 遠江の城
宮沢遺跡 愛知県宝飯郡一宮町
能田旭古墳 3次
三重 心とすがた
多治見市史 通史編 上
刈谷藩に関する研究
被告 大須事件の二十六年
郷土の歴史 神戸
名古屋城 全3冊
東海百年
日本教育会愛知県支部十年誌
東三河 道標
幸田町史
名陽見聞図会
尾張名陽図会
尾張名所図絵 復刻版
名古屋叢書 三編 15 尾張方言他言語5冊収録
三河地方における産業発達史概説
名古屋の文化財 上下揃い 文化財叢書 第83・86号
愛知県農業団体史 農会編
名古屋の芸能史跡 史跡観光シリーズ16
震災切手と震災郵便
木戸幸一日記 上下揃い
古今諸留記 瑞浪市史料集 3
岡倉天心全集 全9冊
和歌森太郎著作集 全16冊
新羅史
国訳密教 論釈部 全5冊
関筒原(関ヶ原)御合戦之図
昭和・天白区の考古遺跡 文化財叢書 第89号
三重県文化財要覧
岐阜県満洲開拓史
木曽三川治水百年のあゆみ
総合名古屋市年表 既刊分8冊
輪中聚落地誌
美濃奇観
特別史蹟 名古屋城天守臺石垣の刻紋
伊勢湾2000年
朝鮮人名辞書
白須賀 五十三次名所図会(竪絵東海道)
岡崎 五十三次名所図会 空赤(竪絵東海道)
池鯉鮒 五十三次名所図会(竪絵東海道)
鳴海 五十三次名所図会(竪絵東海道)
岐阜県林業史 下巻 近代編
高山市史 復刻版 上・下揃い
岐阜県昭和農業史 全2冊
南設楽郡誌
尾西地方特別都市下水路事業史
伊勢湾台風 名南三川復興誌
実地測量 尾張国参河国市町村新図 A
尾張全図
明治改正 名古屋新図 (内題は名古屋明細全図) A
名古屋明細全図 A
実地測量 名古屋新図
最新名古屋市案内図
岐阜県管内新地図
細見 美濃国絵図
中島郡江吉良村彩色色分地籍図 32図
三田村鳶魚 江戸生活事典
江戸編年事典
亀山 五十三次名所図会(竪絵東海道)
関 五十三次名所図会(竪絵東海道)
六十余州名所図会 三河 鳳来寺山巌
永遠の現在 美術の起源
秋声全集 全18冊
鈴木国稔私版画集
美の宝庫 油井一二 収集寄贈作品集
東海人物往来 やっとかメイト対談集
豊明市史 資料編 1〜4巻
愛知県土地利用基本計画
愛知県土地利用規制図 昭57
愛知県 日進町誌 全10冊
牛島憲之素描集
ウィトゲンシュタイン全集 全12冊
古代建築の研究 上下揃い 足立康著作集1・2
茶室の展開図 改訂版
京都明細新図 (仮題)
三重県管内全図 大日本管轄分地図
伊勢国細見之図 文久改正 B
参河国全図 A
三重県管内明細全図
静岡県全図
舞坂 東海道五十三次之内(役者東海道)
尾張国全図 完
水口 東海道 (御上洛東海道・行列)
名古屋 東海道名所之内 (御上洛東海道・行列)
後藤林之助木版画 東山秋月
姫栗のむかし話
雙筆五十三次 宮
岐阜県管内実測新地図
測量精密 三重県管内新地図
三重県全図
校正山城国全図
新板 京都大絵図
長野県東筑摩郡小岩井村絵図
明治実測 改正東京全図
里程入 旅行便覧地図
尾張徳川邸永田・吉田知行から東京邸小瀬新太郎宛書簡
松坂屋伊藤次郎左衛門(祐昌)より徳川家家譜永田様宛書状
三正綜覧
海の神信仰の研究 上下揃い
東南アジア大陸諸民族の親族組織
蒲郡市誌 全3冊
瀬戸信用金庫五十年史
雲興寺文書
東海学柔連20周年誌
東海の植物 1集 東海叢書3
アジアの諸言語と一般言語学
書の日本史 全9冊
徳川家職大津直行より吉田知行宛書状
パウロの神学
原色 浮世絵大百科事典 全11冊
神観の研究 小田切信男博士感謝記念論文集
中国宗教における受容・変容・行容
新修 宮沢賢治全集 全17冊
教育思想史 全6冊
佐佐木信綱先生とふるさと鈴鹿
改正 岐阜県地誌略字引
常滑市指定文化財図録 第2集 陶器篇
愛知県の遺跡を主軸とした弥生時代研究の展開
野間町史
文学序説 再訂版
日本文壇史 全18冊
辻邦生作品 全6冊
日本の野生植物 草本 全3冊
東洋人の科学と技術
伊豆守仲綱 本朝名将鏡
大日本官員鑑 三枚続
宮崎村誌
熱田神宮史料考
愛知民衆の歴史
三河国宝飯地方民俗資料
新編 岡崎市史 13 近世学芸
昭57年度 埋蔵文化財発掘調査概要報告書
挙母祭りと山車
写真集 尾張三河歴史資料
愛知県園芸発達史
シェイクスピアの生涯 記録を中心とする
ヘンリー・ミラー全集 全13冊
大野茂助より・徳川家職辰己吉兵衛宛願状
関戸守彦より元尾藩士吉田知行宛書状
名古屋名所団扇絵集 龍泉寺節分詣
名古屋名所団扇絵集 山王稲荷初蛭子 A
名古屋名所団扇絵集 西本坊桜花
名古屋名所団扇絵集 天道山開帳
名古屋名所団扇絵集 広井八幡祭礼
第十回関西府県連合共進会全景
野戦砲兵之図
新撰太閤記 心の力は体力より強し 二枚続
伊賀ノ上野仇討ノ図 三枚続 丸清版
伊賀越敵討図 三枚続
山海愛度図会 おへんじをいただきたい(美濃墨俣川)
山海愛度図会 おもたい(伊勢海老網)
大新板江戸道中廻双六
古今珍物集覧 元昌平坂聖堂ニ於テ 三枚続
石薬師 (御上洛東海道・行列)
石部 東海道 (御上洛東海道・行列)
関 東海道之内 (御上洛東海道・行列)
伊勢鈴鹿嶺 諸国六十八景
泥絵 二見ヶ浦 夫婦岩 B
荒井駅 東海道五十三次之内(役者東海道)
吉田之駅 東海道五十三次之内(役者東海道)
鳴海 東海道五十三次之内(役者東海道)
熱田両宮神境之図
皇大神宮神境図 尾張国熱田鎮座
愛知県風土記
四日市市史 第1巻 史料編 自然
和合誌
稲生郷土誌
岐阜県地理地名事典
知立町誌
茶どころ名古屋
一志郡史 上下揃い
ボワロー 諷刺詩
綜合書道大辞典 全18冊
新編 一宮市史 全23冊
日坂 五十三次名所図会(竪絵東海道)
近代名古屋書籍商史
佐々成政関係資料集成
三重県の文学碑 北勢編
三重県郷土誌考 三重県郷土資料叢書 第108集
明治初期における三重県の外語学校
三重県に 於ける 小学校の発達と教員の養成
伊勢湾漁業史料集 三重県郷土資料叢書 第十集
伊勢路のはなし 三重県郷土資料刊叢書 第73集
伊勢榊原温泉のあれこれ 三重県郷土資料叢書 第71集
明治初期戸長役場資料
鈴鹿の昔話 三重県郷土資料叢書 第80集
勢陽雑記
勢陽考古録 三重県郷土資料叢書27
藤堂藩の年々記録 上下揃い
元和先鋒録 三重県郷土資料叢書 第78集
摺仏印仏
三重県に関する著作・論文分類目録集 明治元年〜昭和41年
三重一志白山町文化誌
黒田庄誌
松阪地方の伝説
大字前野郷土誌
横井公画集
名古屋名所団扇絵 木版画12景
伊賀北東部方言集
図説 日本文化の歴史 全13冊
寺田寅彦全集 全17冊
近世漢文学史
鎌倉時代畿内土地所有の研究
近世の読書 日本書誌学大系52
四日市市富田要記 三重県郷土資料叢書 第22集
谷汲山華厳寺写真帖
伊勢名所順路之図
伊勢名所順路之図
伊勢名所順路之図
明治新刊 伊勢両大神宮真図
信濃善光寺境内真図
仏教汎論
日本古代遺跡の研究 文献編 上下揃い
近世都市社会経済史研究
想いでの華宵絵ごよみ
小県郡依田窪の道祖神
島田郷土史
糟谷縫右衛門家150年の年々勘定改
鳳来町自然と文化
瑞穂区誌
保永堂版東海道五十三次 宮
阿ら井 東海道五十三対
梵我一如への方法論(知識の道)
仏教とキリスト教の接点
シャンカラの哲学 上下揃い
正倉院薬物
中世南島通交貿易史の研究
鎖国日本と国際交流 上下揃い
古代中世科学文化史 全5冊
新撰洋学年表
奈良六大寺大観 全14冊
物理と認識
美濃飛騨両国地理明細新全図
設楽原戦史考 牧野文斎遺稿
英文 PLANT OF THE FUJI ISLANDS
新中国の考古収穫
随筆辞典 新装版 全5冊
わたしたちのまち中区 区制施行70周年記念
江戸時代の城下町西尾 西尾城立体図
愛知県会社総覧
愛知の養鶏史
中村区誌 区制50周年記念
雷貝塚・呼続遺跡 NN328号古窯跡発掘調査概要報告書
名古屋市緑区NNー278号古窯跡発掘調査報告書 名古屋市文化財調査報告第9号
志段味地区民俗調査報告書
近代日本の色絵磁器
加木屋史話
春日井の歴史物語
百人町・黒門町地区 城下町武家地
宝暦治水と薩摩藩士
ギリシャ悲劇全集 全4冊
日本のやきもの 全11冊
愛知県の野鳥
江戸吉原図聚
鍔 (鐔) 愛玩名品集 第2篇
趣味の甲冑
透鐔 武士道の美
流水文銅鐸の研究
超函数の理論
土門拳 日本の古陶磁
南海出土の中国陶磁
徳川家康真蹟集 全2冊
蕉翁遺芳 芭蕉翁生誕三百年記念展観図集
寒山押形新刀事典
改訂新版 図説 日本文化史大系 全14冊
岩波講座 日本通史 全25冊
名古屋叢書 三編 第11巻 楽寿筆叢・十如是獨言
三重県終戦秘録
木津用水史 改組編
長良川
西尾市史 3 近世 下
文芸中部 1号(昭57)至17号 欠有 15冊
江吉良郷土史
知立のからくり
創立七十周年記念誌 三重県立員弁高校
中部新国際空港に関する海水の流れ・水質調査結果 平4・5年度
長良川河口堰モニタリング年報 平成7年度
長良川河口堰の調査について 3〜13報 11冊
村野藤吾選集 全7冊
数寄屋建築集成 全9冊
曽禰好忠集の校本・総索引
春日井市遺跡発掘調査報告 第7集
下別曽古窯址群 武豊文化財調査報告書 2冊
かぶと山遺跡 第一次調査報告
七曲古窯址群 第二次発掘調査 愛知県知多市八幡 知多市文化財資料第26集
七曲古窯址群 第三次発掘調査 知多市文化財資料 29
細見遺跡 知多市文化財報告 18
濁池古窯址群発掘調査報告書 常滑市文化財調査報告書 13集
清水ノ上貝塚
清洲城下町遺跡 1
出地田古窯址群発掘調査報告書 常滑市文化財踏査報告書 12集
知多半島の漁撈文化 伝統漁法と習俗 知多市文化財資料第21集
馬場遺跡概報
大摺B遺跡
第5次竪三蔵通遺跡発掘調査概要報告書 中区栄一丁目
清洲城下町遺跡 2 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第27集
朝日遺跡 1 愛知県埋蔵文化財センター調査報告 第30集
名古屋城三の丸遺跡 2
近世和歌書誌刪補
三重用水農業水利事業地域遺跡地図 三滝川以北 三重県埋蔵文化財調査報告2
メクサ4号墳発掘調査報告
建設概史 土と木と水と人と
大円寺村 御廻状留書 岩村町史 史料 近世
知立の山車文楽
幸田町史 資料編 2 近代
マンダラ 西チベットの仏教美術
幕末明治の浮世絵集成 改訂増補
宮乃駅 東海道五十三対
御油 東海道五十三対
四日市 五十三次名所図会(竪絵東海道)
瀬戸市史 陶磁史篇 1〜3巻
隠岡遺跡発掘調査報告 伊勢市文化財調査報告5
高蔵貝塚 3 人類学博物館紀要10
林ノ峰貝塚 1 愛知県知多郡南知多町
瑞浪市史 全2冊
福住古窯址群 新巽ヶ丘団地関係遺跡調査報告
生きていた美濃中山道
図説 北勢の歴史
幕末諸侯綜覧
愛知県総覧 昭和二七年版
静岡県史 資料編 4 古代
東海道赤坂宿史談
本刈谷貝塚
名古屋叢書 三編 第4巻 士林泝続編
名古屋叢書 三編 9・10巻 松寿棹筆(抄) 上下揃い
美濃加茂市史 全3冊
小諸市誌 歴史編1
豊田市埋蔵文化財調査集報
奥三河の木地屋
自然公園 三河湾
現代椿集
九州考古学研究 弥生時代篇
伊勢神宮の建築と歴史
加山又造 装飾の世界
芭蕉全図譜
ちゃわんたのし
新修泉屋清賞
聖書の世界 本巻揃い 全6冊
条里と村落の歴史地理学研究
ブルバキ 数学原論 不揃い 26冊
保田與重郎全集 全46冊
近代日本版画大系 全3冊
満鉄最後の総裁 山崎元幹
万葉集十三人
日本の英学100年 全4冊
樺太沿革・行政史
豊明市史 全16冊
日枝神社史
タブーの研究
会津八一全歌集
愛知県郷土資料総合目録 1〜4 4冊
東海市史 全9冊
新訂増補 国史大系 徳川実紀 正続揃い 全15冊
春日井市史 資料編 続(元版)
復刻版 牧野日本植物図鑑
日本刀の近代的研究
岐阜県史 全22冊+附図全8函
園芸大百科事典 フルール 全13冊
埴谷雄高作品集 全7冊
安城町誌
渥美郡史 全2冊
支那古代暦法史研究 新装版
田原史
この人なり 宮城道雄伝
西加茂郡誌
岐阜県町村合併史 復刻版
豊後風土記の研究
古代国家と宗教文化
聞書き古今亭今輔
愛知の野草図鑑
中部のやきもの
遠山谷の民俗 南信州・上村
平家物語の批判的研究 全3冊
図説 美濃の城
近世和歌研究 簗瀬一雄著作集5
会津・仙道・海道地方諸城の研究
加藤重高作品集
岐阜県文化史
名古屋明治文学史 2巻 文化財叢書 第76号
金谷町史 地誌編
愛知県経営者協会四十年史
名古屋風俗史 文化財叢書 第23号
愛知の民俗芸能 愛知県民俗芸能総合調査報告書55
愛知の民謡
飛躍はここに
国府村史 復刻版
員弁郡医師会百年史
写真集 ふるさとの祭り 東三河
新編 岡崎市史 18 建造物
改訂増補 長篠日記
愛知県金石文集 上巻
尾参遠郷土史論
中部・近畿・祭礼記行
東海の遺跡と植物
伊賀史の研究三十年 佐々木弥四郎先生論文集
東海の万葉地理 尾張編 東海叢書14
尾張の和菓子を伝えて
藤枝市史 上巻
小牧市史 本文編
日本下水道技術史余談
ヨーロッパ中世世界の構造
東春日井郡誌
綜合薬用植物 大村橋本
尾張国知多郡誌
東西薬用植物考
汽車弁文化史
前野文書が語る戦国史の展開
播磨風土記新考
日本歴史大辞典 全12冊 増補改訂版
劉生画集
ふるさとのしおり 三重の文学と風土
浮世絵の見方
数寄町家 文化研究
岐阜県布達綴 厚綴じ3冊
日本風俗史 全3冊
刈谷風土記
岐蘇古今沿革志
赤羽郷土誌
鳳来寺山の歴史 寺と戦国武将
池鯉鮒宿御用向諸用向覚書帳 知立市誌資料3
庶民金融と愛知 貸金業発達史
柳津町史 佐波編
大野町史
高浜市誌 第2巻
愛知県特殊産業の由来 上下揃い
代情山彦著作集
西春日井郡誌
一宮町誌 本文編
桑名市史 本編
丹生川村史
張州府志
御嶽の歴史
歴史でみる郡上おどり
参詣記纂註
中部経済界人物伝 1〜3
尾張野の円空仏
西区70年のあゆみ
一色町誌
東海ラジオ放送二十年史
大安町史 1・2揃い
北勢町風土記 資料第1集
片岡毛織創業九十年史
日進町 梅森の歴史
鳳来寺山 自然と文化
南区の歴史探訪
春日井市市埋蔵文化財発掘調査報告 第9集
なごやのまつり
名東区制二十周年記念誌
篠島史蹟
名古屋明治文学史 3巻 文化財叢書第82号
扶桑天保村絵図
長良川河口堰モニタリング年報 平成8年度
末広五十三次 舞坂(蒸気船の図) B
名古屋名所団扇絵集 山王稲荷初蛭子 B
寺田寅彦全集 文学篇 全19冊
漱石とアーサー王伝説
マーヴェルの庭
二千六百年風俗図史
愛知県北設楽地方の生活文化
安八町史 通史編
蟹江町史
嘉永増補改正 大和国細見之図
於尾州名古屋 陸軍大演習行幸真図 三枚続
東春日井郡実測図
傷寒論・金匱要略
聖徳太子御撰 四天王寺会本 勝鬘経義疏
漢方医語辞典
診療漢法医筌
経史証類大観本草 附・礼記 附・衍義
広重
安西冬衛全集 全11冊
大宅壮一全集 全31冊
土山 東海道 (御上洛東海道・行列)
自選 富本憲吉 作品集
定本 山頭火全集 全7冊
鍼灸医学大系 全25冊
オスカー・ワイルド全集 全5冊
漢方と漢薬 全28冊+附録冊子「総目録」
和算研究集録 全2冊
明治前 日本数学史 全5冊
郷土数学の研究法
日本の数学一〇〇年史 (日本の数学100年史) 上下揃い
日本数学史研究便覧
和算の研究 補遺1
数学史 数と方程式 数学選書
算聖関孝和の業績
附子の研究 文献編
竹原 和英大辞典
愛知県郷土資料総合目録 1〜3集
農村社会の研究
郷土研究 愛知県地誌
明治震災輯録 (濃尾地震)
伊勢古市踊之図 備前屋桜花樓
伊勢大々御神楽之図
伊勢太々御神楽之図 改良訂正
最近名古屋明細地図
大日本管轄分地図 岐阜県管内全図
中島敦全集 全3冊
雑俳語辞典 正続揃い
名古屋明細図 茶表紙
土居光知著作集 全5冊
幕末御触書集成 全7巻全8冊
日本の民家
素描集 向井潤吉
陶器全集 全4冊
尾張の俳諧
愛知県著名女性事典
愛知県姓氏歴史人物大辞典 角川日本姓氏歴史人物大辞典23
名古屋城本丸御殿障壁画集 重要文化財
白楽天研究
画論
大和地名大辞典
岡崎の石仏
鯨史稿 6巻 江戸科学古典叢書2
あいちの政治史
秋艸道人を語る
ティンバーゲン動物行動学 野外研究編
聖書
中世の社会と経済
井伏鱒二文学書誌
歎異鈔講話
仏教倫理の研究
寺院建築の鑑賞
東春日井郡農会史
郷土文化 復刻合本版 1〜4巻 4冊
愛知 歴史と文化・史蹟郷土史 全2冊
舞阪町地史
江戸時代の名古屋方言 文化財叢書第41号
上宿誌 文化財叢書 35
なごやの本 文化財叢書 第29号
日本八景 木曽川探勝案内
日枝神社史
浮世絵随想
愛知県私学経営者協会十年史
服部之総著作集 新装版 全7冊
描かれた幕末明治 イラストレイテッド・ロンドン・ニュース日本通信1853ー1902
山口瞳大全 全11冊
殷代青銅文化の研究
鈴鹿の山に咲く花
尾張著述家綜覧
川村 日本淡水生物学
山崎正和著作集 全12冊
芥見郷土誌
霊学講座
竹内文献考証
内村鑑三伝 米国留学まで
南朝の研究
神道信仰要系序論
続未刊書目解説 上 文化財叢書第62号
愛知県郷土資料総合目録 1 昭和37年3月31日現在
貨幣
伴信友集
佐織町史 資料編 1
名古屋製産品案内
愛知郡誌 元版
紙魚 全28冊 愛知郷土文化史談
赤羽根町土地改良史
名古屋叢書 三編 第9巻 松寿棹筆 上
名古屋叢書 三編 第13巻 天保会記鈔本
小牧市史 資料編 3
伊勢神宮の春夏秋冬 篠原龍写真集
三重県水平社労農運動史
四日市市史研究 創刊号
亀山のあゆみ 市制四十周年記念誌
目でみる郷土史 四日市のあゆみ
名古屋市会80年のあゆみ
岐阜市史 元版
中世の音・近世の音 鐘の音の結ぶ世界
江戸小咄大観 新訳
高山市 森下町誌
三重県労働運動史
春日井市史 資料編 3
近世亀山藩大庄屋記録 九々五集
阿児町史
木曽路名所図会
青山町史
輪中と高潮 伊勢湾台風の記録
見晴台遺跡 遺構編
勢州だるま寺史
名古屋鉄道百年史 上製版
田中訥言
木曽三川に生きる 川の歴史を知る 長良川改修の道のり
上州刀工図譜
猪木正道著作集 全5冊
西郷隆盛全集 全6冊
国宝重要文化財 仏教美術 北海道・東北
国宝重要文化財 仏教美術 中国 1 岡山・鳥取
国宝重要文化財 仏教美術 九州 1 福岡
日本刀鑑定法 上下揃い
大石凝真素美全集 全4冊
魔方陣 全6冊
日本の陶磁
古瀬戸文様手控帳
明初陶磁図鑑
神道美術 神々の美とその展開
中国古陶磁 上下揃い
宮 東海道 (御上洛東海道・行列)
群書系図部集 普及版 全7冊
輸移入原木図鑑 新編
目で見る津島・海部の100年
英文学風物誌
愛知県の自然と社会 空中写真集
英文 蝶の叙述カタログ
明治大正歌書解題
日本の地質と地理
長江三角洲及附近地区胞子植物誌(中文)
近世文献拾遺 豆州伊豆国附新嶋
参河国官社私考略
名古屋製鉄所の歩み
名古屋陸軍造兵廠史 陸軍航空工廠史
高尾郷土史
新修名古屋市史 第1巻
原色木材大図鑑
ヴァレリー全集 全14冊 増補版
ボロブドールへの旅 1983年・修復記念版
東洋美術全史
日本の美術史
村落生活の史的研究
民吉街道 瀬戸の磁祖 加藤民吉の足跡
岡山藩政史の研究
松本竣介画集
モーツァルト全集 全16巻
名古屋叢書 三編 全21冊
岐阜県百寺
ああ黒木博司少佐
西山謙之助書簡集
烏帽子遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 63集
鳥羽城跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第69集
魯迅選集 全13冊
斎藤和英大辞典
菰野財産区有文書集 上下揃い
新訂 幕藩体制史の研究
静岡県の医史と医家伝
仏像講話 正続揃い
知多半島の歴史と現在 1
南知多町誌
神宮要綱
鳳来町旧村村差出明細帳
名古屋郷土玩具の栞 文化財叢書 第1号
弘西校のあゆみ
熊子第2号遺跡
上志段味誌
島田六合地区南部概誌
目でみる三重の百年 県政百年記念画報
三重の近世城郭 近世城郭遺跡ほか分布調査報告
高橋遺跡
校訂復刻 名古屋叢書 第18〜23巻 随筆編 全6冊
校訂復刻 名古屋叢書 正編 第16・17 風俗芸能編 1・2揃い
西尾藩の新田 付六ヵ郷堀割悪水 西尾市史史料3
芸濃町史 上下揃い
安城学園八十年誌
南設楽郡誌 元版
河合村誌 史料編 上下揃い
改正 三重県郡村明細図
改正補刻 尾張明細図 A
最新 名古屋市全図
浮世名異女図会 勢州小畑尼
光氏磯辺遊の図 三枚続(二見が浦)
尾参両国全図
哲学講義 全4冊
名古屋名所団扇絵(仮題)
唐九郎随聞記
李朝工芸と古陶の美
詳説 江戸名所記
改訂新版 達磨真百態
尾張国知多郡誌 全3冊
モンテーニュ 随想録 全3冊
根付
角川日本地名大辞典 21 岐阜県
新版 日本刀講座 (新装復刻版) 全10冊
剣道及剣道史 武道全集 2
古瀬戸考 若杉敬著作集
天界の秘義 全28冊
中川一政文集 全5冊
アルプス記 新版
浮世絵と喫煙具
康継大鑑
安親
総合名古屋市年表 既刊分7冊
東海名所改正道中記 坂の下
東海名所改正道中記 水口
鵜飼船御遊 三枚続 (源氏絵)
藤井達吉の生涯
宋時代儒学の倫理学的研究
済美帖
小松原東観音寺縁起(豊橋市内)
愛知県地方労働委員会二十五年史
東山古窯址群
豊橋市史 第7巻
岩津町誌
子爵 田中不二麿伝 尾藩勤皇史
美濃大垣 十万石太平記
岐阜大学教育学部郷土資料 5 岐阜県のわらべうた今昔 徳山村篇
新修 稲沢市史 資料編 8・9 近世寺社 上下揃い
新修 稲沢市史 資料編 15 近現代 2
半田市誌 不揃い11冊
シネマ・よるひる 改稿 名古屋映画史
藩札 上下揃い 改訂版
愛知県 日進町誌 資料編2
阿久比町誌 資料編 2
南知多町誌 資料編 1 近世村絵図集
阿久比町誌 全10冊
武豊町誌 資料編 2
長久手町史 資料編 1
豊明市史 本文編
常滑市誌 近世村絵図集
渥美半島植物記
新編 東浦町誌 本文編
豊明市史 資料編 2
東海市史 資料編 6
愛知県 日進町誌 資料編 8
半田市誌 資料篇 3
岐阜都市計画事業島土地区画整理事業竣工記念誌
新編 一宮市史 資料編 1
新編 一宮市史 資料編 2 弥生時代
荘川村史 上下揃い
佐屋町史 史料編 1
堀尾金助と裁断橋 文化財叢書 第31号
南濃町史 通史編
御嵩町史 史料編
御嵩町史 民俗編
新編 一宮市史 資料編 16
三河湾・伊勢湾漁撈習俗緊急調査報告 第1集
守山の古墳 調査報告第2号
岩瀬文庫図書目録
守山の古墳 調査報告 1・2揃い
新編 一宮市史 資料編 7
明治前 日本応用化学史
明治前 日本天文学史 新訂版
幕末・維新のかりや
名古屋城竝尾張藩国防の研究
豊田の植物 樹木 1
東海の植物 1・2揃い 東海叢書
名古屋叢書 続編 13〜16巻 金城温古録 全4冊
本刈谷神社貝塚
岩間文庫図書目録
刈谷町方文書目録
愛知の民俗
尾崎久弥コレクション目録 全3冊
川伊藤家文書目録
名古屋叢書 続編 1〜3 寛文村々覚書 地方古義 全3冊
長良川河口堰モニタリング年報 平成9年度
浄瑠璃史
定本 小川未明小説全集 全6冊
明治過去帳 物故人名辞典
愛知県人物誌 完
美濃白川 ふるさと物語
郷土文化論集
大垣の文化財
中津川の文化財
松井家文書目録
近藤家文書目録
切通村文書目録
岐阜県立図書館 郷土雑誌文献目録 第2集
名古屋市成人学校の概要
升半茶店史 資料編
ギリシア・ローマ神話 全3冊
考証 福沢諭吉 上下揃い
愛知県の地名 日本歴史地名大系23
朝鮮伝説集
増補改訂版 日本鳥類大図鑑 全4冊
未刊随筆百種 全12冊
菊田一夫戯曲選集 全3冊
吉野作造選集 全16冊
八大山人書画集
私版本 柳宗悦集 全6冊
深沢七郎集 全10冊
ジョルジュ・ルオー 受難 パッシオン
図説 三河の街道と宿場
角川日本地名大辞典 23 愛知県
工学の曙 科学と工学を築いた書物
正倉院裂と飛鳥天平の染織
新版 日本建築 上下揃い
近代日本文学の構造 1・2揃い
おしどり5円 定常変種のすべて
在英収録 日本の漆器 M & H・ディーンコレクション
日本原始美術大系 全6冊
中国美術全集 工芸編 全12冊
12のめるへん 限定版
北設楽郡史 全3冊
ひだびと 合本版 第1期 全10冊
振り假名つき 吾妻鏡 寛永版影印
石川啄木 写真作家伝叢書3
近代陰陽暦対照表 復刻版
騎士と甲冑
筑前国産物帳・筑前国産物絵図帳
三重県風土記
戦後日本政党史
中国印譜解題
武家編年事典
柴生田稔全歌集
場の古典論 増訂新版
日本農耕文化の生成 全2冊
日本陶瓷史
日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
大日本地誌大系 御府内備考 全6冊
平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究
日本山岳研究
西春日井郡誌 元版
西尾市史史料 4 西尾市の生物 全3冊
図説 漱石大観
ネルヴァル全集 全3冊
小島直記伝記文学全集 全15冊
現代語訳 西鶴全集 全12冊
正宗とその一門
増補 俚言集覧 全3冊
岡崎市史 全11冊
竹久夢二画集
四日市市史 第14巻 史料編 現代1
刈谷市史 第1巻 原始・古代・中世
校訂復刻 名古屋叢書 6〜9巻 地理編 4冊揃い
名古屋叢書 第11巻 産業経済編2 正編
山岡町史 史料編 上下揃い
山岡町史 文化財図録編
犬山市史 史料編 1 近世絵図集
新修名古屋市史 第8巻 自然編
ラーネッド博士伝
押形集 鑑刀記抄
日本宗教史論集 上下揃い
炉辺閑話
笹村草家人文集 上下揃い
随筆百花苑 全15冊
李朝乃陶磁
名古屋叢書 続編 全22冊
図説 世界の昆虫 全6冊
増補 大日本地名辞書 全8冊
リカードウ全集 全10冊
野間宏作品集 全14冊
李朝の民画
漱石全集 新版 全29冊
新編 一宮市史 資料編 10
春日井市史 資料編 4
関ヶ原町史 史料編 2 近世2 近代
海津町史 史料編 2 近世史料
豊田市史 2 近世
豊田市埋蔵文化財調査集報 第4集 弥生時代・古墳時代遺跡
関ヶ原町史 史料編 3 宿駅関係
東海叢書 既刊揃い
尾張国地名考 元版
瀬戸市史 陶磁史篇 1
尾張国地名考 改訂編
東北古瓦図録
千花抄
大府市歴史民俗資料館年報 12冊
豊田市の農林業
豊田市志賀町花柄地区土地開発行為実施に関する自然環境保全調査報告書
中区栄1丁目 竪三蔵通遺跡発掘調査概要報告書
名古屋営林支局管内学術参考保護林
日本植物学会第37回大会研究発表記録
寺本地区自然環境保全調査業務報告書
新編 立田村史 通史
伊勢みやげ 名所画八葉 全8枚
三重県漁業史
広報ながくての四世紀半にみる長久手町の文化財
蓬左文庫図書解説 1
三河の花火
家康と伊賀越えの危難
北区誌
立田村史
愛知の史跡と文化財
寛永十三年熱田万句 熱田神宮神宮文化叢書 6
区画整理の街なごや
史跡 三河国分尼寺跡発掘調査図集
衣浦港十年の歩み
東海の祭り 全国の祭り百選つき
今に生きる昔 東海叢書21
愛知教育文化振興会20年誌
西尾城 城郭城下町 西尾市史史料 2
尾参勢郷土史料
一宮市萩原町史
鈴木朖
篠田篤信遺句集
慶長九年検地帳集成 新城市資料 6
丈艸伝記考説
三河国歴史地理資料
名古屋の気候環境
名古屋肥物屋咄
美浜教育100年誌
尾張のまつり ザ・尾張シリーズ第2集
半田市教育年誌
美濃国郡高寄帳
随筆集 教職と短歌に生きて
邦訳 日葡辞書
松崎貝塚発掘調査報告
昭和50年度農業基盤整備事業地域 埋蔵文化財発掘調査報告書 辻の内・小野遺跡
堀口大学全詩集
濃飛戦国武将伝
町史 布袋町大観
刈谷町誌
麻生田大橋遺跡発掘調査報告書
愛知県史研究 第1号 創刊号
豊川用水路関係埋蔵文化財調査報告
三重県史 別編 統計
日仏辞書
明治大正詩史 上下揃い
熱田一の鳥居 東海道名所之内 (御上洛東海道・行列)
平安公家文化の研究 前編
フランス古典喜劇成立史 モリエール研究
上野三碑の研究
古川町史 付図 史料編 4
中村遺跡 第1〜2次発掘調査報告書
犬山市資料 第2集
加藤鐐五郎伝
刈谷市勢要覧
大和村史 史料編
新修名古屋市史報告書1 高針地区民俗調査報告
平生遺跡発掘調査報告 嬉野町平生
乗鞍第一号窯址 名古屋市緑区
名古屋樞要地図
伊勢名所順路之図 西井斉蔵編刊
名古屋明細地図
吉田 雙筆五十三次
月瀬・嵩・尾上・長引 梅渓道の栞
増補 落語全集 全3冊
名古屋名所団扇絵集 全22枚+解説書
天草教育史
長崎の歴史 増補
陸水学史
弘化四年 善光寺大地震図会
日本の地質学100年
薩摩切子
大和朝廷成立期の研究
御大典記念 瀬戸町誌
谷田郷誌
市西中遺跡群発掘調査調査報告書2
八幡小の百年
尾張名所図会 全13冊
三重の貝類 三重県産貝類目録
写真集 豊田いまむかし
作手の植物
町に緑の風 小坂井町の樹木
五八悪水普通水利組合資料綴り
御目付浅野伊賀守内佐々木直勝等宛の摂津まで公用先触文書
各務郡芥見村上組字絵図
近江国伊香郡村高書上帳
対外関係と文化交流
測量集成 江戸科学古典叢書37
量地指南 江戸科学古典叢書9
町見弁疑・量地図説・量地幼学指南 江戸科学古典叢書10
伊能忠敬の蒲郡測量とその周辺
大樹寺の歴史
碧南の教育
井伏鱒二自選全集 全13冊
日本の第四紀研究
富山の美術と文化
東海の芭蕉
松尾秀邦教授退官記念論文集
神道理論大系
演劇博物館所蔵浄瑠璃本目録
日本史学年次別論文集 平成3〜6年分 中世編のみ8冊
中国漢詩・心の旅
山海愛度図会 はやくしたい(伊賀煙草入)
六十余州名所図会 美濃 養老ノ瀧
熱田神宮神境図説 二枚続
伊勢参宮順路之図
伊勢名所之図
名古屋金城及名所図
裾花渓谷の民俗 長野県民俗資料調査報告11
半田市立博物館 研究紀要11
沖縄の生物 生態写真集
東洋における自然の思想
静岡県の自然と文化
尾濃切支丹年表 尾濃切支丹礼所巡礼
丹生川村史 資料編 1
恵那市史 史料編 考古・文化財
勝川 愛知県教育サービスセンター埋蔵文化財調査報告書 第1集
尾張藩士録 家中いろは寄
九十年の記録 愛知県立津島高校同窓会
愛知県歴史関係論文目録 著者別・1974年迄
角田文衛博士古稀記念 古代学叢論
芸能論纂
愛知の教育 第18次
碧南市史 第2巻
狂言総覧 内容・構想・演出
狂言集成
武功夜話 前野家文書 全5冊
貝塚茂樹著作集 全10冊
美濃和紙年表
猿投神社近世史料 続
松原下総守広長公
ヘーゲル全集 18〜20巻 美学 全9冊
熊乃蘆葦 原色岩石・鉱物図鑑
南濃町史 史料編
振草村誌
古橋三翁の生涯
尾張の子守唄集
旭小学校史
三河国宝飯郡村差出明細帳
北方町史 史料編
美並村史 通史編 上下揃い
東海の雅帖
小磯良平油彩作品全集
名古屋いまむかし
地形図に歴史を読む 全5冊
日本古代籍帳制度論
芥川龍之介事典
東アジア楽器考
王朝時代 皇室史の研究
常滑市誌 (本文編)
可児土地改良区沿革誌
中部印刷界名鑑
静嘉堂名刀百選
図説 熱帯植物集成
合戦絵巻
ランボー全集 全3冊
古典落語 全5冊
国学の研究
神道と現代 上下揃い
日本刀工辞典 全2冊
平田篤胤の研究
神道祭祀の研究
片岡良一著作集 全11冊
太平洋戦争日記 全3冊
小倉金之助著作集 全8冊
金子光晴全集 全15冊
作用素環の構造
アジア史論考 全3冊
符都誌要義 倭人・東夷・契丹の研究
シッキム/ヒマラヤの植物
司馬江漢全集 全4冊
日本文学の民俗学的研究
岐阜ふるさとと動物たち 続
さかしま 美と頽廢の人工楽園
出発 苦悩と高邁の神秘神学
日本の名兜 全3冊
李朝工芸
美濃の古陶
金鯱叢書 1〜38巻の内第29巻欠 37冊
愛知県立瀬戸窯業高等学校百年史
郷土文化尾張医科学史攷 全2冊(内題は尾張郷土文化医科学史攷)
地域をめぐる自然と人間との接点
南都七大寺の研究
数学文化史
トマス・モアとその時代
松阪市史 全18冊
資料 清沢満之 全3冊
池田弥三郎著作集 全10冊
樺太植物誌 全4冊
大村はま国語教室 全16冊
金山町誌
愛知書家画家事典
遷宮奉賛 八重榊
三重県教育史 年表統計編
西農運輸二十年史
佐伯祐三
近代法における 債権の優越的地位
定本 与謝野晶子全集 全20冊
神都名勝誌 全6巻7冊
中部電力四十年史
春日村史 現代編
愛知県経営者協会二十年史
古今中京画談 復刻
新修 名古屋市史 第3巻
新修 名古屋市史 第7巻
春日井市史 資料編(1)
養老町史 史料編 上下揃い
明智町誌 本巻
七曲古窯址群 愛知県知多市八幡 第一次発掘調査 知多市文化財資料第24集
瀬戸市史 陶磁史篇 3
名古屋郷土叢書 3巻 東大曽根町誌
川辺町史 通史編
岐南町史 史料編
犬山市史 史料編 6 近代・現代
設楽町誌 近世文書編 全2冊
設楽町誌 近世村絵図
大野町史 通史編
春日井市遺跡発掘調査報告 第6集
江南市史 資料 4 文化編
名古屋新劇史 正続揃い
金城学院百年史
東洋医学古典注釈選集 全6冊
黄帝内経素問新義解 全13冊
サロメ
中町祭礼帳
名古屋大学古川総合研究資料館報告 3
滑川市史 考古資料編
熱田年中行事抄
三河国宝飯地方法制関係資料 宝飯地方史資料12
池浦の歴史
名古屋雑史其他
球趣無限の人びと
増訂 我等の美濃史
真清田神社史 全3冊
三重県史 上下揃い 復刻版
東海市史 資料編 1
東海市史 資料編 2
豊川流域の水文環境 愛知大学綜合郷土研究所
豊橋市埋蔵文化財発掘調査報告書 7 水神古窯
三郎谷第一号窯発掘調査報告
東海の郷土玩具
創立五十周年記念誌 名古屋商工協同組合協会
真福寺東谷遺跡
宮之脇遺跡発掘調査報告書
御殿場市史資料所在目録 近代資料編2
大分県の自然 現況と保護対策
柳営婦女伝双
中国文化革命の論理
英文 ラン栽培百科事典
富本憲吉自刻版画集
時代別 古瀬戸名品図録
夢のある部屋
アジアの仏像 岩宮武二写真集
福井良之助銅版画集 79
二刀流を語る 武道名著復刻シリーズ3
熊谷守一画集
落語の年輪
岩波講座 近代日本と植民地 全8冊
稲武町史 史料編 古代・中世 近世1
庄内川の生態 全4冊
豊明市史 資料編 3 (村絵図)
愛知大学野球連盟三十五年史
英文 PICASSO (ピカソ)
英文 ILDER STREIT
邦楽曲名事典
西園寺公望伝 全6冊
武装せる予言者 武力なき予言者 追放された予言者 全3冊
日本の色と紋様
岩波講座 文化人類学 全13冊
世界美術大全集 東洋編 全18冊
小川国夫全集 全14冊
日本語の世界 全16冊
河上肇文庫目録
基督教の起源 上下揃い
イエス
民族地理 上下揃い
児童精神医学各論
日本湖沼誌
松丸東魚作品集 現代篆刻刻字代表作家作品集成
坪内逍遥漢詩幅 春尭去北…
長岡半太郎漢詩幅 焼燈城歩…
河東碧梧桐句幅 蚊の句
坪内逍遥書幅 遊於芸
尾崎士郎・寺田政明画賛幅
瀧井孝作句幅 朝顔の句
水原秋桜子幅 筑波山縁起
長塚節全集 全8冊
大阪文化史論
名古屋大学古川総合研究資料館報告
塚本善隆著作集 全7冊
ヒポクラテス全集
戦国期権力と地域社会
日本庶民生活史料集成 第10巻
鳳来町誌 長篠の戦い編
坂下町史
鈴鹿の唄
三重県の劇場史 興亡の三百七十余年 三重県郷土資料叢書第106集
霊鷲山長母寺記年録
日本古代の菩薩と民衆
目で見る四日市の100年 商工春秋別冊
巌俊一生態学論集
源氏物語 全10冊
釜 歴史と鑑賞
福智院家古文書
西垣文庫目録 第11輯
大江戸万華鏡
三重 その歴史と交流
地方史事典
マイ・ルーツ事典
日本全史 ジャパン・クロニック
変貌 名古屋の昭和を撮る 寺西二郎写真集
アジャンタ 石窟寺院と壁画
俳人の書画美術 5 蕪村
群馬の村落構造
一遍上人絵伝 日本絵巻大成 別巻
ロマネスクのステンドグラス
風流キノコ譚
英文 エドワード・マーシャル・ボームの陶芸術
文化財叢書 自第1巻 至第10巻
一古書肆の思い出 全5冊
日本封建制成立過程の研究
戦国時代論
中国陶瓷全集 8 長沙銅官窯
菩薩の面 全2冊
わが歳月
THE BUTTERFLIES OF THE MALAY PENINSULA (英文) (マレーシア半島の蝶)
高村光太郎資料 全6冊
日本洋学編年史
南方熊楠全集 全13冊
神田盾夫著作集 全5冊
河上徹太郎著作集 全7冊
国枝史郎伝奇全集 全7冊
稲武町史 全7冊
17・18世紀大旅行記叢書 全10冊
増補注釈 食道楽 復刻版 全4冊
サド侯爵夫人 限定版
山の紋章 雪形
日本歌語事典
ジョットの芸術
大口村誌
愛知県労働運動史 1〜5巻 5冊
愛知県寺子屋一覧 愛知県教育史別冊
原色精密 日本植物図譜 シーボルト・フロラ・ヤポニカ
母の骨
近代日鮮関係の研究 上下揃い
海を渡った日本のやきもの
佐々木邦全集 全15冊
瀧川政次郎先生米寿記念論文集 神道史論叢
世界宗教史 全4冊
日本的自然観の変化過程
神道美術
石薬師庄野間 東海道五十三次之内(役者東海道)
岡崎駅 東海道五十三次の内(役者東海道)
戦後神道論文選集
北大路魯山人作品図録
日本家族制度と小作制度
声と文字 上代文学へのアプローチ
吉田秀和全集 1期揃い 全13冊
京郊庄園村落の研究
小説・林金兵衛(地租改正歎願始末記) 春日井の空、鐘は鳴らすな
地史探訪 フォッサマグナの周辺
反回想録
岩波講座 科学/技術と人間 全12冊
岩波講座 マルチメディア情報学 全12冊
民間説話の研究 日本と世界
定本 北大路魯山人
美濃のやきもの
岐阜ふるさとと動物たち 正続揃い
尾参遠郷土史論
岐阜県八百津町南森遺跡発掘調査報告
蝶 分布と系統
かみ・ほとけ・ひと
英国恐慌史論 新訳
原色版日本薬用植物事典
信濃 617〜698号 82冊
腐爛の華
よはひ草 全6冊
東海道幹線増設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
近代中国の苦力と豬花
諸本対照 芭蕉俳文句文集
新編 一宮市史 資料編 4
もりやま 創刊〜第34号の内
信州向源寺 一茶新資料集
文人画家田能村竹田
現代スイス憲法
英文 コンテンポラリー・アートの歴史
ダーウィンとビーグル号
とぼとぼ六十年 限150部
養老公園全図
愛知郷土史稿
堺市文化財調査報告 第18集
穂波 学区40年誌
朱雀 1〜12集揃
馬の塔
尾三歌書年表
心にのこる東海の人 東海叢書23
東海の今昔 東海叢書22
南木曽町誌 全2冊
愛知の諸職
旧東海道有松町並み現況写真一覧
東陽倉庫五十年史
名古屋空襲誌 全8冊
漢代の美術
知られざるレオナルド
村方騒動と世直し 上下揃い
明治初年農民騒擾録
日本の薬用植物 学生版 彩色写生図
江戸時代 人づくり風土記 20 ふるさとの人と知恵 長野
江戸時代 人づくり風土記 21 ふるさとの人と知恵 岐阜
江戸時代 人づくり風土記 24 ふるさとの人と知恵 三重
文学教育の課題と創造
郷土資料集・第3集
名古屋市水道五十年史
もりやま 2号
もりやま 10号
もりやま 14号
にしびの文化財 第1集 民具
小牧の文化財 第3集
生花池の坊百瓶 全2冊
鈴鹿の百景千句・第三合同句集
新編伊賀地誌
明治用水百年史
下関市史 原始-中世
大垣市史 青墓篇
桜町校区の今昔
記念誌 五中・瑞陵八十年
高田古窯跡群発掘調査報告書
多治見市埋蔵文化財発掘調査報告書2
平田遺跡 1・2 2冊
小泉4丁目遺跡発掘調査報告書
刈谷市史 全10冊
内山逸峰紀行文集
内山逸峰集 享保〜安永
蕪村事典
大衆文芸図誌
中世史の民衆唱導文芸 第2版
スコータイ美術の旅
地史学 改訂新版 上下揃い
天衣無縫
尾張名家誌 全5冊
鎔造化育論 全3冊
僕と炎と唇と
日本古寺美術全集 全25冊
河上肇全集 1期揃い 全28冊
人相開眼
尾張国輿地全図 再版
植松茂岳懐紙 六月秡 ひきたして…
野州二荒山温泉図 A
吉田 東海道五十三対
日本逸話大事典 全8冊
碁盤割 商家の暮らし
和漢準源氏 野木入道来玄 浮舟
日本の夏祭り百科事典 日本祭礼地図 2
妙心寺
図録ペルシアの陶器 正続揃い
原色茶道大辞典
日本民謡大観 中部篇 北陸地方
日本民謡大観 中国篇
日本民謡大観 九州篇 南部 北海道篇
神都名勝誌
四日市の文化財
総合名古屋市年表 明治編
なごや地方のまつり
日本文学図会
日本風景画集成
美濃の陶華 加藤幸兵衛作品集
宮村史 全
豊川市内遺跡発掘調査概報 5
とし頃 名婦之里 六編
名古屋考古ガイド 文化財叢書第7号
愛知県誌 全
愛知県史談 訂正三版
村上華岳画集
こゑわざ日記 梁塵秘抄口伝集 10 総索引
利休七哲・宗旦四天王
大正デモクラシー下の地域振興
日本古典音楽文献解題
藩史大事典 第3巻 中部編1 北陸・甲信越
和蘭夜話
邦楽百科辞典
日本民俗誌集成 第2巻 東北編1青森県 岩手県
元興寺極楽坊 中世庶民信仰資料の研究
密教美術論
三河湾 島の昆虫
あいちの産業遺産を歩く
吉川幸次郎全集 決定版 本巻揃い 全27冊
瓜郷
三重の近世社寺建築
愛知県肥料商誌
名古屋大学文学部二十周年記念論集
御雇外国人ローレツと医学教育
校訂復刻 名古屋叢書 正編 全25冊
富士古文献考証
新修 名古屋市史 第5巻
黒田麹盧と漂荒紀事 1・2揃い 黒田麹盧の業績と漂荒紀事他
盛田家文書目録 上下揃い
尾張大国霊神社史
幕末オランダ留学生の研究
近代歌舞伎年表 大阪篇 全10冊
岐阜県郷土史 全4冊
ふるさとの思い出 写真集 明治大正昭和 松坂 明和
再発見 名古屋
愛知県幡豆町誌 復刻版
新撰姓氏録の研究 全9冊
法隆寺五重塔の塑像
近代日本戦争史 全4冊
萬延元年第一遣米使節日記
日本貨幣図史 全10冊
難字大鑑
露伴全集 全44冊
雲の中のチベット
ヘディン素描画集
井伏鱒二全集 全12冊
博物学史論集
近世貸本屋の研究
伊勢道中日記
英文 RARITIES OF THE MUSEE GUIMET
俳味大鑑(肉筆俳画帖)
王義之書蹟大系 全17冊
朝鮮語大辞典 上下揃い
寺田寅彦全集 全30冊
伊勢太々御神楽之図
事典 現代のドイツ
日本スミレ図譜
海東の仏教
岩波講座 能・狂言 全8冊
若きニイチェの識られざる神
河原町の民俗地理論
東洋思想研究
スターリン極秘書簡 モロトフあて・1925年-1936年
疎外の問題
大系 日本の歴史 全15冊
香月泰男作品集
東京百年史 全7冊
佐屋町史 史料編 3
佐屋町史 史料編 2
丹生川村史 通史編 1・2揃い
大正昭和名古屋市史 7 財政篇
尾張旭市誌 本文編
鈴鹿市史 第1巻
金鯱叢書 1〜17輯 史学美術史論文集
宮座と老人の民俗
清朝と東アジア 神田信夫先生古稀記念論集
ダダ/ナチ ドイツ悲劇の誕生 全3冊
俳文学遺蹟探究
大系 仏教と日本人 全12冊
憲法原理の分析と展開
三河雑鈔
柏亭自伝
西洋陶磁大観 6 フランス陶磁
国宝 富貴寺
秘伝 截拳道への道(Bruce Lee)
図録 日本の合戦武具事典
神道人名辞典
椿大神社史料 全3冊
朝日新聞社史 全4冊
水墨美術大系 全17冊
改訂増補 維新後大年表
古事記系譜の研究
聖書の時代 ドラマティックな聖書世界へのヴィジュアル・ガイド
エルミタージュ美術館 全5冊
目で見る名古屋の100年 上下揃い
安東次男著作集 全8冊
墨彩大和
唐九郎志野 茶碗
ルーヴル美術館 全8巻9冊
定本 静岡県の街道
近代天皇制研究序説
西洋の看板
田中一松絵画史論集 上下揃い
ラスター彩陶
神楽面
海雲の絵と字
大師のみてら 東寺
野生の鳥 オーデュボンソサイエティブック
佐伯祐三全画集
日本の天然記念物
原色園芸植物大図鑑
原色世界植物大図鑑
原色高山植物大図鑑
図説 魚と貝の大事典
図説 花と樹の大事典
原色 観葉植物 園芸植物大観2
野草大百科
茶道美術鑑賞辞典
樹木大図鑑
南京戦史
野の草と木と
花と植物百科 すべての園芸家のための
中国天山の植物
改訂 銅の考古学
近代庶民生活誌 全20冊
国宝 伴大納言絵詞 全3巻
池霞樵 謝春星 十便十宜画冊
上昇するヒマラヤ
杉本健吉展 1986
雁と鴨
茶道聚錦 本巻揃い 全12冊
近世近代の法と社会
文政武鑑 全5冊
近世帝国海軍史要 増補版 明治百年史叢書227
秘蔵写真館 名古屋いまむかしシリーズ2 昭和・瑞穂・天白編 飯田街道塩付街道に沿って
高階瓏仙禅師伝
海陸里程 帝国旅行新地図
定本 小川未明童話全集 全16冊
図説 種の起源
経絡現象 2
日本国有鉄道百年写真史
江南市史 資料 3 古文書編 上下揃い
明治用水 資料編共 2冊揃い
愛知の野鳥
長久手町史 資料編 5 考古
東大寺散華
会津八一全集 全10冊
広中養安集
愛知県史 資料編 6 古代 1
常滑市郷土資料館 1
熱田神宮豊年講五十年誌
富田風土記
八潮の行政文書目録 庶務・行政・財務編
生路区・緒川区所蔵文書目録
岐阜県博物館報 1〜9号
東松山市史 資料編 第3巻 近世編
西屋敷遺跡 岐阜県文化財保護センター調査報告書 38
北裏遺跡 国道41号線名濃バイパス建設地内埋蔵文化財発掘調査報告書
三井遺跡・六軒遺跡
瀬戸市近世文書集 1〜4集
改訂増補 牧野新日本植物図鑑
印象
やまとくにはら
学海日録 全12冊
日本肖像大事典
サーンキヤ哲学体系の展開
古代インドの科学と社会
堀口大学全集 全13冊
頂戴物図録
真宗教学之研究
江戸新刀名作集
仏像大系 全11冊
尾張堀川 御船御行列之図
京の数寄屋住宅 上野富三施工集
国宝手鑑藻塩草
日本古版画集成
野草雑記
諸国居城図 尊経閣文庫蔵
新版 日本刀講座 全10冊
増訂版 望月仏教大辞典 全10冊
阪東真本 教行信證
仏教古板経の研究 大屋徳城著作選集 9
フランス建築ドローイング集成 全12冊
三重県史 資料編 近代1 政治・行政1
民俗学研究所集刊 (中文)
別冊太陽愛蔵版 書
名古屋市博物館館蔵品目録 第4分冊
切腹の歴史
日本封建制と幕藩体制
書源
御物東博 銘刀押形
日本の民家 全8冊
親鸞聖人真蹟三帖和讃 国宝本
伊勢御迂宮目出度図 三枚続
現代 数理科学事典
芸術 草書大字典
源氏物語とその前後 研究と資料 古代文学論叢第14輯
三百藩藩主人名事典 全4冊
ドイツ・ロマン派画集 ドイツ・ロマン派全集別巻
太陽美人画シリーズ 全4冊 太陽シリーズ
軍事篇 交通篇 明治文化全集 第26巻
渡辺崋山日記切幅
ジュール・ルナール全集 全16冊
明治二十六年 全国山林原野入会慣行調査資料 第4分冊
艸画
仏教大事典
尾張国之図 (仮題)
民衆史の提言と課題 芳賀登著作選集 第2巻
ヨーロッパ・キリスト教史 上下揃い キリスト教の源流 キリスト教の展開
魂と心の知の探求
存在と無 現象学的存在論の試み 新装版 上下揃い
民芸彷徨
古陶磁のみかた 歴史と鑑賞
故事俗信 ことわざ大辞典
ジーニアス英和大辞典
文字の起源
シェイクスピア
日本神話事典
若者と娘をめぐる民俗
青白き裸女群像・他
稲沢市文化財図録 1・2 2冊
凧大百科 日本の凧・世界の凧
機巧人形の世界
伊勢湾台風復旧工事誌 上下揃い
英文 BEYOND BOUNDARIES(ビヨンド・バウンダリー)
アメリカン・イラストレーション
赤坂 沢井助平 東海道五十三次之内(役者東海道)
世界食物百科
永井荷風研究 作家研究叢書
狩野派障屏画の研究
ナチス第三帝国事典
気候変化と人間
西洋絵画作品名辞典
書道基本用語詞典
フランス・ルネサンスの世界
三河国吉田名蹤綜録 豊橋市史料叢書4
近代名古屋の能楽を支えた人々 全3冊
大草城跡地形測量等調査報告書
鶴岡市史 全3冊
半田知名人録
岐阜県における哺乳類の生息状況とその環境調査及び環境教育にかかわる研究
からくり人形の宝庫
菅沼の民俗 岐阜県吉城郡宮川村菅沼第一次調査報告
岩波講座 歌舞伎・文楽 全10冊
森鴎外 批評と研究
熱田神宮文書 千秋家文書 全3冊
総合名古屋市年表 大正編
総合名古屋市年表 昭和編2
蓮如上人
ローマ教皇事典
ゲーデル、エッシャー、バッハ あるいは不思議の環
日本仏教思想史論考
木材活用事典
日本近現代人名辞典
多摩川の鳥 田村栄写真集
岩波=ケンブリッジ 世界人名辞典
中部電力五十年史
岐阜県指定文化財調査報告書 不揃い
ふたつのナショナリズム
美のイデオロギー
猿投神社近世史料 正続揃い
尾張群書系図部集 上下揃い
美濃古陶紋様類集 其ノ一
石見国邇摩郡福光下村 福富家文書目録
資源植物事典
金剛頂経に関する研究
国語学研究文献索引 国語史篇
書道大字典 上下揃い
日本アルプス JAPAN ALPS
定本 渡辺崋山 全3冊
近代の模索 日本史論聚6
小田原藩の研究
高杉晋作全集 上下揃い
宇宙大全
日本仏教民俗基礎資料集成 6 元興寺極楽坊6 こけら経他
太陽浮世絵シリーズ 全4冊
山藤章二のブラック=アングル 1〜5 5冊
バロックの神秘 タイナッハの教示画の世界像
新城市婦人会史
新城市農協のあゆみ
願力寺文書
愛知県史 資料編 28 農林水産業 近代5
神奈川県史 資料編 4 近世1
尾張旧説
金秋先生印譜 木村金秋遺印集
正倉院古文書影印集成 1〜17巻
山本周五郎全集 全30冊
新城市三十年誌
岐阜消防沿革史
一宮石の華
をは里の花 全4冊 陶器全集の内
三重用水史
王義之書法字典
箕輪村文書
亀山市の文化財 改訂版
南勢町誌
ギリシア・ローマ神話事典
素顔の中国 金神徹三写真集
愛知県陶磁資料館所蔵品図録
青墓・赤坂の植物
西蓮寺文書
三河港十年史
時の遺産 中部地方電気事業史料目録集
幻のアフリカ
道元と仏教
宗教学辞典
仏教における信の問題
比較宗教哲学への道程
掲示文書 伝道大事典
日本組合基督教会史研究序説
新編 立田村史 資料
乗政の回想
夜が明けるまで
日本切手百科事典 特別限定版
宗教改革者ルターとその周辺
アウグスティヌス語録 全3冊
増訂 日本古紙幣類鑑 全3冊
定本 東三河の城
国語構文の成分機構
フィールド版 日本の野生植物 草本
志賀直哉全集 全16冊
ラン科植物の種子形成と無菌培養
伊那彦定画集 第2集
原色染織大辞典
瀬戸・美濃の古染付と石皿
作例詳説 いけばな花材大事典
現代陶芸作家辞典
世界に開かれた教会
作例、文献付 いけばな花材総事典
小坂の瀧
新実験化学講座 全21巻36冊
アンデルセン童話全集 全5冊
彫刻真髄
打刀の古鍔図説 (打刀の古鐔図説)
節操夜話
原色季節の花大事典
原画集 街道をゆく
一宮市今伊勢町史
南山大学五十年史 写真集
写真でみる濃尾震災
美濃加茂・坂祝地区激特事業誌
和良村史 近代百年
郷土シリーズ(松阪)
崋山の研究
日本美術院百年史 1〜4巻 7冊
方彙口訣 復刻版 上下揃い
諸国遊里図絵
世界陶磁全集7 江戸2
日本洋菓子史
字典 書譜
新編 岡崎市史 15・16巻 史料 考古 上下揃い
豊田武著作集 全8冊
システムズエンジニアハンドブック
英日中 工業技術大辞典
南島先史時代の研究 考古民俗叢書 10
中国草書大字典 新装版 全9冊
暖簾 普及版
新版 日本外交史辞典
日本の岩石と鉱物
ドイツ近代小説の展開
三枝博音著作集 全13冊
わらべ唄考
末広五十三次 舞坂(蒸気船の図)
最新 昭和史事典
古墳文化出現期の研究
日本名言名句の辞典
中国古典名言事典
大正昭和名古屋市史 全10冊
カント哲学の研究 実践哲学の批判的検討
療魂記 トルードー自伝
教養とヒューマニズム
図説 死刑全書 完全版
鐔聖金家
現代日本文学大事典
梅若 能面百姿
日本書誌の書誌 主題編 1
神青協二十年史
名古屋の市電と街並み
故郷の風景 路面電車
日本の神仏の辞典
定本 長良川 母なる川その悠久の歴史と文化
中国飲食文化
日本ハーブ図鑑
綺想主義研究 バロックのエンブレム類典
名古屋市全図
新考 日本刀研究便覧
日本版 故宮文物 季刊 創刊号〜6号
地相家相大全
天源十二宮講義
近世身分制と被差別部落
今森光彦 世界昆虫記
発掘された秘蔵写真が語る ロシア100年の真実
コクセター 幾何学入門
東北軍閥政権の研究
横光利一の表現世界
正岡子規の短歌の世界
現代短歌大事典
朱門
世界陶磁全集 13 遼・金・元
京都妙蓮寺蔵 松尾社一切経調査報告書
目で見る 美濃・飛騨の街道
世界陶磁全集 19 李朝
宮田雅之切り絵画集 おくのほそ道
俳句人名辞典
郷語書誌稿
ふる里かわしま
複素函数論
新釈漢文大系 文心雕龍 上
教育名言辞典
川の碑
懐石 近茶流
山渓カラー名鑑 日本の野鳥
有用樹木図説 林木編
十六銀行百二十年史
近代の集落神社と国家統制
沖縄の宗教人類学
家族と地域社会 愛知大学総合郷土研究所研究叢書6
世界の国立公園 全6冊
自動車整備工学全書 全16冊
漢詩漢文名言辞典
日本宗教の複合的構造
北陸古代の政治と社会
三角縁神獣鏡
象徴表現とはなにか
国鉄労働組合20年史
女人政治考 人類原始規範の研究
古墳出土須恵器集成 第5巻 西日本編1
墨絵奈良
嬉遊笑覧 上下揃い
安藤鶴夫作品集 全6冊
世界民族問題事典
犯罪論序説
伊勢電・近鉄の80年
権利の濫用 末川先生古稀記念 全3冊
民具図録 1・2揃い
知多の海
美濃陶業外史 籠橋一族の百年
阿久比の石造物 阿久比町文化財調査報告第2集
25年のあゆみ 阿久比町 町制25周年記念誌
伝記画集 北斎
津本陽歴史長篇全集 第22・23巻 下天は夢か 上下揃い
天保上知令騒動記
法華思想
仏性論研究
日蓮教学の根本問題
一掃百態 複製
原色樹木大図鑑 新訂版
日本現代文学大事典
季刊人類学 不揃い21冊一括(2-1から9-3までの内)
日本列島地図の旅 正・続・続々 3冊 改訂
日本の画家108人
わがうちなる火 美濃陶芸人と作品
平家物語研究事典
蓮如上人研究
動物遺伝育種学事典
日本語発掘図鑑
加賀藩流通史の研究
復刻 三重県史談会々志 全7冊
日本産トンボ大図鑑
原色世界蝶類図鑑
万葉研究誌 美夫君志 1号より32号不揃い
万葉研究誌 美夫君志 創刊〜59号 59冊
万葉能 研究と創作
新編 国歌大観 全10巻20冊
飛鳥 その史跡と文学
目で見る桑名の100年 写真が語る激動のふるさと一世紀
シェイクスピア大事典
ヘルムート・ニュートン写真集 夜のアルシーヴ
坪内節太郎画集
北海道の高山植物
工芸百科大図鑑 全3冊
岐阜美や計(岐阜みやげ)
発展途上国における社会変動と教育の比較研究
宗教的統合の諸相 南山大学人類学研究所叢書2
伝統宗教と社会・政治的統合 南山大学人類学研究所叢書3
グラムシと国家
北欧初期社会の研究
写真図説 柔道百年の歴史
産業医学
日本陸軍将官辞典
前近代日本家族の構造 高群逸枝批判
新訂・図解 動物観察事典
花の名前 ヨーロッパ植物名の語源
日本刀の研究と鑑賞 新刀編
日本刀の研究と鑑定 古刀編
日本語音韻の研究
文化史の諸相
中国仏教の批判的研究
戦争の世界史 技術と軍隊と社会
ヨーロッパ アメリカ オセアニア事典
入江泰吉写真集 回想の大和路
仏教の修行法 阿部慈園博士追悼論集
中勘助全集 全13冊
日本古代食事典
原色日本海藻図鑑
角川 日本陶磁大辞典
図説 愛知県の歴史
土産枝折鞭
力学系入門
数学史叢書 ガウス整数論
数学史叢書 アーベル/ガロア 楕円関数論
キーワード気象の事典
機械工学辞典
法華文化の展開
文化史の構想
古代史復元 全10冊
小津安二郎全集
日本刀辞典
高崎山の野生ニホンザル 餌さづけ10年目の総合調査報告
日本荘園史大辞典
日本・中国 陶磁業の立地と環境
清沢満之と個の思想
建築大辞典 第1版
師勝町史
東京国立博物館図版目録 浮世絵版画篇
尾張の俳諧
インフォームド・コンセント
食品安全性辞典
字訓
神宮文庫図書目録
日本秀歌秀句の辞典
死刑百科事典
み言に立つ教会 ルター神学の中心課題
物語の中世
日本キリスト教史
前津旧事誌
縄文時代の渡来文化 刻文付有孔石斧とその周辺 考古学選書
簡易 良導絡治療入門
E.M.フォースターの姿勢
復刻版 明治の児童文学 翻訳編 第一巻 グリム集
日本語 以前 辞典
東海の農業
明治前期 農政史の諸問題
石橋湛山全集 全16冊
図説 発掘が語る日本史 全7冊
遣唐使と正倉院
図説ハイテク考古学
原色野草観察検索図鑑
インテリア・家具辞典
日中英土木対照用語辞典
空気調和・衛生用語辞典
岩波数学辞典 第2版
久米通賢の銃砲
日中英機械対照用語辞典
ユダヤの商人シャイロック
センサの事典
トロツキー 1 1879-1922
図解生物学データブック
遺伝学用語辞典 第4版
化学用語辞典 第3版
微生物学・分子生物学辞典
城 全8冊
風間完銅版画 聖堂
藤原啓 書き下し (去来)
安八郡大藪村等地籍絵図
美濃国全図 改正 (内題美濃国郡県人跡路程図説) A
美濃城記
電気工学ポケットブック コンパクト版
工業材料大辞典
岩波 理化学辞典 第4版
新編 数学ハンドブック 応用編
類字仮名遣
暮しの美 あれこれカタログ B種
美濃国十五郡石高帳(仮題)
暮しの美 あれこれカタログ A種
大日本樹木誌 巻之一
国立民族博物館研究報告 1977・12 2巻4号
アジアのなかの中世日本
ブナ林の自然環境と保全
拓影展大 甲骨文字字典
主図合結記
造園の事典
魚道の設計
浮世絵艶本集成 全5冊
戦後初期論集 全3冊
日本の美 竹
心理学基礎論文集
書物としての新約聖書
愛知県史 資料編 32 社会・社会運動1 近代9
植松茂岳 第1・2部 2冊
三重県史 資料編 近世4 下
三重県史 別編 自然
リルケ美術書簡 1902-1925
唯物論シェイクスピア
ジェイン・オースティン事典
百二十句本 平家物語
新共同訳 聖書辞典
日本植物生態図鑑 合弁類 1・2揃い
日本におけるヒポクラテス賛美
概説現代世界の歴史
代数学 1・2揃い
古教照心(法話百題)
自然災害科学事典
身体障害事典
日本古典文学大辞典 簡約版
森が語るドイツの歴史
熱田神宮文書 宝庫文書
訂正増補 正続神都百物語 附松杉亭夜話
神道史の研究
名張の金石文撰 石仏・石塔編
明治の源流
ロベール 仏和大辞典
世界の商標法
新約聖書人名事典
近代剣道名著大系 全14冊
明治維新神道百年史 全5冊
天照大御神 全4冊
良寛の書簡集
病人の誕生
孔子家語 新釈漢文大系
中世哲学史
東西美術史 交流と相反
文章軌範 正篇 上下揃い 新釈漢文大系
レギュラシオンの社会理論 社会学の思想 6
大東京空間の政治史
英国王室史事典
カント第三の思考
近世村落の歴史地理
国枝史郎伝奇全集 4
家の馬鹿息子 1 ギュスターヴ・フローベール論
志賀直哉小説選 全4冊
円山応挙研究
北野聖廟縁起 北野天神縁起(承久本)完全復刻本
原色日本野鳥生態図鑑 VOL1・2揃い
三徳庵 田中仙樵全集 全8冊
関ヶ原町史 史料編 1 古代・中世・近世
日本写経綜鑑
古稀愚案抄
図説 草木辞苑
江南市史 資料 1 宗教編
芸術の生活化
前方後円墳の成立
身体均整の科学
my imagination map 未発表デッサン1956-65
日本の巨木イチョウ
本居家寄贈品目録
現代社会学辞典
愛知県大府市吉田第二号窯発掘調査報告書
和泉村史
写真集 浜島の昔と今百景
授業に生きる郷土資料集
武豊町の植生
尾張俳人考
犬山市資料 第3集
中世九州の政治・文化史
日本史事典
庄内川改修誌
総合名古屋市年表 昭和編 3
妙興寺散歩
近世豊田の俳人
日本語書記史原論
国宝重要文化財 仏教美術 中国 2 広島
国宝重要文化財 仏教美術 中国 3 島根 山口
国宝重要文化財 仏教美術 四国 2 愛媛 高知
書道辞典
和紙 多彩な用と美
世界神話辞典
名古屋市農域に於ける土地に関する実態調査
根尾谷近世文書考
そぶえの歌詠人
江戸幕臣人名事典 全4冊
江戸風俗図絵
福岡町史 史料編 上下揃い
新編 岡崎市史 7 史料 近世 上巻
岐阜市 黒野史誌
紺碧の空が裂けた日 6・9愛知時計愛知航空機爆撃体験手記
入江の里
嘉永六年嘉永七年 下永良陣屋日記 西尾市史史料 1
木曽三川流域誌
日本美術史
東洋美術史概説
怪奇鳥獣図巻
講座 記号論 全4冊
model plan view モデルプランビュー 日本の鉄道車輛 1
荘園史の研究 全3冊
木の大百科 解説編・写真編
四日市市史
ベアトゥス黙示録註解 ファクンドゥス写本
上原欽二画集
ピアノ名曲辞典
続々おもちゃ屋世界を覗く
土岐津町誌 全3冊
日本建築史論集 全3冊
条里制の研究
南知多師崎誌
文化の解放と対話
津島の文化財 第1集
一宮市調査報告書 一次
新英和大辞典 第6版 並装版
寺院神社大事典 大和・紀伊
ヒランダル修道院
建築と劇場 十八世紀イタリアの劇場論
聖痕印刻 ジョットの後期壁画をめぐって
愛知の神社 愛知文化シリーズ4
20世紀 写真で見る世界の100年、日本の100年!
木村荘八日記 明治篇 校註と研究
飛騨下呂 史料1
法華衆と町衆
自我と無我 インド思想と仏教の根本問題
西春村史
内務省図書局 地方沿革略譜 明治十五年 復刻
愛知県陶磁資料館完成記念特別展 東洋陶磁名品展
新編 一宮市史 不揃い 21冊
諸国名所百景 伊勢宮川の渡し場
岩波講座 日本文学と仏教 全10冊
南知多町誌 全7冊
辻まこと全集 1・2 2冊揃い
東アジア交流史事典
人類の美術 アッシリア
哺乳動物の初期発生 基礎理論と実験法
日本古典文学大事典
ヘーゲル伝
真宗七祖の教義概要
ロベール 仏和大辞典
ヴァリエテ 1・2揃い
萩原町誌
リーダーズ英和辞典 第2版 机上版
新しい造形 バウハウス叢書 5
天然薬物事典
リーダーズ・プラス 縮刷版
歌集 単独行 著者ペン書識語入り 「画のなかの山羊〜」
荘子引得 (中文)
孟子論語引得 (中文)
伊勢物語を読む
日本人のオセアニア発見
なごやの名木 生きている文化財
大正琴図鑑
近代日本の作家たち
芸術と科学の論理(THE ART AND SCIENCE OF LOGIC)
日本古代氏族人名辞典
崗上・楼上 1963-1965 中国東北地方遺跡発掘調査
江戸万物事典 絵で知る江戸時代
図説幕末明治流行事典
世界史大年表
図説 豊田・加茂の歴史
日本歴史館
山と民具
世界帝国ローマの遺構
堂々日本史 1・2・3期別巻共揃い 全27冊
古代史の論点 全6冊
デッサウのバウハウス建築 バウハウス叢書12
天使のような修道士たち
名古屋市西志賀土地区割整理組合確定図
価値と組織化 社会人類学序説
尾北案内
江戸時代 人づくり風土記 23 ふるさとの人と知恵 愛知
現代日葡辞典
蒲郡の植物 第一集
蝉の研究
横須賀市博物館資料集 第26号
メルヒェン12ヵ月 全12冊
前方後円墳集成 本巻揃い 全5冊
改訂 公園・緑地の維持管理と積算
科学技術情報ハンドブック 改訂版
ひと目でわかる地球環境データブック
情報処理ハンドブック
ソフトウェア工学ハンドブック
情報処理用語大事典
日本の絶滅のおそれのある野生生物 脊椎動物編
名古屋民俗叢書 3 道教とその周辺
英米史辞典
マトリクスの数値計算
なごや畸人ばなし 文化財叢書第8号
国造りの歴史 中部の土木史
明治・昭和 東海都市地図
続未刊書目解説 正続揃い 文化財叢書
円空研究 1〜23号+別巻1・2 25冊
軍歌と戦時歌謡大全集
有銘古刀大鑑
フォッサマグナ
現代史資料 正編揃い 全46冊
高山市之文化財
キューバ・ポスター集
天狗の申し子 総聚編共 2冊
愛知県郷土資料総合目録 2
春日村史
日本陸海軍の制度・組織・人事
霞ヶ浦開発事業誌
自治団体沿革 郷土を造る人々
日本歴史大系 1 原始・古代
日本奴隷史事典
日本仏教史研究 全6冊
瀬戸暁地区内陸用地造成事業に伴う埋蔵文化財(緊急)発掘調査報告書
班田収授制の研究
近世知行制の研究
三好町誌
肥田町史
トキ 黄昏に消えた飛翔の詩
国語語彙史の研究 10
岩波 西洋人名辞典 増補版
流行歌と映画でみる戦後の時代 1・2揃い
書物について
京都の社寺 京都市・南山城 丹波 丹後
解析的数論 加法的理論
明治史要 全・附表
非常食糧の研究
名古屋港に於ける既設繋船岸の新工法によるReconstructionとその特質に就いて
濃尾平野の地盤沈下と地下水
外相東郷茂徳
幕藩制国家論 上下揃い
北越草莽維新史
日本の美 富士
中世初期の普遍問題
新修名古屋市史 第2巻
新修名古屋市史 第10巻 年表・索引編
日本中世政治史研究
弁栄聖者の人格と宗教
蒙彊(中央)学院史
世界陶磁全集 16 南海
世界陶磁全集 18 高麗
世界陶磁全集 15 清
世界陶磁全集 14 明
世界陶磁全集 6〜9 江戸 全4冊
世界陶磁全集 4 桃山1
建築計画・設計シリーズ 2・3(住宅1・2)
大岡信著作集 全15冊
尾張国全図 B
美濃古陶新集
天目
ペルシア陶器展
大和文華館所蔵品図版目録 1 日本陶磁
東濃西部歴史民俗資料館 瑞浪陶磁資料館
美濃の古陶 2号
少女架刑
石川県内博物館資料目録
土門拳 風景 普及版
稲作の神話
LEWIN 遺伝子 第3版 上下揃い
古田織部の生涯
伊勢・志摩の民話 日本の民話31
大淀郷土史
愛知県史 資料編 8 中世1
復刻 日本新聞 全3冊
羽左衛門伝説
澤村源之助
高等教育の日本的構造
伊勢大神宮遷御之図
伊勢古市備前屋踊之図
豊川用水路関係遺跡調査報告
三百藩戊辰戦争事典 上下揃い
福井良之助素描集 舞妓
20世紀のドラマ 現代史再訪 全3冊
新修名古屋市報告書2 名古屋港西地区ボーリングコア分析調査報告
熱田神宮刀剣保存会 創立三十周年記念誌
中世英文学への巡礼の道
日本刀随感 古刀編
駒井哲郎銅版画作品集
蓮如上人全集 言行篇
芦屋大学創立十周年記念論文集
室生犀星全王朝物語 上下揃い
薄膜工学ハンドブック
尾張国解文の研究
少年倶楽部名作選 全4冊
大島亮吉全集 全5冊
鎌倉幕府訴訟制度の研究
三重県町村合併誌
人脈誌(東海編) 1990年
福島県浜通り(双葉地区)の植生
増補六甲山系植物誌
平塚市の植生
保存版写真集 名古屋オートバイ王国 メイド・イン・ナゴヤが駆けぬけた時代
近代の神社景観
浪曲旅芸人
江戸・町づくし稿 全4冊
可茂地域広域市町村圏計画
日本国有鉄道百年史 年表
芸舟双楫
岐阜県の天然記念物 上下揃い
シング戯曲全集
朝鮮民謡史 庶民の心の唄
曼荼羅図説
平安時代敬語法の研究
こまき昔話 小牧叢書1
名古屋市文化財調査報告 14
中世の法と政治
南方民俗誌叢書 5 印度
尾張藩農政年表稿本
多治見文化財保護センター 研究紀要 第7号
愛知県厚生保護史
尾張名陽 名古屋温故会叢書8
改正補刻 尾張明細図 B
英文学植物考
一宮市教育委員会二十年史
田植の習俗 2 茨城県・富山県 民俗資料叢書 5
音羽町史 史料編 全4冊
静嘉堂文庫宋元版図録 全2冊
コンピュータ・アーキテクチャ
西尾の人物誌
十二世紀ルネサンス
三重県総務部学事文書課 行政資料目録
新英語学辞典
吉田之図 東海道五十三次之内(美人東海道)
水口 東海道五十三対
岡崎ノ図 東海道五十三次之内 (美人東海道)
江南市史 本文編
愛知県 日進町誌 資料編 4
代数系入門
華麗なる織の美 龍村平蔵の世界
岐阜市街大地震之図 三枚続
愛知郡寛政村三千分一全図
木曽三川の治水史を語る 正続揃い
この子等に光を! 不死鳥の子供たち インドシナ難民写真集
写真でみる下市場
螺鈿 虹色に輝く貝と漆の芸術
ウォーターフロント開発の手法
THE FLOWERING OF THE MIDDLE AGES(中世の開花)
聊斎志異
関西大学柔道部史
北海道議会開設運動の研究
近代日本登山史 特装限定版
日葡辞書
明治工業史 土木篇
明治工業史 化学工業篇
これくしよん 40〜81号内67・68号欠 36冊
篠岡村誌
飛島村史
安八町史 史料編
海洋開発 1〜5巻まで揃
参考熱田大神縁起
木曽三川の植生
三州渥美郡馬見塚村 渡辺家文書 諸証文 願書控
三州渥美郡馬見塚村 渡辺家文書 貢租 1
戦争 そのイメージ
名古屋実用地図
吾妻郡報
レオナルド・ダ・ヴィンチ研究 その美術家像
木曽三川流域の水文化 資料
木曽三川の環境調査(北派川野鳥生態調査)
日本スポーツ百年
秀吉展 黄金と侘び
漢六朝の服飾
海と水軍の日本史 上下揃い
和西大辞典
キリスト教人名辞典
元亨釈書 全15冊
ひだびと 第3巻 合本版
ひだびと 第7巻 合本版
私の昭和写真史
(尾張藩)編年便覧
碧南市史 第4巻
目 ある芸術断想
松川の百年
印度に於ける礼拝像の形式研究
日本彫刻史研究法
謎の西南シルクロード
中国考古学三十年
日本仏像名宝辞典
道元禅師研究
漢詩名句辞典
謡曲紀行
ナノテクノロジー大事典
英文学ハンドブック 作家と作品 シェイクスピア 全10冊
マルタン仏和大辞典
ビジュアル・ワイド 江戸時代館
展望 アジアの考古学
ブレイク全著作
増補改訂 新潮世界文学辞典
禁書三昧
水野弘元博士米寿記念論集 パーリ文化学の世界
茅盾回想録
吉行淳之介の自選作品
ラダック曼荼羅 岩宮武二写真集
アフガニスタン古代美術
古本市場掘出し奇譚
日本民家史
日本家紋総鑑
ビルマ仏教遺跡
現代 日韓辞典 机上版
幸徳秋水の思想と大逆事件
私の見た昭和の思想と文学の五十年 上下揃い
プラスチックデータハンドブック
日本の野生植物 木本 1・2揃い
波瀾
ローマ字和ポ辞典
ローマ字 ポ和辞典 改訂新版
岩波 ロシア語辞典
資源植物事典 増補改訂版
文化財叢書 自第三十一巻至第四十巻 合本版
バナナ 鶴見良行著作集 6
異端の肖像
新橋駅の考古学
紙魚の昔がたり 明治大正篇・昭和篇
世界の玩具事典
西西蔵石窟遺跡
日本交通史辞典
イタセンパラの生態 木曽川を中心として
従容録講話
評伝 夏目漱石
長良川河口堰に関する技術報告
長良川河口堰に関する追加調査報告書
ホタル
木曽川北派川トンボ池生物調査報告書
木曽川のイタセンパラ
南極・北極の百科事典
加賀の俳人 河合見風
仏教考古学の構想
三角縁神獣鏡綜鑑
短歌 和歌 画法入門 上下揃い
漱石文学の心理的探求
鴎外・芥川・太宰源論 文学の原点
日本帰化植物図鑑
ロシア革命論 1・2揃い
法と民主主義の現代的課題
幻の動物記
フランス文学にあらわれた動植物の研究
日本鳥類分布生態図説
古代支那工芸史に於ける 帯鉤の研究
シェイクスピア試論 正・続揃い
今昔物語集の語法の研究
今昔物語集の文体の研究
坪井竹類図譜 復刻版
日本産魚類生態大図鑑
カジマヤー記念 堀田吉雄論攷集
私札
シェイクスピア批評史研究
新編 立田村史 三川分流
東海大地震を想定した愛知県における被害の予測調査報告 その2
世界の妖精・妖怪事典
自然詩の系譜 20世紀ドイツ詩の水脈
罪なきものの虐殺 新版
刀工大鑑 決定版
静岡県榛原郡誌 復刻版
尾崎久弥草稿 奇蹟にぶつかる
地図で読む江戸時代
尾崎久弥草稿 根本仕立の艶本
ワトソン・組換えDNAの分子生物学 第2版
加賀松平家 先祖一類付之覚
播磨国細見図(大絵図)
厨川文夫著作集 上下揃い
定本 野鳥記 本巻揃い 全8冊
原色日本薬用植物事典 全4冊
ヨーロッパの職人
民俗学の視座
天然資源循環・再生事典
実際調剤学 附薬局製剤 訂補3版
神道史大辞典
黄色い星
刀装小道具名品集
日本古典文学幻想コレクション 全3冊
フランス哲学・思想事典
熱田風土記 4
井伏鱒二画集
古代中世文学論考 第12集
鳥のむかし話
日本雑草図説
古瀬戸洞今昔四方山話
高梨豊写真集 町
武功夜話研究と三巻本翻刻
Q&Aマニュアル 爬虫両生類飼育入門
新=東西文学論
カントの生涯と学説
新約聖書ギリシア語辞典 改訂新版
阿久比の連歌
中央構造線
日本史広辞典
ウィリアム・モリスのテキスタイル
愛知県史 資料編 26 近代3 政治・行政3
愛知県史 資料編 29 工業1 近代6
愛知県史 資料編 34 教育 近代11
造幣100年
木曽三川河口資源調査報告 1〜3
ポストモダン科学と宇宙論
ラオス概説
愛知の動物
中国古典碑帖復元精選 全12冊
分子細胞生物学辞典
世界恐慌とジャワ農村社会
近代日本の郊外住宅地
太古日本の迦具土
中江兆民評伝
荷風書誌
原爆文献大事典
原色図説洋燈考
濃尾に於ける輪中の史的研究 増補改訂3版
愛知県史民俗調査報告書 5 犬山・尾張東部
自然公園内第一号窯 武豊町文化財調査報告書第1集
野々宮古窯発掘調査報告
半田の帰化植物
西三河地理歴史論集 明治用水研究報告第1
天然記念物(植物)緊急調査報告
西春日井郡 文化財写真集
常磐村誌
大八賀村史
鹿乗川悪水普通水利組合誌
昭和五十八年 九・二十八豪雨災害状況調査資料
山書好古
愛知郷土文化史談 紙魚
アイヌ無形民俗文化財記録刊行シリーズ8 アイヌのくらしと言葉4
立杭窯の研究
絵巻物の鑑賞基礎知識
虫類図譜
成語大辞苑 故事ことわざ名言名句
古貨幣図録 昭和泉譜 全4冊
文化人類学調査実習報告書 第9輯 1991年度
東洋ラン・柄物
趣味の日本刀 2005年版
絵本豊臣勲功記 全90冊
夜半翁俳僊帖(蕪村俳僊帖)
昭和蘭亭記念展
浜田知明作品集 (ある日…付き)
浜田知明作品集 特装本
日本名山図会 全3冊
江戸町人の研究 全6冊
愛知県教育史 不揃い11冊
日本の憂愁
原色愛蔵版 日本の陶磁 全14冊
埴谷雄高全集 全20巻21冊
藩鑑 全16冊
国史大辞典 全17冊
京都大学蔵 大惣本稀書集成 全18冊
西郷隆盛 全9冊
土方定一著作集 全12冊
最新 ビジネス用語英和辞典
科属検索 日本植物志
ザ・大型熱帯魚
国別 藩と城下町の事典
ヨーロッパのガラス
愛知県郷土資料総合目録 3
決定版お茶の心 茶道具
日本水草図鑑
八大山人字典
野獣から美女へ おとぎ話と語り手の文化史
非線形均衡動学
仏教珍説・愚説辞典
魚の事典
世界の映画ロケ地大事典
生化学辞典 第2版
名古屋叢書 三編 16巻 横井也有全集上
世界数学者人名事典 増補版
口語英語大辞典 英和・和英
有機化合物辞典
ヴァレリーの肖像
夢二美術館 全5冊 新装版
伊丹万作全集 全3冊
三遊亭円朝全集 全8冊
釈迢空 折口信夫論
上代倭絵全史 改訂重版
日本の芸談 全8冊
抽象芸術
中世文学年表
結晶成長学辞典
日本産土壌動物 分類のための図解検索
馬津新溝駅の解決
ある日あるとき
研究資料日本文法 全10冊
岐阜県史料調査報告書 18
浅井秀水日本画集
丹生川村の文化財 1990
ヘルンバイン写真集
ムンク画集 油絵、下絵、習作
屋久島 本田正写真集
蕉門俳書集 全6冊
日本彫刻大鑑 4 平安時代 上
都道府県別 祭礼行事 愛知県
鉄道先人録
ギュンター・グラスの40年 仕事場からの報告
喜多村緑郎追慕
皇学館百二十周年記念誌
ライカの70年
平安女流日記文学の研究
中日欧対照 世界地名人名辞典
天皇神話の形成と万葉集
稲作農業の展開と村落構造
日本児童文学研究
流布本狭衣物語と下紐の研究 新典社研究叢書 155
大化改新の基礎的研究
随論密教美術
枕冊子本文の研究
増補 玉虫厨子の研究
歌舞伎の狂言
稀なる夢
私撰集作者索引 正続揃い
近松人形浄瑠璃の研究 若月保治争浄瑠璃著作集 1
ルネサンス劇場の誕生
日華文化交流史
光雲
無我輪廻の論理的構造
聖書考古学大事典
西暦2000年一門写真集
岩橋英遠画集 「私の虹」の記録
蓬左文庫典籍楚録 駿河御譲本
定本 岐阜県の日本画 南画編
保存版 尾西線の100年
写された女 中村正也写真集
法隆寺献納金銅仏
百花譜
蝦夷年代記
現代教育学事典
天台学論集 止観と浄土
論集幕藩体制史 第1期 支配体制と外交・貿易 第2巻 幕藩体制論・国家論
図説 本と人の歴史事典
熱帯アジアの昆虫
ふくろうと蝸牛 柳田国男の響きあう風景
熊野太地浦捕鯨史 別冊捕鯨絵巻 全7冊
20世紀の物理学 全3冊 普及版
垂迹美術
新編 岡崎市史 15 史料考古 上巻
絵画の将来
山靴の音 芳野満彦画文集 限定500部
李白歌詩索引 唐代研究のしおり 唐8
草根木皮の博物誌
平治物語絵詞 日本絵巻大成 13
年報 長野県山岳協会 1970年度 通巻1号
名古屋叢書 第21巻 随筆編4 (正編)
西村嘉助先生退官記念地理学論文集
ファッション辞典
芹沢介 板絵の控
身分制社会と市民社会
海を渡った中国の書 エリオット・コレクションと宋元の名蹟
巨大企業体制と労働者 トヨタ生産方式の研究
阿部昭集 全14冊
藍田書例 三体詩五律篇
日本現代小説大事典 予約版
詩人日夏耿之介
古本節用集の研究
改訂註釈 樗牛全集 復刻版 全7冊
現代囲碁大系 全48冊
谷山茂著作集 全6冊
日本馬具大鑑 全4冊
維新史 全6冊
愛知県史 資料編 18 西三河 近世4
戦国武将合戦事典
小銃 限定228部
木曽三川治水秘史 薩摩義士報恩記
校註 国歌大系 全28冊
垣内松三著作集 全9冊
下北の宗教
煙草文化誌
とりかへばや物語 本文と校異
真宗史の研究
芹沢介手控帖 家蔵本
記憶と健忘
紋章大集成
オペラ名曲百科 上下揃い
新しい文化のかたち 言語・思想・くらし
図説 長野県の歴史
教育心理学への歩み
織田政権の基礎構造 近世封建制成立史論 織豊政権の分析 1・2 2冊揃い
マイノリティの孤立性と孤高性
豊臣秀吉研究
世界地名語源辞典 三訂版
加藤周一著作集 1期揃い 全16冊
プルースト全集 全19冊
高田博厚著作集 全4冊
ハサとニホ
江戸・東京近郊の史的空間
日本歴史展望 全12冊
テクストはまちがわない
世界の散文
中世和歌の研究
西和中辞典
樹木幻想
ロダン事典
情意における空 西谷啓治先生追悼
中国古代の天文記録の検証
夢を描く
新川町誌 復刻版
国鉄全駅ルーツ大辞典
亀山 東海道 (御上洛東海道・行列)
長福寺文書の研究
仏陀の教説
老子伝説の研究
中国古代語法の研究
正法眼蔵註解全書 全11冊
日本荘園絵図聚影 近畿 2
俳書叢刊 全9冊
中国神話の文化人類学的研究
文房清玩 上下揃い
万葉集見解 1〜3 3冊
南区の歴史 名古屋区史シリーズ
西春町史 民俗編 1・2揃い
被服における形態と色彩効果に関する研究
百首異見 全5冊
世事百談 全4冊
歌集 寒燈集
定本西鶴全集 全15冊
昭和恐慌下の農村社会運動
天寿国曼荼羅の研究
風の事典
失われた私をもとめて
写経願文大成
山猫の遺言
謡曲狂言選
伊勢国大絵図(内題細見伊勢国絵図) B
日蓮聖人研究
ティリッヒと弁証神学の挑戦
現代英語ことわざ辞典
スクリーンの中に英国が見える
中国書道辞典
三河国鳳来寺絵図
尾張一国郡村高之記
伊勢名所図会 三枚続
長良川 (直木賞)
日本陶工列伝 楽陶工伝
白川村の合掌造集落
菅泰男 御輿員三 両教授退官記念論文集
確率論史
江戸友禅 井浦深泉の世界
植物保護の事典
半田市誌 文化財篇
ロンドン事典
明末の流賊反乱と地域社会
地域経済の構造と変容
甲南女子大学研究紀要 別冊 中国における親族構造
源氏物語の本文と享受
日本語学の蓄積と展望
天然記念物(動物)緊急調査報告
古典生命の再表現 毎田周一先生の遺されたもの
農村変動の研究
愛知県史 別編 三河 民俗3
多面体
鬼頭鍋三郎画集
霜月神楽の祝祭学
ルドン 私自身に
弁証法の冒険
アジア史研究 全5冊
日本史大事典 4巻 す〜て
石川啄木事典
明治大学人文科学研究所紀要 第三十四冊
漢墓資料研究の方向性
現代おもと名品集 万年青名品集 日本おもと名品展 3冊
古墳時代の日本列島
現代学制改革の展望
荘子内篇の研究
山本鼎評伝 夢多き先覚の画家
洋燈
茶席の禅語大辞典
兎百態
新版 高野山史
日本地質の探求 ナウマン論文集
美濃谷汲山真景全図
電気工学ポケットブック 第4版
続 難読姓氏・地名大事典
西郷南洲先生墨香 南洲西郷隆盛先生遺訓
化学物質規制・関連法事典
高円宮憲仁親王
インサイド・ストーリー 宗教の再生
国民代表の神話と現実 年報政治学1958
和蘭雑話
日本村落信仰論
嵯峨棗
虚数の情緒 中学生からの全方位独学法
五行思想と礼記月令の研究
中国古代工業史の研究
鹿島神伝真心影流
花閑話 米寿池田理英作品集
版画の歴史とコレクション
宮沢賢治論 1・2 2冊
精神分析と人類学 上下揃い
井上靖自選集
茱萸の酒
地中海への情熱
散村・小都市群地域の動態と構造
ローマ帝国衰亡史 全10冊 岩波文庫
佐多稲子全集 全18冊
澁澤龍彦文学館 全12冊
日本中世の史的展開
幕藩制社会の地域的展開
パタン・ランゲージ 環境設計の手引
茶事の真髄 茶ごころに触れる
万葉集の世界とその展開
王鐸字典
二葉亭・漱石と自然主義
大規模水田経営の成長と管理
台湾植物図説 正続揃い
アルプスの山旅
中村稔著作集 全6冊
社会福祉辞典
琳派美術館 全4冊
草地の生態学 生態学研究シリーズ5
現代中国の経済発展と社会変動
イスラームの倫理 アブドゥル・ジャッバール研究
宛字外来語辞典
植松有信
庵日記 横日記 土芳自筆本
和名類聚抄古写本 声点本本文および索引
肉筆歌集 星座
五十崎古郷句集 馬酔木叢書13
ファイバー工学
藻類多様性の生物学
県史編纂室所蔵自然史文献目録
御園座演劇図書室蔵書目録
天井裏の隠匿物
都市保全計画 歴史・文化・自然を活かしたまちづくり
名古屋の句碑巡礼 文化財叢書第3号
宇野千代全集 全12冊
遺伝暗号の起源と進化
古典学習 剣道の文化
愛知県の昆虫 上下揃い
たまゆら譜 歌集
大伴家持論 文学と氏族伝統
知多郡岡田町青年団報
KOZUKA100 小柄百選
真宗教学の歴史的展開
白鳥町史 4冊
和歌山県史 中世史料 2
古陶文字徴
東京地下鉄道東西線建設史
山渓カラー名鑑 日本の高山植物 特装版
定本 浮世絵春画名品集成 全27冊
新撰 墨場必携
昭和天覧試合 付武道宝鑑
冒される日本人の脳
長谷川泉著作集 6・7 作家・作品論
三河湾国定公園の植物 第1集
岐阜県史 史料編 近世 3
愛知県指定文化財調査報告 第1集 彫刻・刀剣・陶芸
日本古刀研究五部書
スコットフォーズマン 英和辞典
補訂 尾張著述家綜覧
朝鮮戦争 民族の受難と国際政治
嚶鳴館遺稿注釈 初編
詩話・近代 ふらんす秀詩鈔
近世村落の経済構造
バイオテクノロジー用語事典
昭和帖 吉沢義則先生筆
名器図鑑 全6冊
狂言画
思い出ぐさ
わが郷土刀
三ヶ日町史 上下揃い
コレクション瀧口修造 全14冊
本巣町教育文化史
続・木曽三川の治水史を語る
念仏義の内包と外延
禅宗古実尊像の研究
矢作川流域の気候
禅籍看読の要領
現代史資料 正続揃い 全58冊
平安遺文 全15冊
南伝大蔵経 全65巻70冊+目録 全71冊
計算理論の基礎
日本の葬儀
世界のアゲハチョウ
中世灌漑史の研究
教会史
尾三文化 1〜11輯+別輯の2
唯識の研究 三性と四分 富貴原章信仏教学選集第2巻
星崎の塩 1号
フランス文学辞典
大月市史 史料篇
新約 聖書語句索引 (希ー和)
近代日本の書 現代書の源流をたずねて
五十嵐芳三版画集
通俗紙業発達史
福谷城跡地形測量等調査報告書
二本木町郷土史 資料編
滋賀の生物
小堤西池カキツバタ群落 むかし・いま
川島の植物
七十年の歩み 愛知県立犬山高等学校
安川茂雄草稿
第3回自然環境保全基礎調査 河川調査報告書 東海版
歌集 火の系譜
メーリケ研究 文学における多様性の調和とその成立過程
翰墨名句 少字数墨場必携
東亜同文書院中国調査旅行記録 中国を記録する 第4巻
日本金石文の研究
生態学辞典 増補改訂版
碌山日記
日蓮宗の成立と展開 中山法華経寺を中心として
楔形文字法の研究
御家人制の研究
都市計画の梗概 (愛知県)
ZASSHI ざっし
悲劇と神の問題
尾崎士郎草稿 波の上
細見 美濃国大絵図
稲垣達郎学芸文集 全3冊
ゲーテ研究 ゲーテの多面的人間像
ラルース 言語学用語辞典
樋口一葉全集 1・2揃い
森鴎外論 実証と批評
灯火器百種百話
ゲルハルト・ハウプトマン 人と作品
佐伯卯四郎追想録
伊勢名所順路之図 B
伊勢名所順路之図 C
日本刀の研究と鑑賞 古刀編
向江遺跡 大口町文化財調査報告書 第2集
西畑勇夫先生記念論文選集
宗教法学の課題と展望 善家幸敏教授還暦記念
建設技術者の数学 改訂版
頭書画入 万国地名往来
夏目漱石の研究 近代の文学別巻 国民精神の交流としての比較文学
城と眩暈 ゴシックを読む
増補 大衆文学事典
入門 俳句歳時記 全5冊
ほらど村の円空
円空さん
アレクサンダーの道 ガンダーラ・スワート
大学図書館の理論と実践
認知科学と言語理解
書物よもやま話
東三河歌人論
チロール 壁絵の里 エクステリアシリーズ 1
アルプスの谷 壁絵街道 エクステリアシリーズ 2
ブータン
釣具曼陀羅
ガモフ全集 全16冊
柿の木 古稀記念
勧農叢書 鯉魚繁殖法
嶋野武先生と中草薬
歌集折れ穂が匂う
伊藤隆夫カメラコレクション
老子 荘子 上下揃い 新釈漢文大系 7・8
日本随筆大成 全105冊
詩学 第3巻 第9号
仏教芸術 7号〜247号のうち欠有り 143冊
古浄瑠璃の研究 第3巻 延寶・享保篇下巻
日本古代治水史の研究
新編国歌大観 第2巻 私撰集編 歌集・索引 全2冊
新編国歌大観 第1巻 勅撰集編 歌集・索引 2冊
杉山寧 自選画集
松山祐利作品集
リーダーズ英和辞典 特装版
冒険探検 決死の猛獣狩 初版
古典大系 日本の指導理念 全20冊
日本産蛾類大図鑑
末川博随想全集 全10冊
千代田城大奥 上下揃い
ニーチェ物語 その深淵と多面的世界
シェイクスピアと民衆演劇の伝統
キーツ その夢と現実
現代野球百科
静南村
実用化学辞典
サルが木から下りるとき 特装愛蔵版
イエスの生涯
書陵部紀要所収 陵墓関係論文集 3
四日市市史 第11巻史料編 近代1
四日市市史 第12巻 史料編 近代2
四日市市史 第13巻 史料編 近代3
四日市市史 第3巻 史料編 考古2
肖像のジェイムズ・ジョイス
わが登高行 上下揃い
初期音楽の宝庫
近世戯曲研究
御郡中本新田御高免附(信濃国)
吉田藩普請奉行日記 豊橋市史々料叢書5
中国陶瓷全集 3 秦漢陶磁
中国陶瓷全集 33 広西陶磁
旭町誌 (通史編)
織田広喜画集 限定・肉筆画入
木曽の方言
岐阜県教育発達史
黒蜥蜴 限定350部
義理
道元禅師全集 全3冊 元版
大東急記念文庫蔵 延慶本 平家物語 全6冊
永井龍男草稿 羽蟻の天使
絵馬百種
栂尾祥雲全集 全11冊
文語文法詳説
東アジアの行政不服審査制度
古代日本の政治と宗教
光のイメジャリー 伝統の中のイギリス詩
英語文献学研究
愛蔵版 将棋は歩から 全3冊
原色台湾蝶類大図鑑
日本産蝶類大図鑑 改訂増補版
ダニ学の進歩
アラスカの花と花粉
立正大学史学会創立三十五周年記念 史学論文集
文学とことば イギリスとアメリカ 上野直蔵先生追悼論文集
墨水流燈会之記
火砲の起原とその伝流
藤井治彦先生退官記念論文集
18-19世紀英米文学ハンドブック 増補版
英語・英文学研究の再構築
梵文法華経 荻原・土田本総索引
台湾のスカシバガ科 (英文) sesiidae of taiwan
古伊万里の染付 その真実の探究
フラクタル幾何学
誕生寺文書
越中おわら風の盆 林秋路板画集 新装版
京都画壇
ロンドンおもちゃ・模型博物館
細川家永青文庫叢刊 第13巻 倭漢朗詠抄注
ミルトン批評史研究
英米学試論 土居光知先生喜寿記念論文集
人類の美術 ギリシア美術の誕生
人類の美術 南太平洋美術
人類の美術 黒人アフリカの美術
人類の美術 ユスティニアヌス黄金時代
人類の美術 ギリシア・アルカイク美術
人類の美術 イタリア・ルネッサンス 1460〜1500
人類の美術 イタリア・ルネッサンスの大工房 1460〜1500
地震聚報 (濃尾大地震)
人類の美術 キリスト教美術の誕生
管内ニ於ケル造林試験及調査ノ概要 前後編揃い 合本
鶴屋南北全集 全12冊
宇野弘蔵著作集 全11冊
秋月龍著作集 全15冊
池田満寿夫の陶芸 伝統への挑戦 A版限定130部
小山内薫書簡
名古屋現勢地図 府県聯合共進会記念
牡丹の寺 田中冬二詩集
山の奥
俳禅百画 (俳画集)
森林政策原論
日本再発見 芸術風土記
日本地名百科事典 コンパクト版
正法眼蔵聞書抄の研究
財政史より見たる島津七百年の歴史
英米文学を学ぶよろこび 多田敏男先生古稀記念論文集
トルストイ全集 全20冊 愛蔵決定版
堀川国広とその弟子
倶舎論索引 全3冊
疵高倉 戯曲集
股旅草鞋
股旅の跡
幼年 詩集
一日集 詩集
詩集 海の見える石段
山窩血笑記
詩画集 よごれてゐない一日
剣陵十周年史
地理学報告 第2号(S28)〜100号(H7)まで計93冊揃
箱根町集団施設地区計画調査報告書 附図
復録版 日本大雑誌 全5冊
図説 イギリス文学史
大島亮吉全集 特装本 全5冊
図説 古生態学
日本東洋 古美術文献目録
尾張神名帳集説乃訂考
海上の森の物語
中国の古典 23・24 文選 上下揃い
日本雑誌要目
本邦産 主要樹種文献目録 第3輯下巻
高橋?一著作集(高橋しん一著作集) 全15冊
図書案内 第1号
讃岐の秘宝
仲裁判断要約集
抽象空間論 現代数学の系譜13
日本語方言の表現法 中備後小野方言の世界
名古屋史蹟名勝紀要 改訂増補版
吉田 豊川大はし 五十三次名所図会(竪絵東海道)
伊勢古市 牛車楼
獅子文六自選集
壺中天奇聞 限定14部
養蚕事実 全3冊
ビジネス英和辞典
衝突の理論 物理学叢書17・18上下揃い
法華経における信の研究序説
朱子哲学論考
華北の在来農具 復刻
写真記録 飛騨の女性史
死霊 第1巻
福井空襲史
早稲田大学和文雑誌総合目録
小松のすがた
江戸あきない図譜
池田満寿夫色紙 女性 上野にて
英文学風物誌 復刻版
ヴィクトリア朝小説と犯罪
日本植民地経済史研究
イギリス文学地誌
英語・英米文学の光と陰
イェイツ アングロ・アイリッシュのディレンマ
イギリスの生活と文化事典
仮名文の構文原理
国枝史郎歴史小説傑作選
ロシア資料による日本語研究
白猫眠る
瀧井孝作句懐紙 みぎわには…
瀧井孝作句懐紙 颱風を…
瀧井孝作句懐紙 双子山
瀧井孝作句懐紙 花ぐもり
教育女礼式 全12図
半月集
国語語彙史の研究 25
整数論講義 現代数学の系譜5
川柳参尾志一名川柳戦國史
日本思想大系 全67冊
コウルリッジ研究
国立国会図書館支部上野図書館和漢書分類目録 古書之部
国立国会図書館支部上野図書館和漢書書名目録 古書之部
香川県立図書館図書目録 昭和二十三年版
言語的テクスチャーから見たトマス・ハーディの詩
ジョージ・エリオット登場人物事典
平野謙全集 全13冊
英国文学史 古典主義時代
認知心理学的アプローチによるDSS
化学兵器解説
全集日本の食文化 全12冊
註解合編 天台大師全集 摩訶止観 全5冊
細川家永青文庫叢刊 全16冊
脳・心疾患の災害補償判例総覧
新版 東洋古銭価格図譜
新寛永銭鑑識と手引
ニーチェ全集 5・6 人間的、あまりに人間的 1・2揃い 普及版
M尾西市史 写真編
尾西市史 村絵図編
国宝鑑真和上展
鳥類の研究 生態
建築英和辞典
日本近世人名辞典
日本食物史 上下揃い
精神科症例研究 笠原嘉教授退官記念論文集
伝記資料 西山禾山
丸山真男集 全17冊
スポーツ動作の科学的分析
楽境 創刊号〜73号の内38号のみ欠、72冊
京の数寄屋 上野工務店施工作品集
現代中国篆刻集成
平安朝物語の研究 増補版
知多半島の歴史と現在 2
知多半島の歴史と現在 3
知多半島の歴史と現在 4
知多半島の歴史と現在 5
知多半島の歴史と現在 6
知多半島の歴史と現在 8
今昔物語集注文の研究
黄金の川 スペイン帝国の興隆
生化学辞典 第3版
日本で育つ 熱帯花木植栽事典
社会保障・社会福祉大事典
世界陶磁全集 1 日本原始
世界陶磁全集 2 日本古代
世界陶磁全集 3 日本中世
白楽天と日本文学
化学辞典
美の司祭
続・京都史跡事典
江戸における米取引の研究 増補
川上澄生/詩と絵の世界
嚶鳴館遺稿注釈 米沢編 1・2揃い
三州渥美郡馬見塚村 渡辺家文書 諸証文願書控
幕藩体制における武士家族法 基礎法学叢書1
百富士 豪華美術書
堅山南風素描 花
禅林画賛 中世水墨画を読む
伊勢物語色紙歌留多帖
知多半島の歴史と現在 1〜14 欠有り13冊
文字と古代日本 全5冊
便利堂蔵版 法隆寺金堂壁画集
町人 身体柱立
定本 厄除け詩集
名古屋測候所河川資料 8冊一括 糸貫川山沿添村山口洪水位日表他
信濃漫録
上下 句集
肉筆浮世絵撰集
博物譜 一木会豆版画帖
歌集 あらたま
原色茶道大辞典
現代中国農業の構造変貌
続 新選組史料集
古墳時代の政治構造
美術春秋 平成18年度版-記録から記憶へ
おせつかい
唐桟
一九六〇年世界農林業センサス 農家調査報告書 生産手段編
名古屋工業大学附属図書館所蔵参考図書目録 和書篇・和書篇補遺版の2冊
狂風記 特装版
アルプス記 新版 限定版
女優 小説
関ヶ原町史 通史編 全3冊
蛭川村史
朝日村誌
神岡町史 史料編 上巻
東加茂郡誌 東加茂郡制史
三重県林業史 三重県林業行政のあゆみ
田瀬史
怪奇境探検記
親鸞の生涯と思想
普及版 運勢大事典
近世大坂の都市空間と社会構造
FOREST POLICY IN JAPAN(英文)
土木用語辞典
図説 からだの事典
新版 環境教育事典
古代国家と道路 考古学からの検証
陳舜臣 中国ライブラリー 全31冊
岩波講座 現代物理学 全14巻56冊
異文化間コミュニケーションにおける相互作用方略
三重県史 資料編 近代3 産業・経済
三重県史 資料編 近代2 政治・行政2
銅鐸の研究 全2冊
正倉院古文書影印集成 1〜14巻
論語類編心解 全4冊揃
それいゆ 通巻57号
それいゆ 通巻62号
ぬた毛の犬
新樹 詩集
宝古加美
冗談とまじめ
原子核と素粒子 物理学叢書33・34 上下揃
加藤舜陶
棟方志功板画大柵
櫛田川と多気町文芸史
ライブラリアンシップ史
米朝落語全集 全7冊
古事記大成 全9冊
日本やきもの旅行 歴史と文学の旅 全5冊
野中遺跡発掘調査報告書(第3次)
野中遺跡発掘調査報告書(第1・2次)
野中遺跡発掘調査報告書(第4次)
平田遺跡発掘調査報告書(第4次)
多治見市埋蔵文化財発掘調査報告書3
芭蕉連作詩篇の研究
評論・明治大正の歌人たち
斎藤茂吉短歌合評 上下揃い
明星 1巻4号 与謝野寛編輯
明星 1巻6号
明星 5巻2号
明星 5巻4号 与謝野寛編輯
明星 7巻3号
明星 9巻3号 与謝野寛編輯
宮村史 全6冊
金守世士夫木版画集 鶴三題
愛知県史 資料編 2 弥生 考古2
愛知県史 資料編 27 近代4 政治・行政4 新版
志摩国近世漁村資料集 浜島町を中心として 三重県郷土資料叢書第6集
岩崎城跡発掘調査報告書
御園座百年史
立田村風土記 第2巻 輪中
酒井家文書目録
禅林雅頌集 禅学古典選刊 日本の部1
画集レンブラント聖書 旧約・新約篇 全2冊
本朝画人伝 全5冊
日本アルプスの蝶
沙漠の海 メルヴィルを読む
新編 色彩科学ハンドブック 第2版
米戦時情報局の延安報告と日本人民解放連盟
中島敦書誌 近代文学書誌大系4
本質論としての近世俳論の研究
新編増補 坐隠談叢 囲碁全史
世界温泉文化史
江戸刑事人名事典 火附盗賊改
地球盗難 科学長篇小説
茶の湯の銘大百科
茶の湯歳時記 炉編
茶事の小道具 その種類と扱い方
わび茶への道
茶事 懐石を中心に
曹洞宗選書 全20冊
日本婦人問題資料集成 全10冊
戦後雑誌目録 2
新実用英語ハンドブック
講座平安文学論究 第8輯
日本近代文学大事典 全6冊
江戸川乱歩推理文庫 全66冊
荒田川閘門普通水利組合誌
冬の花火 時の銀河
三重県郷土史
長恨歌・琵琶行抄諸本の国語学的研究 翻字校異篇
カクレキリシタンの信仰世界
国立歴史民俗博物館研究報告 第3集
国立歴史民俗博物館研究報告 第5集
国立歴史民俗博物館研究報告 第62集
国立歴史民俗博物館研究報告 第70集
国立歴史民俗博物館研究報告 第48集
国立歴史民俗博物館研究報告 第1集
国立歴史民俗博物館研究報告 第11集
国立歴史民俗博物館研究報告 第38集
国立歴史民俗博物館研究報告 第21集
山の幸
西川寧著作集 全10冊
SLと共に 蒸気機関車と半生を歩んだ人びとの記録
春の絵巻
作物病虫害ハンドブック
評論集 狩と獲物
柴舟作品集 新装本
モーツァルト 18世紀への旅 全6冊
白山 信仰と芸能
下水道管路の維持・管理と保全
光悦遺芳
明治ナショナリズムの研究
巨鼇山清見興国禅寺の歴史
祝詞例文集 芸能関係篇
定本 中山道 美濃十六宿
住吉名勝図会
統計力学序論 物理学叢書3
郷土民謡舞踊辞典
南十字星を仰いで
竹むきが記全釈
岡山県の考古学
女性・婦人問題の本全情報45/94
上田藩農民騒動史 増補新版
落伍記者
秋田民俗語彙事典
日本文法探究 上下揃い
万葉集巻十五の研究 連作歌巻論
発心集研究 簗瀬一雄著作集3
版芸術 創刊第1号
版芸術 10号 平塚運一小品版画傑作集 附録年賀状傑作集
詩集 富士山
百済の古瓦
南京新唱
詩集 鮫
歌論類纂
日本漢文学史
近代俳句研究年表 昭和編
七部集連句 猿蓑註釈
親鸞 その生涯と思想の展開過程
湛甘泉の学説
源氏物語の探究 第10輯
禽獣
世阿弥と能の探究
就眠儀式
近江の祭と民俗
毎日新聞社版 日本の紙
秋艸道人 会津八一の芸術
物語和歌総覧 本文編・索引編 全2冊
発見科学とデータマイニング
ダウラギリ 4 関西登高会1970ヒマラヤ登山報告書
覆刻 山と渓谷 創刊号・2号・3号
活字文化の誕生
児童文学・研究と創作
美濃・飛騨の古地図
岐阜県揖斐郡 ふるさとの地名
松葉名所和歌集 本文及び索引 正続揃い
わが人生の記 十八世紀ガラス職人の自伝
平安時代政治史研究
映画理論集成
ミルトンと近代
思惟帖
続日本紀索引 六国史索引 2
無隠禅師無孔笛
愛知県丹羽郡図
崋山翁蘭竹画譜 全2冊
近代庶民生活誌 第1期 全10冊
梅若万三郎家 能面手鑑
江戸時代書林出版書籍目録集成 全4冊
算合本拾遺集の研究
仁科芳雄往復書簡集 現代物理学の開拓 1・2 2冊
ロングマン英文学案内 (英文)
日本書紀纂疏 日本書紀抄 天理図書館善本叢書 27
平安鎌倉歌書集 天理図書館善本叢書 44
秋篠月清集 天理図書館善本叢書 36
大鏡諸本集 天理図書館善本叢書15
舞の本 文祿本 上下揃い 天理図書館善本叢書 47・48
しら梅 岩田専太郎木版美人名作選
くれない 岩田専太郎木版美人名作選
女人春秋 中国閨秀詩篇
軍記物語形成史序説
車塵集 支那歴朝名媛詩抄
三才精義(相宅方位) 全3冊
改正 方鑑必携
方鑑懐宝便覧
決闘の相手
肉筆歌集 火蛾
中学校国語 指導の研究とその実践 全3冊
窪田空穂先生著作目録
信濃之図(仮題)
幕末大日本御絵図(仮題)
白鬼
氷壁
上方学芸史叢攷 日本書誌学大系55
天明俳書集 全8冊
数3方式 ガロアの理論 アイデアの変遷を追って
大正俳家伝 増補再版
有職故実研究 上下揃い
古代史籍集 天理図書館善本叢書 1
水素エネルギーと材料技術
古代史籍続集 天理図書館善本叢書13
英国植民地経済史
昭和50年度台風6号調査報告書
戦記物語の研究 改訂増補
源氏物語の敬語法
考証元禄歌舞伎 様式と展開
日本文法学 上下揃い
ひまわり 第4巻第4号 昭和25年4・5月合併号
ひまわり 第3巻第4号 昭和24年5月号
ひまわり 第3巻第1号 昭和24年1月号
ひまわり 第2巻第3号 昭和23年3月号
ひまわり 第2巻第12号 昭和23年12月号
噂話 野村家周辺
徳川三百年史 中・下巻
明治農書全集 全13冊
江戸史跡事典 全3冊
増補 続史料大成 春日社記録 全3冊
三重吉全作集 全13冊
濁れる川
明暗
新編岩津町誌
筑前名所図絵 (鳥瞰図)
日本中世女性史の研究
大阪府治要覧
石川県史資料
灰色の怪人
張州之図 (尾張国絵図)
近江国細見図
EXTEMPORE EFFUSION
国立国会図書館所蔵 和雑誌目録
説話文学研究 18号〜41号 24冊
堺鉄砲 その源流と背景をさぐる
四日市市史 全20巻24冊
文字絵暦
金字宝塔曼陀羅
図説 七尾の歴史と文化 新修七尾市史 17
京浜急行八十年史
鏡子の家 1・2部揃い
更生記
仮面 限定版
折蘆 長篇探偵小説
白梅集 歌集
土佐の紙 前後揃い
大和(奈良)の紙
近江の紙 津山の紙ネリの話
須恵器集成図録 全6冊
仏教経典成立史論
芹沢介型絵染彩色仏画 全5葉揃い
窪田空穂書簡
消息貼り込み帖(尾張関係多し)
濃陽諸士伝記
而后発句集 俳諧
海洋冒険物語
中国善書の研究
食物漫遊記 限定版
中国の近代化と政治的統合
日本都市生活史料集成 5 城下町篇 3
杏っ子
をしまのとまや 全2冊
中国農村革命の展開
長崎県東波杵郡誌
仏教概論
中国思想・宗教・文化関係 論文目録 1976
国語が摂取したる仏教文化
校異源氏物語 全5冊
高野山奥之院の地質 和歌山県学術調査報告書第6冊
それいゆ 通巻12号
それいゆ 通巻14号
それいゆ 通巻15号
それいゆ 通巻16号
それいゆ 通巻17号
それいゆ 通巻25号
それいゆ 通巻48号
それいゆ 通巻50号
それいゆ 通巻52号
それいゆ 通巻53号
それいゆ 通巻54号
愛知県史 資料編 16 尾西・尾北 近世2
新編 豊川市史 第5巻 史料編 原始・古代・中世
三重県三重郡川越町 大塚家文書調査報告書
愛知県史研究 1〜14号 14冊
細見遺跡 第二次発掘調査 愛知県知多市八幡 知多市文化財報告第20集
新修 名古屋市史 9 民俗
蘭医学郷土史雑考
山は満員
教育生命の原理
高浜町誌資料 高浜町の墓塔研究
野並村風俗
尾張旭市 長坂遺跡
是川遺跡
名山スケッチ漫筆 1・2 2冊
医方集解 付・新索引及び現代医療用処方分量表
半田市誌 祭礼民俗編
三州渥美群馬貝塚村渡辺家旧蔵文書 計12冊
尾張旭市の城館址 瀬戸川城址、井田城址
求償的貿易の研究
寛永十四年熱田万句 甲
袋井市史 史料編1 古代中世
徳山村 その自然と歴史と文化 1
静岡県周智郡誌
春日井市遺跡発掘調査報告 第3集
春日井市近世村絵図集 春日井市史別集
古典落語名作選 1〜10巻 VHSビデオ
第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告 愛知県 淡水魚類
瀬戸市内遺跡詳細分布調査報告書(抜刷)
愛知の馬の塔と棒の手沿革誌
大阪冬夏之役
東春地区教育誌
禊教教典 井上正鐵神御文書
犬山祭
新編 安城市史 6 資料編 近世
愛知県史 資料編 33 社会・社会運動2
三河湾自然公園調査報告書 1956
尾張旭市 渋川城館跡 渋川遺跡
新編 豊川市史 第4巻 通史編 現代
大毛池田遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第72集
瑞穂遺跡 人類学博物館紀要 第2号
名古屋城三の丸遺跡 第1・2・3次調査の概要
能田旭古墳 1次
能田旭古墳 2次
館蔵品目録 第4分冊
和風建築秀粋 村野藤吉の住宅建築撰集
季刊銀花 第62号 特装本
季刊銀花 第68号 特装本
季刊銀花 第80号 特装本
下林遺跡 大口町文化財調査報告書第3集
尾張旭市 狩宿城跡
変容する輪中
ホートン 生化学 原著第2版
時事漫画 第425号
時事漫画 第424号
時事漫画 第405号
完訳 水滸伝 全10冊
花かんざし
版芸術 3号
公社債市場自由化の研究
幸福号出帆
御堂殿の子
和歌史の構想
燈台
美の襲撃
肉体の学校
林房雄論
文化防衛論
志野
近畿地方パノラマ地図 日本全国パノラマ地図第3巻
草の夢 (歌集)
狂い火
猛獣狩冒険 密林の王者
民衆宗教史叢書 20 福神信仰
葬送墓制研究集成 全5冊
徳川礼典録 全3冊
明治文学書目 復刻版
古代日本領土の起源
近世北奥社会と民衆
好物漫遊記 限定43部
特殊部落の研究
赤い鳥 童話劇集
悪党と海賊 日本中世の社会と政治
日本中世被差別民の研究
先住民族と賤民族の研究
鵜崎博詩集
ふる里向笠
樋口一葉日記
坪内逍遙研究資料 1〜6集 6冊
日本の中世 全12冊
日本古文書学講座 全11冊
日本古代荘園図
素粒子物理学 物理学選書9
大いなる小屋
古代日本の塩
紅緑脚本集
土門拳 東大寺
陶器大辞典 5 ふ-わ
志賀直哉全集 本巻揃い 全22冊
郵政百年史資料 全30冊
山本和雄写真集 素顔の山
大辞泉 増補・新装版
陋巷の唄
致富成業策
ねむの木詩文色紙 谷内六郎詩画集の特別付録
三味線草
よしつね先生青春記
続京都の社寺文化 丹波・丹後
愛知県地理小誌 訂正再板
手漉和紙精髄 ふるさとと歴史
メキシコの星 西川満詩集
プールサイド小景
岡本一平書簡
愛知県 名古屋明細地図
ドイツ語語彙の史的研究
聚類参考 梅花心易掌中指南 全5冊
伊勢古市備前屋踊之図
三好町誌 第2巻
三沢憲司のアート・フォア・ザ・パブリック
薬師寺
蕉窓方意解 全2冊
有島生馬選集 特上製本
宮脇綾子作品集 アップリケとはりえ
紀藤万太郎虎一画集
原色の街
妖怪学講義 合本第6冊 教育学部門及雑部門
戦時下抵抗の研究 1・2揃い
コメとアジアのひとびと 7人の稲作農民の生活史
中国古代家族制度論考
本草蘭医学科学郷土史考
交易心得草 前編
単量体1 高分子実験学2
旧明力坊 前田速念寺史稿 江戸時代編
田ノ尻窯 田ノ尻古窯跡群発掘調査報告書
花鳥画集 完
牟呂史
続永平寺雑考
年報人間科学 第2号(1981年)
年報人間科学 第11号(1990年)
年報人間科学 第12号(1991年)
年報人間科学 第13号 1992年
年報人間科学 第14号 1993年
年報人間科学 第18号 1997年
年報人間科学 第19号 1998年
年報人間科学 第20号(第1・2分冊揃い) 1999年
年報人間科学 第21号 2000年
年報人間科学 第23号(第2分冊) 2002年
年報人間科学 第25号 2004年
年報人間科学 第28号 2007年
年報人間科学 第22号 2001年
あけち
私家版 モダン・ソシオロジ 奈良女子大学退官記念のために
登臨行 B版
都市のユニバーサリズム、ナショナリズム、ローカリズム 第1・2分冊(総合篇・篠山篇)
地方の時代と都市 中部都市学会調査研究報告書
戦時下日本社会における民族問題の研究
生協の組織と地域社会
社会心理学研究 計19冊(創刊号から22巻3号まで欠号あり)
社会心理学評論 1・2 2冊
奈良女子大学社会学論集 1〜3号
京都社会学年報 第13号
京都社会学年報 第12号 寳月誠教授退官記念号
詩集 采花集
浮き沈み
愛知県災害誌 昭和45年〜昭和55年
律令国家の地方支配
能の研究
名古屋の文化財 下 文化財叢書 第86号
薔薇と海賊
滞欧日録
近世文学資料類従 西鶴編 全25冊
近世文学資料類従 古俳諧編 1期・2期揃い 全48冊
三河国宝飯地方法検地帳集成 宝飯地方史資料 10
東郷文書目録と主要文献 鳳来寺旧領
ヴァン・ゴッホの生涯
治験録 1から4巻
かさはらの石造物 笠原町史 その2
思い出の明治・大正昭和かさはらの写真集 笠原町史 その3
栄小学校開校百年祭記念誌
白山の四季 伊藤仁夫遺作写真集
平安初期彫刻史の研究 全2冊
改訂 丹波の古窯
楽庵自作 伊賀花入
世界大戦争ポスター集
愛知県三好町 黒笹45号窯・祢宜屋敷跡発掘調査報告書
空海之書 弘法大師書蹟大成 全8冊
古代研究 17
東二葉町遺跡第2次発掘調査報告書
石田泉城作品集
新法学辞典 増補版
爆薬と発破
妻木晩田遺跡発掘調査報告 大山町埋蔵文化財調査報告第17集
吉田暁一郎肉筆詩幅 梓川
片野遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告69
名古屋市全図
大日本国全図 補正
尾張名所図会 全4冊
半田市誌 計7冊
神奈川県史 資料編 6 近世(3) 幕領1
神奈川県史 資料編16 近代・現代(6) 財政・金融
神奈川県史 資料編17 近代・現代(7) 近代の生産
神奈川県史 資料編18 近代・現代(8) 近代の流通
神奈川県史 資料編19 近代・現代(9) 近代の経済
神奈川県の歴史
古今漆工通覧
山形のこけし
威海衛陥落北洋艦隊提督丁汝昌降伏ノ図 三枚続 (日清戦争)
長谷川かな女色紙 女正月
観無量寿経を語る
高槻市史 第6巻 考古編
明治用水の汚濁をめぐって
佐藤鬼房色紙 散木の句
山本太郎色紙 天まつせんを
総合 仏教大辞典 全3冊
松本雅明著作集 全13冊
大日本史料 第5編 1〜27 27冊
日本国有鉄道百年史 全19冊
日本儒林叢書 全14冊
早乙女貢色紙 江上之清風
漢籍解題
議奏加勢備忘 1・2揃い 日本史籍協会叢書
岡山池田家文書 1・2揃い 日本史籍協会叢書 44・45
近衛家書類 全2冊 日本史籍協会叢書
尾崎忠征日記 1・2揃い 日本史籍協会叢書 46・47
安達清風日記 日本史籍協会叢書 9
一條忠香日記抄 日本史籍協会叢書 15
源氏物語の主題と構想
枕草子の研究 増補版
平安時代の漢文訓読語につきての研究
熊野信仰と修験道
辻の世界 歴史民俗学的考察
積分と函数解析
彩色写生図 日本の薬用植物 生薬 教材版 全3冊
100万分の1 日本列島重力異常図
東京まちかど伝説
吉岡博士還暦記念 道教研究論集
昭和切手発行資料集
日光御成道鳩ヶ谷宿本陣 船戸家文書
ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン写真集 ポンペイ
沖縄 1945-72 JAPEX84記念出版
日本のあけぼの 全5冊
櫛型印資料大集成
MINIPEX 田沢切手 ’83
二重丸型日付印精集 JAPEX87記念出版
日本切手名鑑 9 戦後編
印紙・証紙 (JAPEX’86記念出版)
宮内黙蔵全集 上下揃い
かみがた恋修行
日本地方財行政序説
近世の民衆と都市
八潮の行政文書目録 税務・戸籍・土地・教育編
エルミタージュ美術館 その歴史とコレクション
新編ウフィーツィ美術館 その歴史とコレクション
ボブ・マーリィ・ファイル
日本らい史
保存科学 第9号
恵那市史 石ぼとけと道しるべ
アーレントとハイデガー
百官履歴 1・2揃い 日本史籍協会叢書175・176
水戸藤田家旧蔵書類 全3冊 日本史籍協会叢書182・183・184 覆刻版
幕府征長記録 日本史籍協会叢書169
夷匪入港録 1・2揃い 日本史籍協会叢書 16・17 覆刻版
水戸藩関係文書 日本史籍協会叢書181
横山大観画幅 霊峰富士図
キャパズ・アイ
日本盆栽大観
山野逍遙 前田真三写真集
PASテーピング法
経済学文献季報 3
経済学文献季報 4
経済学文献季報 7
設計を主とした金属の強さ
工業物性学要論
資料 日本占領 2 労働改革と労働運動
近代史研究 創刊号 福島近代史研究会年報
支那学芸大辞彙
大日本百科全書
紫明文集 三重の文学・歴史点描
妙法蓮華経講義
巣内信善遺稿 日本史籍協会叢書135
桑名人物事典 三重県郷土資料叢書47
戦後日本の企業集団
明治十五年・明治十六年 地方巡察使復命書 上下揃い
アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成
上野村の民俗 群馬県民俗調査報告第二集
モリエール全集 全3冊
愛知県土地利用規制図 昭和52年度版
それいゆ 通巻59号
それいゆ 通巻60号
近世風俗図譜 全13冊
瑞穂 学区40年誌
久野収集 全5冊
新編 岡崎市史 19 史料 民俗
新編 岡崎市史 14 自然
切支丹伝導の興廃
軽便必要 電信符牒語
井蛙抄 全6巻2冊
尾三実測図 訂正再版
夕陽妄語 全8冊
大日本史料 12編之50
鳳画譜 全
近世沖縄の社会と宗教
カラー豪華版 庭木 樹種とその管理
十八史略国字解 上下揃い
冒険探検 決死の猛獣狩 重版
木屑録
井上靖色紙 凜渟
大東亜戦史 全10冊
ケルト/装飾的思考
美濃国高附
図説 岡崎・額田の歴史 上下揃い
世阿弥の宇宙
日本の庭 詩集
王朝美の精華・石山切
花沢正治写真集 忿怒と歓喜 秘境・ラダック 密教の原像
江戸怪盗伝
春服
野洲町史 1・2巻 通史編 1・2揃い
年報 平成6年度 愛知県埋蔵文化財センター
信濃国上田藩惣高附大概
百人一首基箭抄 全3冊
社会学事典
日本広告発達史 電通創立75周年記念出版 上下揃い
続後撰集総索引
校本 永久四年百首和歌とその研究
校本 堀河院御時百首和歌とその研究 古注索引篇
舟橋聖一自選集 限定版
丹羽文雄自選集
海津町史 通史編 上下揃い
講座大乗仏教 1 大乗仏教とは何か
日本遊行宗教論
日本仏教史 近代
追福集
生物科学入門コース 全8冊
中世都市鎌倉を掘る
ザ オードリー・ヘプバーン トレジャーズ the audrey hepburn treasures
日本貨幣史
自由民権機密探偵史料集
民家 伝統的意匠 文化財叢書第90号
絶対主義論
株仲間の研究
東尾張今昔写真集
後拾遺和歌集総索引 本文・校異・索引・研究
続後拾遺集総索引
南栄町物語
石坂洋次郎自選集
山本有三自選集
東京芸術大学美術学部紀要 第22号 本文編・欧文編 2冊
逍遙選集 全17冊
幸田文全集 全24冊
農村労働市場の計量分析
津島市史 資料編 1〜5巻
三重県史 資料編 近代4 社会・文化
人間国宝三代田畑喜八 草花下絵図譜
おちくほ 九条家本と別本草子 上下揃い 古典聚英4
茶の湯 表千家
六代目菊五郎伝 改訂版
続日本絵巻大成 1 法然上人絵伝 上
日本名刹大事典
平安京提要
都市化地域における農村の変貌
世界人物逸話大事典
富貴百選 1
名古屋芸能史 後編 文化財叢書第54号
版芸術 48号 北陸郷土玩具集
版芸術 47号 東近畿郷土玩具集
染色実例集 染色工程標本
霧ヶ城の時代 美濃国岩村
催馬楽訳譜
カトリック聖歌伴奏
家具と室内意匠の文化史
愛知県史研究 第7号
愛知県史研究 第4号
愛知県史研究 第5号
木曽川イタセンパラ報告書 元本昭和58から60年(3年分)
日本の中華民国史研究
教育・言語・文学 1・2揃い
日本の水車と文化
青蘭集 新体詩
西洋時計便覧 全 B
こぶとり
鉄槌 (徒然草注釈書) 全4冊
愛蔵版 日本のやきもの 全9冊
浄瑠璃操芝居の研究
尾州徳川家蔵 重之家集(複製)
指出廼磯・磯乃洲崎 合冊
斥邪漫筆(天)・斥邪二筆(地)
楠本憲吉全句集
?東綺譚
白鳥小品
杏斎遺印譜 乾坤全2冊
秀行創作詰碁傑作集
鑑定秘訣 陶器類集
芸の探究シリーズ 全5冊
日光市史 全3冊
幕末維新史料叢書 全10冊
カナダの労使関係と法
碁経衆妙 全4冊
瀬戸市史 陶磁史篇 2
瀬戸市史 陶磁史篇 1 新訂版
荒木又右衛門
敵討 天の橋立
佐渡ヶ島大仇討
豪傑 紀州竹若丸
愛知県史研究 第2号
藩制成立期の研究
近江国細見図(内題) 近江国大絵図
和漢百花賦
千五百番歌合の校本とその研究
中世の地域社会と交流
日本古代奴婢の研究
日本考古学協会第46回総会 研究発表要旨
矢島柳堂
世界の大遺跡 全13冊
戯気縁起
蘿隠集 漢詩文 全2冊
阿誰軒編集 元禄五年 俳諧書籍目録
狂文 あづまなまり 吾嬬那万俚
病院経験方府 全2冊
信濃国 下伊那郡全図
アメリカン アメリカ
日本名所風俗図会 全19冊
校訂復刻 名古屋叢書 2・3 法制編 1・2揃い
打出の小槌
講座平安文学論究 第4輯
図説 世界の宗教大事典
絲綢之路 シルク・ロード 漢唐織物 (中文)
三代調類題 全6冊
日本の食文化大系 全21冊
万葉集歌句漢字総索引 上下揃い
日本文化の真景 上代仏教美術と近世文人画
神領遺跡発掘調査概要報告書 平成12年度春日井神領土地区画整理事業に伴う事前調査
堀ノ内遺跡発掘調査概要報告書 平成11年度春日井堀ノ内特定土地区画整理事業に伴う事前調査
東海時評 1982年度版
土門拳全集 全13冊
窯元A窯跡 瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告第3集
名古屋市博物館研究紀要 1〜32巻まで揃い
仏供田窯跡 財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告第2集
関市松ケ洞遺跡発掘調査報告書 関市文化財調査報告第4号
司馬江漢の研究
新英和大辞典 第5版 背革装
各務原市史 通史編 近世・近代・現代
ブルーワー英語故事成語大辞典
ハイブリッド 新辞林 CD-ROM付
荒正人著作集 全5冊
西本願寺本万葉集 普及版 全20冊
日本の企業投資と研究開発戦略
カナダ会計制度研究
神社考(詳節目録)
式膳部并飾道具拵記
赤穂義人録補正 全2冊
復刻合本 郷土史壇 第2巻
豊川用水史 資料編
日本貨幣史の研究
むかしもめん 縞帳
李裳翁句集
東海の世紀 戦時・戦後編
西洋時辰儀定刻活測
細見遺跡 第三次発掘調査 愛知県知多市八幡 知多市文化財資料第22集
鬼堕古墳
虹の寓話 山岡実画文集
知多市の近現代 知多市誌 資料編4抜刷
古文書研究 資料編 4 秘伝定伝授
なごやHAPPYフェア公式記録 東山動植物園開園50周年記念
世界の中の日本 21
三島由紀夫自選集 限定版 署名入り
解剖訓蒙 全8冊
外科通論 4から17巻まで
撒善篤繃帯式 全2冊
感情装飾
印度哲学研究 第5
河芸郡飯野村地籍図など
佐藤春夫詩幅 冬の湖
東海道箱根宿関所史料集 全3冊
札差事略 全3冊
広重東海道五十三次 色刷木版 全55枚
季刊明治文化研究 1〜6輯
鶏小屋の重役
世親唯識の原典解明
不受不施的思想の史的展開
農地林務施策の概要
貯人は人生の財産 宇野英雄対談集
干潟博士古稀記念論文集
石臼探訪
学研漢和大字典
平安人物誌 全2冊
調味料理栞 全8冊
ブリタニキュス
日本企業研究のフロンティア 3
宮本正尊教授還暦記念論文集 印度学仏教学論集
怪物
夜の向日葵
我楽多文庫 複刻版 16冊揃
和漢俳諧集
鹿鳴館
朶雲帖
日本庶民生活史料集成 第6巻 一揆
日本庶民生活史料集成 第11巻 世相 1
日本庶民生活史料集成 第12巻 世相 2
尾張国遺存 豊臣秀吉史料写真集
大内裏御図
野芹 (遺草の内 民政農心得)
にっぽん製
支那民俗誌 全3冊(1・2・6巻) 復刻版
大日本古文書 正倉院編年文書 全25冊
長野県蚕業試験場報告 第10巻 第8号
仏教葬儀・仏事総合データブック
愛知と中部と 愛知の紹介
大府市誌 近世村絵図集
茶道美術名品選集 花入名鑑
岡谷市史 全3冊
第6次堅三蔵通遺跡発掘調査概要報告書 中区栄一丁目
第4次堅三蔵通遺跡発掘調査概要報告書 中区栄一丁目
中区栄一丁目第3次堅三蔵通遺跡発掘調査概要報告書
環境の世紀へ美しい信州を引き継ぐために 平成12年版環境白書
ふるさと地理誌1 佐久平田盆地
信濃教育会賛助会員会10年の歩み
信濃教育会賛助会員会創立二十周年記念誌
物と人間の文化史
ようこそ名古屋へ 暮らしの便利帳合本 平成2年度版
飢饉の理論
花鳥星月 連句
上之保村誌
20世紀システム 全6冊
今昔物語集文節索引 1〜31の内8・18・21欠+索引2冊 30冊
日本考古学協会第46総会 研究発表要旨
日本考古学協会昭和55年度大会 大会資料
経塚山西窯跡 財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告第5集
知多古文化研究 3
昭和十六年三月卒業記念写真帖 蒲郡幼稚園
山麓文化の地域生態 昭和60・61年度特定研究経費研究報告
豊明市史 資料編 4
豊明市史 資料編 1
寺部城跡寺部城関連遺跡勧学院文護寺跡
禅思想の批判的研究
名古屋電燈株式会社史
ジャワ電気回想録
後藤二先生追想録
舞の本 文祿本 上 天理図書館善本叢書47
旭町誌 資料編
自我・判断・世界
協会10年史
香りの芸術 ルネ・ラリック展
亡友芥川龍之介への告別
名古屋のおいたち 名古屋区史シリーズ首巻
野球史
新しい宇宙像の探究
正倉院宝物と平安時代 和風化への道
愛知県史研究 1〜22号のうち欠有り 21冊
日本庶民生活史料集成 全31冊
燕石十種 正・続・新揃い 全17冊
鼠璞十種 全3冊
日鮮関係史の研究 全3冊
民衆史研究の視点 地域・文化・マイノリティ
壮心不已 北村堯先生言行録
藤森修齋先生のよもやま話
師道 松岡弘講述集
日本化学工業発達史 現代日本産業発達史13 化学工業 上
明治時代産業発達史 現代日本産業発達史29 総論 上
日本陸運通信産業発達史 現代日本産業発達史22
シャガール石版画全集 全5冊
学問遍路 赤松要先生追悼論集
小野蘭山 本草綱目啓蒙 本文・研究・索引
塩と信濃 ふるさと地名問答
定家百首 良夜爛漫
仏道本論 1〜6巻合本
信濃ふるさとの歴史
速射砲分解結合取扱法
増補 ヴィヨン詩研究
北駿郷土研究
水力の夜明けに 評伝技師大岡正
通俗諸分床軍談
古代ユダヤ社会史
尾西市史 資料編 2
東京大学東洋文化研究所漢籍分類目録 本編・書名人名索引
復刊 代数幾何学入門
浄土宗開宗八百年記念 法然上人研究
新ラジオアイソトープ 講義と実習
力学系入門 原書第2版
東海銀行史 続
文集梧桐
里程入 鉄道旅行案内地図
改正 鉄道地図
私の雑記帳
清水市史資料 近世 3
フランス文芸批評史 上巻
坂本太郎博士頌寿記念日本史学論集 上下揃い
国立公園 日光案内之図 (鳥瞰図)
新編 安城市史 3 通史編 近代
古代日本の景観
アウグスティヌスの人間学
日光両社名所全図
長崎乃美術史(長崎の美術史)
善光寺境内図
金比羅全景大祭之図
国訳一切経 宝積部2
長地学校百年史
画像と言語の認識工学 エレクトロニクス モノグラフシリーズ2
私の読書ノート 付・妻の病状記
享保二年板 書言字考節用集
雪国
東松照明写真集 1 11時02分 NAGASAKI
近世日本国民史 織田信長 全3冊 講談社学術文庫
事業
異文化から見た日本宗教の世界
百姓一揆研究文献総目録
比較文明社会論
福士幸次郎著作集 上下揃い
鬼苑横談
木葉衣・鈴懸衣・踏雲録事 修験道史料1 東洋文庫273
愛知県史 資料編 30 工業2 近代7
愛知県史 資料編 19 東三河 近世5
長久手町史 資料編 8 近・現代
長久手町史 資料編 7 近世
新撰精密 万国新地図
実用北海道新地図
現代数学のトピックス
数学的経験
愛知県 日進町誌 資料編 5
鶏肋集
古方薬品考
山頂山麓
新訂 和漢薬 全2冊
意釈黄帝内経霊枢
祈りの道 吉野・熊野・高野の名宝
戦後雑誌目録 1
古川町史 史料編 1
古川町史 史料編 2
神道史 日本思想史研究 1
西春町史 資料編 2
文化財叢書 自第四十一巻至第五十巻 合本版
願生浄土
増訂 古辞書の研究
完訳 アルプス登攀記
新編 岡崎市史 1 原始・古代
復刻版 名古屋市史 地理編
頌歌
日本の特殊部落発生史 庶民みなのふるさと
ロシア・アヴァンギャルド 全8冊
聖将東郷全伝 全4冊
徳川幕府大名旗本役職武鑑 全4冊
関東路程図(仮題)
図説福岡県映画史発掘 戦前篇
越中産紙手鑑
原色茶花大事典
秘蔵浮世絵最高傑作選
日新眞事誌 2 明治6年3月-7月 複製版
瀬戸市史 民俗編
近代文学の虚実 ロマンス・悲劇・道化の死
豊明市 新栄の歴史
半田 山車祭り
もりやま 8号
もりやま 9号
もりやま 5号
徳川家康文書の研究 全5冊
アトラスRDC 愛知県道路地図
スイスのポスター博物館
京表具のすすめ
第四回愛知県統計年鑑
とよあけの文化 10年のあゆみ
紬
二十年のあゆみ 愛知県警友会連合会
インドネシア染織大系 上下揃い
秩父事件史料 全6冊
西洋思想大事典 全5冊
釜の歴史と鑑賞
岡崎百話
明治、大正のかりや かりやにおける庶民のくらし2
筧忠治銅版画 長良川 NO3
筧忠治銅版画 長良川 NO9
豊明先人物語
中世思想研究 第9号
近世日本国民史 豊臣秀吉 全4冊 講談社学術文庫
研究紀要 第14号 岡崎地方史研究会
後期中世の哲学 1150-1350
三河地域史研究 創刊号
刈谷秋葉神社の祭礼 万灯まつり
郷土研究誌 かりや 第2号
蒼白き薔薇
白馬の石仏 白馬の文化財 第2集
フィジー諸島の植物 英文 PLANTS OF THE FIJI ISLANDS
愛知県 日進町誌 資料編 3
現代物理を学ぶための理論物理学
東京勧業博覧会各館之光景
三重の城
豊橋百科事典
南山神学 別冊第4号
アトラスRDX 東海道路地図 A5
新潮日本古典集成 全82冊
信仰者の悩みと希望 コンキリウム叢書7
愛知県住民異動調査年報 昭和40年
愛知県住民異動調査年報 昭和41年
出雲和紙鑑
仏教大系 倶舎論頌疏 1・2揃い
国語科 指導資料集 全3冊
国宝 地獄草紙 餓鬼草紙
片多徳郎傑作画集
石版 陸軍特別大演習御統監飛行機天覧之光景
白髪鬼
物理全志 全10冊
大阪名刀図譜
奥能登と時国家 調査報告編 2
作物害虫新編 最適・防除
木地師制度の研究 第1巻
金城の遺蹟史話
美の譜 2 現代作家対談集 83〜88
安政丁巳脱獄始末 光棍肆掠録
句集 甕
改正 横浜全図
美濃国郡県人跡路程図説
岡崎市史 第5巻
祝祭空間
石川淳の自選作品 現代十人の作家5
きらめくビーズ とんぼ玉代表作家作品集 改訂新版
市制百周年記念事業活動記録 名古屋市
煤煙 現代作家代表作叢書 第1編 縮刷合本
日本有用植物病名目録 第1巻 食用作物 特用作物 第2版
博士邸の怪事件
水戸黄門漫遊記 よみがえる講談の世界
端午玩具集
霞城習画帖
磨光韻鏡 後篇付
きりしたん文化史
こま犬展 ふるさとのやきもの
郡高五十年史
天命の釜
産業組合の本質と其進路
レッグ&シュヴァルツコップ回想録 レコードうら・おもて
海の詩集
徳一論叢
新南陽市の生活とことば
木曽三川の治水史を語る
大思想文庫 復刻版 全26冊
歴代名家文鈔 全3冊
駢字分箋
青の時代
菅原兵治全集 全5冊
幸田成友著作集 全8冊
断霞録
誰のために愛するか
潮騒の歌 少女小説
白楽天詩集
芽子垣内歌集 常雄歌集・大和歌集の2冊セット
奥村敏先生追悼集 しなやかなる哲学の人
鶴岡矢筈大絞(絵本鎌倉新話) 揃い
真理の光
篆隷三十二体 金剛般若波羅密経
奥越史料 第10号
城端曳山史
越廼村誌 本編・史料編 揃2冊(既刊分)
宮崎村誌 中巻
富士見村誌 続編
福井県史 第3冊第3編 県治時代
福井県史 第2冊第2編 藩政時代
福井県史 資料編10 近現代1
安岡章太郎 草稿
福井市史 資料編 3 近世 1
長谷川伸草稿 情報局募集国民演劇
福井市史 資料編12 近現代3
日本近代化の研究 上下揃い
幻想夜曲 叙情小曲集
ベートーヴェン全集 全10巻
バッハ全集 全15巻
福井県学生協三十年史
志雄町青年団体史
邑楽土地改良区事業史
山形県史 資料篇 10 馬見ヶ崎川水利史料
大里郡神社誌 埼玉県の神社
十年史 石川県教育センター
金沢市青年団史
石川経協の十年
現代群馬県政史 第2巻 昭和33年4月-昭和44年3月
鳴門市史 別巻 鳴門に関する文芸作品集
能登島町史 資料編 第2巻
羽島市史 史料編 上
穂積町史 資料編 1
永平寺町史 全2冊
永平寺町史 通史編
石川県青年団史
三方町史
四柱推命奥義秘伝録 全4冊
説教用意 新刻五憲法
エレメンタリイ スペリングブック
地方発達史と其の人物 三重県の巻
天来臨書精選 全4巻5冊
高崎市教育史 下巻 昭和前・後期編
粟津農協三十五年史
尾三婦女善行録 全
額軸観賞の知識
美川町政史
山形県砂防誌(創立二十年誌)
福井県敦賀郡誌
栃木県史 史料編 近現代3
栃木県史 史料編 近世 4
栃木県史 史料編 近世1
栃木県史 史料編 考古1
吉田郡誌
ふるさと中藤島百年誌
詩集 覊旅十歳
斎藤五百枝挿絵画稿
諸国案見 道中独案内記
尾張旭市誌 資料編
岐阜市史 通史編 近代
小牧の文化財 第4集
小牧の文化財 第6集
小牧の文化財 第10集
女鳩
海女と海士 日本民俗文化資料集成 4
和算ノ研究 雑論 全3冊
天龍川 合本版 15〜23号
少女百面相
国府村史
桑名市史 補編
和歌集心躰抄抽肝要
秦野市史 別巻 たばこ編
富来町史 資料編
美濃国高富藩主 本庄家宛知行目録
石川県左官の歩み
長野県農業試験場六十年史
赤羽根の古文書 近代史料編・史料目録編 2冊
続悠紀斎田写真
潤一郎喜劇集
世界一大奇書 権謀学
応仁武鑑 全7冊
会本雑考 変態文献叢書6巻
待賢門平氏合戦 浄瑠璃本
清水乃御本地 浄瑠璃本
きよしげ 浄瑠璃本
新板改正 天保武鑑 全4冊
雲上便覧大全 増補改正
御元服御宮参御用掛御役人附
御移替御宣下御用掛御役人附
無車詩集
御引移御礼御用掛御役人附
御国分武鑑
律令官人制の研究
御官位御昇進并御席順
律令叢説
憂国祭(三島由紀夫)
京都府役鑑
日光御社御参詣御用掛(仮題)
国祥便覧(名鑑)
公武懐中鑑
小笠原武田略系図
御上使御使者録 附諸侯御献上目次
石川県音楽史
錦絵にみる日本の温泉
尾陽雑志稿
御即位に付御上使並御大名方御使者名前附
職員録 四月十日改と四月十五日改 2冊で
官員録 明治9年6月改正
知立市史 中巻
豊田市史 年表
安城市史
小松宿 小牧叢書 18
愛知県史 別編 尾張 民俗2
福井県地方労働委員会十年誌
荘園絵図研究の視座
東日本の近世部落の生業と役割
幕藩制社会と領内支配
村上忠順記録集成
鳥の社会 新装版
前田利家のすべて 新装版
二十歳の日記
吉井町史 第2巻 史料編上
暦日史談 軍国記念
お吟さま 直木賞
豊田の植物 5 六所山の樹木
新薬纂論 改訂増補 第15版
乳房
水谷一楓全歌集 金雀枝叢書 第三十篇
足助重範公
福井県郷土誌 人物篇 民間伝承篇
フイリス氏の馬術
平洲遺墨(細井平洲)
銅鐫 大日本国細図 東国・西国之部
ふるさと随想
朝鮮仏教史 東洋叢書 1
山女谷の山窩
太二御神楽之図(伊勢)
春日局 家庭読本 第1編
良寛を語る
武士道発達史
ふるさと三里 岐阜市合併五十年誌
日欧交通起源史
貨幣と成長の経済理論
野良に戦ふ 歌集
生活の課題 詩集
陶芸教室 創元社クラフトシリーズ
恵那市史 はなしとうた 恵那の昔話とうた
白鳥町史 現代編
高浜市誌資料
甦るボロブドゥール
SLは永遠に
松任市史 現代編 上巻
小浜市中名田郷土誌
敦賀郡誌 福井県郷土誌叢刊
福井烈震誌
修訂 逍遙書誌
抱月島村瀧太郎論
農業経営調査書 大正13年・昭和5年・昭和7年
渦潮 歌集
トム君・サム君
蘇聯外蒙資料集成
二十四時 詩集
岐阜市稲葉郡 用排水組合と其関係事業概要
正宗白鳥全集 全30冊
岐阜県史 通史編 近代 上
稲の文化誌
米乃旅
わが心魂のK2 この果しなき白き神々の座よ
職原(抄)摘要 新改正十月
暁の梅 24〜47号 計24冊合本(句誌)
袖中 正燈世譜
切支丹灯籠の研究
大坂在勤官員録 明治11年
幻想の彼方へ
群馬県百年史 上下揃い
福井県町村会六十年史 上下揃い
中之条町誌 第2巻
アジャンター石窟寺院
大分県地方史 全4冊
定本 鰤街道 その歴史と文化
やまとくにはら 新装版
白子の切絵型 特製
人権事件警告・要望例集 日本弁護士連合会
京都祭の魅力 1・2揃い
全糧連二十年史
穀検五十年史
ドラキュラ・ドラキュラ
平家物語 改訂版
各国の歴史教科書(抜すい) 上下揃い
原色精密 日本鳥類写生大図譜
現代陶芸の旗手 現代日本の陶芸 4
断橋
本稿金沢市史 風俗編 第二
新しい言語類型学 活格構造言語とは何か
三條市資料 修訂
下津町史 史料編 下
高槻市史 第4巻(1) 史料編2
中里村史 資料編 上巻 原始・古代・中世
(伊勢参宮)堂島講
重訂名古屋全図
名古屋電話番号簿
エッフェル塔物語
元禄日本錦 こ杉野十平二次房他 (忠臣蔵)
ヴォート 生化学 上下揃い 第2版
新博物館態勢 満州国の博物館が戦後日本に伝えていること
正伝 直江兼続
将軍と鍋島・柿右衛門
企画展 熱田と名古屋 中世から近世への歩み
特別展 尾張徳川家の絵図 大名がいだいた世界観
猟奇の果
奇蹟のボレロ
母恋鳥
金銀島
夜の仕度
北の民 アイヌの世界 馬場・児玉コレクションにみる
木炭バスの走ったころ 代用品にみる戦中・戦後のくらし
ミレニアム・ミステリーサークル写真集
森物語
蘭百花図譜 19世紀ボタニカルアート・コレクション
由比正雪
中山道鵜沼宿の人々 中山道400年祭記念
山の憶ひ出 上下揃い
刀剣鑑定読本
不知火抄
戦争と平和の中近世史 シリーズ歴史学の現在 7
植物の歳時記 春・夏/秋・冬 2冊揃い
京都集書院 福沢諭吉と京都人脈
古代史シンポジウム 1〜10号
特別展 木曽 檜と中山道の村々
公開60周年記念特別展 古典の宝庫 蓬左文庫展
特別展 学びの系譜
城下町・名古屋 江戸時代の町と人 開館10周年記念特別展
尾張の文人 郷土の文化芸能シリーズ 第6回
東海・北陸の記録 よみがえる昭和の記憶
草木染めの世界
沖縄の歴史
江戸・長崎絵紀行 西遊旅譚
回想録 越し方の山々 将四会
近世東海地域史研究
岐阜県林業統計書 昭和41〜50年 計10冊
金刀比羅宮舞曲図絵
岐阜県揖斐郡川合村年表
果樹病虫害駆除予防液の製法
日本三文オペラ
胤違ひ
ひろしぬやま詩集
大田南畝全集 本巻揃い 全20冊
大助捕物帖
乞食大名
新青年 第18巻 7号
鴬紅葉宇都谷峠 上演資料集39
植物学雑誌 第49巻583号
山艸 第14号
開けゆく常盤 郷土史 第二集
吉井勇 書簡
吉井勇 書簡
猟奇の果 日本小説文庫
陰獣
国防生活論
愛知県地名集覧 本編 地名学選書
明智町誌村絵図集
(名古屋市見晴台考古資料館)館蔵品図録1
北アルプスの自然
新食品加工技術
青森・岩手・秋田の城郭 日本城郭大系 2
香川・徳島・高知の城郭 日本城郭大系 15
北海道・沖縄の城郭 日本城郭大系 1
愚者の飛行術
ゼンリン住宅地図 愛知県 名古屋市 13 守山区 2008 02
小山五郎画文集 望郷
愛知の視点 1983年度版
(愛知)県勢と観光 1983 昭和58年版
(愛知)県勢と観光 1980 昭和55年版
(愛知)県勢と観光 1978 昭和53年版
(愛知)県勢と観光 1975 昭和50年版
食糧資源の現況と未来 平成7年度版
讖緯思想の綜合的研究
郷土研究東三河ところところ
発禁鹿島誕生院史
フリーペーパーグラフィックス
スモールジャパンスタイルグラフィックス 和風デザインの小型グラフィックス
日本国会年鑑 第24版(昭和五十七年度版)
津島神社文書目録2
芸術名士録グランダール2006年度版
隠岐島後三大祭り
細川家伝来 肥後の名花譜
大神神社史料 第3巻 研究論説篇
名古屋叢書 三編 第1巻 尾張徳川家系譜
岐阜県議会史 1〜5巻
敦煌 THE ART OF DUNHUANG
源氏物語絵巻
白水 季刊 雑誌 1〜30号まで欠有り23冊
名作絵画にみる日本の四季 全5冊
歴史的建築の構想注解
MALEVITCH (マレーヴィチ)仏文
20世紀ステンドグラス
ワイド版 染織の美 琉球紅型
荻原守衛
唐代金銀器文様の考古学的研究
手水鉢 庭園美の造形
タイ 黄金の仏都・黄金の仏たち
春日の時代 青銅の響きと屹立するハニワたち
毛利十一代史 全10冊
春のおくりもの
英国美術の英国性 絵画と建築にみる文化の特質
七代目春風亭柳橋 至福の古典落語
三遊亭円朝 新版
染織大鑑 全10冊
大徳寺と茶道
寧楽遺文 全3冊
明治精神に生きる
永井荷風の読書遍歴 書誌学的研究
ロマネスクの美 生活の中の色と形 5
混淆の美 ヨーロッパにおけるイスラム・パターン 生活の中の色と形 4
近世初期俳諧論考
説話と俳諧の研究
おくのほそ道全講
蒸気鑵
沖縄の手 伝統工芸人と作品
日本の草木染
官許 列藩一覧 六月改正
測量精密 尾張国参河国新図 訂正版
詩画集 珠江 特製25部
編年差別史資料集成 全21冊
澁澤龍彦翻訳全集 全16冊
はじめての数論 原著第3版 発見と証明の大航海 ピタゴラスの定理から楕円曲線まで
復刊 アーベル群・代数群
ダイアモンドハンドブック その評価と鑑別法
和紙文化辞典
武田耕雲齋詳伝 一名水戸藩幕末史 上下揃い
武井武雄 刊本作品127 加藤清正
赤い惑星の少年 少年少女世界科学冒険全集7
中沢弘光木版画 西国三十三所巡礼画巻
日本庶民文化史料集成 第14巻 芸能記録(3)
日本庶民文化史料集成 第15巻 芸能記録(4)
日本庶民文化史料集成 第11巻 南島芸能
日本庶民文化史料集成 第5巻 歌謡
日本庶民文化史料集成 第1巻 神楽・舞楽
日本庶民文化史料集成 第3巻 能
文学界とその時代 上下揃い
谷崎潤一郎 古典と近代作家
国木田独歩 その求道の軌跡
AI事典 第2版
妖人奇人館
三河港文献史料集
モーツァルトのオペラ
モーツァルト 人と音楽
宮田村誌 上下揃い
南信濃村史 遠山
長野県の文化財 長野県文化財総合目録
第二編 原始・古代・中世 大府市誌 抜刷
中津川市史 中巻別編
世界女性史大事典
歌劇大事典 増補版
刈谷田川右岸における農業水利の展開
英語 迷信・俗信事典
恵那の植物
散逸物語の研究 平安・鎌倉時代編
カナダ研究の諸問題
三重の自然史研究年表資料
杉苔の下の蟻
鮫人 前編
仏蹟巡礼行
鳳来町のほうか
近世文学論叢 中村俊定先生古稀紀念
宮本茂業集
深海冒険号 少年少女世界科学冒険全集8
獣医公衆衛生学
創設期の同志社 卒業生たちの回想録
法然上人御画伝略讃 全2冊
茶器名形篇 全2冊 A
禅宗聖典講義
銀と支那
知多市誌 資料編 1 近世村絵図集
美浜町誌 資料編 1
尾西市史 資料編 4
尾西市史 資料編 3
印刷文明史 全6冊
新・平家絵物語屏風 特製本HC
ゼンリン住宅地図 福岡県 筑紫郡 那珂川町 2007
JAPAN POP AWARDS ANNUAL 2001
日本POP広告作品年鑑 2000
宝石の世界
長崎県史 史料編 第3
吉岡弥生伝 伝記・吉岡弥生 伝記叢書 57
森有一画賛幅 丑 無限遊行
白川義員作品集 神々の原風景
ブッダの世界
実方中将集 小馬命婦集注釈
源氏物語論考
八事山遍照院 興正寺境内全図
石版 園の初香(美人画)
日本美術全集 全25冊
変態伝説史 変態十二史第12巻
変態商売往来 変態十二史第7巻
世界の名著 正編揃い 全66冊
岐阜市史 史料編 考古・文化財
松阪市史 第2巻 史料篇 考古
松阪市史 第1巻 史料篇 自然
松阪市史 第10巻 史料篇 民俗
ゼンリン住宅地図 愛知県 名古屋市14 緑区
基督教徒窮す
ゼンリン住宅地図2000 愛知県 海部郡 大治町
民芸と生活 限100部
現代百人一首 1978年版
英国情史 蝶舞奇縁 初編 全2冊
伊豆修善寺温泉場真景
時代小説人物事典
幕末都市社会の研究
吉行淳之介草稿 舞姫
織田作之助 書簡
万葉集大観
愛知県社会保険労務士会二十年のあゆみ
航海学 上巻 四訂版
和田芳恵 葉書
絵でわかるマイルス・デイヴイスの生涯
岡村悦子伝 伝記叢書63
エロチシズム
鉄斎
末広恭雄選集 1〜4 随筆で楽しむ日本の魚事典「海水魚」全4冊
国宝元永本 古今和歌集
名古屋市史 索引
雲上明覧大全 全2冊
愛知県人物誌 全2冊
名古屋叢書 三編 2・3 尾藩世記 上下揃い
伊勢・志摩路
増訂 寝覚物語全釋
完訳 アンデルセン童話集 全7冊
季寄せ 草木花 全7冊
无明一巻之書(馬見立書)
テロは政治をいかに変えたか 比較政治学的考察
ロマン・ロラン研究
碌山 荻原守衛
新宿末広亭 春夏秋冬「定点観測」
ノーベル賞 その栄光と真実
セザンヌの塗り残し 気まぐれ美術館
素晴しき時の震え
山上宗二記の研究
虚吼句集
尾張国惣知行高附(石高帳仮題)
いろは村寄(尾州領)
Cultural and Ecological Foundations of the Mind(英文)
豊橋市水道五十年史
三好町誌 第1巻
超LSI技術
岩波 生物学辞典 第4版
大学改革を探る 大学改革に関する全国調査の結果から JUAA選書 5
真田氏史料集
公と私の社会心理学 年報社会心理学 第23号 1982
会津戊辰戦争 増補 白虎隊娘子軍高齢者之健闘 復刻版
英国グラスの開花 チャールズ2世からジョージ4世まで 新装版
The Art of Jewelry
Gold Jewellery Japan ジャパン ゴールドジュエリーフェア ’84 総合カタログ
20000 YEARS OF FASHION
岐阜県史 史料編 近代 6
バーミヤーン仏教壁画の編年 アフガニスタン文化遺産調査資料集 第2巻
元禄文学研究 増補版
西洋古典学研究 全30冊(1号S28〜30号S57)
紀州文化研究 全4巻5冊
北斎美術館 全5冊
鳩翁道話 不揃い17冊
愛知県埋蔵文化財センター報 昭和62年度
尾呂 愛知県瀬戸市定光寺カントリークラブ増設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 本文編
尾呂 愛知県瀬戸市定光寺カントリークラブ増設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 付図・付表
探偵小説 一集 十文字
旅行年鑑 全日本旅行案内 訂正四版
中国歴史地名大辞典 全6冊
僕は画家になりたかった ヒトラーにたちはだかった帝国
やきもの讃歌 ぐい呑と徳利
勝負を決める! スポーツ心理学 からだ読本シリーズ
源氏物語の思惟
図解 スポーツ・リハビリテーション からだ読本シリーズ
男の自主トレ からだ読本シリーズ
知的アスリートのためのスポーツコンディショニング からだ読本シリーズ
実戦スポーツケア からだ読本シリーズ
勝ちにいく! ストレッチ からだ読本シリーズ
スポーツの法律入門 からだ読本シリーズ
その気にさせる!コーチング術 速効テクニック編 からだ読本シリーズ
スポーツ生理学の基礎知識 からだ読本シリーズ
スポーツ選手のためのからだづくりの基礎知識 からだ読本シリーズ
自分でできるテーピング
ハチとフィールドと
ギリシアの陶画家 クレイティアスの研究
ユトレヒト詩篇挿絵研究
南イタリア都市の居住空間 アマルフィ、レッチェ、シャッカ、サルデーニャ
エジプト王家の谷・西谷学術調査報告書1
全国史跡総覧 東日本編
近代写実短歌考
名古屋城三の丸遺跡 第8・9次発掘調査報告書
知多半島歴史研究の十年
郷土文化 第3巻 復刻合本版
白鳥町史 通史編 上下揃い
濃飛ところどころ
ナ〜ム〜を愉しむ本 すぐに身につくテクニック
愛知県埋蔵文化財情報 12号
食材図典
新有機化学・スタディガイド 第7版 ソロモン
有機化学 ウーレット
がんの化学療法 週刊医学のあゆみ Vol.215 No.5
京きものデザイン下絵集 3 草花絵図
書道を愉しむ本 すぐに身につくテクニック
現代の京風庭園
栄光のブルートレイン 寝台特急 富士はやぶさ アサヒDVDブック
児童福祉実践の現代的課題
羞恥 女子専門学生が体験した看護・教育・保育・介護場面
御物聚成 全4冊のうち書跡2欠 3冊
青い箱と紅い骸骨
生命有機化学
万葉集 日本古典文学全集 全4冊
風雪百年郷土にかがやくひとびと 中巻
八幡史蹟
転位歯車
郷土文化 第4巻 復刻合本版
ゼンリン住宅地図2000 愛知県 愛知郡 東郷町
愛知県土地利用規制図 1971年版
日本 歴史と文化 全2冊
ほなみ 創立十周年記念特集(名古屋市立穂波小学校)
瀬戸 市制50周年記念誌
つどいと仲間づくりの体育あそび・ゲーム事典
中世思想 中世スコラ学を中心として
江南市史 資料 2 文献編
家具コレクション No.10 完全保存版 全国インテリアショップガイド
鏡花変化帖
江戸東京伝説散歩
名古屋叢書続編 総目録
江戸川柳で読む忠臣蔵物語
愛知県労働運動史 第2巻
釈迦の秘密 大乗仏教の世界性
黎明期の金刀比羅宮と琴陵宥常
校訂復刻 名古屋叢書 正編 第6巻 地理編 1
大原騒動余聞 近世飛騨国の百姓一揆
近世内科全書 増訂5版
定本ビックワン 王貞治
岩波講座 現代の教育 全13冊
愛知県議会史 11
愛知県特殊産業の由来 下
知多市誌 資料編 2
知多市誌 本文編
半田市誌 資料編・村絵図集
半田市誌 宗教編
半田市誌 本文篇
能と金春
春日井市史 地区誌編 1
春日井市史 地区誌編 別巻
愛知県開拓史 資料 戦後開拓編
愛知県教育史 第3巻
江戸深川情緒の研究
岡崎市議会史 下巻
大垣市史 資料編 近世1
愛知県 南設楽郡誌 復刻版
愛知県 日進町誌 資料編 6
愛知県 日進町誌 資料編 7
豊田史料叢書 渡邊半蔵家分限帳 上
昭和62年度 統計書 多治見市
中津川市統計概要 昭和63年版
笠原町統計書 昭和62年度版
東海市史 資料編 7
毛筆基本字典
恵那地名考
花ひらく恵那
俳優と演技
社会保険労務六法 平成20年版 全2巻 社会保険編・労働編
名古屋叢書 三編 総目録・索引
俘虜六〇年の追憶(俘虜60年の追憶)
尾張の街道と村
古伊賀花入 杓庵独楽之書 1
高木家文書目録 5
松阪市史 第6巻 史料篇 文化財
郷土文化 第1巻 復刻合本版
愛知県特殊産業の由来 上
半田市誌 資料篇 1
ヨーロッパ 扉 エクステリアシリーズ 3
ヨーロッパ 窓辺 エクステリアシリーズ 4
愛知県昭和史 下
豊川市史
多麿 創刊〜19巻3号の内 不揃い 49冊
定本 三好十郎全詩集
岐稲用排水史考
土岐市地誌
志摩の民俗 下巻
弥富町誌 資料編 1
小野城跡 亀山市小野町 亀山市文化財調査報告7
岡崎地方史研究会 研究紀要 第8号
新居町史 史料編 2
志摩町の文化財
古文書・古記録特殊用語解稿
日本を中心とする文献の文化史(講義)
岐阜大学 教養部研究報告 第2号 1966年
岐阜大学 学芸学部研究報告 人文科学 第8号(1) 1959
安城市歴史博物館研究紀要 第3号 1996
三重県史資料調査報告書 5
三重県史資料調査報告書 6
三重県史資料調査報告書 7
三重県史資料調査報告書 8
土岐市史 2
中津川市史 中巻
愛知の青少年 ’64
名古屋叢書 続編 第8巻 尾張徇行記 5
名古屋叢書 続編 第7巻 尾張徇行記 4
校訂復刻 名古屋叢書 続編 第4巻 尾張徇行記 1
弥富町誌 資料編 2
郡上八幡町史 史料編 3
洞戸村史 上巻
細江町史 資料編 1
愛知県地方計画書 第2巻 水政部門
小説たき花
道路環境
若い人 正続揃い
岐阜県史 通史編 現代
各務原市史 史料編 近世 1
恵那市史 通史編 3巻(2)
恵那市史 恵那市の地名
恵那市史 通史編 2巻
恵那市史 通史編 3巻(1) 上下揃い
名古屋叢書 全二十五巻 総目録 (正編)
郷土志料 名古屋叢書 総目録
名古屋空襲誌 2号
岡崎市史研究 第5号
三河地域史研究 8号
三河地域史研究 15号
農協回顧録
百練鉄刀とものづくり 論叢 文化財と技術 1
本邦一覧
名古屋叢書 続編 第6巻 尾張徇行記3
尾張徇行記 第1巻
川上村史 通史編・史料編
近世正家かとう文書と物語
高木家文書目録 3
大衆文学大系 全31冊
防長古器考 全3冊
日本切手名鑑 本巻揃い 全10冊
木戸孝允文書 全8冊 日本史籍協会叢書
濃飛史艸 52号(H3)〜73号(H11)のうち68・69・70号決 19冊揃い
郷土研究岐阜 1号〜84号 増刊号含85冊
濃飛の文化財 創刊号〜40号 欠号有り 計34冊
阿川弘之全集 全20冊
松月堂百瓶 全3冊
岐阜県行政文書目録 昭和51年度編(1)
岐阜県史料調査報告書 30
東宮行啓記念 岐阜県写真帖
ジャン・ジュネの世界
こだわり歴史散策 全5冊
ラフ族の昔話 ビルマ山地少数民族の神話・伝説
先学に学ぶ日本考古学
最後の噺家 こだわり文治の泣きどころ
日本古代国家の展開 上下揃い
刀剣鑑定のきめ手
岐阜市史 史料編 近世2
現代の図書館 1〜94号 欠号有 78冊
加納町史 下巻
高山市史 第3巻
大治町民俗誌 上
豊田市史 1 自然 原始 古代 中世
豊田市史 9巻 資料 現代
豊田市史 6 資料 自然 原始 古代 中世
神岡町史 史料編 中巻(鉱山関係)
インドの伝統染織
歩 芹沢介の創作と蒐集
現代書 全3冊
関鍛冶の起源をさぐる
石に刻まれた芭蕉 全国の芭蕉句碑・碑・文学碑・大全集
SAILING 桜井隆写真集
ガレのガレ エミール・ガレの神髄
かざし姫
情報組織概説
図書目録法研究
図書館学の創造
専門図書館のための資料の整理と運用
椎名六郎先生図書館学論文集
目録学序説
絵更紗模様
芸亭 年報・芸亭会報 8冊揃い
金華史誌
萩原電気株式会社 五十年史 ふえよ地に満ちよ
尾西市史 資料編 5
写真集 世界の女優 映画100年のヒロインたち
広報にしお 縮刷版 西尾市 上下揃い
陶磁器化学 工学文献輯 2
索引 作成の理論と実際
講座 情報と図書館 全7冊
奈良県立民俗博物館だより 通巻32号〜通巻58号 第42号のみ欠 計22冊
句集なごや 年刊第1〜5句集 5冊
早川孝太郎著作集 全3冊
館灯 3号〜23号 20冊
図書館学教育資料集成 全7冊
探偵小説と鉄道 新青年63の事件 限定170部
講座新図書館学 全12冊
東洋大学図書館員の不当配転(裁判闘争)関係資料 1〜3集
東洋美術の智識
英国における学術情報と図書館
社会教育調査の技法 調査から計画へ
囲碁必勝宝典
九星易学陶宮家相疑問の解決書
花園神社三百五十年誌 上下揃い
愛知県幡豆郡誌 復刻版
浮世絵板画の画工たち 絵入
西尾幡豆医師会史 第3巻
私立大学図書館協会史 2
デンマークの公共図書館
蔵書の構成
大学図書館における目録編成規則 主要大学目録編成規則集
食物繊維 基礎と臨床
洋書目録マニュアル
野口家文書目録 可児市史料目録第2集
図書館学文献目録
滅びゆく植物 失われた緑の楽園
本の美術誌 聖書からマルチメディアまで
林檎の里の物語
豪華寝台特急の旅
エコロジートレイン 省エネルギー車両の開発ストーリーと技術
支倉常長 慶長遣欧使節の真相
長良川河口堰の質問についての回答 平成4年11月〜平成5年10月
長良川河口堰にかかわる治水計画の技術評価
輪中 岐阜の水
ふるさとの宝もの 輪中
木曽川トンボ天国の自然 昭和63年度環境調査
新三重風土記
国の刊行物 解説目録 昭和45-49年
近世高僧遺墨集
明月遺墨集
冬の太陽
鴎外・茂吉・杢太郎 「テエベス百門」の夕映え
勢海拾玉集 江戸後期伊勢の詩人と詩
句集 白樺
労農露西亜の産業状態と外国貿易の前途 露亜経済調査叢書
岐阜県農業共済史
安城市史 資料編
竹内好全集 全17冊
季刊 紙 1〜11号のうち5・9号欠 9冊揃
教育研究 なごや 1号〜34号の内5冊欠 29冊
春日井の文学
夜の虹
市政概要 愛知県東海市 昭和61年度版
加藤清正
日本史蹟 天地之巻
ゼンリン住宅地図 愛知県名古屋市 4 西区
大阪医学会雑誌 第1巻 第1号 創刊号
公共図書館の建築
大学図書館の機械化
瀬戸 写真でつづる70年のあゆみ
味岡之庄の教育 小牧市立味岡小学校 創立75周年記念
逐次刊行物目録 和文編 1986年版 名古屋学院大学
48年度 大学図書館改善協議会報告 相互協力専門部会・機械化専門部会
花 杉山吉良写真集
愛知県指定文化財図録 昭和47年度指定
市史 かなざわ 第4号 1998.3
研究紀要 第9巻 名古屋市美術館 平成11年度
特別展 知られざる南画家 百川 ひゃくせん
文化財物語
円空研究 新装普及版 全7冊
写真集 街道
日本名詩集成 近代詩から現代詩まで
四葉の苜蓿
新修 稲沢市史 資料編 12 近世 地方 3
新修 稲沢市史 資料編 11 近世 地方 2
新修 稲沢市史 資料編 10 近世 地方 1
新修稲沢市史 研究編 5 社会生活 上
郡上郷土史考
恵那市域の町村略誌・事務報告 恵那市史史料調査報告書第2集
恵那市史年表 恵那市史史料調査報告書第3集
テスト氏 普及版
光峯遺墨
市町村別統計書 23 愛知県 1960年世界農林業センサス
歌舞伎座百年史 本文篇 上巻
越前陶芸村 2
津市埋蔵文化財センター年報 5 平成11年度
東海百観音名宝展
斎宮跡発掘資料選
聖典 泰山教学講授録 揃い
学園紀要 創立65周年記念号 (安城学園)
世界の鉄道と時刻表
蔵書名印譜
愛知県愛知郡志
愛知県地理小誌
東海北陸通産統計月報 1971年 12冊
日本における東洋史論文目録 第3分冊
続日光に咲く花 秋元満正写真集
消印は知っていた 幕末から明治・大正・昭和のたよりが綴る庶民医療史
奇兵隊日記 3
バーナード・ショー研究 演劇論
なぎの舎随筆 9 南瓜の蔓
骨董集 全4冊
円空研究 3
荘園制と武家社会
’96岐阜県新発見考古速報 平成8年度岐阜県下発掘調査報告会
愛知県豊田市 梅坪遺跡 第4次調査概要報告 豊田市文化財叢書第21
糸絵刺繍
韓国服飾文化史
続群書類従 15輯 上下揃い 和歌部 訂正3版
略縁起集成 第1巻
国学院大学博物館学紀要 第18輯 1993
国学院大学博物館学紀要 第21輯 1996
国学院大学博物館学紀要 第19輯 1994
小泉八雲と松江時代
百名山の人 深田久弥伝
論註記第五見聞
佐渡おけさ
大日本俳優一覧
尾崎久弥草稿 庚子道の記
信濃国善光寺略絵図
摂津国座官幣大社 住吉神社之図
日光御山之絵図
中世鋳物師史料
近世能楽史の研究 東海地域を中心に
丹羽文雄選集 第2巻
為桜四八会記念文集 正・続揃い
アドバンストセンサハンドブック
群馬県立歴史博物館常設展示解説
国学院大学博物館学紀要 第9輯 1984
国学院大学博物館学紀要 第4輯 1979
国学院大学博物館学紀要 第8輯 1983
国学院大学博物館学紀要 第17輯 1992
国学院大学博物館学紀要 第25輯 2000
国学院大学博物館学紀要 第16輯 1991
国学院大学博物館学紀要 第22輯 1997
国学院大学博物館学紀要 第20輯 1995
現代演劇と文化の混淆
海防艦戦記
年報社会心理学 創刊号〜25号のうち1冊欠 24冊
国学院大学博物館学紀要 第7輯 1982
愛知大学 綜合郷土研究所紀要 第8輯
歴代名家臨書集成 全7冊
明清名家書法大成 全8冊
曼荼羅の鑑賞基礎知識
カット青果物と切り花の生産及び品質管理技術
有機・減農薬農産物の生産・流通技術
日夏耿之介 葉書
日夏耿之介 葉書
日夏耿之介 葉書
和田芳恵 葉書
吉屋信子 葉書
吉屋信子 葉書
エネルギー便覧 プロセス編
鳴海小作争議と雉本朗造博士
観光神奈川見聞記
愚直伝 ある演劇人の回想
絵のある手紙
奇兵隊日記 2
奇兵隊日記 4
有燐(ユウリン)印存 (石河有??先生印集)
国訳一切経 論疏部 18
サザエさん 朝日文庫版 全46冊
川田・東原田遺跡 本文編・写真図版編
広坪遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第61集
大縄遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第74集
儀長正楽寺遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第68集
森岡第1号窯跡群 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第85集
朝日遺跡 2 自然科学編 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第31集
清洲城下町遺跡 7 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第70集
清洲城下町遺跡 6 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第65集
田所遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第71集
円通寺古墓 NA335号窯1・2 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第75集
大毛沖遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第66集
東海市 加木屋古窯発掘調査報告
年報 昭和63年度 愛知県埋蔵文化財センター
愛知県埋蔵文化財センター年報 昭和61年度
猿猴庵の本 画誌卯之花笠 名古屋市博物館資料叢書3
岐阜県立図書館 郷土雑誌文献目録 第3集
津軽信明公
文学評論 みをつくし 創刊号
をは里の花 全4冊
後太平記 全22冊
あさかり集(麻苅集俳諧)不揃い
続草庵和歌集蒙求諺解 全5冊
盡忠録
衆方規矩大成
国分武鑑(仮題)
明治官員録 明治11年
渇水附伝 本来通明證書
名古屋煙草資料
安藤帯刀・水野対馬より西山与七郎宛加増目録
婚礼式(仮題)
名古屋城新御殿図 (仮題)
前津小林村地籍図(名古屋市中区)
葉栗郡全図
改正 内藤新宿 新屋鋪代々木辺図
順礼相撲取組表
市中六角堂 京都名所五十景ノ内
木根橋碑陰之記
伊勢暦 天明より 52帖 (大判竪30センチ位)
上司海雲肉筆画
永井士前句短冊 帆舟…
岡田梅間短冊 虫鳴や
竹村鶴叟短冊 行かかるとき
金子薫園短冊 青きりの
馬場孤蝶自画賛短冊
山田麗眺子短冊 枯芦に
半田良平短冊 磐梯山
寒川鼠骨短冊 コスモス
前進座関係の短冊
中村春道書簡
富士正晴 書簡
富士正晴 書簡
富士正晴 葉書
富士正晴 葉書
アンデルセン童話集 岩波文庫 全10冊
日本の刺繍
日本の染織
初級の壁を突破する囲碁入門
バランスボールでキレイにやせる
三国志 中国伝説のなかの英傑
幻の国府を掘る 東国の歩みから
古地図 1 館蔵品図録
散策ガイド 岐阜市の中山道 加納宿・加納城下
共武政表 第一回 明治八年・第二回 明治十一年(抜萃) 美濃国・飛騨国の部
蘇南中学校誕生への道程 歴史の検証
漢語林 特装大型版
工業所有権 水産煉製品総覧 特許・実用新案・意匠編
尾崎久弥草稿 庚子道の記
中津公民館会改築10周年記念誌
名城御園開学百年祭記念誌
泉のほとり
大阪経大論集 第84号 大北文次郎教授追悼号
小説家D.H.ロレンス
覚書 御馬騰やーい 元文3年(1738)から明治17年まで濃州茄子川邑中切丁内當本
生物学 上下揃い
猿猴庵の本 新卑姑射文庫 2編 名古屋市博物館資料叢書3
猿猴庵の本 新卑姑射文庫 3編 名古屋市博物館資料叢書3
猿猴庵の本 北斎大画即書細図・女謡曲採要集 名古屋市博物館資料叢書3
猿猴庵の本 御鍬祭真景図略1 名古屋市博物館資料叢書3
麦の文化誌
刀剣銘字典
新修 刀剣美術 合本10
新版 趣味の日本刀
国指定天然記念物 小堤西池カキツバタ群落で学ぶ(1956-1996)
加能読史年表
中世阿波細川氏考
不死鳥 上下揃い
列島の古代文学 比較神話から比較文学へ
ラテンアメリカ 家族と社会
解放の思想と運動 叢書カースト制度と被差別民 第3巻
マングローブ 鶴見良行著作集 7
こだま 第一輯・心ほのぼの 見学者の礼状集2
戦国の岐阜
輪中の砦画帖 上下揃い
雅歌
紀記論究 建国編 1〜5巻
日本之塔
会津藩に於ける山崎闇齋
独和大辞典 特装版
愛知県古窯跡群分布調査報告5 渥美古窯跡群
新修 東白川村誌 全2冊
東海万葉集 全4冊
週刊朝日百科 植物の世界 全151冊のうち第28号のみ欠 150冊
増補印図入 引導作法全集 上下揃い
大留遺跡六反田地区発掘調査概要報告書
日光御山之絵図
梅坪遺跡 6 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第11集
梅坪遺跡 3 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第5集
梅坪遺跡 2 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第3集
環状2号線関係 朝日遺跡群第一次調査報告
近松全集 本巻揃い 全17巻全20冊
教室寸感
岐阜県吉城郡古川町上野遺跡C地点発掘調査報告書
原史墓制研究 2 方形周溝墓研究その2 「研究史編」 上
近藤達平教授定年退官記念 教室業績集
稲沢市内遺跡発掘調査報告書 4
新撰日本全図 全
伊勢名所之図
法学論集 30・35・40周年記念
海底五万マイル 世界の科学名作8
少年火星探検隊 世界の科学名作1
詩集 赤い五月
華厳菩薩道の基礎的研究
春冊八珍
木久蔵一代 バカの中身
楚辞の研究
中国随筆雑著索引 東洋史研究叢刊 7
日本のクラフト もの、くらし、いのち 創立30周年記念出版
写真集 富山 TOYAMA a Photographic Collection
皇室の御寺 泉涌寺展
下原の史跡と伝承の地
家持の雲雀 出岡実画文集
統計のための行列代数 上下揃い
写真集 日本の女優 銀幕に咲いた美しいスターたち
山陰の観光地理
新編 中山義秀自選歴史小説集 全10冊
会津白虎隊十九士伝
茶粥の記
社寺美の新構成
神領遺跡発掘調査概要報告書 平成10年度
近畿自動車道埋蔵文化財調査報告1 三重県埋蔵文化財調査報告19
昭和47年度県営圃場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
二松学舎創立百三十周年記念論文集
香りの百科事典
泥絵 二見ヶ浦 夫婦岩 軸装 C
拓本
マンガ日本の歴史 全48冊
九州近世史研究叢書 1〜7 7冊
イタリア美術史 東洋から見た西洋美術の中心
映画の記号論
ムラの桶職人 恵那市史資料調査報告書第5集
国立民族学博物館国内資料調査委員 調査報告集 1 1980
第22号 みさと統計書 平成7年版
国分寺市の民俗 2 国分寺村の民俗 国分寺市文化財調査報告 第35集
二之宮の民俗 東八代郡御坂町 山梨県史民俗調査報告書 第4集
メディアと情報化の現在
福来柴のあるまち
埼玉県入間東部地区の民俗 衣・食・住 民俗調査報告第3集
指定物件解説書 史跡の部 上下揃い
三郷市史料所在目録 3 三郷市史調査報告書 第5集
寒川町史新聞記事目録 第6集
大都市周辺における社会体育行政の変遷と地域住民の体育・スポーツ活動の現状 本文編
寒川町史資料所在目録 第9集
埼玉県入間東部地区の民俗 信仰・芸能・口承文芸の変貌 民俗調査報告第6集
蟇屋敷の殺人
矢迫遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第102集
川田遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 第103集
三重県埋蔵文化財年報 平成12年度
東海支部報 通巻 1〜80号まで途中欠号有り 69冊
弘法大師空海 記念碑建立記念
暁斎 近代へ架ける橋
日本農業の地域構造 日本の地域構造3
東海能楽年鑑 平成5年版
サーベイ・リサーチの世界
変化獅子
民有文書目録(第4集) 神木家文書
アーサー・シイク 義憤のユダヤ絵師
沖縄の県民像とその展望 自主研究シリーズNo.28
寒川町史資料所在目録 第8集
寒川町史新聞記事目録 第11集
寒川町史調査報告書 12
寒川町史新聞記事目録 第9集
鹿沼町町会議事録件名目録 明治22年〜大正15(昭和元)年 鹿沼市史叢書 3
寒川町史資料所在目録 第15集
美濃盛衰録 合本版
大都市周辺における社会体育行政の変遷と地域住民の体育・スポーツ活動の現状 資料編
前田夕暮研究 受容と創造
変貌する中国の都市と農村 椙山女学園大学研究叢書 18
ある女の生涯 昭和名作選7
恵那の中山道 かたりべの小箱
進路指導主事の実務 高校における経営管理の実務
教頭の実務 高校における経営管理の実務
大日本政戦記録史
新修 関市史 史料編 近代・現代
新修 関市史 史料編 近世4
新修 関市史 史料編 近世3
新修 関市史 史料編 古代 中世 近世1
新修 関市史 考古・文化財編
羽曳野市史 第6巻 史料編4
正法眼蔵 岩波文庫 全4冊
原色植物百科図鑑
玩具の話
マネジメントの生態学
アッティカの墓碑
桜花爛漫 書で観る万葉から現代まで
ユーキャンのなつかしの昭和ドリル 書き込み式 U-CANの教養ドリルシリーズ
妖怪八百八町 安川眞慈の妖怪図絵
莫山つれづれ
植物と動物の歳時記
藤沢周平と山本周五郎 時代小説大論議
自治体職員のための法令キーワード辞典
唐宋の小説と社会
地域構造と地域問題
産業地域の形成と変動
地域政策と経済地理学
蕪村伝記考説
為桜四八会記念文集 星霜ここに三十五年
評伝 栗本祐一先生 改訂版
映画とともに五十年
主宰四十年 文芸同人誌『海』創刊号-67号編集後記集
寓意の扉
可児町の文化財 第1〜6集
猪高のあゆみ 正・続揃い
岐阜県八百長町高嶋遺跡発掘調査報告
保永堂版東海道五十三次 赤坂
定本 墨場必携集成 全5冊
文書館紀要 創刊号
Quest For Eros クエスト・フォー・エロス
富士
沖縄県史 11〜21巻 資料編 全11冊
国家学会百年記念 国家と市民 全3冊
国立歴史民俗博物館研究報告 第82集
鹿沼町事務報告書 昭和2年〜9年 鹿沼市史叢書11
大沢誠一家文書目録 市史調査報告書 第4集
寒川町史資料所在目録 第7集
横田正志家文書 3 市史調査報告書 第11集
伊藤家小伝 上下揃い
貨幣の歴史 おかねにみる世相・風俗の変遷
ゲーテの自然感情 抒情詩を中心にして
彷徨の祝祭 白井健三郎古稀記念
大沢家文書 近代2
町田遺跡群発掘調査報告
官務厳秘録 郷土研究史料 外篇 第4
タペ・サンギチャハマック イラン先史遺跡調査総括概報
食物の歴史 埼玉生活文化史シリーズ 2
郷土の沿革(行政編 鎌倉時代より町村合併まで) 竜洋町史編纂資料
古事史実編 竜洋町史編纂資料
郷土の諺編 金言 格言 竜洋町史編纂資料
各種団体編 竜洋町史編纂資料
消防編 竜洋町史編纂資料
上野村勢要覧 昭和47年度
寒川町史資料所在目録 第14集
史跡斎宮跡 第37-4次発掘調査報告
福田屋有形民俗文化財目録 郷土史料第38集
民有文書目録 新井家文書
筑波大学 哲学・思想学系論集 第6号 昭和55年度
とちぎの高山植物 第11回企画展
少女ロマンス 2巻 11号
少女ロマンス 3巻 2号
マギの礼拝 図像研究
美濃古城史
軍靴のあゆみ
舞阪町勲士録
続大浜町誌 農政編
舞阪町史 全3冊
教育になる お話二年生
児童劇集 小波お伽全集 5
東京大学宗教学年報 18
県境を越えて 第4集 県外調査報告書 中信関係
寒川町史調査報告書 5 ことばのしおり
寒川町史調査報告書 13 寒川の絵はがき
東京都古文書(村明細帳)調査報告 目録編
岐阜県史料調査報告書 7 戸長家文書目録2
葛飾区古文書目録 2
淡路文化史料館収蔵史料目録 第22集
東京大学宗教学年報 13
市史調査報告書 第12集 諸家文書目録1
市史調査報告書 第8集 旧水谷村行政文書目録
市史調査報告書 第17集 大沢誠一家文書
五郎兵衛新田古文書目録 第5集
読谷村立歴史民俗資料館 年報 第22号
近世・近代歴史資料目録 神奈川県立博物館人文部門資料目録7
渋谷区立白根記念郷土文化館 資料目録図書の部2
歴史人類 第18号
御布告留 下 郷土史料第16集
民俗資料分類目録2 神奈川県立博物館人文部門資料目録10
寒川町史資料所在目録 第10集
アジア民族文化研究 第4号
寒川町史新聞記事目録 第5集
寒川町史新聞記事目録 第7集
寒川町史調査報告書3 はなし・ことば・あそび・うた
横田正志家文書目録 近世編 市史調査報告書 第2集
長野県民俗関係文献目録 第3集
歴史人類 第3号
歴史人類 第8号
大日本六十余州之内 紀伊 石川五右衛門
江戸の花名勝絵 し 五番組
ホオゼ(腰巻)
現象詩集
テレビ遊歩道 1・2揃い
神宮
脳! 内なる不思議の世界へ
寒川町史資料所在目録 第11集
国立民族学博物館国内資料調査委員 調査報告集 資料一覧(第9集〜第15集)
第14号 みさと統計書 昭和62年版
斎宮跡調査事務所年報 1984 史跡 斎宮跡発掘調査概報
史跡斎宮跡昭和58年度現状変更緊急発掘調査報告
市史調査報告書 第5集 林三喜家・谷沢冀一家文書目録
人類文化 第5・6合併号 特集:アメリカン・フォークロア
寒川町史新聞記事目録 第8集
東海村諸家文書目録 東海村史編纂資料2
群馬県歴史博物館所蔵資料目録 民俗
史跡 斎宮跡 斎宮小学校内発掘調査報告
日本社寺大観 寺院篇・神社篇 全2冊
萩原家文書目録
寒川町史資料所在目録 第1集
寒川町史資料所在目録 第6集
寒川町史新聞記事目録 第1集
寒川町史新聞記事目録 第3集
ヤサシイ幼女
面白い漫画 六才のコドモ 臨時増刊
玉造小町子壮衰書の研究 注釈・研究・索引篇 影印篇
地獄の道化師
JAPAM THE BEAUTY OF FOOD
新・昆虫記 群れる虫たちの世界
クチンスキー回想録 1945-1989 正統派の異端者
ムッソリーニの毒ガス 植民地戦争におけるイタリアの化学戦
京都百人一首
ボタニカル・アート 古代から現代までの花と人の文化史
張州英画譜 坤
本多秋五全集 全18冊
維新期風説風俗史料選 新装版 8冊
日本の名峰 全29冊
井上岩夫著作集 全3冊
日本軍の人的制度と問題点の研究
玉虫厨子 飛鳥・白鳳美術様式史論
定本群書一覧 全7冊
仏教の思想 全6冊
近代歌舞伎年表 京都篇 全11冊
島津史料集 第2期 戦国史料叢書 6
中村幸彦著述集 全15冊
古代神仙思想の研究
日本人と日本文化の形成
なぜキリスト教か 中川秀恭先生八十五歳記念論文集
岡山より汽車を求めて 上下揃い
中世の社寺と芸術
城 全4冊
インド宮廷絵画
武士としては
宗教文化の諸相 竹中博士頌寿記念
支那に於ける仏教と儒教道教
鬼神の原義とその演進
海底五万マイル 少年少女世界科学名作全集 6
童話のお友達 子供全集
渚の民俗誌 日本民俗文化資料集成 5
近江の顔 全10冊
国立故宮博物院 ?絲(糸革絲 こくし) 刺繍 全4冊
絲綢之路 シルク・ロード<漢唐織物>
漆の花 直木賞
犬山こぼれ話
岐阜県勢要覧
定本 墨色小筌(占)
発願のころ 歌集
西陣散歩 美世古豆本1集
古碑釈文 不揃い
工芸 33号 肥前の大鉢と大皿等
工芸 61号 蛮絵裂など
工芸 63号 築嶋絵巻
工芸 66号 絵漆十二種
工芸 83号 丹波の徳利
工芸 58号 硯綜考など
工芸 65号 石屋根の家
お篠権現
人形十二題
名古屋市全図 都市計画街路運河並公園配置
豆州修善寺温泉名所改正図
義士四十七人墓ノ図
谷内六郎肉筆扇面画 桃の里
長良川 正続揃い 直木賞
西洋近世哲学史稿 上下揃い
かな 王朝のみやび
彩られた紙 料紙装飾
家康の遺産
茶の湯の名宝 大名家の格式と伝統
豊橋市浄慈院日別雑記
インキツボ
京の作庭家 木戸雅光の世界 住まいの庭 別冊緑青 8
骨董 緑青 1 特集:あかり 松明から文明開化のランプまで
骨董 緑青 13 特集:吊りらんぷと電燈笠
天地人 直江兼続 五大合戦戦記ドキュメント
名古屋ぐるりカフェランチ 街ポケット 04
海の喪章 短編集
麒麟騎手 寺山修司論
己事究明の思想と方法
無常観の系譜
仏教興起時代の思想研究
キリスト論の研究 小田切信男博士感謝記念論文集
宗教儀礼の研究
中国哲学史の展望と模索
日本の末法思想
日本民俗宗教論
ショックウェイブ
幻の花々とともに
モルドヴァの教会壁画
はるかなる千年の歴史 平戸・松浦家名宝展
アジアその日その日 ASIA DAY BY DAY
僧伝史料 新典社索引叢書 全3冊
高山市史 第2巻
茨城県議会史 資料編
ワラの文化を考える
郵便規定類聚
源氏物語の文章と表現
静岡県県民文芸 第13回芸術祭作品集
羽島市制二十年史
日本文法体系論
同朋大学 仏教文化研究所紀要 第27号
掌中武家?要(ぶけらんよう)
改訂増補 日本宗教制度史 全4冊
平曲正節 節付本平家物語 全3冊
DIE ROMANE UND DIE GROSSEN ERZAHLUNGEN(長編及び小説集) 全8冊 独文
台湾高砂族系統所属の研究
全肥商連「あいちの農技」創立25周年記念誌
撰集抄自立語索引
新修国分寺の研究 第1巻 東大寺と法華寺
唐詩選画本 五七言古詩 3巻
唐詩選画本 五七言古詩 4巻
芸能の表現
昭和俳句の研究
四部合戦状本 平家物語
中世国語資料 陽明叢書 国書篇14
藤原定家全歌集全句索引
藤原定家全歌集全句索引 索引編 笠間索引叢刊 42
新刊増補 万世雲上明鑑 全2冊
新刊増補 万世雲上明鑑 全2冊
比牟呂(ヒムロ) 全18冊
原典対訳 マルクス経済学事典 全15冊
万年筆 文藝入門第三篇
ダミアン神父帰天 百周年記念誌
作者別時代順 新古今和歌集
慈鎮和尚の研究 人及び作品
古今集・後撰集の諸問題
あまの釣舟
中世軍記物の研究
大正新修大蔵経 全88冊
河合雅雄著作集 全13冊
伊勢古市踊之図
木下尚江全集 全20冊
大日本史料 第7編 既刊揃い 32冊
奥田家文書 本巻揃い 全15冊
大日本史料 第9編 1〜18
古美術 緑青 NO.11 特集:和箪笥 木と鉄の感触
新国訳大蔵経 15 発智論 1 毘曇部1
復刊 位相空間論
自由民権より社会福祉 安達憲忠伝
播磨国被差別部落庄屋文書
原色朝顔検索図鑑 新版
京都 山家集の風土と風景
白黒写真を撮る フォト・アート・テクニック1
江戸艶句 柳の葉末を愉しむ 新装版
ポーランドの農業と農民 グシトエフ村の研究
櫛田博士頌寿記念 高僧伝の研究
世界の雑草 1 合弁花類
神奈川県植物誌 1988
日本著者名総目録 2001/2002 Vol.4 書名索引
幻想のアメリカ西部 アンセル・アダムス写真集
阪妻から森繁まで 映画カメラマン鈴木斌の半世紀
一般用漢方製剤使用上の注意 解説
ゴリキイ 文学論 ナウカ版
平松家旧蔵本 平家物語
ルーズベルト全集
赤い土器のクニの考古学
後漢書 全11冊
岩波講座 天皇と王権を考える 全10冊
リルケ全集 全7冊
週刊 エジプト EGYPT 全100冊
尾西市史 資料編 6
市民社会の法シリーズ 全5冊
鈴峰の郷土誌
五山文学新集 本巻揃い 全6冊
花電車の絵葉書 95枚一括
松山鏡 ちりめん本 英文
寒川町史調査報告書 7 明治初期の御用留
(旧)川角村安藤家文書目録 愛知県北設楽郡東栄町
上福岡市立歴史民俗資料館所蔵資料目録 井田文庫目録
野干ノ手柄 ちりめん本 英文
旧木ノ俣用水解読史料 (高根沢清次家文書)
東海村諸家文書史料
寒川町史新聞記事目録 第4集
栃木県立博物館自然部門収蔵資料目録 2 昆虫 2 半翅目(異翅半翅類) 1
現代の推理小説 全4冊
工芸 70号 民芸館開館特集
工芸 74号 蓑類特集
工芸 78号 書論など
工芸 79号 在琉球首里市
工芸 91号 米沢の織物など
工芸 47号 現代日本民芸展覧会記念号
工芸 53号
鈴木孝 詩 作品集
著作権の法と経済学
館蔵茶碗百撰 根津美術館
古代ヲースタリヤ芸術
人形百撰
三重県郷土資料海内目録4 1988
鉄道事例にみる 土木構造物の診断
不失花 新川町商工会10周年記念誌
われは誰の子
印度更紗
プレ・インカ染織図録 全2冊
松花江水運と哈爾濱
横川省三爆破行 日野少佐新疆行
大発見 未知に挑んだ人間の歴史
南谷遺跡・稲生遺跡発掘調査報告
大古曽遺跡・山籠遺跡・宮ノ前遺跡発掘調査報告書
大浜町誌
彩翅・琴山・不抱 香川県近代短歌の出発
内閣文庫百年史 増補版
材料力学 上巻
夕映えの雲 1・2揃い
三重県郷土資料解題目録 総集編2 1994年
三重の高校音楽教育のあゆみ 三重県高等学校教育研究会音楽部会会誌第4号
秘蔵宝鑰 般若心経秘鍵 仏典講座 32
ふるさとに生きたうた
工作機械シリーズ 先端研磨技術
カトリック神学 第5号
カトリック研究 第36号
カトリック研究 第37号
カトリック研究 第38号
カトリック研究 第39号
カトリック研究 第40号
カトリック研究 第44号
カトリック研究 第45号
カトリック研究 第47号
カトリック研究 第35号
カトリック神学 第15号
カトリック神学 第9号
カトリック研究 第34号
カトリック研究 第32号
カトリック研究 第30号
南山神学 第9号
南山神学 第13号
南山神学 第8号
南山神学 第7号
南山神学 第5号
南山神学 第1号
南山神学 別冊4
南山神学 別冊13
南山神学 別冊12
南山神学 別冊9
南山神学 別冊7
良寛の書 全10冊
山田肇演劇論集
胸うつ響きの名詩たち 思い出のポエム
松井須磨子 芸術座盛衰記 新装版
こころを詠んだ昭和の名句
紫式部日記絵巻 五島美術館蔵
カメラスタイル カメラをもっと楽しむための 1〜15号 15冊
イスラム家族法 研究と資料 1 マグレブ諸国およびセネガル
阿山町の古文書資料 第2集
現代日本の花鳥画 ワイド版 4
MCKEOWN’S PRICE GUIDE TO CAMERAS 1997/1998 英文
近代大阪の歴史的展開
現代法の諸領域と憲法理念 小林孝輔教授還暦記念論集
日本古代の仏教と神祇
エカテリーナ2世の四大ディナーセット ヨーロッパ磁器に見る宮廷晩餐会
上代文学史 上下揃い 日本文学全史巻 1・2 新訂版
THE ILLUSTRATED HISTORY OF THE CAMERA FROM 1839 TO THE PRESENT(英文)
正体不明 イギリス正体不明 ベルリン正体不明 読む写真集 全3冊
カメラ買物情報 ’82〜’98のうち’83〜’87欠 12冊
大日本歌書綜覧 全3冊
新編 一宮市史 資料編 11
多治見市史 窯業史料編
多治見市史 在地史料編
岐阜市史 通史編 民俗
国宝手鑑 翰墨城
桂米朝上方落語大全集 第1集
LEICA THE FIRST 60 YEARS 英文
源氏物語・枕草子研究と資料 古代文学論叢第3輯
源氏物語の思想と表現 研究と資料 古代文学論叢第11輯
会津藩教育考
トートーという犬
念共讃裡
CO・CO ビンテージカメラ 1〜7号のうち3号欠 6冊
図会と陶碑に見る 瀬戸の文学 漢詩文編
島田章三画文集 ファイト
リュリシーズ 鈴木龍一郎写真集
近代歌人の研究 歌風・風土・結社
日本における宗教と政治
人権の司法的救済
50冊の本 創刊号〜32号 32冊
鈴鹿の空の下で
桃山の文様
光琳名画譜
岐阜県史 史料編 近世 6
岐阜県史 史料編 近世 7
岐阜県史 史料編 近世 4
岐阜県史 史料編 近世 2
日本保育協会20年の歩み
土岐市史資料研究 1〜7巻 7冊
基礎社会学 全5冊
憂国の画傑 崋山先生
古事記新註
前田青邨の歴史画
薬師寺 散?妙聚
稻遺墨集
坂本龍馬幕末歴史検定公式問題集
囲碁急所の一着 新装版
万葉の歌碑を訪ねて
野田日記
新訂 アインシュタインの天使
空想亭の苦労咄
アフター・セオリー ポスト・モダニズムを超えて
江戸幕閣の興亡 徳川幕府草創期の将軍と大老
たべもの日本史総覧 愛蔵保存版
水墨画松竹梅 鑑賞と手本
水墨画人生百話 鑑賞と手本
はじめての花づくり、野菜づくり
料理に生かす 身近な薬草百科
絵解き大奥の謎 愛憎と謀略が渦巻く女たちの魔宮
中国山西省 聖地五台山
大日本史料 第3編之1 堀河天皇 復刻版
大日本史料 第3編之4
大日本史料 第3編之18
大日本史料 第5編之22
大日本史料 第5編之24
大日本史料 第5編之26
大日本史料 第5編之27
大日本史料 第9編之8 後柏原天皇
大日本史料 第9編之9
大日本史料 第12編之24
大日本史料 第12編之25
大日本史料 第12編之27
会津 松平家譜
郷土田原の文化 第2号
郷土田原の文化 第3号
THE REPUBLIC OF RAGUSA(ラグーサ共和国)
尾張熱田 全隆寺史
ギリシア数学の始原
五全総に向けて 21世紀の中部圏
花卉の生涯と流通
里山から見える世界 2004年度報告書
現代アメリカ戯曲選集 1
高山辰雄 現代美術家シリーズ1
談話分析
曽我量深選集 全12冊
広文庫 本巻揃い+群書索引 全21冊
古典落語 不揃い 9冊
大日本貨幣史 全9冊
紫禁城宮殿
記念・観光たばこデザイン 全3冊
教王護国寺蔵伝真言院 両界曼荼羅 全2函
世界たばこ文献総覧 全7冊
上田正昭著作集 全8冊
開発地域の農業地理学的研究
童心の詩人 雨情乃あしあと
中国東北における 民族民俗と精神病
人物を調べる事典
写真記録 原爆棄民
シェイクスピア その崩壊する世界
トゥローイラスとクリセイデ
シェリング実存思想の研究
明治改正 名古屋新図 (内題は名古屋明細全図) B
沖縄の伝統染織
シェイクスピアのことば遊び
ペルセウスとメドゥーサ
NHK フィレンツェ・ルネサンス 全6冊
季刊英文学 1〜12巻 12冊
英米文学ハンドブック シェイクスピア 全10冊
現代フランス文法
終着駅まで VHSビデオ 全10巻
中国の世紀 フォトドキュメント
ウフィツィ美術館 スカラ/みすず 美術館シリーズ 9
絵画でたどる聖書の中の女性たち
SENGAI 仙 (仏文)
山寺と霊場 東日本編・西日本編
豊田市史 10巻 資料 民俗
中世の患者
日本人とアメリカ人の敬語行動 大学生の場合
シェイクスピアにおけるアイロニーと諷刺
ギリシァ・ラテン文学研究
鳳来町誌 文化財編
西尾市史 6 年表
西尾市史 4 近代
農林漁業金融公庫十年史
三河国古蹟考 復刻版
我が郷和寒 復刻版
台湾蝴蝶 台湾の美しい蝶々 羅申芳攝影集
余目町史年表
福島の町と村 1 福島市史別巻 5
支那農業気象俚諺集(編訳)
根性百姓の実践
上平村誌
大学・カレッジ自己点検ハンドブック
横井博士全集 第5巻
横井博士全集 第3巻
富本憲吉著作集
確率モデルによる統計的方法
高知県漁業発達史 戦後編
混住化社会とコミュニティ
醜の歴史
幕末維新世直し騒動の一性格
小作騒動に関する史料集
農業改良資金事業十年の歩み
蛭川村報 復刻版 3巻
新編 日本鳥類図説
衣ヶ浦湾の成立 2
若い読者のためのメルヘン
画と画人 芸林叢録 選訳3
書と書人
印と印人
中原中也 盲目の秋
一日二日の百名山
八大山人 人と芸術
敦煌吐魯番学研究論文集 (中文)
日本生命財団10年史
上ノ垣外遺跡 一般国道42号松阪・多気バイパス建設地内発掘調査報告2
北堀池遺跡発掘調査報告 第1分冊
新編 安城市史 7 資料編 近代
NHKスペシャル 四大文明 全4冊
司馬遼太郎対話選集 全5冊
中村元選集 決定版 全40冊
ロンドン地形図集成 1万分の1 ロンドン基本地図コレクション第1集
農政研究 復刻版 1〜38巻(6期分)のうち第3巻のみ欠 計37冊
久々野町史 全4巻5冊
世界美術大全集 西洋編 15 マニエリスム
技術の歴史 全10冊
集英社 世界文学大事典 本巻揃い 全5冊
山梨の社会福祉三十年史
ボリス・ヴィアン その平行的人生
日本仏家人名辞書 増訂
漫画歴史大博物館
RUSSISCHE KAMERAS(ロシアのカメラ) 独文
ノートルダム清心女子大学史 1979‐1989
人類の教師と国民の教師
守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究 資料編 金沢文庫蔵御流聖教
社会病理の分析視角
近世豪傑譚 第2巻
中部日本書家名鑑
首長白話
平生町史
沼隈郡誌
赤穂流製塩業 赤穂塩業資料館報 特集号
長良川河口堰大洪水
英国の医療政策
東京都社会福祉協議会の三十年
国訳禅宗叢書 第1巻 第2輯
西洋美術史論考 北方ヨーロッパの美術
パリ都市建築の意味 歴史性
大垣市史 資料編 近世2 附図共
大垣市史 資料編 古代・中世
国府町史 自然編
国府町史 考古・指定文化財編
国府町史 史料編 1・2揃い
ふるさとの年輪 明和町制40周年記念誌
れきさん雑記
出石物語
三重の文化伝承
安濃町史 資料編
日本の飢饉資料
稲垣足穂作品集 多留保集 全9冊
民話と伝説 グラフィック版 全10冊
鷺山仙道遺跡
朱中遺跡・朱中古墳群 一般国道42号線松阪・多気バイパス建設地内発掘調査報告5
金剛坂(第5次)・辰ノ口古墳群(第3次)発掘調査報告
川島遺跡群(第1次)発掘調査報告
一般国道475号東海環状自動車道 埋蔵文化財発掘調査概報 2 (東村城跡・宮山遺跡ほか)
山室遺跡発掘調査報告 附編 長持古里遺跡調査報告
野篠里中遺跡発掘調査報告 三重県度会郡玉城町野篠所在
水衛遺跡発掘調査報告 阿山郡伊賀町川東字水衛所在
山添遺跡(第2次)・里中遺跡ほか
奥ホリ遺跡発掘調査報告 三重県多気郡多気町牧
横地西ノ垣内遺跡発掘調査報告 三重県松阪市横地町
中の坊遺跡
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 9
現代中国その理念と現実
モード解析入門
戦争裁判余録
めるかと 松山猛の遊びシリーズ 6 市場に遊ぶ
岐阜県新発見考古速報 2003 平成15年度岐阜県発掘調査報告会
七ヶ城遺跡・七ヶ城古墳群・楳ヶ森遺跡調査報告書 青山町文化財報告 8
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 8
松尾前田遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 224
観音沖遺跡発掘調査報告 三重県鈴鹿郡関町新所町
赤坂遺跡発掘調査報告書 三重県埋蔵文化財調査報告書 97
おかげん
少年エース 2 アラスカ編
塩のはなし 赤穂市立資料館報7
石原莞爾全集 全8冊
三峯神社史料集 全7冊
二本松古墳群
高田中学校高田高等学校 研究紀要 1〜17号 合本改装本 4冊
天花寺北瀬古遺跡(第1次)薬師寺北裏遺跡発掘調査報告
馬田遺跡発掘調査報告 三重県阿山郡阿山町馬田所在
香良洲西山遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 187
平成12・13年度岐阜市市内遺跡発掘調査報告書
平成12・14・15年度岐阜市市内遺跡発掘調査報告書
鶴田卓池句画賛幅 雪の鷺
鶴田卓池画賛幅 梅の句
岡野常行画稿 舞妓(仮題)
原色日本海水魚類図鑑 1
太田慎齋作品集
烈輪
量子力学演習
三重県 その自然と動物
阿武止氏機関車
中国の蝶と自然
暗い絵 特装版
世界青年意識調査報告書 速報編
写真家寺西二郎の見た昭和 表現と記録
ゆく春 3巻1号〜3巻6号
半田鑞の改良と接合法
続・日本縦断個室寝台特急の旅
私の映画日記 全5冊
一切合財みな煙
堀切直人コレクション 全3冊
歴史の真実を求めて 3つの時代を生きた私の手記
ソウェート連邦事情 第2巻 第7号
知能と心理と教育
邪馬台国畿内説 徹底批判
乱世の群像 応仁の乱を演出した人々
的形風土記
保原町史 3 史料 近代・現代
吉岡専造写真集 DRIVE&LOOK 東日本編・西日本編 全2冊
家族周期と児童養育費/家族周期と家計構造 児童養育費調査報告書 1・2揃い
落合郷土誌 岐阜県中津川市
呼吸器外科学
真福寺本 文鳳鈔
大分県の社会福祉事業史
法学論集 3 創立四〇周年記念
詩と随筆
愛知県幡豆郡 寺津村誌
大正昭和名古屋市史 6 市政篇
二十世紀資本主義経済の課題 石郷岡克男教授古稀記念
津藩大庄屋服部家文書目録 鈴鹿市史料目録第2号
追悼・鈴木亘
相生市史 6
作家の戦中日記 1932-45 上下揃い
工業応用数学 基礎工学数学講座 4
流通情報学部開校記念論文集
秋田県社会福祉史
横浜の社会福祉
伊勢市の民俗
東和町史 1 通史編 通史・旧村沿革
新丸瀬布町史 上下揃い
八潮市史 民俗編
合冊三重県水産図説
エドガア・アラン・ポオ全集 全6冊
史泉 史泉会会誌 33冊一括
縄文土器大成 全5冊
図説書道新講
翌檜
戸田提山淡墨桜
道風記念館蔵品図録
小説 教育社 全4冊
詩集 星座の痛み
南太平洋 民族学的研究
増補 聞き書き 三重県民の戦中・戦後
保田與重郎書誌
イタリア・ルネサンスの芸術論研究
曳山のまち
員弁の姿
朝鮮問題史料叢書 11 日本植民地下の朝鮮思想状況
血と麦 寺山修司歌集
愛知県土地利用規制図 平成6年度版
大谷家御蔵品写真帖
チャータースクールの胎動
常用漢字三体習字帖 新装版
NAGARE
岡本桜伝
性と民俗
墓制と沖縄
釜戸町誌 通史編
詩集 羅漢
科学技術和英表現中辞典
真宗聖典講讃全集 8 蓮如上人之部
条解行政事件訴訟法 第2版
童謡と少年詩
沖縄の風習と迷信
時の終りへの旅
南方文化の探究
柳の芽 限定版
松本のチンチン電車
列車紳士録鉄路を駆けたスターたち
みのりの友(仏教会誌) 通巻1号(昭3)〜31号(昭6)欠有 28冊
むかしぎれ 南島系絣紋様裂譜
よろこび(仏教会誌) 1(大15)〜121(昭11)号欠号有り 109冊
青年 社会・心理・病理 現代のエスプリ別冊 全5冊
岐阜県史 史料編 近代 1
岐阜県史 史料編 近代 4
岐阜県史 史料編 近代 3
艶色浮世絵全集 第6巻 北斎
ふる里おもちゃ箱 懐かしき郷土の玩具を訪ねて
宗侶のための寺務実用事典
日本の祭り事典
聖書動物大事典
現代数学教育事典
角川日本地名大辞典 44 大分県
角川日本地名大辞典 25 滋賀県
角川日本地名大辞典 11 埼玉県
珊瑚集
句集 殉教
伊藤廉画集
花と女 古沢岩美木版画集
駒井哲郎版画作品集 普及版
木村茂銅版画集 ラインの城
名越各業独案内 初編
三河国二葉松 全5冊
さじ加減
愛と美について
たけくらべ
たけくらべ 特製
版画本 おんなへん 全20冊 豆本
至徳三年版 心空法華経音訓
香ひ蝶
風俗 不揃い12冊
鴻 木ぼこ通信
沙石集 全10冊
絵口合 街の栞(遊戯本)
百人一首抄 全3冊
金槐和歌集
文語粹金 全2冊
巴陽軒追善集 (俳諧)
俳諧 網代笠 八千句集
狂俳筆草集 初編
四君子画帖
北斎略画 全
古刀銘盡
将棊明玉 全2冊
将棊(駒組)啓蒙 全
将棊早指南 全2冊
将棊粹金 全2冊
将棊(駒組)啓蒙 全
象棊珍手選 全
象棊六要
象棊蔵庫
将棊養真図式 全2冊
象棊珍手選
将棊駒組啓蒙 全2冊
(将棊)駒組童観抄
将棊軌範 全2冊
将棊軌範 全2冊
将棊絹篩 初編乾坤 全2冊
象戯鷲抓
将棊道標
(将棊)駒組童観抄
将棊絹篩 初編 乾坤全2冊
将棊玉手箱
将棊新選図式 全2冊
新編 将棊歩式 全2冊
将棊精選 全3冊
将棊精選 全3冊
将棊精選 全3冊
観瀑図誌 (赤目瀑記)全2冊
古今紀要
泰平年表 天文から弘化・嘉永まで
明日も見よ
誠忠義臣 大石十八箇條申開
官員録 明治10年9月改正
念仏神力伝 全2冊
天狗名義考
民家分量記 全5冊
渡辺半蔵寧綱より下間少進殿外宛書状
松平左近将監乗邑より渡辺半蔵殿宛書状(利根姫の事)
水野大炊頭(尾張重臣)より阿部名見宛書状
成瀬織部正信より松平甚三郎様宛礼状
紀州藩重臣村上与兵衛通村より石河伊賀守様宛礼状
竹腰正辰等より野崎主税宛書状
竹腰山城守正定(尾張)より北小路大炊頭宛書状
織田盛衰記
御遺状百ヶ状(家康)
美濃国村高帳(21郡)
美濃国郡分村々旧高改記
恵那郡加子母・小木曽村など田地売渡証文 計8通
若狭国大飯郡三松村水運関係文書
童訓集
北蝦夷余誌 全
通俗世範
江城日誌 計5冊
一志郡天白村喜多村絵図等
天保新刻 江戸絵図(仮題)
加山又造 銅版画 うずくまる
鳥居言人木版画 口紅
鳥居言人木版画 湯かへ里
新版下総成田銚子香取常陸鹿嶋息栖略図
京都桶樽商組合直段書 2枚で
引札 絵入略暦 酒類問屋業
道中独案内
伊勢暦 64帖 (大判竪22)
日英博覧会ポスター倫敦千九百十年
皇国平安名所図 大極殿及博覧会
本居宣長等短冊幅 計二幅で
尾崎士郎書簡
尾崎士郎書簡 鳥居正幸宛
日本古代文学人名索引 散文編 全5冊
新撰六帖 御室五十首 光台院五十首 日本古典文学影印叢刊15
源氏物語の仏教と人間
北住敏夫教授退官記念 日本文芸論叢
源氏物語考論
豊明市史 資料編補 5 近代
新法律学辞典 第3版
豊明市史 資料編補 3 近世 1
源氏物語の探究 1〜16 16冊
源氏物語の形成
沖縄に基地があるのではなく基地の中に沖縄がある
古典文庫 229〜638揃い+別冊など19冊 計429冊
中古文学論集 全5冊
レイル・マガジン増刊 鉄道写真1998〜2005 8冊
源氏物語研究および古典諸論 青山なを著作集 第1巻
源氏物語論考
源氏物語の研究
近世豊橋の旅人たち 旅日記の世界
風土記の研究 復刻版
オテナの塔 なかよし三月号付録
仮名草子新攷
源氏物語の仏教思想
大久間喜一郎博士古稀記念 古代伝承論
民俗と文化の形成
関澤幸右衛門昔話集 定本
万葉集成立論
水生生物調査結果報告書
平安文学の風貌
お伽草子 研究
古本物くさ太郎 松蔭国文資料叢刊4
源氏物語と古代世界 小林茂美博士古稀記念論集
国語表現の史的形成
中世庶民文学 物語草子のゆくへ
言語教育の基礎論 1 文の姿勢の研究
記紀伝承説話の研究
神謡・神話・物語
中根山遺跡発掘調査報告書
小の原遺跡・戸入障子暮遺跡 徳山ダム水没地区埋蔵文化財発掘調査報告書 第2集
陰地遺跡 岐阜県文化財保護センター調査報告書 第15集
第二次石下町総合振興計画 豊かで活力のある町を目指して
’89統計 さむかわ
鹿沼町事務報告書 明治27年〜大正15(昭和元)年 鹿沼市史叢書 1
千田秀男作品集
そめ帯 政之助染図録 5
郷土すずか 市制40周年航空写真集
波座湖 迫塩の教育と民俗
姫街道 静岡県歴史の道
日本歴史地図 原始・古代編 上下揃い
源氏物語と平安文学 1〜4集 4冊
完訳 水滸伝 岩波文庫 全10冊
南方熊楠コレクション 河出文庫 全5冊
中野方川流域考古図録
名古屋市博物館資料図版目録 5 愛知の縄文遺跡
金生山 西美濃の生いたちをさぐる
説教の文学的研究
平安朝歌合概説
利休伝
源氏物語攷その他
説教の歴史的研究
袋草紙考証 歌学篇・雑談篇
アトラスRDX 東海道路地図 A5
美しい世界の貝 増補・改訂版
日本の湖沼環境
日本の河川環境
神代記の構想
国際日本文化センター紀要 日本研究 第10集
神道物語集
松浦宮物語 伏見院本考 古典聚英6
昆虫と語ったプロヴァンスの聖者 J.‐H.ファーブル
日本の島事典
泉谷玄作 花火 彩華が紡ぎ出す四季のポエム
志道軒全書
禅乃器 松山祐利作品集
津田左右吉全集 全35冊
超航海・英雄伝説の謎を追う 縄文人から義経まで
江戸の女の底力 大奥随筆
ヒトラーとユダヤ人 悲劇の起源をめぐって
源氏物語 日本文学研究資料叢書 1〜3 3冊
全集日本動物誌 全30冊
比較文学プロムナード
図説昆虫切手の博物誌
読本 長浜の歴史
刀剣 刀装具 新版 徳川美術館蔵品抄3
王朝の性と身体
千葉県の諸職 千葉県諸職関係民俗文化財調査報告書
壺井繁治全集 全6冊
日本歴史大事典 全4冊
千葉県史料 原始古代篇 安房国
海産植物学
放電工学とその応用
学術研究の動向と大学
独和大辞典
茶の漆芸 棗
八千代市文化財総合調査報告 2
国立歴史民俗博物館創設十周年記念論文集
上総国埴生郡山内村(現長南町)大戸利巳家文書目録
対話録現代マンガ非歌
中古三重県史料 巻1・2 自後醍醐至後圓融
三重県史料 巻4 自聖武至後冷泉上古租税
三重県史料 巻1 自神代至崇神
三重県史料 巻5・6 自後三條至後醍醐
西冨田村とその周辺 私の郷土史
社会・文化・思潮 東海の地平から
八千代市文化財総合調査報告6 八千代市のわらべうた・民謡
九州歴史資料館 収蔵資料目録 5
ニュートン・コレクション 第1期 全10冊
光悦色紙貼交屏風 古今和歌集
琳派 絵画撰集 全3冊
史上之親鸞
三重学の和歌史 万葉集を中心として
総説 親鸞伝絵
安城の中世 中川覚郷土史論稿
源氏物語の世界 實方清著作集6
真宗史稿
万葉集東歌論攷
琉球文学発想論
遠江国分寺
企画展 服部岩吉 湖国デモクラシーの足跡
瀬戸市歴史民俗資料館 研究紀要 2
日本の歴史 全26冊(00〜25)+1冊 27冊
変動する社会のカウンセラー
構造安定性と形態形成 原書第2版
ロールシャッハ解釈法
記録される都市と時代
新南方資源論
感覚情報 1・2揃い
行動医学
フィードバックと人間行動
新編成唯識論
現代カウンセリング論
VIVA PICASO (ビバ・ピカソ)
唐代の楽器 東洋音楽選書2
雅楽 古楽譜の解読 東洋音楽選書10
名古屋・方言研究会会報 第7号
名古屋・方言研究会会報 第13号
名古屋・方言研究会会報 第22号
伊勢の神宮
三菱電機社史 創立60周年
名古屋市全図 B
名古屋及熱田市街実測図
完訳註釈 続日本紀 古典文庫 全7冊
王貞治 トレジャーズ SADAHARU OH TREASURES
岩手の歴史と人物
日本歌謡の音楽と歌詞の研究
大分県史 近世篇 4
赤穂塩業史
盛岡市史 別篇人物志
新撰 鯖江誌
因伯杏林碑誌集釈
京都府資料所在目録
鹿児島県郷土資料総合目録 公共図書館所蔵編 昭和53年3月31日現在
長野県郷土資料総合目録 昭和48年1月1日現在
わかさ名田庄村誌
長崎県史 史料編 全4冊
戦後帝大新聞の歴史
埋もれた明治の青春 松岡荒村 増補版
明治文芸と薔薇 話芸への通路
兵庫の祭
わが生涯の新島襄 森中章光先生日記
江戸語に学ぶ
仏教大辞彙 全7冊
昭和54年度県営圃場場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
昭和48年度県営圃場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
八王子市史 全3冊
日本史関係雑誌文献総覧 上下揃い
新編 安城市史 9 資料編 民俗
伊丹市史 第4巻 史料編 1
大和町史
備前堀
須古村片影
金刀比羅全景及十月十日大祭之図 A
村山町史
御殿場市史 第7巻 近代史料編3
日本橋
新訂 日本浄土教成立史の研究
漢方薬方便覧 正・補揃い 全5冊
杉本美術館図録 1989-1994 6冊
将棊絹篩 初編再校 全2冊
宇宙から見た世界の地理
古生物百科事典
江戸の絵暦
迷信の解剖
昭和御大典画帖
加茂郡潮見村全図
五十年の歩み 三稜会50周年記念誌
普陀縣志 中文
明清俗語辞書集成 1〜3+索引
梵文無量寿経写本 ローマ字本集成 全3冊
北海道漁業史 正続揃い
阿毘達磨の研究
北窓偶感
中観仏教論攷
在外奈良絵本
健康をつくる沖縄食の大百科
寝殿造の研究
吉行淳之介全集 全15冊
京都大学蔵 むろまちものがたり 全12冊
大日本史料 2編之19
大日本史料 2編之16
大日本史料 2編之18
大日本史料 2編之13
大日本史料 2編之12
大日本史料 2編之11
大日本史料 2編之10
大日本史料 2編之14
大日本史料 2編之15
大日本史料 2編之17
大日本史料 第3編之15
大日本史料 第3編之13
大日本史料 第3編之2
滝原章助画稿 『とおりゃんせ』
親善日米野球 サンフランシスコシールズ
魔群の通過
ひろがる雲
闘牛 (芥川賞)
仔犬と香水瓶
日本外交史 全38冊
日本神道史研究 全10冊
定本 寄席界隈艶噺
東京都文化財総合目録 昭和48年度版
菊池・秋林・田口文庫目録
東京都文化財総合目録 昭和59年度版
文書目録第5集 我妻家文書 東北歴史資料館資料集 20
新訂 和漢薬 本編
ある晴れた日に
新曲 金毛狐 B
幻を追ふ人
図説漢方医薬大事典 全4冊
数学史研究叢書 日本数学史文献総覧1〜7+和算家人名事典1 8冊
新劇年代記 全3冊
船に乗れ! 全3冊
仏教日曜学校教案
かみいしづの古道 史蹟と石仏
宇都宮大学農学部創立五十周年記念史
蕨市の歴史 1
蕨市の歴史 2
未公開写真集 ビートルズの2700日 THE BEATLES FILES 1963-1970
足助の山車
これでわかる薬用植物
漢方医薬学
薬剤師・薬学生のための臨床医学
文学碑採拓めぐり 正、続 2冊
麻生田大橋遺跡第5・第6次調査概報
かしら 日本人形芝居
大日本史料 第3編之17
糟谷縫右衛門家150年の年々勘定改 2
津島神社文書目録 3
東京土建四十年史
何の野の花 殿岡辰雄自選詩集
埼玉県植物誌 1998年版
北海道の高山植物 新装版
群馬県植物誌 改訂版 1987
滋賀県植物誌
飛島村史 通史編
飛島村史 資料編 2
美学講義
戦国大名 駿河今川氏の研究
加齢に勝つ! 川島隆太教授の脳を鍛える道場
歌舞伎史の画証的研究
歌舞伎の原像
能型附 演劇資料選書 2
新攷 荷風文学
大日本史料 第5編之21
文学館への旅
毛筆開運年賀状 書いて招福、もらって昇運!
墨彩の年賀状 こころとココロのご挨拶
博望 第4号
よなもと今昔 5号
よなもと今昔 11号
よなもと今昔 13号
雑俳集成 第1期 全12冊
日本海地域史研究 1〜4輯 4冊
趙之謙字典
英国の民族舞踊
新編 福岡町史
安城の石造物
松永伍一全景
絵の放浪
講道館柔道科学研究会紀要 第1輯
講道館柔道科学研究会紀要 第5輯
講道館柔道科学研究会紀要 第6輯
講道館柔道科学研究会紀要 第7輯
講道館柔道科学研究会紀要 第8輯
講道館柔道科学研究会紀要 第9輯
講道館柔道科学研究会紀要 第10輯
講道館柔道科学研究会紀要 第11輯
昭和60年度 千葉県立房総のむら(仮称)資料調査報告書 第2集
千葉県方言の自然談話 3
定本 木内克 普及版
山本鉄男の風景
天然記念物総合診断報告書 第3報
駅静志 復刻版
天然記念物総合診断報告書 第1報
古代研究 19
大日本人名辞書 全5冊
西尾市史 全10巻13冊
世界の名指揮者 全3冊
西望荘雑記
樋口一葉
芭蕉祭 献詠句集
真景 伊勢名所
日本の言語学 第6巻 方言
土器製塩の研究
バープー物語 われらが師父モハトマ・ガンジー
丹の花 川井静子遺歌集
世界美術大全集 西洋編 23 後期印象派時代
世界美術大全集 西洋編 26 表現主義と社会派
真宗史料集成 第10巻
仏教大辞彙 全6冊
仏書解説大辞典 全14冊
辻邦生全集 全20冊
古今名人画譜大観 (中文)
信州の俳画
高浜市誌資料 3
一休と禅
藪内吉彦退官記念論攷
英雲公と防府
近畿の郵便区探勝
郵貯と経営
荘園制社会と身分構造
防長歴史暦
東京皮革青年会五十年史
日本地名大事典 全7冊
西三河中南部を主とした 奉納俳諧 古句写シ
片雲 文芸断想
近江大津宮址
観心十方界図 (仏教版画) B
東北・北海道俳諧史の研究
桶狭間
名古屋のやきもの
四国の旅
合同句集 三河
福井の俳句
芸備俳諧史の研究
尾張の茶道
上杉謙信伝
加舎白雄全集 上下揃い
影印版 誹諧世説
芭蕉の研究
遺稿集 道一筋
早稲田大学図書館所蔵 古短冊集目録 二種
豊橋の碑
明治初期に於ける豊橋地方の初等教育
鴫句集
貞門時代俳人大観
磐田の御厨・荘園
埼玉俳諧史の人びと
詩を探しての旅
湖白庵諸九尼全集 増訂版
谷木因全集
雑俳史の研究
三府大芝居・浜芝居・子供芝居惣役者大見立
常陸時代の雪村
日蓮大聖人聖跡
水墨画レッスンブック 描きながら基本が学べる
日本美術見なお誌 江戸から近代への美術界
律令官制成立史の研究
小さき花々
日本映画人改名・別称事典
冒襄と影梅庵憶語の研究
二十世紀中国文学図志
古代中国人の数観念
道家思想の新研究 荘子を中心として
大阪宝暦折句秀詠
大阪文化笠付秀詠 雑俳集成抜粋
上方元禄雑俳秀詠 雑俳集成抜粋
江戸元禄雑俳秀詠 雑俳集成抜粋
猿投神社近世史料
歯車の幾何学 数学集書1
季刊 クラシックカメラ 全18冊
画仙紙使いこなしハンドブック
三田村鳶魚 江戸生活事典 新装版
阿弥陀経と出あう 生きる道しるべ
仏教と汎神論 改訂版
シネマで散歩、ローマの旅
シネマで散歩、ニューヨークの旅
アリストテレスにおける神と理性
真伝合気口訣奥秘
九十九里の研究 古川力著作集
インド古典論 上下揃い
中国古典詩における植物描写の研究
名将之戦略 上下揃い
日本文化の遺産
錦屋文庫連歌俳諧書目録 1・2 2冊
連歌俳諧関係研究文献総目録 昭和25年〜平成7年 附録平成8年〜15年
安八郡柳瀬村免相文書
美濃国安八郡高田村地図
京都享保万句秀詠 雑俳集成抜粋
鎮西 大紹正宗国師伝略
半田市文化財専門委員報告書 4
月刊金石文化 復刊1〜7号 7冊
月刊金石文化 復刻第1号
ひだみの文化の系譜
城下町の詩
同志同行 第4巻12号
西中遺跡郡5 荒新切遺跡3
西中遺跡1 天神・祐古山・中長・荒新切地区範囲確認調査報告書
海水魚飼育図鑑
HOFFMANNS SCHRIFTATLAS
朝鮮ノ小作慣行 上下揃い
先史及原史時代の上伊那
第8回国際高齢者走世界最高大会 1975
豊明市史 資料編 1〜5 5冊
日本の職人ことば事典
鉄骨造建築物の耐震設計
豊明郷土絵図 1・2揃い
熱田神宮献詠集 元版
国立歴史民俗博物館十年史
益子町史料所在目録 第1集 七井地区 1
益子町史料所在目録 第2集 七井地区 2
益子町史料所在目録 第3集 益子地区 1
大黒屋光太夫史料集 江戸漂流記総集別巻 全4冊
馬場辰猪全集 全4冊
物語文学史の研究 源氏物語
新版国際紛争の平和的解決
源氏物語の構想と鑑賞 増訂
岐阜県地誌略
俳傑白雄
芭蕉書簡大成
杉乃家存稿
兵庫県養父郡小城村名寄帳
史学論集 対外関係と政治文化 全3冊
月瀬記勝 全2冊合本版
図説 日本仏教史 全4冊
日本荘園絵図聚影 全8冊
古寺巡礼 国際版 全5冊
ブッダ 全8冊
蓮如上人再考
五束斎木朶遺句集
磐田の新田開発
平家物語覚一本新考
奄美方言基礎語彙の研究
古今和歌集鄙言の国語学的研究 全2冊
かたちと空間 多次元世界の軌跡
多面体の模型 その作り方と鑑賞
図録 三重の考古遺物
芝居のうわさ
団菊以後 新装版
浅間 絵物語
見てわかる庭木・植木の育て方
酒の器をつくる 手びねり陶芸塾
紙を染めておる我が家の動物 こだわりおりがみ
封筒でおる動物 リサイクルおりがみ
新聞紙でおる兜 リサイクルおりがみ
リルケ全集 全10冊
久松真一仏教講義 全4冊
木更津市金田地区史料目録
大神保の民家
横浜市三殿台考古館収蔵品目録
弥生時代文献解題 昭和37年度
和歌山県立博物館研究紀要 第3号
インド哲学仏教学研究 全3冊
ゲーテ研究 全3冊 若きゲーテ+古典期のゲーテ+晩年のゲーテ
ゲーテ 全3冊 1749-1786/1786-1814/1814-1832
講座イスラーム世界 全6冊
川崎市文化財調査集録 第6集
淀川水系流域委員会 ニュースレター合冊本 全5冊
龍樹教学の研究
龍樹の書簡
サーンキヤ哲学研究 上下揃い
近世都市の成立と構造 日本史学研究双書
武蔵野市史 続資料編 1
東京都瑞穂町 瑞穂町史
理工系のための知的財産権の基礎と実際 平成15年、平成16年改正法対応
精神の帰郷 ゲーテ時代の文芸と哲学の研究
荒神信仰と地神盲僧 柳田国男を超えて
比喩と認知 心とことばの認知科学
練馬区史 現勢編
後閑山荘集
蔵梵漢対照 初会金剛頂経索引
藤原佐理研究
加賀孝一郎画集
丸山豊一画集
定本 天竜川 母なる川 その悠久の歴史と文化
津島市制施行50周年記念誌 津島物語
歴史散歩 総集編
日本の昆虫 旺文社ネイチャーブック
風貌 普及版
The Viking World
ETERNAL HIMALAYA
蒲郡市教育委員会研究紀要 第22集
碧海郡依佐美村・野田農民組合関係史料集
三重県津市大里窪田町平成3年度団体営土地改良総合整備事業に伴う6大B遺跡発掘調査報告書
亀山 第3号
浅田蓬村遺芳
人間を彫る 関野版画五十年の集大成
昭和61年度 千葉県立房総のむら資料調査報告書 第3集
豊明市史 資料編補 6 現代
原色図譜 園芸植物 温室編
フィットネス健康療法ガイド
豊臣秀吉 その傑出した奇略と研究 改訂新版
七代目春風亭柳橋お直し 古典落語選集その二
夢の船旅 父中上健次と熊野
制作と発見 限定版叢書第2輯
めざせ5級!こども囲碁教室
新装版 3手のヨミ 定石
膠原病 よくわかる最新医学
メカニズム・防災・予知すべてわかる地震 雑学を超えた教養シリーズ
図説 徳川慶喜
四季の風物誌 自然と暮し
現代史資料 31・32 満鉄 1・2 2冊
中国地方戯曲研究
日中古典女性文学の比較研究
明清詩文論考
文禄二年天草学林造 吉利支丹天草陶板の研究
高田浪吉草稿
松方三郎草稿
五味川純平草稿
河合卯之助肉筆カット 2額で
市原市文化財要覧
国際農業調整と農業保護
マルクス金融論の周辺
国際ビジネス・クラシックス
監査役ハンドブック
アメリカ独占禁止法 国際取引への適用と解釈
国際通貨制度改革論
丸山晩霞淡彩画 ネギ二本の図
丸山晩霞淡彩画 梅の図
丸山晩霞淡彩画 フキノトウ
子供のきもの
金沢市及附近名所略図と桑田福栄堂御案内
日本義民之鑑
大和国 大峯山明細図
伊勢神宮の図(仮題)
我孫子市史資料 井上基家文書
拓 碑文が語る土地改良
昭和57年度農業基盤整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
小薮遺跡・東端貝塚・寺下貝塚発掘調査報告書 安城市埋蔵文化財発掘調査報告書 第2集
千葉県文化財調査報告書
大和町史 全3冊
土門拳自選作品集
大阪市立大学文学部創立五十周年記念 国語国文学論集
茶碗十三品 限定版
香雪斎藏品展観図録
江州 浅見家入札目録
師崎町勢要覧
豊橋陸軍教導学校 卒業記念写真帖
濃尾江濃暴風雨報告書(其の二)
三重県地誌略
稲敷郡勢要覧 昭和25年版
肥料之用法 訂正三版
ごろつき船 上下揃い
月光仮面 2
月光仮面 3
少女 7巻2号
少女 8巻3号
小学四年生 30巻6号
小学四年生 30巻5号
陽明文庫図録 不揃5冊
芭蕉と清風
竹田百景 巻六
日本書画人名辞書 全3冊
信楽焼図解 陶器全集の内
細川流盆石古今列帖
官版 輿地誌略 亜細亞洲 全3冊
劇場訓蒙図絵
英雄百人一首 続共2冊
伊呂波問辨
元亨釈書(不揃)
冠註八宗綱要 全
鼇頭観心覚夢鈔 全3冊
頭書訂正 西谷名目 全4冊
仏説善悪因果経鈔 全2冊
真宗仮名聖教 全10冊
再鐫 碧巌集 全2冊
鼇頭 十二宗綱要 全2冊
唯識義章 全12冊
金剛経川老頌古評記
積翠軒語録 全
四十八願得聞鈔 全4冊
校正 二十唯識論述記 全2冊
通徳便覧緒言と通徳便覧神殺表
徳川義禮自筆草稿
春日井郡藤島村三十番神堂記録
国役御普請御用人馬継建帳
最新実測 名古屋市新正図
名古屋明細全図 B
熱田編入名古屋市新地図
名古屋市街全図 四区改正
名古屋市全図 A
愛知郡野立村土地整理実測字限地図
大日本旅行案内地図
新版名古屋甚句ぶし 上下2枚
大参宮会拝覧按内
長谷寺縁起
近江八景 勢田橋ヨリ眺望之図
滋賀県 龍王山大岡寺図
滋賀県 川枯神社境内之内
滋賀県 玉尾山願成寺境内之図
滋賀県 家松山大徳寺之景
霊木大蘇鉄(仮題)
東京勧業博覧会第二会場 イルミネーション之光景
浄瑠璃寺阿弥陀如来坐像摺仏(印仏) (仏教版画) A
明治電信料受取状
京の家 (木版画集)
忠孝歌舞伎十八番 全21枚
東京日々新聞 754号 (錦絵新聞)
熊沢為政歌短冊
杉本幽鳥句短冊
馬場孤蝶自画賛句幅 一葉の
山崎延吉書幅 一行書
坪内逍遥書幅 A
今東光扇面風懐紙 和敬
松瀬青々書簡
河井酔茗書簡
小出ふみ子「花詩集」 野間宏葉書付き
今昔物語集の世界構想
三雲町史 第2巻 資料編1
食料第一 食糧危機神話の虚構性と衝く
沈光文画集
アジア太平洋地域におけるグローバリゼイション、ローカリゼイションと日本文化1〜3 3冊
東京都文化財一覧 昭和44年度版
国際写真サロン 第30(昭45)〜63回(平15) 計34冊
名古屋教育史写真集 写真で綴る名古屋の教育
世界のカメラと写真用品1979
方言語彙の研究
日本のミルトン文献 明治篇 資料と解題
日本のミルトン文献 大正・昭和前期篇 上
日本のミルトン文献 大正・昭和前期篇 中
真正哲学 無神論 第3版
殺人暦
バラスト水規制とバラスト水処理装置の開発事例
信楽
奈良県史 全18冊
新訂増補 国史大系 普及版 全66冊
冊府元亀奉使部外臣部索引
眞誥索引
国立歴史民俗博物館蔵 貴重典籍叢書 文学篇 全22冊
国立歴史民俗博物館蔵 貴重典籍叢書 歴史篇 全18冊
少年探偵団全集 全5冊
両足院蔵 日本書紀抄
正法眼蔵 両足院叢書
湛甘泉の研究
支考 白馬経 校注
支考 白馬経 釈義
芭蕉・蕪村発句総索引
語構成から見た日本書紀・古事記の語・語彙の比較研究 上下揃い
支考自筆 稿本東西夜話の研究
芭蕉論集
蕉風俳諧論考
芸林画譜 上編
衣服と文様
能楽装束大観 全3冊
印度美術大観 上下揃い
関西大学図書館影印叢書 近世俳書集
時代裂名品集
鬼貫全集 増補版
越中俳諧史
俳諧飛東津松 天理図書館綿屋文庫俳書集成 9
元禄俳書集 京都篇 天理図書館綿屋文庫俳書集成11
名城絵図集成 正保図および近世の110城
青木鷺水集 全6冊
和歌文学論集 全10冊
補訂 織田仏教大辞典 縮刷版
新修 芭蕉伝記考説 全2冊
桂花餘香 初編
冬道翁歌集 全2冊
日本の特別天然記念物 トキ、カワウソ、マリモ・・・自然の宝75
古代技芸神の足跡と古社
中世総合資料学の提唱 中世考古学の現状と課題
百合若大臣と猫の王
藤原氏物語 栄華の謎を解く
英傑の日本史 源平争乱編
歴史探索入門 史跡・文書の新発見 角川選書352
朝日新聞報道写真集 昭40〜56年 17冊
近世文学資料類従 古俳諧編 1期揃い 全25冊
図書寮叢刊 壬生家文書 全10冊
定本 乾山 秀作百撰
グレアム・グリーン選集 1〜13 13冊
名古屋市会史 第19巻(昭54〜58年)
道教の総合的研究
図書寮叢刊 九条家本除目抄 上下揃い
近世中国俳壇史
仮名草子集成 第30巻 こ(古老物語他)
仮名草子集成 第31巻 さ(催情記他)
中山忠彦作品集
安井曽太郎
Tadashi Nakayama His Life and Work
梅原龍三郎 自選画集
奇術師登場
神奈川県立文化資料館の20年 1972-1992
北枝 山中問答 釈注 芭蕉 おくのほそ道の旅と山中問答
支考 続五論 釈注
蕉風俳論書 葛の松原 集注・総索引
句兄弟・上 注解
民間絵画 (中文)
名古屋大学比較人文学研究年報別冊 茶の文化フォーラム報告書
新しい世界の短篇 全8冊
天台八教大意
大日本史料 第1編 1〜24巻+補遺1〜4 28冊
大日本史料 第2編 1〜30 30冊
大日本古文書 家わけ第18 東大寺文書 1〜3巻+5〜10巻+別集1 10冊
大日本古文書 家わけ第7 金剛寺文書
大日本古文書 家わけ第19 醍醐寺文書 1〜9+別集1 10冊
琉球植物目録
アナキズム文学史
中国史における革命と宗教
岐阜県経済と県民生活 昭和39年版
東南アジアの自然・社会・経済 東南アジア研究叢書 7
阿毘達磨思想研究
神代正語 全3冊
逢昔遺談(小浜藩士史書)
汲古 全7冊の内4欠
愛知県工芸家伝 偉人伝第9編
愛知県婦人伝 偉人伝第10編
愛知県歌人伝 偉人伝第4編
愛知県武将伝 偉人伝第2編
熱田神宮史料 造営遷宮編 中巻
続日本紀史料 1〜3 3冊
日本伝説大系 全17冊
芳野道の記
小説吾妻橋
梵漢対照 究竟一乗宝性論研究
月光仮面 1
藁算 琉球王朝時代の数の記録法
明治前日本人類学・先史学史 アイヌ民族史の研究(黎明期)
趣味の日本科学史
池坊生花詳解 第2輯
俳文史研究序説
芭蕉論攷
年中暦講釈
桃栗五十三次 少女倶楽部
改正新刻 大阪区分名所新図
部門展 正月の民俗
小浜市史料所在目録 第1輯
社寺参詣曼荼羅
螺鈿
高神覚昇選集 全10冊
森信三選集 全8冊
農地改革資料集成 全16冊
大野林火色紙 郭公の
日本の寺
デリエール・ル・ミロワール Derriere Le Miroir No188
デリエール・ル・ミロワール Derriere Le Miroir No239
デリエール・ル・ミロワール Derriere Le Miroir No232
デリエール・ル・ミロワール Derriere Le Miroir No161
デリエール・ル・ミロワール Derriere Le Miroir No238
デリエール・ル・ミロワール Derriere Le Miroir No202
平洲全集
竹洞四君子画譜 上下揃い
神社本庁五十年誌
小牧市史 資料編 1 文化財編
見てわかるバラの育て方 苗木の選び方から殖やし方まで
スガンリの記憶 中国雲南省・ワ族の口頭伝承
歌舞伎いま・むかし
海のシルクロードとコリア
京文化と生活技術 食・職・農と博物館 考古民俗叢書
武者の世の生と死
幕末新選組拾遺帖
必携古代史ハンドブック
怨霊の宴 新装版
福祉のための民俗学 回想法のススメ
世阿弥の能改革 稽古は強かれ、情識はなかれ
実戦の死活 これだけは 中級
基本の攻め合い これだけは 中級
ハメ手の用心 これだけは 中級
シチョウの基本 これだけは 中級
日本アオコ大図鑑
日本における社会と宗教
若き命燃ゆ
日本宗教への視角
神宮式年遷宮の歴史と祭儀 神道文化叢書 20
昆虫本草
陸游・陸詩に関する研究
神在す 異教徒に與ふる大要、第一巻
砥鹿神社昭和造営誌
長田神社史
システム社会の現代的位相
札幌護国神社創祀百拾年史
広島護国神社戦後復興誌
伊勢参宮本街道
Mechanical Researches on the Rolling Stocks
福神の研究
金沢藩分限帳
新修神安水利史史料 全4冊
動物その適応戦略と社会 全17冊
ディーゼル化の進展 エカフェ事務局の報告
真清田神社史
日本祭礼行事集成 5
日本祭礼行事集成 4
土佐万葉集
私の近代美術論集 1・2揃い
都城盆地神社史料集
神道・神社・生活の歴史 祝宮静博士古稀記念著作集
冨田彦吉伝
日本武尊論 焼津神社誌
浪化句日記 天理図書館綿屋文庫俳書集成12
庭にくる鳥 3 佐伯敏子写真集
基礎物理学 上下揃い
スケッチ画集私の写生帖 補遺共 全2冊
沙沙貴祭り
祭礼・山車・風流 近世都市祭礼の文化史
日吉神社誌
東洋学文献類目 1997年度
明題和歌全集 明題和歌全集全句索引
厚見郷土史 上下揃い
享保以後 江戸出版書目 未刊国文資料別巻
私註 庭作古記録
アジアの灌漑制度
挑戦する中国内陸の産業
中国農村・農業経済の転換
中国食糧貿易の展開条件
中国農業の構造と変動
中国市場経済化と地域産業
岐阜県文学全集 1〜3 小説編美濃編 全3冊
神青協20年史
熱田神宮献詠集
妙教 正法護持広布の推進 4号(H5)〜182号(H19)のうち欠号有り161冊
各務野から各務原へ
新修稲沢市史 資料編 17 近現代4
新編 一宮市史 資料編 12
新編 一宮市史 資料編 14
新編 一宮市史 資料編 15
森と悪魔 中世・ルネサンスの闇の系譜学
観経疏伝通記
観経疏他筆鈔(玄義と散善義)全10冊
蓮華八十七号(29頁〜54頁)の正しい読み方資料
霊能者とその周辺 上代編
河口湖水利権史
日本近代国家の成立と革命情勢
観音旅情
初等整数論講義 第2版
歌壇風聞記 上製
FRONT フロント 復刻版 全3期 全10冊
日影丈吉未刊短篇集成 全4冊
藤村会誌 復刻版
芸どころ 茶道といけばな系譜
私本 運なり命なり
椎尾弁匡先生と共生浄土教
症例問題から学ぶ生理学 原書2版
日本百貨店業成立史
新説 赤穂義士録
2010 注解・判例 出入国管理・外国人登録 実務六法
俳文学叢説 荻野清著作集第1
與謝蕪村句集
勢陽雑記 全7冊
夢想兵衛胡蝶物語 全9冊
出雲大社
国府町史 通史編 1・2揃い
目で見る信州の祭り大百科
MAX PAM PHOTOGRAPHS 1970-1992
米国百景画集 華香美術第1巻
トピックス&エピソード 世界史大年表
WTO体制下のセーフガード
豆満江地域開発
資本と地域社会 戦時下日立製作所の農村進出
憎悪から和解へ 地域紛争を考える
愛知県神社庁五十年誌
浄土文類聚鈔聞記
類聚古集訓読総索引 類聚万葉抜書索引
世界映画史 2 資料編
世界映画史 1・2揃い
簡単にできる陶芸教室 作りながら基本を学ぶ
世界の珍蘭奇蘭大図鑑 ミステリアスオーキッド
おりがみ びっくり動物 シャッターチャンス 1枚のかみでおる
おりがみ おって遊ぶ アクションおりがみ 1枚のかみでおる
妖精の時代
都市と職能民 中世都市研究 8
政権都市 中世都市研究 9
書画目録と筆者の解説 増補版
交流・物流・越境 中世都市研究 11
都市をつなぐ 中世都市研究 13
開発と災害 中世都市研究 14
博物館 これから
モダン千代紙でつくる紙小物
百職百人 京の匠
歌舞伎名作事典 新装版
謎のマンガ家・酒井七馬伝 新宝島伝説の光と影
江戸宇宙
若き飢エーテルの悩み 桂文紅日記
交響曲CD 絶対の名盤
語る芸術家たち 美術館の名画を見つめて
基本のヨセ これだけは 中級
愛しのジャズメン2
新版 茶道よもやま話
支那民俗誌 上
名古屋叢書 三編 18巻2 横井也有全集 下巻2
近世農民支配と家族・共同体
歌集 麥の庭
メイド・イン・チャイナ 中堅・中小企業の中国進出
伊勢斎宮の祭祀と制度
原田泰治自選画集
長良川雑記帳
江南半壽書展作品集
筑紫帯
女体男体
小川国夫の本 (特装)
古通豆本8 露店の古本屋
句集 遠天 美世古豆本4集
名古屋豆本 80 うき世咄 円空仏
名古屋豆本通巻70冊 別冊20集 漱石詩選
名古屋豆本別冊 16 パリの愛と死・詩的巡礼
名古屋豆本別冊 15 み仏は花のごとく
HTB豆本1号 ひらぎし物語
チャタレー夫人の恵み 静岡豆本13
決定版伝統の美 陶磁器 国宝・重要文化財
亀岡の20世紀 市制45周年・開館15周年記念 第16回特別展
バークリ研究 非物質論の課題とその本質
実践学園七十年史
鹿児島女子大学二十年史
尾張国全図 A
赤堀城跡 3 四日市市遺跡調査会文化財調査報告書 11
伊勢国分寺跡(5次)・長者屋敷遺跡(1次)
鳥居本遺跡第三次調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告 18
高寺遺跡発掘調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告 19
北垣内遺跡発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告 25
上野遺跡発掘調査報告書 2 四日市市遺跡調査会文化財調査報告書 9
六大B遺跡発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告 23
天野山遺跡発掘調査報告書 安濃町埋蔵文化財発掘調査報告 9
伊勢国分寺跡 尼寺跡推定地の調査
おばたけ遺跡発掘調査報告 第4次 鳥羽市埋蔵文化財調査報告 2
西野遺跡・柴戸遺跡2 亀山市文化財調査報告 10
杉田氏城跡発掘調査報告書 阿山町埋蔵文化財調査報告書第3集
昼河古墳群 伊勢市文化財調査報告 7
三重の戦争遺跡 増補改訂版
下江平遺跡発掘調査報告 2 菰野町埋蔵文化財調査報告 2
宮ノ浦B遺跡発掘調査報告書 安濃町埋蔵文化財発掘調査報告書 11
一般国道1号亀山バイパス埋蔵文化財発掘調査概要 6
縄生廃寺跡発掘調査報告 朝日町文化財調査報告 第1冊
パスカルパンセ注解 1
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 4
一般国道1号亀山バイパス埋蔵文化財発掘調査概要 7
新編 安城市史 5 資料編 古代・中世
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 1 森山東・太田遺跡
新板 大津絵ぶし
伝統と谷を生かして 木曽・楢川村誌5 現代
いわき市史 別巻 中田装飾横穴
只管打坐 木村徳丸論文集
鹿児島女子短期大学と十年の歩み
日本文学におけるT.S.エリオット
認知への想像力 志賀直哉論
川端康成文学賞の小説 昭和57・58年 2冊
亀山の文化財
史跡正法寺山荘跡発掘調査・整備報告 昭和56年度 関町埋蔵文化財調査報告 5
関氏正法寺山荘跡発掘調査報告 第2次 関町埋蔵文化財調査報告 2
関氏正法寺山荘跡発掘調査報告 第3次 関町埋蔵文化財調査報告 3
中国考古見聞
登良さん百話
ふるさとを歩く 三重の歴史と民家
上野新都市開発構想区域埋蔵文化財範囲確認調査報告書
堂垣内遺跡発掘調査報告 上野市文化財調査報告47
森脇遺跡発掘調査報告 平成元年度(第2次) 上野市文化財調査報告27
大多田遺跡発掘調査報告(2次) 上野市文化財調査報告42
和田遺跡発掘調査報告 三重県上野市喰代和田所在 上野市文化財調査報告 16
鳥ヶ峰遺跡発掘調査報告 三重県上野市下友生所在 上野市文化財調査報告 34
結城素明毛筆書簡
埋蔵文化財分布調査報告書 A工区 上野市文化財調査報告書 38
上野新都市開発構想地域埋蔵文化財分布調査報告書 上野市文化財調査報告 20
上地山遺跡発掘調査報告書 玉城町文化財調査報告2
弥生時代文献解題 昭和36年度
Fifth Preliminary Report of African Studies (Archaeology 2)
斎藤勇著作集 全8冊
鳳来町誌 民俗資料編 1 民俗資料
富岡鉄斎 文人画粋編 第20巻
ヘミングウェイ 創刊〜終刊 全12冊
志摩古文化財図録
正法眼蔵で生きる智慧 道元禅入門・珠玉の言葉56
噺家ライバル物語
志の輔の肩巾
一茶無頼
海援隊秘記 1867年長崎。龍馬と弥太郎が歴史を変える
人間国宝の技と美 陶芸名品集成 1 陶器
世界の鉄道切手図鑑
南勢の考古学資料1 世古遺跡・下沖遺跡・二ツ屋遺跡 研究紀要第17-2号
亀井遺跡(第2・3次)発掘調査報告(津市川辺町)
東庄内A遺跡(第2次)発掘調査報告
四日市市文化財保護年報11 平成11年度
平尾城跡
近畿自動車道名古屋神戸線(第2名神)亀山東JCT〜滋賀県境埋蔵文化財発掘調査概要2
竹ノ下遺跡発掘(上野市森村)
ミゾコ遺跡発掘調査報告(多気郡多気町)
三行城跡発掘調査報告(安芸郡河芸町)
宮ノ森遺跡(2次)発掘調査報告
勢武谷遺跡 第1次発掘調査報告書
秋月物語文節索引
二本対照伏見物語文節索引
出版五十年創業者の理念と記録
古典文芸史
イノベーションの開発・普及過程 上下揃い
各地の国分寺 史跡の整備とその現況
正家積石塚郡 中世の塚発掘調査報告 人類学博物館紀要5
安養院跡発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告 19
南谷遺跡 鈴鹿市埋蔵文化財調査報告11
内田馬場遺跡発掘調査報告書 安濃町埋蔵文化財発掘調査報告書6
砂谷遺跡発掘調査報告 玉城町文化財調査報告 6
北ノ添遺跡発掘調査報告書 鈴鹿市埋蔵文化財調査報告13
森脇遺跡発掘調査報告 昭和63年度(第1次) 上野市文化財調査報告26
山下地区文化財調査報告 亀山市文化財調査報告5
天白遺跡範囲確認調査報告 嬉野町埋蔵文化財調査報告11集
ローカル私鉄 列車ダイヤ25年 西日本編・東日本編 全2冊
藤村の書簡
忍山遺跡 亀山市文化財調査報告13
南山遺跡・南山6号墳 鈴鹿市埋蔵文化財調査報告9
蛸田古墳 鈴鹿市埋蔵文化財調査報告10
智積廃寺・土丹遺跡 四日市市遺跡調査会文化財調査報告書5
平成17・18年度 三重県 歴史的・文化的資産データベース調査 調査結果報告書
三重県いなべ市 川瀬家文書調査報告書 三重県史資料調査報告書23
TOYOTA GROUP PAVILION 記録集 世界デザイン博覧会
古社寺・仏像の見方入門講座
西川一平作品集 花の山 花の海
大阪変圧器三重工場埋蔵文化財調査報告 多気町文化財調査報告 1
墓の谷1号墳発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告 12
新畑遺跡発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告 7
上村遺跡発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告 6
南山8号・9-A〜D号窯発掘調査
高畑古墳発掘調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告 6
片野遺跡発掘調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告 8
片野遺跡 4 一志町埋蔵文化財調査報告 21・23
四国電通局前の碑
死神の唄
ビジネス英語活用辞典
ワーズワス試論 増補版 時間の考察
世界名画の旅 全7冊 朝日文庫
秋声全集 全18冊
北瀬古・山城(二次)・大鼻遺跡 一般国道1号亀山バイパス埋蔵文化財発掘調査概要2
下之庄東方遺跡(小野・四反畑・夜ノ堀地区) 一級河川中村川埋蔵文化財発掘調査概要2
下之庄東方遺跡(高畑地区) 一級河川中村川埋蔵文化財発掘調査概要1
飯浜貝塚について 木簡の里か飯浜は
青木川古墳群 四日市市埋蔵文化財調査報告17
金剛坂遺跡発掘調査報告
古代の祈り 祓いの顔
野口浦遺跡発掘調査報告書
おばたけ遺跡発掘調査報告 第4次鳥羽市埋蔵文化財調査報告2
おばたけ遺跡発掘調査概要 第1・2・3次 鳥羽市文化財調査報告1
下江平遺跡発掘調査報告1 菰野町埋蔵文化財調査報告1
坂本山古墳群・坂本山中世墓群 津市埋蔵文化財調査報告2
野田遺跡群発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告8
中鳶遺跡発掘調査報告 津市埋蔵文化財調査報告14
岩ノ谷遺跡発掘調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告10
中国の建築
桂の落葉 全2冊
豊田市史 人物編
生き方のフォークロア 1 小山巳之助 上
法隆寺の至宝 昭和資財帳 4
上野遺跡発掘調査報告書 四日市市遺跡調査会文化財調査報告書 6
中尾垣内遺跡発掘調査報告 嬉野町埋蔵文化財調査報告10集
カケチカラ発祥の地 佐々牟江の旧趾
向井遺跡発掘調査報告 尾鷲市大字向井
布引開拓地遺跡試掘調査報告書 1974
大台町出張遺跡調査概報
沢代遺跡 名張市赤目町丈六
山城国乙訓郡向日町鳥羽屋文書調査報告書 向日市古文書調査報告書第3集
大阪市の文化財
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 5
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 2
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 3
一般国道42号松阪・多気バイパス埋蔵文化財発掘調査概報 8
一般国道42号松阪・多気バイパス埋蔵文化財発掘調査概報 1〜6 6冊
近畿自動車道(久居〜勢和間)埋蔵文化財発掘調査概報1
年報 名古屋市見晴台考古資料館 1〜6 6冊
県道伊勢南島線道路改良事業に伴う寺原B遺跡発掘調査報告書
宮下遺跡 東海北陸自動車道建設に伴う緊急発掘調査報告書
猪田経 上野市文化財調査概報3
ミュージアム・ディレクトリー 1〜4 4冊
鳳来寺山の自然誌
漢方保険診療指針
彫漆 うるしのレリーフ
東西沐浴史話
小芝遺跡発掘調査報告(2次) 上野市文化財調査報告54
森永「エンゼルの森」開発区域内埋蔵文化財範囲確認調査報告書 上野市文化財調査報告53
教のもと 完
日本人事名鑑 東日本編・西日本編 全2冊
黄文弼著作集 全2冊
山陽新幹線関係埋蔵文化財調査報告 1〜13集 13冊
和歌麓之塵
新法石立 囲碁階梯
囲碁初学全書 全
辨證方薬正傳(漢文)
文学・哲学・史学・文献目録 1 日本文学篇
文学・哲学・史学・文献目録 4 宗教関係学術篇
西ヶ谷遺跡 四日市市遺跡調査会文化財調査報告17
岡副遺跡発掘調査報告書 安濃町埋蔵文化財発掘調査報告 8
川向遺跡発掘調査報告 北勢町埋蔵文化財調査報告書 2
大膳寺跡 四日市市埋蔵文化財調査概要報告 17
若宮遺跡 亀山市文化財調査報告 15
尾張平野の古陶展
論仰韶文化 中文
鈴木基治学位論文 古稀に寄せて
名古屋市庁舎竣功祝賀記念写真帖
山田区有文書調査報告書 三重県史資料調査報告書 16
創立30周年記念 大手
西垣内遺跡発掘調査報告(津市分部) 津市埋蔵文化財調査報告15
伊勢の建築弐拾傑
鳳凰寺遺跡発掘調査報告書 大山田村文化財調査報告第4集
関氏正法寺山荘跡発掘調査報告 関市埋蔵文化財調査報告1
本宮遺跡試掘調査報告 国道165号線改良工事
徳原古墳発掘調査概報 1969年3月
東アジアと日本
近畿自動車道(勢和〜伊勢)埋蔵文化財発掘調査概報8
近畿自動車道(久居〜勢和間)埋蔵文化財発掘調査概報5
名張市桔梗が丘南1番町 黒田古窯址
東樺野遺跡2 亀山市文化財調査報告12
中山晋平新民謡 2 スキーぶし・さらさらと
新潟県史 江戸時代篇 下
見晴台遺跡 第28次発掘調査報告書
近世・近代文書目録
資料目録 刈谷市郷土資料館
条痕文系土器文化をめぐる諸問題 資料編 1
荘遺跡発掘調査概要2 A地区
天王平遺跡発掘調査報告 3 桑名郡多度町
シャーロック・ホームズ 大陸の冒険
ワーグナーの力
真実のイスラーム 聖典コーランがわかれば、イスラーム世界がわかる
明治東京歳時記 新装版
図説 世界と日本の宗教 宗教のすべてがわかる決定版!
考古学 合本版1〜9 9冊
山沢遺跡・大屋敷遺跡 足助町誌資料2
古代の祈り 山岳信仰から経塚へ
王朝文化の美 平安京
江南省文物展
特別展 日本の鏡
押出仏と仏像型
昭和44年度天然記念物緊急調査報告
神皇正統記 白山本
三陽豊川 妙厳寺之図
菊と十字架 上下揃い
有島武郎 虚構と実像
木下克巳画集
回転群とその表現
仏像をたずねて
愛知県航空写真集 空から見た尾張
D51木曽路を走る
きょうの名古屋 あすの名古屋 ’65
大きな活字の三省堂 漢和辞典 第3版
三重県に於ける主務大臣指定史蹟名勝天然記念物1 史蹟
見晴台遺跡第12次・第13次発掘調査の記録
邇言便蒙抄の研究並びに索引
長崎西町教会25年の歩み
カトリック西町教会創立50周年記念誌
平成7年度 岐阜県下発掘調査報告会 資料
川端千枝全歌集
大和田建樹歌集
註解合編 天台大師全集 法華玄義 全5冊
定本 野口雨情 全9冊
国立歴史民俗博物館研究報告 第115集
酒田市の潜在自然植生 緑豊かな都市創造の基礎的研究
敦賀地区の植物群落の動態に関する調査・研究 1979年度報告
高浜原子力発電所の植物群落の動態に関する調査・研究 2
多摩ニュータウン西部地区環境保全生態調査報告
富士市の潜在自然植生 富士市の緑多き健康な町づくり
高浜原子力発電所の植物群落の動態に関する調査・研究 3
慶應義塾・藤沢キャンパス建設予定地における自然環境保全と創造 植生生態学を基礎として
海老名市の植生 緑の実態調査と都市環境保全・創造に対する植生学的研究
名瀬市植生調査報告
横山遺跡(沼駿学区新設高校建築用地内埋蔵文化財発掘調査概報)1984
森永「エンゼルの森」開発区域内埋蔵文化財分布調査報告書 A工区
森永「エンゼルの森」開発区域内埋蔵文化財分布調査報告書 B工区
西ヶ谷古窯跡群発掘調査報告書
光於堂遺跡 亀山氏文化財調査報告4
芭蕉と古典 元禄時代
総釈去来の俳論 上巻
八丁原の植生 久住高原の潜在自然植生
産業立地における環境保全林創造の生態学的、植生学的研究
高瀬川流域の植生 主として亜高山帯と山地帯について 高瀬川流域自然総合調査報告書
塩嶺トンネル周辺の植生動態の調査・研究 2
敦賀地区の植生
箱根仙石原湿原永久方形区設置地点植生調査報告 第1報
半田市の植生
福島県浜通り地区の永久方形区植生調査報告書
塩那道路周辺(栃木県)の植生
プロメータによる経営管理の手引
名古屋の神まうで
中世墳墓を考えるシンポジウム 1986年3月29〜30日
身延久遠寺山林史
芭蕉 1・2揃い 日本文学研究資料叢書 2冊
カント哲学研究
東大寺論叢
角川 類語新辞典
小野・矢彦神社社叢林の植生学的研究
柏崎周辺の植生 スダジイ林北限地域における植物社会学的研究
足利市月谷町地区の植物群落の動態に関する調査・研究
山梨県植生図
若狭高浜・田ノ浦地区の植生 環境保全林形成のための植物社会学的研究
環境保全林形成のための植生学的研究 東レ11工場・事業場を実例として
国鉄中央本線橋原・三沢地区の鉄道境界環境保全林形成のための生態学的、植生学的な調査研究 2
国鉄中央本線橋原・三沢地区の鉄道境界環境保全林形成のための生態学的、植生学的な調査研究 4
国鉄中央本線橋原・三沢地区の鉄道境界環境保全林形成のための生態学的、植生学的な調査研究 5
熊本県西部の植生
山城郷土資料館報 第10号
田楽・風流1 語り物・風流2 研究と資料 全2冊
八文字屋本全集 本巻揃い 全23冊
文楽版画集 (文楽人形版画集)
越中史料 全5冊
消えゆくことばの地を訪ねて
舞楽
尾西市神社什物調査報告書
室蘭地方史研究 4 発足十周年記念
石の文化 その原始・古代人とのかかわり 市立市川考古博物館図録 12
縄文文化の研究 全10冊
新修名古屋市史 資料編 近代 1
左千夫の遺品と歌碑
四街道市の文化財 12号
美濃国長良川鮎漁取調書 岐阜市文化財シリーズ2
国立歴史民俗博物館創設10周年記念事業 記録
水守亀之介資料目録 相生市史編纂資料別冊
本河薬品株式会社社史と私の記
東海近畿の参宮常夜燈
昭和54年度県営圃場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
Third Preliminary Report of African Studies(Archaeology 1) 英文
新作能面集
近畿日本叢書 全10冊
県史シリーズ 全48冊
石田幹之助著作集 全4冊
城郭と城下町 全10冊
八木戸庄屋文書
校本 洞院摂政家百首とその研究
船塚遺跡
いま手に入る考古学の本 1993年度版日本考古学関係文献目録
名古屋市史 索引 復刻版
名張市史 上下揃い
ネオン横町殺人事件
図解 幕末史 幕末の動乱・維新の軌跡 オールカラー
図説 ヨーロッパ不思議博物館
物々遊心散見 骨董古民具自由自在
糠部五郡小史
日向古蹟誌
地域の繁栄とともに 中央相互銀行のあゆみ
技術形成の国際比較
近世東海の群像
詩集 雨中謝辞 特製本
藍織部とその周辺
愛知県写真帖
小学 愛知県地誌略 全
松島紀行
伊勢山町土地台帳 2点で
秋田の風物
膳城烈士遺稿・膳城烈士伝 計2点
りんの玉に題す
十字路(文芸雑誌) 創刊〜9号のうち第7号欠 8冊
聖戦記念画稿
水墨画 花の十二ヶ月
絵本 火の鳥
名物裂の研究
新興流行歌謡傑作集 2
猟奇 5号(終刊号)
五柏園丈水遺草 俳諧
梅乃ゑまひ
子日のかすみ
可弊羅怒水 歌集
永井士前俳句評点
江戸奉燈月次句合
織田車友評点集 三冊
千紅万紫 初集狂歌
曙庵老師 虚白発句集
酬恩集 全2冊 俳諧
画図拾遺
殿居嚢(武家故実)
御成敗式目
三体筆陣雋語 全3冊
中臣祓古義 全2巻1冊
四部録抄 (茶色の表紙)
禅海十珍
五家正宗賛
禅家亀鑑
会本 無量寿経鈔 全7冊
鼇頭 阿弥陀経疏鈔 全9冊
帰元直指集 全6冊
標幟 法華要解 全7冊
洞上夜明簾
大報父母恩重経鈔
生駒良遍師孝導国字抄 唯識大意 完
校正新刻 麓草分 全2冊
伝教大師別伝(叡山大師伝)
恵念往生伝 二編 全3冊
阿弥陀経義要 全4冊
御伝鈔演義 全13冊
関通和尚行業記 全3冊
中山夢物語
因明論俗詮
中臣祓抄
首書 身延道之記
不知火考
竹譜詳録 全2冊
産論翼 全2冊
久留米藩中知行高附 計2冊
生駒家臣文限記
飯田藩士石高覚 他計2点
忠利公豊前於小倉御侍帳
最上家中分限帳 全
久保田藩御家中御役附写
八戸藩御役付帳(仮題)
信州高島藩分限帳(諏訪)
役附・諸大名附控(仮題)
濃州武儀郡中保村文書(現岐阜県関市)
安八郡柳瀬新田免相文書
本多下総守康命知行宛行状
江州御領分酒造文書
江州高分記 全2冊
(甲賀郡大原上田村)当村八幡宮祭殿再建ニ付煙火ヲ献備候也
榛原郡上庄内村へ申渡候覚
(松平家)上田忠卯(ゴウ)御長持入記
前田利豁と不破彦三より小島六郎左衛門宛書状 2通で
増補三版 航海表
教師と生徒
尾張三河両国全図
西春日井郡安井村全図
大和田・高河原・和氣・江原地図(西尾市)
美濃国池田郡沓井村絵図 16枚
模範 新東京全図
増訂 伊豆七島全図 全 A
新潟市全図
長岡市街地図
立山方面及其山頂 富山県 登山家山嶽地図
富山県上新川郡豊田村等地引絵図面
方角改正 五畿内掌覧
高野山細見絵図
東部支那図
伊勢神宮二奉告
平泉旧跡現状対照図
日光山内全図
弥彦神社参拝図絵 (鳥瞰図)
春日大宮若宮御祭礼図 全
月瀬梅渓十六勝地真景図
讃岐金刀比羅宮神域図(鳥瞰図)
金刀比羅詣り(鳥瞰図)
赤間関市街旅客案内実測図
長門秋芳洞
御巡行御行列 並に 御供官員略表…
歌聖糟谷磯丸翁陶像など
鶴田卓池句画賛 扇面額
山村正夫書簡
椿八郎書簡
伊藤松宇書簡
志賀重書簡
ソトー70年史
保存版 岐阜のチンチン電車
歌舞伎・浄瑠璃・ことば
柳ヶ瀬百年誌
ANGELS ARTISTS&INSPIRACIONS
日本古代学論集
淀川長治究極の日本映画ベスト66
一般国道475号東海環状自動車道埋蔵文化財発掘調査概報6 上惣作遺跡・覚正垣内遺跡ほか
中出向遺跡(第2次)発掘調査報告 本文編
中出向遺跡(第2次)発掘調査報告 図版編
北蟻越遺跡(第1次) 津賀2号墳
安濃町埋蔵文化財発掘調査報告書13 西相野遺跡・ツヅミ遺跡発掘調査報告書
三重県埋蔵文化財調査報告91 鳥戸遺跡発掘調査報告
松阪市立野町口南戸古墳発掘調査報告書
宮川用水第二期地区埋蔵文化財発掘調査概報1
糸川橋遺跡
東浦遺跡・椋本南方遺跡ほか
佐田遺跡発掘調査報告 一志郡白山町佐田所在
古轡通りB遺跡・古轡通り古墳群発掘調査報告
安濃町埋蔵文化財発掘調査報告書20 南在神遺跡/追上遺跡/下箕内遺跡 発掘調査報告書
近畿自動車道(勢和〜伊勢)埋蔵文化財発掘調査報告4 蚊山遺跡・所り垣地区
昭和63年度農業基盤整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告1
公事出遺跡2 四日市市埋蔵文化財発掘調査報告書23
石切山遺跡(第1次・第2次)発掘調査報告
山王遺跡
勝田遺跡発掘調査報告
鮠川西出B遺跡(第1次)発掘調査報告
安濃町埋蔵文化財発掘調査報告10
一般国道475号東海環状自動車道埋蔵文化財発掘調査概報6(上惣作遺跡・覚正垣内遺跡ほか)
横地高畑遺跡発掘調査報告 松阪市横地町所在
中ノ川原遺跡(第2次)発掘調査報告 三重県松阪市八重田町
下之川富田 一志郡美杉村下之川所在遺跡の調査
一般国道475号東海環状自動車道埋蔵文化財発掘調査概報4(上惣作遺跡ほか)
一般国道475号東海環状自動車道東村城跡発掘調査報告
波瀬B遺跡発掘調査報告
重要文化財 高倉神社本殿他二棟保存修理工事報告書
魏書語彙索引
李義山文索引
愛知県史 資料編 17 近世3 尾東・知多
日本被害地震の概説・震度分布一覧 西暦416〜1884年
わが国の歴史地震の震度分布・等震度線図
第2回 高速道路で危機を迎えた世界遺産平城宮(京)跡を考える シンポジウム
曽袮崎遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 133-6
井尻遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 133-7
火山遺跡・山神遺跡・良福寺跡・高寺南遺跡 三重県埋蔵文化財調査報告 133-8
コドノB遺跡(第2次・第3次)発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 214
大塚西山A遺跡/倉谷方形台状墓 発掘調査報告書
南山ノ奥6号墳発掘調査報告書 三重県埋蔵文化財調査報告 196
田村西瀬古遺跡 三重県埋蔵文化財調査報告 179
菖蒲谷遺跡 四日市市埋蔵文化財発掘調査報告書 22
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 11
近畿自動車道 名古屋神戸線(第二名神)愛知県境〜四日市JCT 埋蔵文化財発掘調査概報 2
史跡斎宮跡 平成9年度発掘調査概報
昭和63年度農業基盤整備事業地域 埋蔵文化財発掘調査報告 第2分冊
松本権現前遺跡発掘調査報告 三雲町埋蔵文化財調査報告 2
昭和59年度農業基盤整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
愛知県史 資料編 7 古代 2
近畿自動車道名古屋神戸線(第二名神) 愛知県境〜四日市JCT 埋蔵文化財発掘調査概報 3
近畿自動車道(久居〜勢和)埋蔵文化財発掘調査報告 第3分冊 2
小野江甚目遺跡・小野江甚目古墳群発掘調査報告書
自然科学編 1 一般国道23号中勢道路埋蔵文化財発掘調査報告
公事出古墳群・公事出遺跡 四日市市埋蔵文化財調査報告書 20
古川遺跡・山口遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 133-3
一般国道475号東海環状自動車道埋蔵文化財発掘調査概報 5
史跡斎宮跡 平成8年度発掘調査概報
六地蔵A遺跡・六地蔵B遺跡・高塚宅跡・東川遺跡 三重県埋蔵文化財調査報告 116-1
白山古墳群発掘調査報告書 松阪市丹生寺町
高座遺跡発掘調査報告 上野市喰代 三重県埋蔵文化財調査報告 131
アジア文化史論叢 全3冊
覚書終戦財政始末 全25冊
経済人叢書 全10冊
人間国宝 稲垣稔次郎手控集
福井久蔵著作選集 全7巻8冊のうち増訂日本文法史・国語学史欠 6冊揃い
茶の道具 全3冊
イタリア社会運動史
をがたま
岩礁
肉体の悪魔
能面殺人事件
殺意という名の家畜
双仮面
りら荘事件
句集 引鶴
名古屋市会百年史
日本考古学 第4号
日本考古学 第7号
日本考古学 第8号
日本考古学 第9号
日本考古学 第10号
彦根城博物館叢書 4 彦根藩の藩政機構
斎王宮跡発掘調査報告 1 三重県埋蔵文化財調査報告 21
敷伝遺跡(第2次)発掘調査報告 三重県埋蔵文化財報告 135
相可出張遺跡発掘調査報告 三重県文化財報告 144
第11回 石器文化研究交流会 発表要旨
天道遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 89
近畿自動車道(久居〜勢和)埋蔵文化財発掘調査報告 第3分冊 5
茶臼山1号墳 四日市市埋蔵文化財発掘調査報告書 21
羽根遺跡・やつで3号墳発掘調査報告書
老洞古窯跡群発掘調査報告書
古里遺跡発掘調査報告 C地区 三重県埋蔵文化財調査報告 17
一般国道368号線道路改良事業に伴う西横尾遺跡 三重県埋蔵文化財調査報告 130
史跡斎宮跡平成5年度現状変更緊急発掘調査報告
銚子口遺跡発掘調査報告 玉城町文化財調査報告 7
櫛田地区内遺跡群発掘調査報告 2 池ノ端地区 かん志ゆう地区
門阪遺跡発掘調査報告 多気郡多気町牧字門阪 三重県埋蔵文化財調査報告 146-7
山崎遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 160
ヲノ坪窯跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 163
西岡古墳発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 115-5
奈可切遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 141
県道丹生寺一志線及び県道合ヶ野松阪線道路改良工事敷地内埋蔵文化財発掘調査報告
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 10
上野市埋蔵文化財年報 3 1996年度
桑名市 文化財調査報告書 平成3年〜平成7年
鈴鹿市考古博物館年報 第1号 平成10年度版
法圓寺中世墓遺跡発掘調査報告書 一宮市埋蔵文化財調査報告 1
鈴鹿市埋蔵文化財調査年報 4 平成8年度
斎宮歴史博物館年報 平成10年度
東名阪道路埋蔵文化財調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 5
託縁寺本土調査報告書 解体に伴う調査の記録
三重県天然記念物緊急確認調査 1993年度概報
斎宮跡 史跡整備の課題と展望 観光資源調査報告 VOL.11
斎王宮跡資料 発掘調査・文献史料
伊勢湾西岸考古資料
仰木地区住宅地景観計画に関する調査報告書
中野遺跡・東郷内1号窯・西上遺跡・伊奈遺跡・野添遺跡
築根遺跡・大海津遺跡 1 豊橋市埋蔵文化財調査報告書 第48集
平成6年度 亀山市歴史博物館年報 創刊号
斎宮歴史博物館年報 平成11年度
宮ノ腰遺跡発掘調査報告 2 三重県埋蔵文化財調査報告 178
鴻之巣遺跡・小谷遺跡・小谷古墳群
史跡斎宮跡保存管理計画書 昭和54年度史跡保存管理計画策定事業報告書
昭和55年度県営圃場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
沢代遺跡調査報告書 青山町文化財報告 7
斎宮歴史博物館年報 平成5年度
斎宮歴史博物館年報 平成4年度
斎宮歴史博物館年報 平成3年度
竹斎日記稿 5
殿垣外遺跡発掘調査報告 伊勢市文化財調査報告 4
中村遺跡 富田・山城有料道路新設工事に伴う埋蔵文化財の発掘調査
北浦古窯址群発掘調査報告
岡山古窯址群発掘調査報告 四日市市埋蔵文化財調査報告 5
西ヶ広遺跡発掘調査報告 D地区 四日市市埋蔵文化財調査報告 6
四日市市埋蔵文化財調査報告 第2集 大谷遺跡・A地区、B地区
中大谷13・16号墳発掘調査報告 安濃町埋蔵文化財調査報告 3
国鉄伊勢線敷地内遺跡調査概況報告
九州歴史資料館 収蔵資料目録 3
九州歴史資料館 収蔵資料目録 1
御池沼沢植物群落環境整備事業報告書 国指定天然記念物
伊勢平氏 6
茂福城跡 四日市都市計画道路富田山城線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査記録
三重・千里ヶ丘遺跡発掘調査報告書
上寺遺跡発掘調査報告書 松阪市文化財調査報告 5-2
三重県埋蔵文化財包蔵地一覧表 3
松阪市遺跡地図 市内開発計画地域遺跡分布調査報告
鐘突遺跡発掘調査報告書 松阪市文化財調査報告 5-3
三重県史 別編 絵図・地図
大台町の遺跡
堂山1号墳 安濃村文化財調査報告 1
釜生田辻垣内瓦窯跡群発掘調査概報 嬉野町埋蔵文化財調査報告 2
大鼻(4次)・堀越(2次)遺跡 一般国道1号亀山バイパス埋蔵文化財発掘調査概要 5
鳥居本遺跡発掘調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告 5
上野遺跡・上野山古墳群発掘調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告 2
迫間浦道瀬遺跡 南勢町埋蔵文化財調査報告 2
カリコ古墳・カリコ遺跡発掘調査報告 玉城町文化財調査報告 1
近畿自動車道(久居〜勢和間)埋蔵文化財発掘調査概報 3
大角遺跡発掘調査報告 白山町埋蔵文化財調査報告 3
羽村の民家(旧下田家)とその生活用具 民具編 羽村町史史料集 第11集
図説 伊勢・志摩の歴史 上下揃い
ルーヴル美術館の絵画
日本考古学協会会報 No.70(昭55)〜No.189(平28)内19冊欠 100冊
回想九十年 正続揃い
銀幕の母
暁の凱歌
黄金宮殿
ナポレオン 少年少女世界偉人物語
ハスキル人
破綻銀行経営者の行動と責任
旧制高校の跡を訪ねて 東海学士会30周年記念誌
桃李の径
土師器とその窯 明和町を中心として
上野市大字大内北堀池遺跡発掘調査概要 1〜3
俳諧新式 下巻
本朝画家人名辞書 上下揃い
将棊奇戦
館址 東北地方における集落址の研究
鴻ノ木遺跡 三重県埋蔵文化財調査報告123-4
国学院大学博物館学紀要4 1979
国学院大学博物館学紀要17 1992
国学院大学考古学資料館紀要 6
近世日本知行制の研究
四部録抄 (黒色の表紙)
斎宮歴史博物館年報 平成6年度
上野市埋蔵文化財年報 1 1994年度
伊勢国分寺・国府跡 2
近畿自動車道(久居〜勢和)埋蔵文化財発掘調査報告 第3分冊 4
四日市市文化財保護年報10 平成10年度
四日市市文化財保護年報9 平成9年度
斎宮歴史博物館年報 平成7年度
斎宮歴史博物館年報 平成9年度
鈴鹿市埋蔵文化財調査年報 2 平成6度
日本考古学 第27号
日本考古学 第24号
日本考古学 第19号
日本考古学 第16号
斎宮歴史博物館年報 平成14年度
斎宮歴史博物館年報 平成13年度
庭鳥塚古墳調査概報
書票集 らふ
武井武雄作品集 第2巻 版画
長野県民100年史 激動の写真ドキュメント 全4冊
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報18
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報17
向山2・6号墳発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告76
北勢南部開発地域遺跡地図 三重県埋蔵文化財調査報告11
新野遺跡発掘調査報告 C地区 三重県埋蔵文化財調査報告9
北勢南部地域埋蔵文化財保存計画調査報告書
中南勢地域埋蔵文化財保存計画調査報告書
荘遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告41
溝端遺跡発掘調査報告 飯南郡飯南町粥見 三重県埋蔵文化財調査報告140
王子遺跡発掘調査報告 松阪市伊勢寺町 三重県埋蔵文化財調査報告105
志保遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告62
東海道遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告86
平成10年度三重県埋蔵文化財年報
平成11年度三重県埋蔵文化財年報
北勢地域埋蔵文化財保存計画調査報告書
伊賀地域埋蔵文化財保存計画調査報告書
おりがみ仏像をおる 豊彰流おりがみ
ふろしきで読む日韓文化
シルクロードから黒塚の鏡まで
昭和を彩った作家と芸能人
詩集 単独者の愛の歌
筒形銅器と政権交替
焔仁画集 JIN HOMURA
社会調査と数量化 増補版
三重県埋蔵文化財センター年報6 平成6年度
三重県埋蔵文化財センター年報7 平成7年度
三重県埋蔵文化財センター年報8 平成8年度
平生遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告85
昭和56年度県営圃場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告58
菊永氏城跡発掘調査報告 阿山町埋蔵文化財調査報告1
前沖遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告74
殿畑遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告42
七和2号窯址発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告14
古里遺跡発掘調査報告 D地区 三重県埋蔵文化財調査報告22
大垣内遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告53
山添遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告34
志摩地域埋蔵文化財保存計画調査委員会
納所遺跡範囲確認調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告27
養老・森山B・桐山遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告13
東樺野2号墳・東樺野遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告102
目でみる長野県の大正時代 上下揃い
斎藤カオル銅版画作品集 1968-1981
写真図説 民衆の宗教・大本
名古屋碁盤割り 商家と庶民の暮らし
宋代の水利政策と地域社会
幕末明治実歴譚 新装版
中山忠彦画集 特装本
江戸東京湾 くじらと散歩 東京から房総・三浦半島を訪ねて
江戸ねこ漫歩記
尾張国府跡発掘調査報告書 3
尾張国府跡発掘調査報告書 5
一般国道23号 中勢道路 埋蔵文化財発掘調査概報 12
秋水嶺
天花寺丘陵内遺跡群発掘調査報告 4
多気遺跡群発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 109
近畿自動車道(久居〜勢和)埋蔵文化財発掘調査報告 第3分冊 3
一般国道475号東海環状自動車道埋蔵文化財発掘調査概報 3
近畿自動車道(勢和〜伊勢)埋蔵文化財発掘調査報告 6分冊
昭和63年度農業基盤整備事業地域 埋蔵文化財発掘調査報告 第1分冊
宮ノ腰遺跡発掘調査報告 1 三重県埋蔵文化財調査報告 153
近畿自動車道(勢和〜伊勢)埋蔵文化財発掘調査報告 3分冊
近畿自動車道(久居〜勢和)埋蔵文化財発掘調査報告 第3分冊 10
近畿自動車道(久居〜勢和)埋蔵文化財発掘調査報告 第3分冊 1
伊勢国分寺・国府跡 3
近畿自動車道(勢和〜伊勢)埋蔵文化財発掘調査報告 1分冊
江戸東京の民俗芸能 全5冊
六地蔵C遺跡・伊勢路道筋遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財報告185
森ノ上遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告158
天花寺丘陵内遺跡群発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告138
瀬干遺跡・綾垣内遺跡・大蓮寺遺跡・柳辻遺跡・北ノ垣内遺跡 三重県埋蔵文化財調査報告133-2
次郎六郎東遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告145
新徳寺遺跡 三重県埋蔵文化財調査報告123-3
平成2年度農業基盤整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告 第3分冊 三重県埋蔵文化財調査報告94-3
男山古墳群・上山古墳群
一般国道1号北勢バイパス埋蔵文化財発掘調査概報1
黒角遺跡・口南戸遺跡発掘調査報告書 三重県松阪市埋蔵文化財調査報告
岩出地区内遺跡群発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告113
鈴鹿山地カモシカ保護地域特別調査報告書
小屋城古墳群 三重県埋蔵文化財報告120
上野山狐4号墳発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告96
石薬師東古墳群・石薬師東遺跡(第4次)発掘調査概報 鈴鹿市石薬師町
昭和48年度県営圃場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
山城遺跡・北瀬古遺跡 三重県埋蔵文化財発掘調査報告100-4
松ノ木遺跡・森山東遺跡・太田遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告115-1
嶋抜 第1次調査
上の山遺跡発掘調査報告 度会郡玉城町勝田
平成2年度農業基盤整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告 第2分冊
森南田遺跡発掘調査報告
野村一里塚遺跡・中川原遺跡・井尻古墳 発掘調査報告書
岸岡山3遺跡 平成9年度発掘調査概要
外山遺跡・片落C遺跡
近畿自動車道名古屋関線 亀山〜亀山 埋蔵文化財発掘調査概報1(勢武谷経・勢武谷遺跡)
近畿自動車道尾鷲勢和線(紀勢〜勢和間)埋蔵文化財発掘調査概報1
中ノ庄遺跡発掘調査報告
信濃浅間古墳
石瀬貝塚
川端金属鉱業株式会社工場地内野田浦遺跡発掘調査報告
愛知県丹羽郡大口町の古墳 1968
森脇遺跡(第4次)・遊山城跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 125-2-2
大藪遺跡発掘調査報告(D地区) 三重県埋蔵文化財報告 129
川南D遺跡・勝地中世墓群発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 119
高井A遺跡発掘調査報告 三重県埋蔵文化財調査報告 115-8
瀬干遺跡(第2次)発掘調査報告 松阪市櫛田町所在 三重県埋蔵文化財調査報告 203
日本村 1969-79
名渡山愛順画集
岡田節子画集
四日市市文化振興財団研究紀要 文化研究 創刊号
平成9年度 皇学館大学神道博物館館報 第9号
射原垣内遺跡発掘調査概報 松阪市発掘調査概報 2
流遺跡発掘調査報告 稲沢市文化財調査報告 2
大屋敷遺跡 足助町誌資料 4
東富士演習場重要文書類集 上下揃い
史料館収蔵史料総覧
定本 三重県の城
板橋一歩彫刻作品集
HISTOIRE DE PARIS ET DES PARISIENS パリとパリジアンの歴史
小出楢重 絵のある葉書
ターヘル・アナトミアと解体新書
忍冬
東海の古寺 第2巻 岐阜・三重
東海税理士会史
近世漢学者伝記著作大事典 附・系譜・年表
街の響 山河の譜 大成建設株式会社名古屋支店60年史
図説 歴史の研究 全3冊
岡崎市史研究 第8号
四日市市文化財保護年報 1〜5号 5冊
美濃加茂ミュージアム紀要 第1集
平成12年度 四日市市立博物館年報 第8号
四日市市立博物館研究紀要 第8号
四日市市立博物館研究紀要 第11号
斎宮跡保護活用推進計画案
斎宮歴史博物館年報 平成12年度
斎宮跡史跡整備報告 斎宮跡地方拠点史跡等総合整備事業
史跡斎宮跡 平成10年度発掘調査概報
史跡斎宮跡 平成11年度発掘調査概報
史跡斎宮跡 平成12年度発掘調査概報
史跡斎宮跡 平成13年度発掘調査概報
史跡斎宮跡 平成14年度発掘調査概報
君津市水辺公園基本構想
中央区再開発基礎調査報告書 その1
嬉野町遺跡地図 嬉野町埋蔵文化財調査報告 6
桑名市遺跡分布地図 桑名市文化財調査報告 3
史談八千代 第33号 特集:旧大和田新田の総合研究その3 旧平戸村の総合研究その1
桑名市博物館研究紀要 第1号
東葛流山研究 第18号
東葛流山研究 第23号
東葛流山研究 第25号
東葛流山研究 第26号
刳物 埼玉県民俗工芸緊急調査報告書 第3集
埼玉の祭り囃子 5 北足立地方編 1 埼玉県民俗芸能調査報告書 第11集
東京近郊農村の変貌 埼玉県朝霞市の生業
馬宿(旧大竹家)母屋解体直前 民俗調査報告書 抜刷
山陰民民俗研究 2
山陰民民俗研究 5
馬宿(旧大竹家)母屋解体直前民俗調査報告書
赤塚の民具 新潟市文化財調査報告書
伝統技術 大田区の文化財 第18集
早稲田大学教育会 学術研究 第1号
早稲田大学教育会 学術研究 第2号
早稲田大学教育会 学術研究 第10号
早稲田大学教育会 学術研究 第13号
その年の冬挿絵集 限定A版
斎宮跡調査事務所年報1987 史跡斎宮跡発掘調査概報
史跡斎宮跡保存と地域振興に関する基本的考え方調査報告書
斎宮歴史博物館研究紀要 1〜10号 10冊
史跡斎宮跡 環境整備基本構想試案
赤とくびこん カット集
小谷津家文書 第1巻 中野区文化財シリーズNo.7
小谷津家文書 第2巻 中野の文化財No.8
三重県埋蔵文化財センター年報 2 平成2年度
史跡斎宮跡 平成元年度発掘調査概報
史跡斎宮跡 平成4年度発掘調査概報
史跡斎宮跡 平成5年度発掘調査概報
釈迦の宮殿 カピラ城跡調査の記録
アムッド洞人 日本人の手で掘ったネアンデルタール原人展
屋久町民俗文化財調査報告書 2・3 屋久町の民俗 1・2揃い
現代女流画家素描集 人
新東京百景
岡崎市東部地域遺跡詳細分布調査報告書
上福岡市指定文化財 旧三福学校々舎復原調査報告書
高幡山金剛寺 重要文化財木造不動明王及二童子像保存修理報告書
国宝東照宮本殿拝殿付属蒔絵扉修理工事報告書
武者小路実篤自画賛幅 「寿 万年青」
坪内逍遙書幅 遊於芸
伊藤晴雨自画賛幅
伊藤晴雨画幅 吉祥寺の伝説
武者小路実篤自画賛幅 「木蓮」
松平正直書幅 宝祚之隆典天懐無窮
先史 6
後京極良経公 倭漢朗詠集 上
清水公照自画賛幅 円相
植松有経歌幅 月下薄
高岡町誌
土方泰山伯伊東元帥画賛幅 兵可用酒可呑
坪内逍遙漢詩幅 山光冬熊
太田水穂色紙・井上康文色紙貼り合わせ幅
西行の和歌と仏教
江馬修論
能と謡曲の心
朝日遺跡群の土器
山崎遺跡 安城市文化財調査報告書1
加世田市民俗資料調査報告書1 加世田市の民具
坂戸市郷土歴史資料 2 天保十四年日光山御参詣一件(稲生正光家文書)
開放経済下における中部経済圏の課題と対策
糖尿病の人のおいしい献立 秋冬編
新選国語辞典 第8版 2色刷
新選国語辞典 第8版 ワイド版2色刷
錦とボロの話 増補版
日本書道新史
中国行政訴訟の研究 行政に対する司法的統制の現況と問題
日本の美術館と写真コレクション 東京都写真美術館叢書
幸若舞曲研究 1〜3 3冊
埋蔵文化財ニュース1〜34号 34冊
岸田劉生画集
国立歴史民俗博物館年報 5
原史墓制研究 1〜4 4冊
東南アジア・オセアニアにおける文化クラスターの構成と分析 資料編
白鳥省吾歌幅 磯辺の…
下名倉古墳群発掘調査報告 一志町埋蔵文化財調査報告 3
国立歴史民俗博物館研究報告 第12集
稲生東遺跡発掘調査報告 鈴鹿市埋蔵文化財調査報告 5
朝鮮貨幣考 韓文
朝鮮民主主義人民共和国の刑事法制
みんなの豊田 4
弘前さくらまつり調査報告書
田島家文書 第1巻
東北一万年のフィールドワーク3 上郷
大和市史資料叢書10 「高下日記」第2集(大正13年〜昭和3年)
大田区の文化財21 大田区の民具
高輪・白金 その1 港区の文化財第6集
李朝法典考
日本と韓国 増補再版
米倉山ニュータウン造成に係る環境影響調査書
曲物 埼玉県民俗工芸緊急調査報告書 第2集
山村のくらし 特別展
岡山民俗 216
晦庵先生朱文公文集 全80冊
陸田家文書 その3 氷見市近世史料集成 第18冊
陸田家文書 その1 氷見市近世史料集成 第16冊
東京の民俗 1 千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区
瀬戸の陶磁器の生産用具及び製品資料目録
埼玉の桐細工 埼玉県民俗工芸調査報告書 第5集
日向の山村生産用具 資料編 4
日向の山村生産用具 資料編 5
日向の山村生産用具 資料編 6
日向の山村生産用具 資料編 7
氷見春秋 第11号
氷見春秋 第21号
旧下村岩井家生活用具調査報告書 文化財研究紀要別冊第3集
創造 3号
古事記上巻并序
仏教考古学研究
大和物語の研究 古注本影印篇
杉田玄白日記 ?斎日録 蘭学資料叢書6
東京語 その成立と展開
三重県埋文センター通信みえ 2〜7、11、14、21〜24号 11冊
中勢道路 調査ニュース9〜12、16、21号 6冊
常滑市民俗資料館研究紀要4
三重歴史学会報1・2・8・10・12・15〜17・21・22・24号 11冊
きんき道 調査ニュース 26・28〜31号 5冊
研究論集2 奈良国立文化財研究所学報22
郷土史東京 創刊号
常磐史苑 1号 上代史研究論文集
満洲共産匪の研究 復刻版 1・2揃い
比較民俗研究 12
懐中 難波すゝめ 複製版
朝鮮史 全37冊 復刻版
平家物語 長門本 全7冊
朝鮮統治史料 全10冊
国立歴史民俗博物館研究報告 1〜174集 欠号有り 172冊
関根慶子教授退官記念 寝覚物語対校・平安文学論集
国語学論考及び資料
日本歴朝輿地沿革之図 全
改造社文学月報 昭和期文学・思想文献資料集成 第5輯
炎の女流作家 田沢稲舟
矢田津世子全集
象棊珍手選 全
近代劇全集月報 昭和期文学・思想文献資料集成 第10輯
ちひろ美術館 1〜8 8冊
世界文学月報 昭和期文学・思想文献資料集成4
春陽堂月報 昭和期文学・思想文献資料集成3
濃州岐阜落城軍記
俳諧百一集
皇室事典
洋裁研究通信 通巻35号
洋裁研究通信 通巻38号
洋裁研究通信 通巻33号
増補・改訂版 幕藩権力の基礎構造
一の谷嫩軍記 (富山売薬版画)
先史 8
史跡斎宮跡 平成元年度現状変更緊急発掘調査報告
斎宮歴史博物館年報 平成元年度
大和出土の国宝・重要文化財 新館開館記念特別展
詞藻類纂
日本文学研究大成 歌舞伎・浄瑠璃
人形浄瑠璃と文楽
日本まんが賞事典
宮沢賢治シーズン・オブ・イーハトーブ 1〜4 4冊
犬山市の野鳥
名古屋の野鳥 名古屋市野鳥生息状況調査報告1989.4-1990.3
名古屋の野鳥 昭和61
名古屋市平和公園の鳥類
名古屋の野鳥
豊田における野生動物の生息分布および変遷調査報告書
企画展 伊勢湾をめぐる船の文化
湯山三吟百韻 複刻日本古典文学館
素龍清書本 おくのほそ道 複刻日本古典文学館
方丈記 複刻日本古典文学館
和泉式部日記 複刻日本古典文学館
大乗仏教の起原及び発達
天台密教の成立に関する研究
法華経為字和訓の研究
井上江花著作集 全5冊
和漢朗詠集 複刻日本古典文学館
韓国の企業経営
韓国家族の構造分析
慶応義塾創立百年記念論文集 工学部
明和町植物調査報告書
郷土調査報告第1集 寺院および史跡
三重県内指定文化財一覧
三重の埋蔵文化財
天王平遺跡発掘調査報告 第8次調査
古今 書画名家全傅 増訂三版
人形劇の成立に関する研究
近世演劇論叢
戦国百人一話 1〜3 3冊
大塔村誌
台東区史 近代行政編
近松浄瑠璃の成立と展開
シンポジウム近松と現代人形劇
三重県地方史研究備要
演劇学論叢 第7号 演劇学の諸問題
陶磁鑑定 註釈青瓷説 全
武蔵国多摩郡 江古田村名主文書 土地年貢関係
おらが春 春稿本
荷風文学考
空気の階段を登れ 黎明期にはばたいた民間飛行家たち
正倉院の謎を解く
キャンプ 日本軍の捕虜になった男
第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書(哺乳類) 1978 愛知県
昔話きりがみ舌切雀
写経実習帖 前編
南佐久農民運動史(戦前編)
曳山人形戯現状と研究
伽耶史 (韓文)
出雲意宇六社文書
葉鶏頭 辰雄のいる随筆
数学が育っていく物語 全6冊
熊本藩訓訳本 律例彙纂 全5冊
禅門抄物叢刊 全15冊
CERAMIQUES ET POTERIES ノイシャテル・ベルン博物館 陶磁器コレクション
ロシアの染織
縞帳
劇詩 釈迦
染帯 みすず竹
寺庭宝鑑
蕗谷虹児童画集 絵本ファンタジー
ARTS & CRAFTS CARPETS
来たるべき言葉のために
考古学雑誌 第74巻 第1号
日本随筆大成 続編12冊のみ欠 不揃い 93冊
七面鳥の木 瀬尾茂人形劇脚本集
婦多津満久羅 二つ枕 珍本双刊5
社会人類学 1〜3 3冊
新城地方の植物
補註蒙求国字解 全6冊
岐阜県無形民俗資料記録作成報告書 2
ケルンの言葉 限定80部
北海道俚謡 正調追分節
播水句集 第一句集 京鹿子叢書
儒者の随筆
元禄浄瑠璃の展開
菱華 154号
養和会誌 157号
民俗芸能研究 第47号
演劇映像学 2007 報告集1・2集
日本人形劇年鑑 1982
日本の人形劇 1975〜1976
日本人形劇年鑑 1979年版
重要無形民俗文化財 壬生大念仏狂言
国際理解と異文化学習 第3集
高根村観光開発計画 飛騨川上流地域観光開発計画
近畿自動車道(久居〜勢和間)埋蔵文化財発掘調査概報2
日本演劇図録
年鑑・日本の児童演劇 1981
演劇人 坪内逍遙
天理大学附属 天理参考館図録 教祖百年祭記念
白系露人村
星の降る夜の物語
大日本寺院総覧 上下揃い
大正の日本少年と少女の友
独身者 B版限定
三重県史研究 第8号
大垣市遺跡詳細分布調査概要報告書1 平成元年度
なぎの舎随筆 10 追憶の丘から
田原の文化 第27号
岐阜県歴史資料館報 20号
精選社会風俗資料集 全8冊
近代名著解題選集 全7冊
近代生活風俗誌集 全5冊
星を見に行く 新装版
岡本綺堂 江戸に就ての話
夏目漱石の百年
JIM DINE ジム・ダイン主題と変奏 版画制作の半世紀
中国書画篆刻品鑑 中文
中華民間芸術大観 中文
佐瀬得所堂拓帖(仮題)
大垣市埋蔵文化財調査概要 平成元年度
大垣市埋蔵文化財調査概要 平成2年度
松尾芭蕉ワンダーランド
島田章三展
二人が消えた夜
淡彩の処女 新興芸術派叢書
南極海の秘密
研究紀要 5 岐阜市歴史博物館
研究紀要 11 岐阜市歴史博物館
朱い花々
愛知農林水産統計年報 第10次 昭和37年度
大正の探偵小説
松浦五郎 延宝6年刊
定本 吉田一穂全集 本巻揃い 全3冊
考える葦 先生のあしあと
安濃川再発見
初代 山田陶山展 民俗資料館友の会5周年記念
堂々日本史 1期 全8冊
東海の古陶 土と炎の美
もりやま 4号
北海道鉄道百年史 全3冊
古紙幣一覧 たから会資料No.5
The Art of Chinese Papercuts(英文)
木曽地域 木曽川水系利水対策調査報告書 昭和34年度
近代文学を視座として
戦後社会福祉基本文献集22 福祉社会学
復刻日本科学古典全書 3 医学
長編小説 幽愁上総介
射影幾何学の基礎
明清思想とキリスト教
岡崎 中学校編
中原町町史
社会福祉改革論 1・2揃い
日葡辞典 全2冊
教導立志基48 田中鶴吉
瀬戸市近世文書集 1から7集揃い
農村調査の構想と実際
郷土芸能 邦楽大系12
信州須坂の町並み 民家と町並み
開館15周年記念特別展 芭蕉と支考 その旅のこころ
はてるま森 第二次八重山諸島自然科学調査団採集録
岐阜県の昭和史 別冊1億人の昭和史
台湾 高砂族の音楽
社会保障の財源政策
美術方寸
台湾税法概論
安田善次郎伝 訂正再版
秘 金壇地区共産党軍実情調査報告書
蕃語研究
日本及び台湾における農業構造の変貌と農地利用に関する研究
台湾漢人村落の社会経済構造
京都大学工学部八十年史
時局情報 第7年第11号
能楽の起源 正続揃い
人文論叢 三重大学人文学部文化学科研究紀要 第4号
人文論叢 三重大学人文学部文化学科研究紀要 第2号
人文論叢 三重大学人文学部文化学科研究紀要 第6号
第2回(昭和50年度)鳳来寺山地域植物生態調査 昭和51年3月
大野原湿原研究会報告書 2
第2回自然環境保全基礎調査 海域環境調査報告書 1978 愛知県
日本産蝶類の衰亡と保護 第1集
第4回自然環境保全基礎調査 海域生物環境調査報告書(干潟、藻場、サンゴ礁調査) 第3巻サンゴ礁 1994年3月
第4回自然環境保全基礎調査 海域生物環境調査報告書(干潟、藻場、サンゴ礁調査) 第1巻干潟 1994年3月
三河湾の生きものと自然
愛知県維管束植物レッドリスト
豊田のよりよい自然を求めて(豊田市動物モニタリング調査) 平成4年
囲碁虎之巻 不揃い28冊
棋 (囲碁雑誌)不揃い15冊
高等囲棋研究録 不揃い6輯
岐阜市街図 全5枚
故事ことわざの辞典
民国藏事通鑑 中文
台湾回想 1895‐1945 THE TAIWAN 思い出の台湾写真集
UNUSUAL WORLD COINS(SECOND EDITION) 英文
ODD&CURIOUS MONEY(SECOND EDITION) 英文
CHAMPION HONG KONG AUCTION 中・英文
SPINK HONG KONG COINS MEDALS AND BANKNOTES 英文
華辰2003年秋季拍売会 郵品銭幣 中・英文
STANDARD CATALOGUE OF COINS AND BANK NOTES OF MALAYSIA SINGAPORE AND BRUNEI 英文
8TH EDITION STANDARD CATALOGUE OF MALAYSIA SINGAPORE BRUNEI COINS&PAPER MONEY 中・英文
北海銀行曁魯西銀行 貨幣図録 中文
AN OFFICIAL NEW YORK INTERNATIONAL AUCTION 英文
SPINK SINGAPORE COINS BANKNOTES AND STAMPS 英文
中国山西歴代貨幣 中文
東海貨幣協会創立25周年 故鬼頭晴彦先生追善貨幣大会記念誌
PACIFIC COAST AUCTION GALLERIES INC./GILLIO COINS(ASIA)LTD.・1989 S.H.K.I.C.S・HONG KONG AUCTION 英文
中国収蔵・銭幣 第9期 中文
中国収蔵・銭幣 第12期 中文
傳家50寶 黄皮目録書 中文
HONG KONG COIN AUCTION TAISEI‐BALDWIN‐GILLIO CATALOGUE23 1996 英文
民国中央銀行法幣図鑑 中文
HONG KONG INTERNATIONAL COIN EXPOSITION 英文
中央銀行史料 1928.11‐1949.5 上下揃い 中文
内蒙古金融銭幣 合訂本 5‐10(62・71・75・83・91・96期) 中文
簡明銭幣辞典 中文
中国銭幣収蔵鑑賞全集 中文
中国現代紀念幣 附紀念章 1979-1988 中文
三門峡焦作銭幣発現與研究 中文
銀元 収蔵與投資 中文
華中銀行幣 中文
中国金銀幣年鑑(1992) 英・中文
中国収蔵與鑑賞(中国の収集と鑑賞) 中文
台湾農業関係文献目録
THE NUMISMATIST APRIL1995・VOLUME108・NUMBER4 英文
湖北近代革命史 中文
第18回飛行機シンポジウム講演会
WARSHIPS&NAVIES 1973 英文
外国コイン研究 No.33
J.E.A.N. 東亜泉志 1995合訂本 ISSUE3‐9 英文
近きに在りて 第15号
近きに在りて 第25号
近きに在りて 第16号
近きに在りて 第2号
資本主義国家在旧中国発行和流通的貨幣 中文
美夫君志 第31号
美夫君志 第30号
美夫君志 第26号
美夫君志 第25号
美夫君志 第23号
美夫君志 第15号
美夫君志 第14号
美夫君志 第12号
美夫君志 創刊号
長等山三井寺図
済美とともに
写真集 加納中50年
岐阜県体育協会史
台湾の政治改革年表・覚書(1943‐1987)
東北民謡集 福島県
東北民謡集 秋田県
東北民謡集 岩手県
東北民謡集 青森県
干潟(俳句雑誌)1巻1号〜3巻10号の内15冊
壁画 1号〜18号
俳句作家 創刊1号
瞑想 (津島第一校同級会)
葛川明王院史料
中世的武具の成立と武士
四川銅元研究 中文
人民幣図録 RENMINBITULU 中文
中国銭幣目録 1975 中文
中国銭幣目録 1983 中文
中国銭幣目録 1981 中文
中国銭幣目録 1985 中文
中国銭幣目録 1991 中文
中国銭幣目録 1989 中文
中国銭幣図書纂要 中文
東三省官銀号奉票 中文
鑑別錢幣 中文
中国銀幣鑑定與交易 中文
晋察冀邊区銀行 中文
中国近代銅元大観 上集 中文
百姓収蔵図鑑 銅元証章 中文
券景攬勝 中文
中国錢幣収蔵指南 中文
叢書わが沖縄 全7冊
復刻版 野球少年 全7冊
元老院日誌 全4冊
宗像 沖ノ島 全3冊
久米邦武歴史著作集 全6冊
旧制高等学校全書 全9冊
山東通史 全4冊 中文
神戸女子大学古典芸能研究センター紀要 創刊号(平20)〜4号(平23) 4冊
芸能史研究157号(平14)〜192号(平23) 36冊
メトロポリタン美術館 DVD 全8巻
プロフェッショナル仕事の流儀 DVD 全10巻
世界地名大事典 全8冊
欧州戦争英国海軍戦史 1・2巻揃い
図書寮叢刊 夫木和歌抄 全5冊
四季の花鳥画
日本の伝統文様 染織
近松研究所紀要 創刊号(平1)〜21号(平22) 20冊
濁水に挑む 2 矢作川方式と環境保全
にしびの文化財 第3集 地名考
平家物語 百二十句本
荘子音義の研究
創立三十周年記念鶴見大学文学部論集
地域経済の構造と計画
校注歌枕大観 近江・山城篇 2冊
南部藩百姓一揆の研究 森嘉兵衞著作集 7
校注俳諧御傘
聖聡上人典籍研究
正本 若樹文庫収得書目 日本書誌学大系85
MONNAIES FRANCAISES 仏文
中日錢幣精華 中文
古島敏雄著作集 第1巻
関東中心 戦国史論集
秀吉の宣戦布告状
戦国期東国社会論
土地所有の比較史的研究
図説中国銭幣 中文
錢幣研究 中文
銭幣珍蔵 中文
CATALOGUE OF HONG KONG CURRENCY PHONE CARDS MTR CARDS MACAU TELEPHONE CARDS 英文
古銭 中文
中国古代銭幣略説 中文
冀魯豫邊区金融史料選編 上下揃い
韓国貨幣価格図録 中文
中国銭幣目録’95 机制幣部分 中文
中国銀幣目録 中文
中国近代鑄幣彙存 中文
新彊金銀幣図説 中文
和紙の里 第22号
小銃
FROM FAR FORMOSA 英文
捻軍史 中文
廣州活旧 上下揃い 中文
中国通商銀行 中文
寧夏通史 古代巻 中文
寧夏通史 近現代巻 中文
甘粛通史 宋夏金元巻 中文
現代将棋講座 全10冊
定本半七捕物帖 全5冊
秘法 雁木伝説他 全5冊
中国古幣真假辨別入門 中文
東北革命根据地鈔票 中文
台鈔図録漫譚 中文
地上の俤 第3編 研修記録総集編
仏教遺跡 ボロブドゥールの研究
TIBET A PHILATELIC AND NUMISMATIC BIBLIOGRAPHY 英文
旧植民地関係機関刊行物総合目録 台湾編
中国民間銭平蔵珍 中文
EF58 形式シリーズ11
D51 Dekoichi 全3冊
増訂 日本貨幣史
中国古代挿図精選 中文
AN ECONMIC HISTORY OFCHINA 英文
桃山泉談会誌 中文
新四軍史跡図冊 中文
四川地方史研究専集 四川大学学振叢刊第5集 中文
SINGAPORE COIN AUCTION CATALOGUE22 英文
HONG KONG COIN AUCTION CATALOGUE17 英文
HONG KONG COIN AUCTION CATALOGUE18 英文
河北省城市金融史 中文
PUPPENTHEATER DER WELT 独文
中国農民銀行50年 中文
古銭百詠 中文
STANDARD CATALOG OF WORLD PAPER MONEY 英文
中国硬幣標准図録 中文
古代文化 第15巻第2号
問俗録 東洋文庫495
中国近期幣鈔目録 中文
金圓券幣図録 中文
假幣鑑別技法 中文
文泉幣鈔手冊 中文 第2版
貨幣知識小博覧 中文
銀幣的収蔵與鑑定 中文
文泉幣鈔手冊 中文
浙東抗幣 中文
人民幣的収蔵與鑑賞 中文
香港錢鈔目録 1976 中文
A GUIDE BOOK OF UNITED STATES COINS 32nd Edition 1979 英文
可児市史 第1巻 通史編 考古・文化財
新修稲沢市史 資料編 1 村絵図 上
SPINC ABOUT THOSE COINS 英文
台湾電話通話?目録 中文
早稲田台湾 VOL2
金銀幣 投資収蔵手冊 中文
甘粛通史 先秦巻 中文
甘粛通史 魏晋南北朝巻 中文
NI BULLETIN(コイン雑誌) NUMISMATICS INTERNATIONAL(アメリカ) 1984〜2010年 欠号有り計205冊
収蔵家郵幣雑誌 57期〜67期 12冊 中文
文泉幣鈔拍売目録 54期〜70期 17冊 中文
文泉幣鈔綜合目録 71年1期〜80年8期 不揃い43冊 中文
新光郵鈔社 140号〜300号 欠号有り 117冊 中文
銭幣天地 創刊号〜36号のうち19〜30号欠 24冊 中文
フレッシュ実戦シリーズ 全5冊
THE MONEY COMPANY RARE COIN AUCION NUMBER15 英文
山の文学全集 本巻揃い 全12冊
HONG KONG COIN AUCTION SPINK‐TAISEI 11 英文
HONG KONG COIN AUCTION SPINK‐TAISEI 15 英文
中華民国公用電話通話?10周年記念図鑑 中文
台湾の春節
日本外来哺乳類 フィールド図鑑
沖縄の文化財1 天然記念物編
矢作川研究 No.15
平成10年度日本水産学会秋季大会(日本農学大会水産部会)講演要旨集
平成10年度日本水産学会春季大会(日本農学大会水産部会)講演要旨集
2005(平成17)年度日本水産学会大会(日本農学大会水産部会)講演要旨集
平成12年度日本水産学会春季大会(日本農学大会水産部会)講演要旨集
平成11年度日本水産学会秋季大会(日本農学大会水産部会)講演要旨集
中国泉友 第2・3輯合刊 中文
遼東泉拓集 中文
新光郵鈔 合本版7巻 76〜84号 うち81〜84は各二種類 中文
新光郵鈔 合本版8巻 85〜96号 各二種類 中文
新光郵鈔 合本版9巻 97〜108号 うち97〜106号は各二種類 中文
新光郵鈔 合本版10巻 109〜120号 中文
新光郵鈔 合本版3巻 25〜36号 中文
心理学総合事典
宋銭事始 創刊〜5号 5冊
古泉11
文豪の里 分村合併始末
台北老街 中文
古美術 緑青 Vol.25 特集:名碗・珍碗 茶碗百景
エイジレス ヨーガ
鈴木春信 名作撰
図説 黒船の時代
図説 聖地イェルサレム
SALE2226 PARKE-BERNET GALLERIES 英文
衡門百泉譜・衡門百泉続譜 中文
銀行老照片 中文
CHINESE CURRENCY 英文
百人一首を継承する中世の歌人たち
岡野常行画稿 潮風
岡野常行画稿 振り袖(仮題)
東亞泉志 Vol.2 No.1 英文
東亞泉志 THE JOURNAL OF EAST ASIAN NUMISMATICS Vol.2 No.5 英文
COIN AUCTION2(第2回コインオークション)
THE MONEY COMPANY RARE COIN AUCTION NUMBER27 英文
VENTE PUBLIQUE VEILING・AUCTION・AUKTION 33 英文
NIHON COIN AUCTION NO.2
THE IRVING GOODMAN AUCTION May28‐29 1995 英文
SPINK‐TAISEI COIN AUCTION No3 英文
DOWNIE‐LEPCZYK AUCTIONS LIMITED PRESENTS AUCTION#70 英文
CHICAGO SALE 88 AUCTION No.80 英文
CONVENTION SALE SEPTEMBER 11‐12 1987 英文
STANDARD CATALOGUE OF MALAYSIA‐SINGAPORE‐BRUNEI COINS AND PAPER MONEY 1981 英文
COIN DIGEST Vol.4 No.2 英文
COIN DIGEST Vol.2 No.1 英文
COIN DIGEST Vol.2 No.3 英文
COIN DIGEST JULY‐SEPTEMBER 1987
収蔵 創刊号 1983.8 中文
2000年最新交易价格 中国无号紙分幣交易大全 中文
領内川史
日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開
阿山町の古文書資料 第1集
原始時代の文化
上方文化 2
高浜町の先史・古代遺跡
日本考古学協会彙報44 1971
日本考古学協会彙報43 1971
日本考古学協会彙報41 1970
日本考古学協会彙報40 1970
ふるさとの歴史と文化を訪ねて 湖山池周辺〜鷲峰山麓〜浜村海岸
中村雅治氏遺稿集 文化財建造物保護の明日を託して
考古学雑誌 第57巻第3号
宝雲 第2冊
宝雲 第8冊
宝雲 第9冊
銅山川疏水史
NHKスライド BASEBALL FORMATION 鉄壁の守備をめざして
吉野秀雄全集 全9冊
陳舜臣全集 全27冊
FRANKFUTER MUNZHANDLUNG GMBH AUKTION149 GOLD‐ UND SILBERMUNZEN NUMISMATISCHE LITERATUR ORDEN UND EHRENZEICHEN 独文
庚申塔 路傍の石仏 第3集
中国革命根据地貨幣 下冊 中文
戴葆庭集拓中外錢幣珍品 上 中文
古銭新典 下 中文
晋綏軍集団 軍政秘档 文聞編 中文
台湾史研究 第9号
台湾史研究 第8号
群書類従 雑部選 全13冊
イコール 創刊1号 メディア状況を探る
私のみた岐阜県 昭和62年4月
愛知県遊戯業協同組合40年史
THE DOLLARS OF AFRICA ASIA & OCEANIA 英文
視線の歴史 窓と西洋文明
経済成長と環境資産
デロスの蝸牛
岐阜県会沿革誌 続編ノ11
岐阜県会沿革誌 続編ノ8
岐阜県議会沿革誌 続編の16
岐阜県議会沿革誌 続編の15
岐阜県議会沿革誌 続編の14
岐阜県議会沿革誌 続編ノ13
岐阜県議会沿革誌 続編ノ12
岐阜県議会沿革誌 続編の18
岐阜県議会沿革誌 続編の17
歴史考古6
歴史考古7
美術・工芸 昭和19年1月号 通巻22号
日本上古史研究 第4巻第8号 通巻第44号
日本上古史研究 第3巻第7号 通巻第31号
日本上古史研究 第2巻第1号 通巻第13号
樋口清之博士 略歴譜并著作論文目録
地球さいごの日 世界の科学名作3
宇宙戦争 世界の科学名作 10
のらくろ曹長
日本農業教育史
農業集落の計量的研究
米穀法制定の経緯資料
アジアの灌漑農業
被差別部落の史的研究
人の世に熱あれ人間に光あれ
講座差別と人権1 部落1
史料集 明治初期被差別部落
現代日本文化論 全13冊
西洋陶磁大観 全8冊
奈良県部落解放史年表 追録版(1990-2002)
関西大学人権問題研究室紀要 第51号
関西大学人権問題研究室紀要 第52号
奈良県同和問題関係公文集(1) 奈良県同和問題関係史料第2集
大和同志会日誌 奈良県同和問題関係史料第3集
大和国博労関係史料 奈良県同和問題関係史料第4集
大和国宇陀郡岩崎村関係史料 奈良県同和問題関係史料第7集
関西大学部落問題研究室紀要 第2号
関西大学部落問題研究室紀要 第6号
関西大学部落問題研究室紀要 第7号
関西大学部落問題研究室紀要 第8号
関西大学部落問題研究室紀要 第9号
関西大学部落問題研究室紀要 第10号
史学研究集録 第21号
古代文化研究 第4輯
尾張童遊集
アムンゼン
阿古女のうた
罪はわが前に 限定版
歌集 新月祭
一人の男 上下揃い
路
夜の心
歌集 夕光
歌集 泉聲
歌集 萌黄
心鈴 第一集
歌集 谷川
短歌論鈔
歌集 春のことぶれ
歌集 煙霞集
歌集 天に群星
歌集 冬暦
歌集 都塵に立つ
実花句帖
句集 蔓荊
少文林 創刊号
色紙百態
紅雲作画集
公照絵日記 日日月月 限定200部
版芸術 5号 山と海の号
沖の小娘 限定版
詩画集 接木宮殿
天使が私をかき乱す (伊文)
不老不死の薬 物語版画
女神書票集
木口木版蔵書票集 博物図鑑 限50部
書票拾遺集 本は宇宙
阿陋(ロウ)軒印譜
乾山 京都篇
吾山画譜 春・夏
環斎記聞
澹斎詩存
府城志 (那古野)
改正 地方大成 全5冊
新撰 西洋建築雛形 全2冊
ティリオン新帝国日本図
市区改正 東京実測明細地図
鶴田卓池句画賛幅 春柴
杉浦重剛漢詩幅 望金剛山の詩
伊勢門水自画賛幅 羽衣
鈴木国稔画色紙 故郷の渓荒く(牧水歌)
鈴木国稔画色紙 若いピエロ
鈴木国稔画色紙 富士瑞雲
鈴木国稔画色紙 富嶽
鈴木国稔画色紙 お地蔵尊
鈴木国稔画色紙 ピエロ
鈴木国稔画色紙 柿
清水有声画色紙 富士見やる
山本汲文句短冊
石田元季短冊 あたたかく
橋本邦助より中山森彦宛書簡
結城素明より小貫博堂宛書簡 2点
世界映画史
名古屋市信用保証協会60年史
臨床的知の探求 河合隼雄教授還暦記念論文集 上下揃い
レヰスとイレエン
児童の動機づけ志向性と社会的場面における達成行動
人格構造の認知心理学的研究
スピーチの言語心理学モデル
多変量解析実例ハンドブック
外辺医療
臨床診断への新しい道
三本対照捷解新語 釈文・索引・解題篇
歌われた風景
民族法学序説
近代農業村落の成立と展開
村落 その構造と系譜
教科書と公教育
旅を深める日本文化の知識
石狩日誌 全
時事小言
高久靄四君画冊
色川三中の研究 伝記篇
障害新生児の生命倫理 選択的治療停止をめぐって
農民層分解の研究 愛知学院大学経営研究所研究叢書第2号
農業金融の諸問題
近世被差別部落関係法令集
子どもの本の歴史 写真とイラストでたどる
部落問題文献目録
部落解放保育の創造 大阪同和保育研究集会報告書
表千家の茶道具 三井家伝来
日本稲作の基本問題 現局面の分析と展望
等角写像とその応用
浪花襭芳譜 全2冊
大正激震猛火の新体詩
宮沢賢治全集 ちくま文庫 全8冊
HANGA 第4輯 (創作版画)
華園鐘秀(妙心寺写真帳)
生の滴り
俳仙影鑑 3巻
詩集 ぷろむなあど
新青年 第15巻 9号
新青年 第16巻 1号
新青年 第16巻 7号
新青年 第16巻 8号
新青年 第17巻 5号
新青年 第17巻 8号
新青年 第17巻 9号
新青年 第17巻 11号
新青年 第17巻 13号
新青年 第18巻 1号
新青年 第18巻 4号
新青年 第18巻 6号
日本公衆衛生雑誌 昭和63年1月号〜平成15年9月号まで欠号有り165冊
ソシオロジ 通巻27号(昭36)〜163号(平20) 欠号有り 108冊
社会心理学パースペクティブ 全3冊
東京大学所蔵 草双紙目録 1〜5 5冊 日本書誌学大系67
第6次経済計画委員会 農村空間委員会報告
昭和50年国勢調査調査区関連シリーズ1・2 調査区関係資料利用の手引 概要編・標本調査基礎資料編
甑島振興計画報告書 村別計画への構図
教育への提言 日本語音声の研究7
錢幣通訊投標30-6-1982 英文
古銭学綱要 中文
北上川 岩手の地誌三部作 第二部
上代文化の研究
銭鈔辨偽 中文
1960年世界農林業センサス 農家調査報告書 抽出集計1
沖縄社会の地域的特質と社会構造の変動に関する実証的研究(課題番号56310028)
改正新鐫 東京実測全図
古代学評論 創刊号 古代を考える 別冊
岐阜県文化財図録 記念物
浦和市行政文書目録 第1集
新井家文書目録 武蔵国埼玉郡忍領関根村
福田町史近現代資料目録 静岡県磐田郡
伊勢崎市史資料所在目録 市立図書館
群馬県行政文書件名目録 第6集 明治期・大正期・昭和戦前期追録
南島文化 第29号
埼玉県文化財写真展 文化財写真集 第1集
京都社会学年報 第16号
京都社会学年報 第14号
京都社会学年報 第15号
成田市史 近代編史料集4上 (村政1)
千葉県史料 近代篇 明治初期5
千葉県史料 近代篇 明治初期4
千葉県史料 近代篇 明治初期3
山武郡郷土史
波崎町史料 1・2 2冊
吉田町史
俳書の話 日本書誌学大系 60
千葉県史 明治編
千葉県史 大正昭和編
和学講談所御用留の研究
力学系 カオス
神奈川県植物誌
俳諧すりもの 青裳堂書店古書目録一枚もの その二 俳諧摺物図譜
北海道天然生林の樹木社会学的研究
三ケ津大芝居・中芝居・子供芝居惣役者改名録
農村社会発展と技術
君津市史 史料集3 近代1
天皇制論集 1・2揃い
加茂郡上飯田村(絵図)
加茂郡上飯田村全絵図
加茂郡南戸村地引絵図
新青年 第20巻 2号
探偵小説 聖悪魔
夢二絵手本 夢二エデホン
改訂 新刻大坂詳細全図
八幡城ものがたり
NOVさんは書きたい話したいつくりたい。
関東路程図(関東八州路程便覧)
宮川内明細図(伊勢神宮)
日本近代医学の歩み
歯の衛生
犬山の教育 特色ある学校づくり
富春館作品集 戸次帆足家伝来
京都御所造営録 造内裏御指図御用記2
藩翰譜 全12巻全30冊
日本海藻誌
ふるさと川島の主な史跡と遺跡・町の保護樹・民俗資料・今にのこる伝統行事
歴史の広場 第8号
田年中行事
ぼくらの時代には貸本屋があった 戦後大衆小説考
三国志 曹操伝 改訂新版
室内文学散歩 多摩豆本別冊
風に吹かれて 豆本特製
越後つついし親不知 豆本
古代日本の陵墓と古墳 1・2揃い
小熊秀雄童話集
犬山市史 年表
アラブ諸国の情報統制
文部省訓令に準拠したる最新学校体操法
台湾電話通話?目録 2版 中文
西方浄土 十楽手鏡 全
解読八東町の古文書
玉日宮御遺状記
永富家文書目録
豊後国古札発行史
豊後古札模刻集 武泉模刻
一朱銀収集の手引
一騎歌尽(兵法)
銀座御用留1
延喜式神名帳(内題・神祇巻) 全5冊
西洋経済小学 上下合本版
新聞の号外 200余枚一括
麻田辨次木版画 菊
海事史料叢書 復刻版 続 1〜9巻 9冊
御嵩町史 通史編 上下揃い
久瀬村誌 本編
愛知教育大学研究報告(教育科学) 第48輯
愛知教育大学研究報告(教育科学) 第49輯
愛知教育大学研究報告(教育科学) 第47輯
愛知教育大学研究報告(教育科学) 第45輯
愛知教育大学研究報告(教育科学) 第44輯
長門国一ノ宮 住吉神社史料 上
産論翼 全2冊
巣南東部土地改良史
慶事色紙揮毫大巻 正続揃い
水戸藩郷校の史的研究
愛知県人物誌 複製本
現代ドイツ戯曲論集
近代日本の思想と仏教
懐古国宝名古屋城 創立四十周年記念出版
創立三十五周年記念誌 愛知学院大学歯学部
ライオン100年史
日本の貨幣’84
日本の貨幣’83
大和紙幣図史
絵物語 人物日本史全集 5・6 絵物語源平時代人物伝 上下揃い
青少年指導事例集
走査型プローブ顕微鏡 基礎と未来予測
集団の適応と進化
アカムシの研究
死刑廃止の研究 第3版
西ドイツ教会事情
国語科論集 全5冊
国語教育資料図解講座 全12冊
日本教育保健研究会年報 1〜16号のうち2号欠 15冊
村田治郎著作集 全3冊
平家物語 長門本 全20冊と解説
棲神 全10冊
短歌と日本人 全7冊
日本実用大全
群論入門
基礎物理学演習 1・2揃い
下呂町上原誌
摩訶止観輔行講義 全10冊
鵞湖・津金寉仙 人と書
古代の出雲事典
日独政治外交史研究
甲斐国根元記 (多摩豆本2)
松任町誌
道元とヴィトゲンシュタイン
浄土三心私記 全3冊
続日本紀 蓬左文庫本 全5冊
狂歌大観 全3冊
朝鮮総督府編纂教科書 全66冊
四題帷策 全2冊
袖中草分衣(歌学)
初学必要 万宝古状揃大全 仮名附
光琳漫画
桑名市の指定文化財 追録付 2冊
本川根町史 資料編
稿本たねおろし 一茶叢書別編
俳諧連歌
近世太平記 全3冊
軽筆鳥羽絵車 完
宇都宮市史 4 近世史料編1
甲府市史 別編2 美術・工芸
1995 STANDARD CATALOG OF WORLD COINS 22nd EDITION
増補改訂 秀真伝
日本の後宮
伎道一夕話
栃木県史 史料編 古代
栃木県史 通史編 2 古代2
脊椎動物の進化 上下揃い
新修 大津市史 10
栃木県の風土と歴史
福島県郡誌集成11 北会津郡郷土誌
法隆寺銘文集成 上
三河後風土記 全20冊
高須如齋遺墨集
かがやけロータリー 愛知 R1第2760地区史’87〜’97
東京のまちを読む
平成5年度瀬戸市の環境
平成4年度瀬戸市の環境
愛知県地震危険度分布調査報告書
書志貫徹 書を志す人のために
二百年遠忌記念 心の書 慈雲尊者 PRIEST JIUN
愛知大学 綜合郷土研究所紀要 第27輯
久里 16・17合併号 田中久夫先生古稀をお祝いして
千葉県の指定文化財 第4集 平成5年度
戒灌頂の入門的研究
十六夜日記残月抄 全3冊
DICCIONARIO DE LA LENGUA ESPANOLA
清卿臨書帖 孔子廟堂之碑1
金沢文庫研究 第8巻第2号通巻75号
金沢文庫研究 第8巻第4号通巻78号
金沢文庫研究 第8巻第6号通巻80号
金沢文庫研究 第8巻第7号通巻81号
防衛技術 第10巻第10号
歌集 黄昏に
MARKLIN MINI-CLUB 0291
神奈川県文化財調査報告書39
神奈川県文化財調査報告書40
可々楼年々百首 全2冊
2001書作品年鑑
桑名久松松平・御家中役名並分限帳
掌中 武家?要(ぶけらんよう)
昭和モダニズムを牽引した男 菊池寛の文芸・演劇・映画エッセイ集
デジタル一眼レフ超入門 被写体別 撮影テクニック
鉄道路線・施設を知りつくす 超図説
名古屋の野鳥
愛知県史蹟名勝天然記念物調査報告 第十六
造形思考 上下揃い
名所案内入 最新鉄道図 13号
うつろいの歌 並木明日雄詩集
災害の記録 昭45〜55のうち昭47欠 10冊
世田谷区教育史 1〜6 6冊
甲府市史 史料編2〜5 近世1〜4 4冊
京都の歴史 新装版 全10冊
ユダヤ民族史 全6冊
考古学雑誌 普及版 全35冊
名古屋装粧品業界史
名器図鑑 5 陶器・金属
名器図鑑 6 古畫・古裂
日本古代道路事典
後素談叢 全4冊
おもちゃ絵諸国めぐり 第9輯
おもちゃ絵諸国めぐり 第2輯
おもちゃ絵諸国めぐり 第3輯
おもちゃ絵諸国めぐり 第8輯
おもちゃ絵諸国めぐり 第10輯
大野町史 全2冊
秘仏の旅 上下揃い
真福寺善本集影
gq(ジイキュウ) 創刊号〜7号 7冊
茶杓百選
入間東部の石造文化財
平安北道史
教科書裁判と教育 第1・2部 2冊
滋賀県文化財目録
東筑摩郡・松本市・塩尻市 道祖神調査資料集成
近江文化財全集 上下揃い
京都・壺庭
ボヘミアの小さな城
化学のいろいろな横顔 仁田勇先生遺稿
漢方の口伝
ハンス・ザックス 謝肉祭劇全集
安城歴史研究 第4号
安城歴史研究 第3号
図説日本城郭大事典 全3冊
美しい季節
富安風生色紙 子供鍬
伊勢名所写真帖
日本儒学史 帝国百科全書第117編
岐阜市文化財地図
岐阜市文化財地図(昭和60)
耶蘇教の危機
真空蒸留 真空技術講座 7
真空技術入門
分子構造論の諸問題
英語と金剛般若経を結ぶ語源の研究
能役者の横顔
応用化学科開設二十年誌
岐阜県地誌
大日本地誌大系2 新編武蔵風土記稿 2
REPORT OF RAIN-MAKING IN JAPAN VOLUME1 1954 英文
第1回太平洋環境会議報告書
神戸海洋気象台欧文報告14 英文
雲 2月号(第5巻第2号)
雲 7月号(第5巻第6号)
雲 9、10合併号(第5巻第8号) 人工降雨特集号
雲 12.1合併号(第5巻第1号) 最近の気象学特集号
科学雑誌 自然 1953年9月号
人工降雨 人工降雨研究協会会誌 3
日本の人工降雨
深田久彌旧蔵書目録
知多市歴史民俗博物館年報 第1号(平成10年度・11年度)
互性循環世界像の成立
歌集 唐土をゆく
草の根文化をもとめて
ベースボールマガジン 第2巻5号 昭和22年6月号
ベースボールマガジン 第6巻10号昭和26年10月号
ベースボールマガジン 第6巻12号 昭和26年12月号
ベースボールマガジン 第6巻13号 昭和26年12月臨時増刊
ベースボールマガジン 第8巻4号 昭和28年2月号
ベースボールマガジン 第8巻13号 昭和28年11月号
ベースボールマガジン 第9巻1号 昭和29年1月号
(岐阜県)昭和45年国勢調査結果(概数)
愛知大学 綜合郷土研究所紀要 第3輯
私の追憶
内藤新宿の町並とその歴史
倭漢朗詠集
近世名家書画談 2編全4冊
多津かね集(たつかね集) 全3冊
愛知大学 綜合郷土研究所紀要 第24輯
将棊独稽古(一名絹篩二編上下)全2冊
将棊粹金 全2冊
将棊精選 全3冊
京都大学工学部六十年史
宮田三郎木版画 岩木山
宮田三郎木版画 平泉・金色堂
宮田三郎木版画 十和田湖・御倉半島
宮田三郎木版画 松島 五大堂
宮田三郎木版画 鳥海山
宮田三郎木版画 田沢湖
宮田三郎木版画 蔵王連峰
宮田三郎木版画 陸中・浄土ヶ浜
宮田三郎木版画 金華山
真境名安興全集 全4冊
現代版画 池田満寿夫
夏雄大鑑 全8冊
大須公園瀧開瀑 手書のポスター
錦三丁目十七年間のあゆみ
POIRET 英文
ATLAS DE 4000 ARMURES 仏文
アイヌ民族誌
八宗総覧 日本仏教編年大鑑
気学大鑑 全2冊
SINGER SEWING BOOK 英文
伊勢大神宮大御田祭之図
月詣和歌集の校本とその基礎的研究
古典和歌における鏡の研究
銀行叢書第5編 市場論
古事記生成の研究
藤原定家研究
中世和歌文学論叢
熊野よいとこ
地名よみかた辞典
渡辺崋山 前編
詩集 吾が母の歌
西塔義睦 肉筆絵小色紙 4点
所田鶴子詩集 拳銃のまち・少女
たけくらべ
図書寮叢刊 壬生家文書 1〜6 6冊
純粋の声
浄土宗大辞典 全4冊
熱田神宮文書 千秋家文書 上
最新看護学教程 全3冊
囲碁講座 全24冊
童話 復刻 本巻揃い 全13冊
大日本史料 第3編 1〜29巻 29冊
伊豆諸島東京移管百年史 上下揃い
記事文資料
豊橋市水道誌
韓国民間伝承と民話の研究
高山寺古文書
南禅寺史 上下揃い
愛知県史 第3巻
上川開発史
恵迪寮史 恵迪寮小史 複刻版
豊橋座談倶楽部史
札幌市史概説年表
生野史 4 神社仏閣編
江戸時代日蘭文化交流資料集
円相 禅の究極
湊川神社史 鎮座篇
豊橋商工会議所七十五年史
風土 2巻1〜11月号 11冊
明治大正文学研究 第22号
明治大正文学研究 第20号
明治大正文学研究 第17号
明治大正文学研究 第16号
明治大正文学研究 第14号
明治大正文学研究 第13号
明治大正文学研究 第11号
明治大正文学研究 第9号
明治大正文学研究 第8号
明治大正文学研究 第5号
明治大正文学研究 第4号
明治大正文学研究 第3号
明治大正文学研究 第2号
明治大正文学研究 第1号
泰西名著集
楠の根 上下揃い
雨江全集
国高改正 鎌倉勇士鑑 全
遊中禅寺記
浮世絵志 11号
古代学研究 77
古代学研究 67
特別展 名古屋の縄文時代 資料集
於御所遺跡 第2次調査 岡崎市岩津町
古代学研究 85
古代学研究 84
古代学研究 83
古代学研究 81
古代学研究 36
古代学研究 76
或る小倉日記伝 特装版
天声人語 朝日新聞 英文対照 季刊 通巻1号〜143号のうち欠号有り 117冊
サミュエル・ピープスの日記 1〜7 7冊
俳人真蹟全集 全11冊
最新決定版 家庭医学大全科
日本の老舗36
日本の老舗38
日本の老舗39
日本の老舗49
日本の老舗50
日本の老舗52
日本の老舗56
日本の老舗63
日本の老舗65
日本の老舗66
日本の老舗67
日本の老舗68
日本の老舗69
日本の老舗71
日本の老舗75
日本の老舗78
日本の老舗79
日本の老舗80
日本の老舗81
日本の老舗84
日本の老舗85
藻草争論と義民半六たち
駒ヶ根市の文化財
食用固型油脂
城西二十年のあゆみ
日本の浮世絵美術館 巻2 関東2・東京1
東北凶作義金報告 昭和9年10月
シリーズ変貌する家族 全8冊
KONTYU 昆虫 47(3)
KONTYU 昆虫 48(4)
KONTYU 昆虫 49(1)
KONTYU 昆虫 49(4)
KONTYU 昆虫 50(1)
KONTYU 昆虫 50(4)
KONTYU 昆虫 51(1)
KONTYU 昆虫 51(4)
KONTYU 昆虫 52(1)
KONTYU 昆虫 52(2)
KONTYU 昆虫 53(2)
KONTYU 昆虫 54(3)
KONTYU 昆虫 55(4)
昭和から平成へ 50th
河 大矢先生と早稲田の30年
生物教育 Vol.12 1967
生物教育 Vol.13 1968
生物教育 Vol.14 1969
生物教育 Vol.15 1970
生物教育 Vol.16 1971
衛生動物 第25巻 第1号
衛生動物 第25巻 第2号
衛生動物 第26巻 第2・3号
衛生動物 第28巻 第1号
衛生動物 第30巻 第2号
衛生動物 第32巻 第2号
衛生動物 第33巻 第3号
衛生動物 第34巻 第2号
衛生動物 第34巻 第3号
衛生動物 第35巻 第3号
衛生動物 第36巻 第1号
衛生動物 第36巻 第3号
衛生動物 第36巻 第4号
衛生動物 第37巻 第4号
衛生動物 第38巻 第1号
衛生動物 第38巻 第3号
衛生動物 第42巻 第4号
衛生動物 第44巻 第1号
衛生動物学用語集・衛生動物学用語集(暫定案) 2冊
日本の美と匠
絞り 美を染める世界の技
童話 春
ふるさとの山河
清須新田開発始末記 吉田宿本陣中西与右エ門を中心とした
飛騨街道紀行
中谷徳恭戸長日記 大阪市史史料第5輯
大阪市の学童集団疎開 大阪市史史料第21輯
大正期在阪官公署諸企業沿革調査 大阪市史史料第19輯
大阪の考古学文献目録 大阪市史史料第16輯
明治時代の大阪 上・下 大阪市史史料第7・9輯 2冊
日本生物誌 昆虫 上下揃い
京阪神の動物
九州大学農学部付属彦山生物学研究所要覧 第4版
節足動物の生物学
生物学の研究法
幸福者
我が詩篇
山岳展望
花に臥て
大麻羅小麻羅 特製
少女 7巻11号
少女 8巻2号
少女 8巻10号
少女 9巻8号
紅葉短冊帖
歌集 感象
美感新論
国焼のしるべ
ライカの上手な使ひ方
囲棋(碁)要訣 全
江湖新聞(転写本)
名古屋新聞 計14冊
名古屋新聞 第1号
玄満和尚武勇伝 譚海附録
藤川百首
ゑ入 廿四孝
鼓山晩録 全6冊(漢詩文)
たね茄子 全2冊(俳諧)
文法詳論 全2冊
歴朝詔詞解 全6冊
三帖和讃歓喜鈔 不揃い
入水往生伝 全
新刻 緇門崇行録
古今美術 万物画譜
京都名所案内
鳥羽絵扇の的 完
文林花押集 全
絵本笑上戸 その他 (艶本解説)
漢事始 中華事始 全3冊 写本
慶安太平記 不揃い
寛永の三輔肖像画 青山忠俊他
武家必覧 殿居嚢 全2帖(武家故実)
柳営古鑑
年家上元之図 (占) 2冊
城制曲尺口訣(築城)
奉加帳(仙台分限帳など雑録聞書き留)
前橋藩下級武士席順帳(仮題)
金城藩士鑑(加賀藩年寄人持武鑑か)
(加賀藩)御役列御礼次第帳(分限帳)
(高遠)内藤家古分限帳
美作国津山御家中連名附 他
加州藩知行姓名録
武家懐鑑
官員録 辰十二月五日改
官版 藩名便覧
尾張藩役名規式
尾張徳川家人力車資料
旧尾張藩士子弟 愛育社資料
文久四年二月 出役先万控
伊勢参道里程抄
伊勢国司記略 不揃4冊
大河内御所記
伊勢分郡諸雑記
安濃白水記実録
伊勢路廼志類辺(しるべ)
伊勢軍記
勢遊草 完
勢遊志
改正反別地価取調帳(三重県四日市)
遠州斉藤内蔵頭知行所文書
地球儀問答
蘭学実験
銅刻 新撰輿地方図旗章附
騎兵操典 第3編 乗馬生兵之部
郡村改正 静岡県全図
福井良之助木版画 競艶
万歳年鑑表
東海駅路狂歌寿娯録 (複製 双六)
東海道五十三次道中寿語録 (複製 双六)
勾田台嶺画額 風景画
尾崎喜八句草稿 かびれ俳句 冬木原
日本の絶滅のおそれのある野生生物 無脊椎動物編
ドキュメント 日本の放浪芸
名古屋市博物館館蔵品目録 第3分冊 総集・考古編
北関東下野における封建権力と民衆
日本食糧史考 上下揃い
文学界 33号
寺田寅彦随筆集 岩波文庫 全5冊
史記列伝 岩波文庫 全5冊
玩具の話
杜詩 岩波文庫 全8冊
パール傑作選 文庫 全3冊
類題明治和歌集 全2冊
WINE
日蓮聖人御真蹟大集 全19冊
神祇史提要
日本文学研究資料 新集 22 内田百 夢と笑い
出雲神道の研究
土地基盤整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査 大月遺跡他
倶舎教義
般若経の哲学と宗教 鈴木大拙英文著作集
詔勅虔攷 第3巻
道元禅の研究
探訪ブックス日本の城 文庫 全10冊
土地基盤整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査 2 大境遺跡他
明石元二郎 上下揃い 明治百年史叢書
掌中 武家?要(ぶけらんよう)
四方斎八十年の軌跡
言論の自由
コンドルとその周辺展
津観音・石水博物館の名品
真田太平記 新潮文庫 全12冊
上方文化 3
大社教の研究
銀行実務法規解説
礼の起原と其発達
尾張の水とくらし
華厳の浄土
お話の研究
歌集 仏法僧
斎王宮址の緑釉陶器
鯱影 愛知一中百年祭記念号
原色日本昆虫生態図鑑 全3冊
発禁本関係資料集成 全4冊
千家尊宣先生還暦記念 神道論文集
愛知県知多郡上野町名和八幡社貝塚発掘調査報告
矢戸上野2・3号窯
渥美、幡豆、東春日井、丹羽郡ノ土壌 前編
明星古墳群発掘調査報告
岡崎市天神山古墳群
水口遺跡 ソラ遺跡
愛知県豊田市 伊保遺跡
真宮遺跡調査概報4
図説 西濃の歴史 岐阜県の歴史シリーズ9
びぞん 56号
びぞん 57号
弥生時代と朝日遺跡群
国土と教育 No.20
東海市名和町堂ノ前貝塚発掘調査報告
行動と文化 6
東日本弥生時代遺跡地名表 中部地方
須成の歴史と文化
土田遺跡 愛知県農業用水工事関係
新将棋戦略
パールの使い方
プチ・ロベール仏語辞典 改訂新版
刀剣九十九草
若冲の拓版画
瀬戸の古陶展
考古 1973年1
考古 1975年1
下切香ヶ洞古窯
特別展 伊達政宗と仙台の名宝
発禁本曼荼羅 豆本
三代発禁ものがたり 豆本
遠くかそけく 豆本
波紋 豆本
地域研究 いたみ 第3号 1975.3
真宗教学の実践的研究
新訂 梵文和訳 無量寿経・阿弥陀経
九州被差別部落史研究
奈良県同和事業史
真宗教学の諸問題
特別展 職人の世界
柿田月田遺跡・清水経塚古墳
愛知県公文書館年報 第9号 平成6年度
仏教的生き方大全書
研究紀要 昭和47年版 岡崎地方史研究会
新羅・高麗の仏像
岡崎地方史研究会 研究紀要 第5号
漱石作品論集成 全13冊
童馬山房夜話 全4冊
帝劇の50年
展示資料図録 家電製品と少数民族資料 人類学博物館紀要22
八開村史 資料編 全3冊
御料地史稿
法史論民法学
地方史・研究と方法の最前線
米沢藩の庶民政策
特別展 日本の遊戯具
頼朝会雑誌 全2冊
講座 青年 全5冊
京都 VHSビデオ 全8巻
シルクロード VHSビデオ 全8巻
新資料による西鶴の研究
伊東静雄論・中原中也論
中古・中世の敬語
続撰吟集諸本の研究
からくり 人形と文化
輸血ノ尿膠質反応ニ及ボス影響ニ就テ
現代書選
陶山紀事 陶器全集の内
高取歴代記録 陶器全集の内
日本の名槍
植物学雑誌 通巻983号(昭45)〜1019号(昭52)の内1018号欠 35冊
鑑賞大津絵
MIS PRIMERAS 80000 PALABRAS 西文
竹久夢二木版画 お光の亡霊より 蚊帳
時の彩り佐和山日記 正続揃い
行友李風戯曲集
鬼貫全集
三重県立大学水産学部紀要 第2巻第3号
三重県立大学水産学部紀要 第2巻第2号
居酒屋の娘
三重県立大学水産学部紀要 第3巻第1号
三重県立大学研究年報 第2部 自然科学 第3巻第1号
三重県立大学研究年報 第1部 人文科学 第2巻第1号
三重県立大学研究年報 第1部 人文科学 第3巻第2号
三重県立大学研究年報 第1部 人文科学 第1巻第2号
三重県立大学研究年報 第1部 人文科学 第1巻第3号
三重県立大学研究年報 第1部 人文科学 第1巻第1号
三重県立大学研究年報 第2部 自然科学 第1巻第3号
三重県立大学研究年報 第2部 自然科学 第1巻第2号
三重県立大学研究年報 第2部 自然科学 第1巻第1号
三重県立大学水産学部紀要 第1巻第2号
MIE MEDICAL JOURNAL Vol.4 No.1‐2
水産増殖 第24巻第1号
水産増殖 第23巻第4号
水産増殖 第23巻第3号
水産増殖 第23巻第2号
近世戯曲史序説
公事根源新釈 全2冊
日本の古典芸能 全10冊
日本水産学会誌 16巻11号(昭26)〜45巻9号(昭51)まで欠号多し 151冊
国文学研究辞典 普及版
伊自良開拓誌
縁切寺満徳寺の研究
銭幣 中文
絲綢之路古国銭幣 中文
貨夏芝苑博覧 古銭鑑賞 中文
大増補 道中独案内
アスペクト論
現代語助詞はの構文論的研究
敬語と敬語意識
音声学
よろこびの頂 特装本
ノスタルジア 限定A版20部
KEITOJOH
岐南町史 通史編
善光寺道名所図会
灼熱の火 茂来山鉄山物語
鉄の独語
真宗書誌学の研究
侍りの国語学的研究
存在詞に関する研究
修辞学の史的研究
英語学概論
詩的言語序説
言語本質観の研究
日本語の系統論的研究
民間造語法の研究 続昭和日本語方言の総合的研究1
国語助動詞の研究 体系と歴史
平安時代における訓点語の文法
日本古代の祭祀と仏教
東西文学比較評論
正会員生活
易学講座 全4冊
石川県 満蒙開拓史
武家?要 写本
万葉集校注拾遺
外国語教育理論の史的発展と日本語教育
言外の言語学
狭衣物語の新研究 頼道の時代を考える
源氏物語の助動詞完了態用例の新研究 上巻
源氏物語の探究 第7輯
源氏物語を中心とした語意の紛れ易い中古語攷 続編
昭和三年 報知年鑑
和泉式部日記論攷
名古屋市会議員並名古屋市役所幹部員其他記念写真帖 第8期
新年勅題 詠進歌集 11編
漢魏詩の研究
近世流行歌謡 本文と各句索引
図会に見る日本の百年13 行事祝祭図会1
ヤマト・琉球民俗の比較研究
岩手県郷土史年表
平曲譜本の研究
佐藤志満全歌集
小銃
名古屋地方歌人番附 短歌陣附録
地質と調査 ’79 創刊号
地質と調査 ’79 第2号
地質と調査 ’80 第2号
地質と調査 ’81 第2号
地質と調査 ’83 第2号
土と岩 第28号 昭和55年春季号
基礎工 1973年10月号
基礎工 1974年2月号
基礎工 1974年8月号
基礎工 1974年12月号
基礎工 1975年2月号
基礎工 1976年3月号
基礎工 1975年12月号
基礎工 1976年4月号
基礎工 1976年6月号
基礎工 1976年9月号
基礎工 1976年10月号
基礎工 1977年1月号
基礎工 1977年4月号
基礎工 1977年7月号
基礎工 1978年3月号
基礎工 1978年11月号
基礎工 1978年12月号
基礎工 1979年8月号
基礎工 1981年5月号
基礎工 1981年6月号
描くことは再び愛すること
山の限定本
近代日本版画大系 1
俳句雑誌 南風 43号(昭24)〜164号(昭34)および243号(昭41) 欠有り 103冊
江戸漢詩選 全5冊
五線譜による雅楽総譜 全4冊
登山ハンドブックシリーズ 1〜5 5冊
南部小絵馬物語 第二集
あしの葉 小唄と民謡
三重県水産試験場事業報告 大正3年度
折柴随筆
菅谷規矩雄詩集 1960〜1969
青き菊の主題 限定200部
木馬の旗手
チョモランマ/サガルマタ友好登山隊報告書 1988
俚謡集 俚謡集拾遺
写真集 長野県満州開拓誌 一般開拓団 上下揃い
序文
近世子どもの絵本集 江戸篇・上方篇
令集解総索引 上下揃い
DALI THE PAINTINGS 英文
改訳 ルカ伝福音書
日本歴史十二箇月 第二月 薄霞
インテリアショップとつくった居心地のいい住まい
リフォーム・新築に役立つ 浴室・洗面・トイレ
大津絵 座頭と犬
岩波講座 社会科学の方法 全12冊
算額研究史 改訂増補 全3冊
甲斐国 社記・寺記 全4冊
続 能装束文様集
蜻蛉日記形成論
王朝女流作家の研究
足助町(第一編)土地図鑑
孤蝶随筆
仏教通俗講義
FIELD NOTE(フィールド・ノート)
尾北名勝風俗図譜(尾張郷土資料写真集 昭13年度版)
白鳥の春白鳥は 動物の句集 著者本
マカルー 1970年 東南稜初登攀の記録
朝鮮半島のことばと社会 油谷幸利先生還暦記念論文集
グローバル化時代を生きるマヤの人々 宗教・文化・社会
マイヨール
戦艦大和へのレクイエム 大艦巨砲の技術を顧みる
地域学への招待
バーミヤーン遺跡の地下探査 アフガニスタン文化遺産調査資料集 第4集
バーミヤーン仏教石窟の建築構造およびその意匠と技法 アフガニスタン文化遺産調査資料集 第5集
ロックギタリストの軌跡 世界を熱狂させた名盤392
新聞記事に見る激動近代史 1867年〜1946年
ブラジル史 世界歴史叢書
神の国アメリカの論理 宗教右派によるイスラエル支援、中絶・同性結婚の否認
頼朝
車谷長吉句集
玄扈雑記
北川宗蔵著作集 1〜7巻 7冊
天行居用語辞典 上巻・中巻 2冊
陶芸の足跡
大西尾 第3号(新年特別号)
大西尾 第4号
大西尾 第5号
大西尾 第6号
大西尾 第7号
大西尾 第8号
手彫切手の法令集
曹洞宗の戦争 海外布教師中泉智法の雑誌寄稿を中心に
徳川十一代家斉の真実 史上最強の征夷大将軍
参考熱田大神縁起
県別郷土歴史叢書 千葉県誌 完全復刻版 全2冊
中国日本薬用植物・生薬
現代詩11の研究 リシャール著作集3
史学雑誌総索引 (自第一編 至第四十編)
岐阜県遺跡調査要覧 昭和36年6月
小牧中学校第四回卒業生 卒業記念アルバム
八幡社復興記念 町屋、村物語
御蔭群参之図
東南文化 1990年 第3期 中文
人間豹
全国玩具人形商工名鑑 昭和30年度版
おもちゃ絵諸国めぐり 第1輯
吸血鬼
毛利十一代史 全10冊
愛知県公文書館年報 第8号 平成5年度
三府大芝居・浜芝居・子供芝居惣役者大見立
平戸之光 全5冊
草路集 水甕叢書 第五編
山辛夷
俳風柳樽通釈
日本精神に生よ
紙の胡蝶
後白河院 動乱期の天皇
弘仁格の復原的研究 民部篇 全3冊
写真が語る名鉄80年
小説当世五人男 全2冊
学芸叢談植物界の話
葦牙別冊 第32回 飛騨国府・古川を訪ねて
葦牙別冊 第29回 斑鳩・大和郡山・平群を訪ねて
葦牙別冊 第30回 町人文化の町 堺を訪ねて
AN INTERIM REPORT OF THE EAST AND NORTH EAST AFRICAN PREHISTORY RESEARCH PROJECT 1982 MTONGWE
旗忠歌集 岩本典三郎
高野山麓天野の文化と民俗 1993 第1号(No.2)
東光寺遺跡発掘調査概要報告書 第1・2・3次調査
森有一画賛 菜の花 春風吹表
森有一画 菊の絵
森有一画 カンナの絵
森有一画賛扇面画 水仙 出人無事不出門
森有一扇面画 クワイ
森有一扇面画 柳芽
滋賀県甲賀郡石部村 吉姫神社境内之景
滋賀県甲賀郡土山 田村神社之景
滋賀県甲賀郡三雲村 華蔵山園養寺之景
滋賀県甲賀郡 岩根村岩根山善水寺之景
滋賀県甲賀郡柏木村 真盛派持宝寺境内之景
滋賀県甲賀郡大原村 大鳥神社境内之景
滋賀県甲賀郡石部村 吉御子神社境内之景
滋賀県甲賀郡石部村 石部山善隆寺之景
滋賀県甲賀郡水口町 水口神社境内之図
滋賀県栗太郡葉山村大字林 新善光寺之景
滋賀県栗太郡大后村佐久奈度神社境内之景
滋賀県栗太郡常盤大字片岡 印岐呂神社境内之景
滋賀県蒲生郡日野町 日枝神社之景
滋賀県蒲生郡中野村大字小脇 阿賀神社之景
滋賀県栗太郡瀬田村 官弊中社建部神社之景
滋賀県江州八幡 龍亀山西光寺之景
滋賀県大津町 三尾神社之景
滋賀県滋賀郡膳所村 茶臼山及石坐神社法伝寺之図
定本 全句集 山口誓子 中村草田男 石田波郷
社会変革と社会保障法
大曲捷水路 3 記念誌
坂東玉三郎 冬の旅
三島由紀夫展
岐阜県新発見考古速報 2004 平成16年度岐阜県発掘調査報告会
鯱 馬酔木俳句会 1号(昭39)〜101号(昭47) 合本製本版
名古屋地下鉄振興株式会社 30年史
東海道道路調査報告書
三面鏡
歌集 若き冠 豆本
細江町史 資料編 3
民政 臨時号 第五十五議会報告書
尋源 大谷学園九十周年記念
豊根村誌
秋山少佐略伝 首山之鉄血
東亞問題研究 第5集
学芸一枝 第5号
戦時物価統制の諸問題
草文 第1〜5集 5冊
学舎之栞 鹿児島県
船町港の歴史
北国街道と脇往還
秋期特別展 国境 三河と尾張
愛知の名所 名所を調べる・めぐる・つくる
覆面考料
六十年史 富田女子高等学校
ふじの道
琉球史辞典
学校法人中京女子大学100年史
中村雅治さんを偲んで
考古地理学 歴史地理学紀要5
ドイツ連邦共和国建築家登録制度(調査・研究報告書)
半田の祭り 3 写真で見る
家庭科教育の研究
愛知県有形民俗文化財 亀崎潮干祭総合調査報告書
平成9年 潮汐表 第1巻 日本及び付近
最新被服科学シリーズ 全10冊
半田の祭り 写真で見る 全3冊
洋裁精義 婦人スーツ・コート篇
日本国花万葉記(地誌) 不揃20冊
春嵐
おかげさま
楫取魚彦編 万葉集千歌の研究
新八重山歴史
延年 研究と資料
八重山古謡 上下揃い
新・家政学原論
沖縄文化史
日本機業史
永遠の女 寺部だい先生を偲んで
PEN&EDUCATION 山口久子先生退任記念誌
福井県三方郡誌
菅江真澄と近世岡崎の文化
新時代の被服工作 洋服篇
大津祭総合調査報告書 合冊 改訂版
日本の染織 技と美
トナカイ遊牧民、循環のフィロソフィー 極北ロシア・カムチャッカ探検紀
今尾哲也先生と読む芸十夜
沖縄資料集成
竹屋町縫紗作品集
中国歴代服飾 中文
日本人物伝 昭和の肖像 叙勲編
沖縄織物の研究 全2冊
中国戯曲服装図集 中文
記号式 和裁 前後編揃い
印度仏教文学の研究 全3冊
今を、どう着るか。 現代婦人服の考察と創造
企画展 縄文から弥生へ
大脇の歴史
中学生の描いた細井平洲
蔵品図録 第2集(絵画篇1) 奈良県立美術館
西南中国納西族・彝族の民族文化
宮良殿内・石垣殿内の膳符日記
民間織綿 中文
食品及食餌療法
瀬戸のことば 瀬戸市制施行60周年記念事業 瀬戸の方言の保存
郷土の民俗 まつり
人生まっただなか 続撫脛翳手
海士のむらの夏 素潜り漁の民俗誌
ミュージアム・フリーク in アメリカ エンジョイ!ミュージアムの魅力
靴が鳴る 清水かつら童謡集 CD付き
八木雕短冊
文学と迷宮
子供たちはみんな表で遊んでた
藤岡村誌
民俗と衣裳
沖縄の伝統文化
千代のあゆみ
八草の今昔 1・2揃い
改訂最新 和服裁縫指針
中華伝等服飾 中文
貞奴物語 禁じられた演劇
目でみる江戸職人百姿
高野山 第7巻 秘宝
地中海学研究 19
見晴台遺跡の50年
見晴台遺跡第31次発掘調査の記録
名古屋市見晴台考古資料館年報4 (1982・1983年度事業報告
衣の民俗叢書 労働着1 中部・近畿・九州北部
衣の民俗叢書 労働着 全3冊
静岡県史 全3冊
復刻 岩手の郷土芸能
パリモードをあなたが着るまで
写真解説 仏像綜鑑
窪田空穂短冊 憎しひとを
私鉄労使と賃金決定
私鉄中国23年の歩み
福沢諭吉と大坂
近江の史家 中川泉三著作集 全6冊
オックスフォード オペラ大事典
法顕伝 中亞・印度・南海紀行の研究
伊勢平氏 4
本願寺史 全5冊
祭車覈隠 2
稲武の年中行事
鹿島卯女追懐録
鹿島守之助追懐録
占断実験録 上下揃い
近代西洋文明との出会い
御歌所寄人を主とした短冊帖
龍江村史
太宰治の作品とそのモデル
日本封建社会史 庄園の部
大津事変実験記 酒井書店
老開拓士が贈る半島裏面史
日本社会運動史料/機関紙誌篇 日本労働総同盟機関紙 労働同盟(全)
日本社会運動史料/原資料篇 無産政党資料 政治研究会 無産政党組織準備委員会
日本社会運動史料/原資料篇 無産政党資料 労働農民党1
大正4年版 対外国是と軍備充実案
国史解説 実業学校用
大審院判決摘要類纂
学叢 第15号 京都国立博物館
金沢市民俗文化財展示館 所蔵品目録
四十年史 鈴木自動車工業株式会社
日本社会運動史料/機関紙誌篇 友愛会婦人部機関誌 友愛婦人 全3冊
日本社会運動史料/機関紙誌篇 日本労働総同盟婦人部機関誌 労働婦人1〜5 5冊
日本社会運動史料/機関紙誌篇 無産階級評論雑誌 大衆 全4冊
誠之館百三十年史 上下揃い
千島博物誌
豊田市統計書 昭和50〜52度版 3冊
中京経営研究 中京大学経営学部創立記念号
企画展 星まつり・日本の七夕
幕末におけるヨーロッパ学術受容の一断面
改訂 部落問題の研究
西洋教育史叙説
土佐日記考証 全2冊
日本技術教育史論
いちもくれん 創刊号
半田市立博物館館蔵品目録 自昭和47年度 至昭和58年度
勿来地方の民俗 1966
ひもろぎ 第5号
恐惶神論(政治論)
名古屋市博物館研究紀要 27巻
栽培利用 薬草木大鑑
日本資本主義発達史講座 全47冊
体操伝習所を中心とした明治体育史の研究
横浜沿革誌
日本近世教育思想の研究
日本女子教育史
最近思潮 国家道徳論
明治国民教育史 教育名著叢書 5
日本教育史潮概説
神道教派篇 日本宗教大講座
鷺流狂言山口県指定無形民俗文化財 昭和56年3月
藤岡の陶業風土記 土の里
学生研究年報 創刊号 名古屋市立女子短期大学
第41回日本民俗学会年会 研究発表要旨
現代青年のこころを探る
国際服飾学会誌 No.10 1993
洲原池 No.13
読谷村立歴史民俗資料館 年報 第27号
古文書研究 資料編3 尾陽古戦場記
実物サンプル貼付 ’82裏地と芯地
衣生活研究 1982/6・7月合併号 第9巻第3号・第4号
東栄の民具
元井登志 絵更紗作品集
日本民芸織物全集 本巻揃い 全3冊
信州飯田紬縞帖
日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学研究所機関誌 プロレタリア科学 24冊
日本社会運動史料/機関紙誌篇 日本労働総同盟機関誌 労働 既刊分揃い 12冊
血盟団事件公判速記録 全3冊
RIKIZO (仏文)
古寺讃歌
大和路の四季
古寺百景 豪華写真集
楠部彌弌
日本荘園絵図聚影 3 近幾2
Interior Decoration インテリア・デコレーション 1〜5巻 5冊
花小袖
近世日本漢文学史論考
明清時代書院の研究
水戸見聞実記 水戸幕末史料
百品考 全 初編・二編・三編
古代歌謡の構造
日本憲法制定史講 改訂増補
諸外国の対支投資 全3冊
伊丹資料叢書 全8巻全11冊
紀州史研究 全5冊
吉備町誌 上下揃い
郷土誌おおいち
日本憲政成立史
安古市町誌
飛鳥誌
かわにし 川西市史 第3巻
かわにし 川西市史 第8巻 年表索引編
明治期の初等教育の研究
樂翁と須多因
関東震火災視察記
人生之慰安
中和田郷土史
日本鉄道創設史話
堺市史 続編 第5巻
近代被差別部落史研究
岐阜県文学全集 1期小説編 美濃編・飛騨編 全6冊
水産大百科事典
続美の巡礼 もうひとつの視座
大和国若槻庄史料 補遺
相生市史 5
和歌山県史 近現代史料 1
九州と思想・文化 九州近世史研究叢書 14
尼崎市史 9
尼崎市史 12
大日本維新史料 1編 1〜7巻 7冊
戦後葉たばこ生産政策史 政策形成に携わった人々 たばこ産業史資料別録 全3冊
現代の友禅
本宮町史6 資料編3 近世2
秩父別町史
いとはん さいなら
資料水平社運動編 第1巻
NOVGORODSKE IKONY 12.‐17.STOLETI 独文
岩手の民俗芸能の音楽
江戸時代の紙幣
漢語意合語法研究 中文
六朝思想史研究
歴史考古学大辞典
新聞にみる愛知・郷土の本 著者の横顔
愛知の産業遺跡・遺物に関する調査報告
デザイン学研究 別冊 「デザイン学とは」
フオクロア 第十回記念 東海民俗研究大会紀要 第36〜38号 南島の諸問題特集
離島の生活と福祉 知多郡南知多町日間賀島実態調査報告書
近代名古屋の能楽を支えた人々 上製版 全3冊
毛利柴庵 ある社会主義仏教者の半生
日本初期洋画史考
民俗仏教と祖先信仰 上下揃い 竹田聴洲著作集 1・2
生れ日の神秘 四柱推命学
国鉄疑獄事件の真相
北支那の外国貿易と列国の商勢
西郷南洲 言志録講話
ベアト・ルイス・ソテーロ伝
低洛爾氏 万国史 1・2 2冊
明治維新 庶民勤皇史話
句集 守拙
句集 月の船
木蘭舟
山の憶ひ出
旅日記 限定300部
文化勲章受章記念 棟方志功展
万治三年名古屋大火区域図
尾張百姓ことば稿本
三輪家古文書目録
郷土教育 理科の研究
明治川
東三偉傑史伝綜合講座
平安名家墓所一覧 全2冊
集成御系譜考(天皇家) 全4冊
身分戸籍諸屈申請必携
東京帝国大学漕艇部五十年史
探偵実話 雪中の足跡
通信教授 易学講義録
凶荒誌
博物示教
釣荵 (つりしのぶ)
相思怨
孔雀草 完
凝視
火宅の人
青銅髑髏の謎
明眸 歌集
かたみの水くき
歌集 白線
句集 民話
句集 愚
塔 百句
山椒魚 百句
子規遺稿
茶湯釜
大坪流全相伝
奇術新誌 第15号
不二一周
日本近代南画集
色紙応用ももちく佐 下巻
(加藤)英舟小作画集
日展作家デッサン集 6冊で
薔薇刑 日和崎尊夫版画作品集
日本全図 明治三十三年訂正
石版 岐阜長良川鵜飼之図
象頭山正祭頭騎大略図
善光寺縁起
新撰大工雛形 全5冊
会席料理 細工庖丁
筆算題叢 全16冊と不揃いの答式
改算増益 算法出世宝
校正 今世名家文鈔 全4冊
古格正文 古今和歌集序
花鳥往来並書札詩歌
文部省刊行 連語図 全
袖珍 産科図解 上下2冊
茶店問答弁訛 全3冊
帰命本願鈔諺註 再校 全3冊
家相必用 方鑑精義大成 全2冊
相工篇(本朝人相史)
丹羽郡曽野村地引帳
市中御制法
水内郡橋詰・梅木村等春日三郷之覚 文書
大雅堂書画類見覧御性名記
大正博覧会上野第一会場鉱山館及林業館之景
野村泊月短冊 秋天
渡辺芸里句短冊
深田正韶短冊 閑庭萩
平野長興歌短冊 夜雪
山本明草稿 ケルン投稿用など
神道と日本文化
維新沿革
聖フランセスコザベリヨ書翰記 全3冊
聖フランシスコ・デ・サビエル
近世日葡通交小史
普選と新興勢力
カント歴史哲学の研究
日本基督教史 1〜3 伝来篇・布教篇・殉教篇
聖サビエルと山口
吉利支丹研究余録
水墨・墨彩画で風景を描く
ジュスト高山右近
徳川幕府時代史
実践倫理概説
原爆と消防
満州帝国総覧
府県制度資料 全2冊
八潮市史研究 創刊号〜7号 7冊揃い
八潮市史 全15冊
旧幕府 全6冊
道祖神様ざま ふるさと拓本随想
重化学工業都市の構造分析
八潮市史 史料編 別巻 潮止月報・八潮だより
八潮市古代中世史年表
越後地方史の研究
弘前市教育史 上巻
御器所八幡神社由緒略記
詳解 三隠詩集
国文学年次別論文集 中世1
伊丹市史 第5巻 史料編 2
八潮の経済更正運動史料 八潮市史調査報告書 12
八潮の地方改良運動史料 八潮市史調査報告書 10
八潮の産業組合史料 八潮市史調査報告書 7
岐阜県女性史 まん真ん中の女たち
生命科学資料集
仏教考古学研究
探究 覆刻版
仏教セミナー 5号(昭42)及び25号(昭52)〜41号(昭60)の内26・27・38号欠 15冊
哲学研究 468・469号(昭35)と551号(昭60)〜591号(平23)欠号有り 38冊
密教文化 29・30合併号(昭29)と75号(昭41)〜224号(平22)欠有り 119冊
衣の民俗館 研究紀要 民俗と風俗 創刊〜21号 21冊
衣の民俗館 研究紀要 民俗と風俗 創刊〜18号のうち5冊欠 13冊
高川秀格全集 全8冊
化学のシステム 1・2 2冊
日本地理大系 別巻3 海外発展地篇 上
索引政治経済大年表 年表篇
密教文化 第143号
密教文化 第162号
密教文化 第177号
密教文化 第182号
密教文化 第189号
密教文化 第206号
密教文化 第212号
日本ナショナリズムの研究
東三河の女医
万延元年遺米使節 航米記
日本古代律令法史の研究
信州国会開設請願者 上条?司の自由民権運動とその背景
相国寺史料 10 相国寺史稿10
相国寺史料 9 相国寺史稿9
相国寺史料 6 相国寺史稿6
空白の青春
主題組織法概論
自由党小史
きりしたん文化史点描
キリスト教社会問題研究 第21号 特集松本平に於けるキリスト教2
英語表現研究 創刊号〜21号 13号欠 20冊
教育文化 創刊号〜13号 欠有り 10冊
英米文学手帖 10号〜36号 欠有 20冊
映画英語教育研究 紀要 1号〜10号 6号欠 9冊
時事英語学研究 37号〜44号 8冊
英文学論集 創刊号〜4号
教育文化 創刊号〜13号 欠有り 8冊
英文学論集 創刊号〜7号
英文学論集 創刊号〜9号
有山著作集 全3冊
講演の友 第百十一号
目録学汎論
患者と図書館
八角塔の窓から 丸山信著作集
日本精神の淵源とその顕彰
中学教科 日本歴史
耶蘇会士日本通信 豊後篇上
売春と人身売買の構造
国際仏教学大学院大学研究紀要 第13号
国際仏教学大学院大学研究紀要 第14号
国際仏教学大学院大学研究紀要 第15号
国際仏教学大学院大学研究紀要 第16号
日本仏教学会年報 第54号(昭和六十三年度)
日本仏教学会年報 第60号(平成六年度)
仏教学 創刊号〜5号及び12・13・15号 8冊
自力更生と前田利常卿
今日の新薬 第5版
東亜論叢 第1輯
近代日本教育制度史料 第30巻
法華経の思想と基盤
佐世保高専十年史
雑喉場魚市場沿革史
最新版 0〜6才 赤ちゃん・子ども病気百科
そのまま作れる 立体!手のひら名所 日本編
小俣町史 全3冊
ビートルズ カバーソングの聴き方
死体が語る歴史 古病理学が明かす世界
ニュルンベルク・インタビュー 上下揃い
遠山啓著作集 全29冊
天台の密教
南満州ニ於ケル帝国ノ権利
哲学の基礎的研究 下巻
月刊カメラ 昭和27年8月号
月刊カメラ 昭和27年9月号
月刊カメラ 昭和27年9月号臨時増刊 写真技術講座内容特集
ラジオ工学教科書 第1部第1巻
童話史 綜合童話大講座
五十周年記念誌 おきなわの声を伝えて半世紀
金儲けの秘術
無線従事者受験講座 1〜5巻 5冊
写真技術講座 1〜4巻 4冊
愚庵文献散歩
市場方誌
明治文化大年表 明治前期篇・後期篇 文化大年表 5・6巻
初期之本願寺
市川市史 第6巻 史料 近世 上下揃い
岩槻市史 植物編
市川市史 第7巻 史料 近代・現代・文化
工芸 31号 肥前中尾山製の茶碗など
工芸 49号 琉球の染織など
工芸 62号 くらはんかなど
演劇大全
人類愛 第1〜3輯
家庭改革・婦人解放論
信濃之人 南信
世界大動乱の前夜
日本神祇史
元禄世相志
三州電界統制史
萩原進著作選集 群馬県青年史
日本人種新論
明治四十五年史
工芸 93号 宋胡録など
工芸 104号 曽我屏風など
工芸 103号 首里と那覇など
工芸 102号 陸中の漆器など
工芸 98号 仏教古版画など
満州
世界に於る日本之将来
工芸 90号 支那影絵人形など
工芸 89号 丹波古陶など
東洋問題十八講
日本の彫刻 合本第一版
QUELQUES・BOIS・DE・LUDOVIC・RODO(ルドヴィク・ロド・ピサロ) 仏文
宮本輝全集 全14冊
安政江戸地震災害誌 上下揃い
小津安二郎 人と仕事
東町史 史料編 古代・中世
子規書簡集 上下揃い
部落問題
明治用水読本 のびゆく農村
本邦文学之由来
国民之友 123号〜140号 17冊合本1冊
支那研究資料史 第1巻
議会図書館記述目録規則 増訂版
出版関係文献要覧 明治18年〜昭和19年 上巻 論文編
本門の戒壇と霊界の統一
古事記研究文献目録 単行書篇・雑誌論文篇 2冊
石川県尾口村史 第2巻 資料編2
露艦隊全滅行 戦敗秘録
金言逸話珍説奇談 はなしの庫 正続揃い
杜翁大観(トルストイ)
北海道伝説集 和人篇
訓蒙 窮理図解 初編全3冊
ゴ・スーパーブックス 全50冊
バウンティ号の叛乱
切支丹布教録
蜀山人詩集
西力東漸史
同訓異義辞典 操觚字訣 訳文筌蹄
琴線にふれて 音楽とともに
花さかちじと99の宝物
中部地区英語教育学会 紀要 35 2005
中部地区英語教育学会 紀要 29 1999
第33回(1994年度)全国大会要綱 JACET
研究紀要 第11号 平成3年度 岐阜県立岐山高等学校
MAYA OF/DE GUATEMALA 英・西文
中国民族服飾 中文
帝国議会 貴族院委員会会議録 復刻版 全10冊
増補 雅言集覧 全4冊
法華仏教の仏陀論と衆生論 法華経研究10
妙法蓮華経(真の救いの義)
体系的法華経概観 改訂新版
書物奇譚 宝石本わすれなぐさ
田辺町近代誌
日本貿易史綱
INDIAN PAINTING(インド絵画) 英文
終末期古墳の研究
与野市史 通史編 上
新修 関市史 民俗編
新修 関市史 史料編 近世2
土岐市史 3 上下揃い
笠原町史 全5冊
日支親善年表
日支交渉二千年譜
支那人の観た中日外交秘史
白河及菊多戔研究
駄知農業史
猿啄城史
土岐市学校教育史
武儀町史
法華菩薩道の基礎的研究
飛躍日本の移植民地理
新修 垂井町史 全2冊
経済学叢書 欧洲貨幣史
温泉の開祖 坂井量之助翁
鈴鹿歳時記 第二合同句集
土着と背教 伝統的エトスとプロテスタント
日葡貿易小史
キリシタンの美術
長崎近代双書 第1巻 明治六年の長崎新聞
古代エジプトの美術
はじめての園芸百科 決定版
日本考古学人物事典
大江戸24時 意外に知らない人びとの生活!
江戸風雲録 忠臣蔵 蔦屋重三郎
英国コメディ映画の黄金時代
TVコマーシャルと洋楽コマソン40年史 1970〜2009年
真珠湾奇襲攻撃70年目の真実 元海軍大尉の実戦回想録
大和町史 通史編 下
校訂復刻 名古屋叢書 大揃い 全67冊
淘道 通巻823号(平11)〜920号(平19) 欠有り 86冊
天平の科学大仏鋳造
三和村誌
会津藩史
政治と宗教との関係
古志太郎 斎藤信淵思想録
紅黄紫白
時代鑑別 特別保護建造物総覧
仏教音楽史概説
名古屋今昔写真集 全3冊
坂内村誌 民俗編
鳳来町誌 歴史編
栃木県史 史料編 近世 2
栃木県史 史料編 近世 3
栃木県史 史料編 近世 5
栃木県史 史料編 近世 6
栃木県史 史料編 近世 8
栃木県史 史料編 近現代 6
栃木県史 史料編 近現代 1
栃木県史 史料編 近現代 2
栃木県史 史料編 近現代 4
栃木県史 史料編 近現代 5
舞姿 武原はん 新装改訂版
復刻 芸藩通志 全3冊
新約聖書文献考
小林清親木版画 天王寺下衣川
一手千金 将棋虎之巻
衣の民俗館 研究紀要 第11号
民俗と風俗 第15号
民俗と風俗 第14号
衣の民俗館 研究紀要 第12号
江岑宗左茶書
秘境?祭 中文
大日本古文書 家わけ第17 大徳寺文書 既刊揃い 22冊
宇野信夫画・富安風生句画賛幅 片かげ
行動 復刻版 全24冊
社会経済大系 86冊合本改装版 厚冊6冊(不揃)
日本近代文学大系 全61冊
明治前期 京都府林政史資料
八幡市史 第2巻
蛭川村地名考
教育家としての石田梅岩
小松茂美著作集 9 平家納経の研究1
奥能登と時国家 調査報告編 1
元・日関係史の研究
校本 中外抄とその研究
交野市史 交野町略史 復刻編
王朝日記の新研究
日記文学の成立と展開
蜻蛉日記の美意識
仰迎不滅の論理 巻の1
図説臨床看護医学 全19冊
明治運輸史 全3冊
日本の古城 1〜3 3冊
日本ミステリーの一世紀 全3冊
これからの世界史 全13冊
名護博物館紀要 2 あじまぁ
ダニ類 その分類・生態・防除
現代生物学大系 2 無脊椎動物B
剣道手引
中世史用語事典
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 収蔵品目録1 1997.7-2000.3
企画展 織田氏と尾張
江月和尚遺墨
なぎの舎随筆 1 尾北俳諧覚え書
金沢市史 資料編 16 美術工芸
長良川(黒俣)水害訴訟判決 第二分冊
中部地区における自然災害の実態と予測に関する総合研究 第3回シンポジウム論文集(最終研究報告)
戦後京都府教育小史
北桑田近代教育誌
インドの染織 小島貞二コレクション
大津の文化財
生活文化玉手箱シリーズ1 キモノの文字文様に託された世界
蔵品図録 民芸 FOLK ART COLLECTION
文様の美 華麗なる先人たちの美意識
染と織 色と形の表すもの
海の正倉院 宗像・沖ノ島の遺宝
特別展 武士の晴姿 力・躍動・美
生活文化の視座
昭和モダンを描いた高畠華宵展
芭蕉翁真跡集 完
和田芳恵全集 全5冊
角川日本地名大辞典 全51冊
宗教法人の実務問答集
甲骨文蘭亭叙 古代文字蘭亭叙シリーズ
満鉄の概要
二宮尊徳の遺言
江戸の下水道
平泉と奥州藤原四代のひみつ ユネスコ世界遺産
月刊 沈黙の萃 一月号 佐野英一郎詩集
紀州文献 日高近世史料
童遊文化史 全5冊
日本子どもの歴史 全7冊
物語とメディア 新物語研究 1
岸和田小学校史
誹諧連歌抄
続俳籤譜 月明文庫古俳書解題
内藤露沾全集
旧仙台領関係出板書目考
村山知義戯曲集 上下揃い
御義口伝研究
唯心房集 岡山大学国文学資料叢書1
風鈴丸木版画作品集 なんというしあわせ
痛快まんが 天動太郎
つうかいまんが 講道館物語
ジスタくんのぼうけん
オ山ノ宝探シ (絵本 漫画本)
浅野保追悼号 短歌367号 33巻12号
ふる里の川まつり
河跡湖の自然
稲葉遺跡発掘調査報告書
奥美濃 第1号
薬師遺跡発掘調査報告書
美濃白川の方言 「ふるさと白川」別冊
ふるさとシリーズ6 ふるさとのことば
蘭仙入植五十年史
五十年史 春日町立春日中学校
地域環境と潅漑排水
市川百十郎資料目録
第19回 全国町並みゼミ 犬山大会
刀連 第27・28合併号
あすけロマンのまちづくり
安八町 歴史と地名をたずねて
美並村の円空仏
現代日本素描全集 7 高山辰雄
桑田道夫画集
樺太写真帖 1967
特別展 沖縄の雅 琉球王朝の美
御園座創立九十周年 脚光の十年 創立90周年カレンダー付 2冊
愛でられた花と鳥
’70ブラウス&ドレスシャツ
岐阜県の観光 前編
大阪府史 第3巻 中世編1
暁烏敏全集 全28冊
茨城県史料 現代統計編
茨城県史料 近代政治社会編 2
茨城県史料 近代政治社会編 3 加波山事件
衛生昆虫
河内長野市史 第8巻 史料編5
悩め! パズラー 全3冊
尾三文化 第5輯
尾三文化 第3輯
上州人形芝居
板山の獅子芝居
国民之友 141〜158号 18冊 合本
改定 史籍集覧 全33冊
泉大津市史 第5巻 別編・史料編補遺
泉大津市史 第4巻 史料編3
神道叢書 全3冊
西村茂樹全集 全3冊
米澤弘安日記 本巻揃い 全3冊
裏から読む大坂の陣 善光寺・豊国社・お江与・甚目寺
雑俳史料解題 日本書誌学大系90
松宇文庫俳書目録 日本書誌学大系69
東海の昆虫 生態と見分け方
読書教育と児童文学
日本寺院史の研究
戦国落穂ひろい 歴史は生きている
口語詩 浜千鳥
口語詩集 赤い椿
古事記中下巻試論
西洋銅版画 皇帝他 全1枚(仮題)
中世説話文学論序説
平安和歌文学表現論
静岡市史 近代史料
日本の言葉と唄の構造
琉球方言助詞と表現の研究
柿衞文庫目録 書冊篇
郷土史料目録
図書寮叢刊 詞林金玉集 全3冊
太宰府天満宮連歌史 資料と研究 全4冊
新撰菟玖波集 全3冊 ノートルダム清心女子大学古典叢書第二期8・9・10
古今夷曲集 狂歌編1
二十八品并九品詩謌現存三十六人詩歌・屏風詩哥
無名草子新註
大和物語の研究 系統別本文篇 上下揃い
栄花物語の文法的研究
長野市教育会史
中国古代科学史論 正続揃い
王安石新法の研究
俳書・人名・地名索引 俳書大系
島根県に於ける方言の分布
孫綽の研究
大東急記念文庫 桜川 上下揃い
校本風葉和歌集
合成高分子 全5冊
講座重合反応論 全12冊
高分子実験学 全18冊
海難防止指針
自動化船の機関艤装
魏晋南朝の人と社会
茨木市史資料目録 上下揃い
連歌論の研究
周縁の歌学史
大神官叢書 大神官儀式解 前後揃い
波江:日本蜻蛉図譜
関東大震災 JAPEX’93
ジャングルへのいざない 秘境西表島
岐阜県の昆虫 岐阜県昆虫分布調査報告1982
新制全国市町村総覧
校本謌枕名寄 本文篇
新潟県史 通史編 3 近世1
中興俳諧の周辺 久保田敏子遺稿集
動物詩集
岐阜県土地利用基本計画
総釈去来の俳論 上下揃い
能登加賀 郷土図書叢刊 第13回 芝居と茶屋町他 全5冊
タイムトラベル石器時代
郷土資料目録 第8集 家分文書
郷土資料目録 第7集 家分文書
岐阜県立図書館所蔵 読書会用テキスト解説目録(書名・著者名索引)
郷土関係新聞記事索引 昭和63年〜平成元年度
郷土関係新聞記事索引 昭和61〜62年版
岐阜県所在民具目録 館蔵民具選(3)
岐阜県所在史料目録第24集の1 渡辺久家文書 早矢仕是雄氏収集文書
ぶらり中山道
陶磁資料館のあゆみ 第1号
産業遺産研究 第3号 1996.6
桜堂薬師1200年展
平成19年度中濃地域博物館等活性化支援事業 博物館等の危機管理調査研究報告書
堀江家文書目録
平成23年度本部委員会報告書(鉄道貨物協会)
岐阜県所在史料目録 第47集 林集一家文書目録
岐阜県所在史料目録 第46集 横山恒雄文書目録(1)
富加町文化財調査報告書 第26号 往来松詩歌
岐阜県議会議員選挙 結果調
藤田坂遺跡 2003
沖田遺跡 1998
中部地方ダム等管理フォローアップ(堰部会) 平成15年次報告書
中部地方ダム等管理フォローアップ(堰部会) 平成13年次報告書
分布図研究会 研究紀要 第1集
山岡町 平成6年度〜平成10年度
中山道街道文化等総合整備計画
意味と力
フェミニズムの社会思想史
愛知県西尾市米津町石原家文書(目録3)
包むこころ ふろしき展
岐阜市歴史博物館 年報 14 平成11年度
岐阜市歴史博物館 年報 13 平成10年度
岐阜市歴史博物館 年報26 平成23年度
岐阜県歴史資料館報 第27号
猿猴庵の本 新卑姑射文庫 初編 名古屋市博物館資料叢書3
猿猴庵の本 絵本清洲川・続梵天錦 名古屋市博物館資料叢書3
岐阜県文芸祭作品集 平成3・5・7〜10・24年度 7冊
岐阜県文芸祭入選作品集 No.26、29〜35、48(平24) 欠有り9冊
瑞浪文芸 7・8・10〜13号(平2) 6冊
紙魚 第8〜15号 8冊
地域経済 第1〜4、6〜9、11・12・15〜18、22・23集(平16) 16冊
死刑廃止の研究 第4版
神道史の研究 1・2揃い
長篠合戦記 鳶ヶ巣砦の奇襲と合戦問答
発禁中国農民調査抹殺裁判
新観 横井也有 漢学的視点から
石の生存・石の孤立 囲碁・石心シリーズ 初段への基礎作り
闘う物理学者! 天才たちの華麗なる喧嘩
郡上八幡町史 史料編 5
定跡道場 先手四間VS早仕掛け 新・東大将棋ブックス
川を知る事典 日本の川・世界の川
神話と伝説バイブル
別冊太陽 絵本名画館 8冊揃い
萩原の合併30周年 目で見るわが町の歩み
北区誌
西天満五十年誌
日本語表現
大阪の誇り 騒音防止の一年
小説不実梅 京都大学蔵
健寿御前日記撰釈
モンテーニュ随想録 愛蔵決定版
甘辛画譜
中世文学の諸相とその時代
北方町史 通史編
錯形成反応
関東俳諧叢書 第6巻 四時観編2
三句索引 俳句大観
一宮市埋蔵文化財調査報告書8 元屋敷遺跡発掘調査報告書1 石器編
医動物学
豊臣秀吉誕生地の謎・付清正
因島市の文化財
ケンコフィルターガイドブック フィルターの知識とその応用
長野県文学全集 第3期 全10冊 現代作家編
みだれ髪 初版
みだれ髪 四版 訂正改版
小扇 (歌集)
欧洲奇事 花柳春話 全5冊
欧洲奇話 寄想春史 全3冊
淘宮極意 運命開拓秘伝
近代建築のコンテクスト
三浦半島の島
大東町の野鳥
四国の野鳥誌
野鳥の科学
秋田の野鳥百科
岐阜県の野鳥
池田藩主と因伯のキリシタン
鳥の減る国ふえる国 欧米鳥行脚
神戸の野鳥観察記
白い鳥 大森常三郎著作集
ユーゴー小品
大日本古文書 編年文書 6
未完の告白
足立美術館所蔵 近代の日本画 第一集 全27図のうち17番欠 26図
浦和市史研究 2〜11号 10冊
浦和市史調査報告書 8〜18集 10冊
豊島区史 全12冊
浦和市史 全16冊
岐阜県之商工業
笠置山の景勝と史籍
中国語音韻研究文献目録
欧州新話 谷間之鶯
愛媛県の地名 日本歴史地名大系39
青森県の地名 日本歴史地名大系 2
小さい田舎者
遥かなる眺望
高知県の地名 日本歴史地名大系 40
福井県の地名 日本歴史地名大系 18
神経病時代 維新作家叢書 12
箱根の鳥 ガイドブック
ポケットパズル 全5冊
キタタキ生きていた幻の鳥
たったひとつのゆめ 大曽根の町
栃木の野鳥 しもつけ文庫 9
庶民金融思想史
サヨナキドリの森 わたしの野鳥随筆 豆本
赤い鳥ことり 豆本
思ひ出す事など
七宝窯元 伊藤常三郎家資料
上水内地方の考古学的調査 上水内郡誌・歴史篇・抜刷
易と自然科学 運命の研究
上田付近の遺蹟と伝承
日本文学伝承論
江戸時代東信濃宿村の歴史
豊橋・渥美の植物記
日本原始・古代住居の研究
信濃先史文化の研究 藤沢宗平著作集
西鶴研究 全4冊
帯 染・織 皆川泰蔵
日本の更紗
写真阪妻映画
信州高遠学校百年史
麗蔵対校黄檗版大蔵経並新続入蔵経目録
西鶴研究 第6集〜第8集
西鶴研究 第1集〜第5集
懐徳堂文庫本 詩雕題
鳥のボーカルコミュニケーション
島崎藤村の文学 近代作家研究叢書 5
考証と試論 島崎藤村
志賀直哉研究
文章の理解と記憶を促進する具体化情報
小学生の言語連想に関する心理学的研究
沢瀉博士喜寿記念萬葉学論叢
枕草子本文整理札記
岐阜県行政文書目録 昭和37年以前編
東海道箱根宿関所史料集 2
原色牧野植物大図鑑
岡崎市勢要覧
西尾市勢要覧
画集 花華 白日を求めて
美しき日本の絵はがき展
復刻版 現代のイラストレーション
年少版 こどものとも 通巻214〜269号(平11) 56冊揃い
年中向き こどものとも 通巻106〜161号(平11) 56冊揃い
こどものとも 通巻466〜521号(平11) 56冊揃い
奇術研究 高雅な趣味・健全な娯楽 全86冊
現代俳人墨筆集 俯伏 橋本鶏二墨筆集
カラーウォッチング 色彩のすべて
瀬川康男展 Yasuo Segawa
The Great AMATERAS(A.M.A.作品年鑑) VOL.12 2009
四季の詩 内田正泰作品集
PICASSO LES CHEFS D’OEUVRE(ピカソ作品集) 仏文
保古用水沿革史
子どもに語った北信濃の歴史
高遠風土記
朝比奈宗源老師碧巌録提唱
Design X グラフィックデザインの新たな地平
高分子合成化学
新時代の磁性材料
戦国忍者最強列伝 下克上の世に群雄割拠した英雄たち
斑鳩藤ノ木古墳 第1次調査報告書
滅びゆく民家 屋敷まわり・形式
思い出のアルバム11 明治・大正の上伊那
思い出のアルバム10 昭和の上伊那
原色図鑑 目で見る衛生害虫
高野山文書 全7冊
小田切秀雄全集 全19冊
近代語誌
平安時代和文の研究
基督伝論争史
危険信号 大木篤夫新詩集
北勢町風土記 第7集
詩神 創刊号
風俗史学の三十年
Tie-dyed Textiles of India(インドのタイダイ染め) 英文
民俗芸能映像資料目録 1999年版
住吉大社と三十六歌仙額
原野農芸博物館収蔵品目録1 東南アジア大陸部
GAUGUIN A RETROSPECTIVE(ゴーギャン回顧展) 英文
書と語る 今日の書作家たち
Ballett international(国際バレエ)
民間刺繍桃花 湖南民間美術全集 中文
THE SARI(サリー) 英文
四日市高等学校七十年史
保存版 古写真で見る街道と宿場町
天啓理学合一論
一読三嘆 全3冊
活地獄
露妙樹利戯曲 春情浮世之夢
がんばった ひいおじいさんたち 吉浜村の古文書1
民謡録音資料目録 北海道・東北編
中国民間吉祥芸術博覧 中文
星雲大師の人間仏教
佐倉史談
日本仏教学会年報 第67号(平成13年度)
伊勢の智積郷 様相と史料 三重県郷土資料叢書 第90集
日本倫理思想史研究 王朝憧憬の思想とその伝統
散文韻文 深山桜
琉球服装史
写真が語る 石取祭
おおはさまハヤチネ・フェスティバル
洋裁の基本知識(基礎縫いと部分縫)
The Fashionable Lady in the 19th Century(19世紀の女性のファッション) 英文
ひがし 8号
庄内川流域の生活と環境
三遠信第2巻 三遠信の祭り 神々の国から
豊清二公の遺跡
瀬戸市埋蔵文化財センター研究紀要 第7輯 1999
衿
安城市史研究 1〜3 3冊
VINDICATION!(女性運動ポストカードの歴史) 英文
イスラエルによるガザ侵攻を考える
改訂 被服構成学
出島蘭館日誌 全3冊
瀬戸市埋蔵文化財センター研究紀要 第6輯 1998
高分子の合成
八十年の歩み 富田女子高等学校
岩波動物学辞典 復刻版
創立百周年記念誌 茂原北陵高等学校
野草大図鑑
日本の合戦 本巻揃い 全8冊
日本の古城 全5冊
浄土真宗名法話講話選集 全22冊
動物・昆虫性疾患と国際交流
家庭用殺虫剤学概論
輪中 その展開と構造
花粉アレルギー その実態と治療
西ドイツの地域計画
昭和文学論考 マチとムラと
基礎昆虫学
世界貿易の空間システム
改訂 OPアンプ回路の設計 正続揃い
日本の昆虫 侵略と撹乱の生態学
新しい機能性高分子の分子設計
浮世絵の見方事典
高分子生成の化学
医用高分子
伊蘇普物語註釈
文学一班
歌集 私燭
王子 羅世刺斯伝
独和大辞典 コンパクト版
桑雨居雑記
天鵞絨の夢
新版 エネルギー管理技術 電気管理編
天路歴程
四民之目醒
江崎悌三随筆集
新詩辞典
動くものの工作事典
研究・教育そして山旅 並木和子教授退官記念誌
家政学の原点を求めて 高橋春子論文集
飼ってみよう やさしい教材生物の飼育栽培法1
地下に発見された更埴市条里遺構の研究
羅漢さん 写真集石仏のこころ
Hans Christian Andersen(ハンス・クリスティアン・アンデルセン) 英文
Matisse(マティス) 英文
ILLUSTRATORS IN AMERICA
ロシアのコスチューム 1 1750-1830
広久手18・20・30号窯跡
こけしの描彩 上下揃い
太子A窯跡 瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告第15集
海を渡った江戸の和紙
箱根逍遙
明治新撰 日要塵劫記 全
日本の浮世絵美術館 巻4 東京3中部1
図解 動物観察事典
嶽水会雑誌 合本版43冊 3号(明32)〜134号(昭15)欠号有り
夏目漱石遺墨集 全6冊
現代の日本画 全3冊
科学者と技術者のための物理学 全4冊
中国大百科全書 戯曲・曲芸 中文
記号式 和裁 続編礼装 上下揃い
改訂 記号式 和裁 後編
和裁 第1巻
和裁 第2巻
和裁全書 上巻
幕末 勤王烈士手翰抄
改訂増補 三体古事記
船乗りシンドバッド
昆虫ビオートプ ビオトープの生きものシリーズ1
工学基礎数学 PART1・2
過剰社会の病理
新編 立田村史 資料、通史、三川分流 3冊
決定版 図説 大江戸犯科帳 事件・御裁き・火消のすべて
決定版 図説 大奥のすべて 衣装・御殿・全職制
書物の敵
乱世に挑戦した男 平清盛
一の谷合戦でしかけた義経の陥穽
自動車の発達史 上下揃い
絵本FOU
谷崎潤一郎 源氏物語 愛蔵本 全26冊+桐箱
鏨師 (直木賞)
天才と狂人の間 (直木賞)
伊藤圭介二行漢詩幅 A
愛知県中島郡神明津・西鵜之本村地誌
美濃国長瀧史料
伊達政宗欧南遺使始末
征西戦記稿 皮装本
東京震災画報
出雲問答
芸者
限定本図録
新青年 第16巻 5号
新青年 第19巻 16号
株林奇縁(日本語訳)
北亜米利加紀行詩集 北米抄
濃山一枝 歌集
句集 葱室
原コウ子全句集
嶋原評判 朱雀遠目鏡 全2冊
春光帖 間道(茶人名物裂)
芹沢介型絵本の内 小間絵集(二)
紙漉職辰己氏留記一
古金銀分折表 並びに鋳造沿革
古典軟派抄(色道もの)
上方咄会本・六種
芭蕉翁百五十遠忌追福句会
俳諧忘年集
校本古今和歌集 全2冊
松屋文後集 全3冊
近世奇跡考
地方品目解
雨夜のともし火(燈火)
婚礼簡法口伝書 全
新撰呪咀調法記大全
一村の人民は…(天明飢饉対策文書)
鉄砲(秘伝聞書)一巻子細書付
先師澹斎長沼君行状集成
乗順毛附(尾張藩名馬等)
御役人附早見 春改正
服忌便覧(家系図例)
岡山藩家老 伊木豊後様侍帳
(鳥取藩)御徒士以下順席
愛知郡浅田村某家文書
葉栗郡光明寺村某家文書
北設楽郡神田村文書
小学化学書 全3冊
通俗絵入 武王軍談
報国勤皇筑波水滸伝 桜田血染之雪
金城村上名古屋村図面
岐阜県養老町船附村絵図
木曽福島村絵図(仮題)
大大阪明細地図
木下藤吉郎市松の怪力に驚く図 三枚続
古今張交づくし(B)(張交絵)
引札 赤玉ポートワイン(効能引札)
天照太神岩戸出図 (宗教 仏教版画)
広嶺社刷り物 (宗教 仏教版画)
天台座五百十六大師羅漢尊者出肖像 (宗教 仏教版画)
三国伝来之図 2枚で (宗教 仏教版画)
大阪名所 10枚
征空すごろく
靴を始めて履く図(幕末明治新聞切抜)
日本家屋(幕末明治新聞切抜)
日本の結婚式の場面(幕末明治新聞切抜)
日本の東海・夏の邸宅景(幕末明治新聞切抜)
傘のスケッチ(幕末明治新聞切抜)
日本の大工達の建設現場(幕末明治新聞切抜)
ハンドブック次世代技術と熱
高村光太郎論 典型的日本人の詩と真実
東国文学の源泉 万葉集東歌の抒情
世界の中の一億人の昭和史 全6冊
あゆち潟 創刊号
近江小倉城
沖縄の民俗文化
名古屋市古代遺跡・天然記念物地図
郷土鳳来町
親鸞聖人之宗教
蓮院門跡吉水藏聖教目録
相撲四十八手図解
櫓太鼓
百七十一算首解説
南海大教会史 第1巻
定本 塚本邦雄湊合歌集
地理学評論 第39巻第10号
地理学評論 第46巻第8号
宇田遺跡跡発掘調査報告書
尾張型須恵器の出現
槇か根経塚 旧長国寺跡 中央自動車道路緊急発掘報告書
あいち歴史教育 第5号
惣作遺跡
ボッシュ自動車ハンドブック 日本語第1版
瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 11号
西南諸藩と廃藩置県
明治国学発生史の研究
愛知の古寺 愛知文化シリーズ2
壁画 石造物 日本原始美術大系 6
フランス料理百科 全3冊
西ドイツ国家独占資本主義 上下揃い
南島文学論
豊後高田市誌
クレムリンの神話
イデオロギー論の系譜
岐阜県耕地事業沿革史
岐阜寒天の五十年史
手賀野の歴史
美濃大垣 十万石太平記 上巻
同朋大学 仏教文化研究所紀要 第20号
同朋大学 仏教文化研究所紀要 第15号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第14号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第12号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第11号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第10号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第6号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第5号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第4号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第3号
同朋学園 仏教文化研究所紀要 第2号
世界珍書解題
愛知の古寺 愛知文化シリーズ2
神明遺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書6
無碍光(むげこう)
明日を耕す人びと 東北新農業地図
大村俊夫遺稿追悼集
舶来事物起源事典
上郷用悪水 土地改良区誌(豊田市)
明治用水 完工記念写真集
上石津の石文を訪ねて
日本記念・観光煙草目録 1980
野鳥歳時記 全4冊 カラーグラフ
魚類薬理学5 抗生物質4
金工美濃彫 刀春選書1
復活 後編
びぞん 54号
一般社団法人 日本考古学協会2009年度大会 研究発表要旨
一般社団法人 日本考古学協会2007年度大会 研究発表要旨
有限責任中間法人 日本考古学協会第75回総会 研究発表要旨
久米島自然文化センター紀要 第6号
久米島自然文化センター紀要 第7号
朝日遺跡群 中沼町地区発掘調査概要報告書
オオヤマトの古墳と王権 秋季特別展橿原考古学研究所60周年記念 1998
昭和のくらし研究 第4号
比叡山と東海の至宝 天台美術の精華
国立民族学博物館要覧 1996
国立民族学博物館要覧 2003
国立民族学博物館の現状と課題 1994
南山大学人類学博物館紀要 26(2008)
特別展 七宝 しっぽう
素描集三河の子
長久手の地名展 上郷編
博物館支援策にかかる各国等比較調査研究 報告書 平成20年度
特別展 大にぎわい 城下町名古屋
特別企画展 定光寺宝物展
鶴田卓池句画賛扇面 田の神と…
アンコール・ワット仏教遺跡拓本集百葉の内
一宮市博物館年報9 平成15・16年度
再発見 からくりの世界
沖縄県立博物館紀要 第20号 1994
特別展海の営み 武豊町域の船稼ぎ
日本家政学会第34回年次大会 研究発表要旨集 1982
日本家政学会第39回大会 研究発表要旨集 1987
日本家政学会第35回年次大会 研究発表要旨集 1983
瀬戸美濃陶芸作家展
犬山市史 史料編 1〜5 5冊
民俗芸能における舞楽的要素の考察
おじいさん・おばあさんのちいさかったころ
香川孝雄博士古稀記念論集 仏教学浄土学研究
松坂屋日記帳 昭和26年
大熊兎農句書下し 四句
世界陶磁全集 8 江戸3
名古屋市博物館研究紀要 24巻
南山大学人類学博物館紀要 27
衣の民俗館 研究紀要 創刊号
衣の民俗館 研究紀要 第2号
衣の民俗館 研究紀要 第3号
衣の民俗館 研究紀要 第4号
衣の民俗館 研究紀要 第5号
衣の民俗館 研究紀要 第8号
多度町史 資料編 3 近代・現代
ENGLISH VOCABULARY CARDS SET NO,1・2 英文
国民百科大辞典 全15冊
アメリカの悲劇の現在
現代生活経済論
世紀末のシェイクスピア
批判的科学
古今張交づくし(A)(張交絵)
<